
このページのスレッド一覧(全2016スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2023年2月17日 11:36 |
![]() |
9 | 9 | 2023年2月12日 13:46 |
![]() |
6 | 3 | 2023年3月11日 21:24 |
![]() |
42 | 1 | 2023年2月7日 09:26 |
![]() |
18 | 4 | 2023年2月3日 13:49 |
![]() |
4 | 8 | 2023年1月22日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スチーム型を併用するので、
加湿性能はそこまで必要ありません。
ナノイーと、空気清浄機が目当てです。
12畳だと圧迫感がありそうで迷ってます。
空気清浄機として年中使うならVXU55にする方が良いでしょうか?
空気清浄として、12畳にこの上位機種は、
でか過ぎて、じゃまに感じるでしょうか?
書込番号:25146111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アフリカン人さん
加湿を併用して大きさをきにするなら55が良いと思います。
加湿空気清浄能力の適応畳数は23畳
加湿の適応畳数は8.5畳
空気清浄機のみの適応畳数は25畳
となっています。
加湿空気清浄機の適応畳数というのは加湿ではなく空気清浄能力です。
加湿を併用すると空気抵抗が増えて風量が低下するため空気清浄能力が落ちる為です。
書込番号:25146259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レイワンコさん
ありがとうございます。
やはり、空気清浄機としては一年中使うのでコンパクトな55 にしようと思います。
真冬の加湿が足りない時期は、スチーム型併用で室温もあがるので。
スチーム単体なら、寝るときだけ寝室にも持っていけるし、小さいの使い分けてみます。
書込番号:25146503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



12畳の狭いリビングダイニングキッチンなんですが、
小学生がアトピーと、幼児が喘息持ち、よく風邪ひく、
親が花粉症と焼き魚好きで、空気清浄機が必要です。
この状況ならナノイーは48兆、9兆、4.8 兆とどれがふさわしいでしょうか?
リビングが狭いので4.8 兆にしたいのですが、効果や加湿を考えると上位機種にすべきか迷ってます。別の各部屋にはそれぞれ3台の加湿器があります。
書込番号:25139127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アフリカン人さん
ナノイーの素であるOHラジカル自体、酸化を促進するのでアトピー性皮膚炎には逆効果だと思いますが。
加湿として使いたいなら加湿の適応畳数を参照して購入するのがよろしいかと思います。
書込番号:25139152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アトピー協会推奨は、あまり意味はないのでしょうか?
加湿を基準にすると、かなり高濃度のナノイーになり、
空気清浄機を基準にすると加湿がたりなくなり、悩みます。
書込番号:25139156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アフリカン人さん
○○推奨てものはお金でどうにかなる話ではないですかね。
知らないですが。
日本アトピー協会が推奨しているのはハウスダストを基準にした話だと思いますが違いますかね。
OHラジカルは菌や臭い成分を酸化分解する役目ですが、その酸化分解作用が人間の皮膚や内蔵にも影響するとしたら老化を促進することになります。
とてもアトピー性皮膚炎に効果的だとはなりません、逆効果だと思いますが。
書込番号:25139180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>レイワンコさん
書き込みありがとうございます。
ナノイーが、肌に良いとあらゆる美容家電に搭載されてますが、ちょっと怖いとは思っていました。
アレルゲンの抑制によりアトピーに効果があるとメーカーが謳っているものと思っていましたが、
部屋が狭いと、高濃度なナノイーを直接吸い込む事になるので、下位モデルがちょうど良いかもしれませんね。
書込番号:25139207
0点

>アフリカン人さん
ナノイーもプラズマクラスターもストリーマーも原理は同じです。
高電圧放電でOHラジカルを生成します。
ナノイーだけOHラジカルを水分でコーティングして潤いをアピールしています。
しかし電気分解を起こす量は増減できても、電気分解して何が生成するかは成り行きです。ましてや水分は部屋の空気の湿度によってかなり左右される話ですから、あまり鵜呑みにしないほうが良いと思います。
書込番号:25139240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

調べたところ、
ナノイー発生装置付近や清浄機内部でアレル物質が抑制されるかもしれませんが、
人間が吸う距離では希釈されほとんど人体には影響は無いようですね。
仮に人間が空気清浄機内に入り、超高濃度のナノイーに触れでもしない限り、
害はなさそうですね。
数十万個のナノイー製品が販売されて、
健康被害が出てないので、悪影響はそれほどないと感じました。
書込番号:25139347
2点

>アフリカン人さん
気付かれましたか。
悪影響がないという事は、臭いや菌にも効果は薄いという事ですね。
実際OHラジカルは何にでも反応してしまうので、空間に放出されるという以前に空気清浄機内の空気と反応して消滅してしまうでしょう。
効果を上げるには濃度を上げるしかありませんが、いくら濃度を上げても空気中に反応物質は腐るほど存在するので、室内に放出されて滅菌してくれるようなイメージは持たないほうが良いという事です。
ナノイーの放出量など気にしても仕方ありません。
書込番号:25139469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

空気清浄機内で高濃度のナノイーによりアレル物質や臭いを抑制し、
綺麗にした空気を循環させるならわかりますが、
ナノイーを飛ばして部屋中を綺麗にするのは無理な気がしますね。
書込番号:25139497
0点

>アフリカン人
おっしゃる通りです。
ですから加湿量を参照に選定すれば良いと思います。
書込番号:25139535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



湿度とニオイはすぐ反応しますが、
ホコリセンサーのそばで、
汚れた服をバタバタやってもすぐに反応しません。
たまに反応する程度。
こんなもんですかね?
書込番号:25137883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アフリカン人さん
大きな埃だとセンサー自体に入り難いので反応しない場合があります。
細かい粒子のほうがセンサーに入り易いので良く反応します。
反応の違いはセンサー内に入ったか入らないかだと思います。
センサー内に入ったら大きな埃のほうが反応する訳ですから。
書込番号:25138159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

故障っぽいので返品しました。
ありがとうございます。
書込番号:25139129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわ。
教えてください。
同じような感じなのですが、故障だったのでしょうか。
書込番号:25177386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



加湿フィルターが納まっているトレーが、上に少し持ち上げながら引っ張っても本体から外れません。
かなりの力を込めて引っ張っても外れず、これ以上の力を込めたら壊れるんじゃないかと心配です。
先週まで困難なく外れてたのですが、何か原因が思い当たる方いらっしゃいましたら、アドバイス下さいませ。
書込番号:25130981 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

すみません、解決しました。
タンクに水を入れ暫く経ったら何故か取れるようになりました。
お騒がせしました!
書込番号:25130992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



購入を検討しているのですが、サーキュレーターコースは加湿機能を使用できるのでしょうか?
取説を見ると特に記載がなかったのでわかる方、ご使用されてる方教えてください。
書込番号:25117859 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>anes1117さん
コース選択でのどはだコースに3秒止まりサーキュレーターコースにすると加湿運転します。
書込番号:25122074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>レイワンコさん
ご返信ありがとうございます。
サーキュレーターコースを選択するだけだとできないが、特定のコースに止まってからサーキュレーターコースに切り替えれば加湿運転できるという認識でよろしいでしょうか?
書込番号:25122799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>anes1117さん
取説の22P コース運転
お知らせ欄をお読みください。
書込番号:25122855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>レイワンコさん
ご返信ありがとうございます。
ご指摘いただいた個所に
「のど・はだコース」を選択すると加湿運転「入」になります。
「のど・はだコース」以外を選択する場合でも、切換え中に「のど・はだコース」に約3秒以上とどまると、
加湿運転「入」になります。
との記載で理解することができました。
ありがとうございました。
書込番号:25125198
1点



2012年購入のKC−A50ですが、そろそろ買替た方が良いでしょうか?
10年でフィルター類を交換みたいですが、純正品で5千円位、互換品で4千円位します。
Ag+イオンカートリッジは最近は1年ごとに交換しています。
加湿用の水が無くなると少々匂いがでます。
シャープ 除湿 加湿空気清浄機 除湿 5L / プラズマクラスター 25000 ハイグレード 10畳 / 空気清浄 21畳 ホワイト KI-ND50-W はアマゾンで34,807円みたいです。
希望小売価格 アマゾン価格 互換品
集塵フィルター 4,950円 2,109円 1,880円
加湿フィルター 2,860円 2,077円 1,199円
Ag+イオンカートリッジ 990円 780円 799円
-----------------------------------------------------------------
計 8,800円 4,966円 3,878円
1点

そのうち、プリンターやラベルライターのように、販売価格を下げて、アフターパーツで設ける時代が来たりして。
空気清浄機は交換フィルター類が多いので、製品の販売価格も下げても儲かりそうですが。
とくにこの時代、販売数は伸び出るので。
ま、営利モデルは色々あるのどうなんだろう。
プラズマクラスターの性能が上がれば価格も上がるわけで。
書込番号:25095924
0点

>kumaki3さん
いずれプラズマクラスター発生機の寿命が来ますので、買い換え時かと思います。
KC-○50シリーズは2013年のKC-D50以降ほぼデザイン変更なく販売(最新はKC-R50)されており、信頼性は高いと思います。型落ちでも20,000円前後と値落ちしていないようですが、今お使いのA50の性能に満足されているならコスパは高いと思います。
https://kakaku.com/kaden/air-purifier/itemlist.aspx?pdf_ma=75&pdf_Spec103=2&pdf_Spec301=20-30&pdf_so=e2&pdf_ob=0
私はD50(2013年)2台とE50(2014年)1台を現役で使用しています。
書込番号:25096176
1点

>コピスタスフグさん
回答ありがとうございます。
この時期は加湿で体感温度が上がるように思いますが、消臭とか空気清浄効果は有るのかなという感じです。
>いずれプラズマクラスター発生機の寿命が来ますので
→KC−A50の7000シリーズはメンテナンスフリーみたいですが、どの位で寿命になるものなのでしょうか?
フィルターを10年で交換して、その後は10年持たないのなら、商売的にどうなんでしょか?
買った方は残念に思うし、シャープは残念な会社と思われませんか?
書込番号:25096524
0点

>MiEVさん
>プラズマクラスターの性能が上がれば価格も上がるわけで。
→ 確かに7000シリーズより上の機種は倍以上の価格ですね。
書込番号:25096533
0点

>フィルターを10年で交換して、その後は10年持たないのなら、商売的にどうなんでしょか?
買った方は残念に思うし、シャープは残念な会社と思われませんか?
そう思うなら他社にすれば良いでしょう。そんなメーカーのものを10年も使ってきて今更残念もないと思いますが。
書込番号:25096586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はタバコ吸うので集塵フィルターを5年で交換しました
加湿器は冬期のみ1シーズン使いAgカートリッジも追加しましたが
給水の手間の割に加湿が少ないので使用を辞めました
加湿器が必要なら専用品を買います
本体は2012年購入で異音も無く、センサーも異常無しにて
まだまた使う予定です
※アマゾン:集じんフィルター FZ-A50HF(3313円)1/14現在
書込番号:25096931
1点

>こんなもんでしょう2さん
返信ありがとうございます。
同じころ購入ですね、参考になります。
書込番号:25096940
0点

結局アマゾンでもう一台のKC−B50分も含めて純正品のフィルター類を購入しました。
購入時アマゾン価格が上がっているのにびっくりしました。
水が無くなった時の匂いが無くなったように思います、また、プラズマクラスターシャワーを
入れた時に少々うるさいですが吸い込みが強く長くなった気がします。
希望小売価格 アマゾン価格@ 購入価格A A−@
集塵フィルター(FZ-A50HF) 4,950円 2,109円 3,318円 1,209円
加湿フィルター(FZ-Y80MF) 2,860円 2,077円 2,109円 32円
Ag+イオンカートリッジ(FZ-AG01K1) 990円 780円 780円 0円
----------------------------------------------------------------------------------------
計 8,800円 4,966円 6,207円 1,241円
それから洗える脱臭フィルター(2803370168)の純正品が欠品していて、思いのほかお高く(3,630円)
脱臭フィルターの純正品を買うと合計金額が現行の安い方の価格と数千円しか違わず、脱臭フィルターに
使用期限が無いようなのと洗って上記フィルター類を交換したら匂いが無くなったのでそのまま使用かと
思っています。
ただ、アマゾンの脱臭フィルター(2803370168)の互換品といいつつ純正品が来るやつ気になります。
書込番号:25108384
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





