空気清浄機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

空気清浄機 のクチコミ掲示板

(11469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2016スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2016

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

F-VXE60 との違い

2009/10/04 18:38(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXE40

スレ主 nolie540さん
クチコミ投稿数:49件

VXE60とのF-VXE40 性能面での違いはあるのですか?

最大適用床面積と騒音値以外に違いはあるのでしょうか?


メガキャッチャー機能はこのF-VXE40にはないだけの違いだけでしょうか?

書込番号:10258865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/05 01:53(1年以上前)

nolie540さん、こんばんは。
パナソニックの「F-VXE60」と「F-VXE40」の比較ですね。
分かる範囲でお答えしたいと思いますが、専門家ではありませんので、参考程度にお考えください。

「適用床面積」「運転音(騒音値)」「メガキャッチャー機能の有無」以外の違いで、カタログとメーカーのホームページでダウンロードした取扱説明書を読んで、気が付いた内容は、以下のとおりです。

・センサーの違い
  F-VXE60 ハウスダスト・ニオイ・湿度の3つのセンサー
  F-VXE40 ハウスダスト・湿度の2つのセンサー
・クリーンサインの違い
  F-VXE60 ハウスダスト発見サイン(赤が点滅して、フロントパネルが開く)
  F-VXE40 センサーランプ(ハウスダストの大小をお知らせ)
・湿度表示
  F-VXE60 5段階表示(30%以下、40%、50%、60%、70%以上)
  F-VXE40 3段階表示(低湿、適湿、高湿)
・シームレスドライブ(滑らかに風量が変わり、音の変化が気になりにくい運転)
  F-VXE60 あり
  F-VXE40 なし
・脱臭フィルターの耐用年数
  F-VXE60 10年
  F-VXE40 5年
・ナノイーモード(ナノイーの単独運転)
  F-VXE60 あり
  F-VXE40 なし
・加湿フィルター
  F-VXE60 新開発ディスク型加湿フィルター
  F-VXE40 円柱型のフィルター
・集塵フィルター
  F-VXE60 ハイブリットフィルター
  F-VXE40 高性能ガラスフィルター

「風量」「加湿量」なども違いますが、割愛しましたので、ご了承ください。

書込番号:10261442

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 nolie540さん
クチコミ投稿数:49件

2009/10/05 09:47(1年以上前)

荒波日本海さん 

ホントに丁寧に違いをわかりやすく書いて頂きありがとうございます。
この比較見てみるとやはり F-VXE60のが全体的に性能が良いのがわかりますね。

1万円位の違いだったらF-VXE60を買おうと思います。

ありがとうございます。

書込番号:10262120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中教えてください。

2009/10/03 12:17(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール MCK75K

クチコミ投稿数:13件

加湿空気清浄器を探しています。寝室8畳に設置予定です。最近おやじ臭がひどく朝起きて部屋の臭いがたまりません。おやじ臭は改善するでしょうか?静かなものがいいです。シャープのkc-y30 kc-w35などと迷ってます。宜しくお願いします。

書込番号:10251461

ナイスクチコミ!0


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/10/03 15:29(1年以上前)

>朝起きて部屋の臭いがたまりません。

 部屋にこもったにおいには、富士通の脱臭機をお勧めします。
脱臭能力は普通の空気清浄機とは比べ物にならないくらい良いです。
集塵機能はそこそこあります。
パワフル以外ならば、音は気になりません。
ただし加湿機能はありません。

 適用床面積は20畳ですが、実際は8〜16畳ぐらいです。
寝室ならば弱で使用してください。

 加湿が不可欠でしたら、ダイキンにしてください。

書込番号:10252195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/03 17:33(1年以上前)

hildaさん早速のご回答ありがとうございます。ダイキンというと『うるおい 光クリエール MCK75K』でしょうか?脱臭が強めですか?宜しくお願いします。

書込番号:10252685

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/10/04 11:16(1年以上前)

 すみません。
私が実際に使用している空気清浄機のメーカーはシャープと富士通です。
ダイキンの空気清浄機を実際に使ったことがないので、
具体的な品番のコメントは控えさせていただきました。

 ただ、脱臭が第一目的で空気清浄機を購入すると買い替えになる
パターンが多いのでコメントさせていただきました。
うちがそうだったので・・・

書込番号:10257095

ナイスクチコミ!0


kaztuさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/04 20:16(1年以上前)

購入検討中ということで私の意見が少しでも役立ってくれればと思います。
リビングにダイキンうるおい光クリエール ACK75J、書斎にシャープKC-W45、寝室にパナソニックうるおいエアーリッチ F-VXD40の3台使用していましたが、
ダイキンに関しては水タンクが正面にあり量サイドからの集塵にいつも真っ黒な状態になり
度々の手入れが必要だと思います。他社と比べても汚れ具合がとにかく凄い。脱臭、加湿・・
には満足していましたが、先日、両親にあげてしまいました。代わりにリビングにはうるおいエアーリッチ F-VXE60を購入しました。シャープとパナの機能比較としてはそんなに差はないと思いますが、ただパナの場合はシャープに比べてとにかく水の減りが早く度々、給水しなければならないです。あとはシャープの背面集塵かパナの両サイド集塵で好みの問題かと思われます。デザインなども比較されて好みの機種を買われたらいかがでしょうか。

書込番号:10259353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/04 21:06(1年以上前)

大変失礼ではありますが…スレ主様は親父臭でお悩みとのことでありますので、富士通の脱臭機は凄いですが!ペットや煙草臭むきで親父臭むきではありません…
親父臭にかんしては元を叩かないと意味がないのでベッドや布団をクリーニングしたあとに(臭の発生源を叩く)シャープのプラズマクラスターの方が良いのではないかと思われます。
いわゆる臭の発生の予防ですね!発生源さえ押さえれば今よりは数段に住みやすくなるかと…
脱臭機は効果は凄いがその場限りという弱点もあります!臭にくい部屋にすると言う点からシャープが良いかな?と思います。

書込番号:10259616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/04 22:19(1年以上前)

みなさまいろいろありがとうございます。なかなか各社考えられて作られているようで、一長一短っと言ったところでしょうか。同じ金額帯であればさほどスペックにはマニアックにこだわらなくてよさそうですね。3万円くらいまでで、今年こそは加湿空気清浄機を購入します!また迷ったら相談させて下さい。しかしなぜ、『うるおい 光クリエール ACK75K ACK65K』だけ金額設定が高額なのでしょうか?

書込番号:10260153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/13 18:27(1年以上前)

やはり付着臭の除去は難しいらしくフィルターでは取りきれないようです。イオン発生型のタイプが良いようですね。ニューモデルは4万円台。旧モデルは2万円台のようです。

書込番号:10303968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイマー機能はありますか?

2009/10/02 12:32(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KC-Y45

この商品の購入を検討しています。
タイマー機能はあるのでしょうか?

ホームページを確認しましたが、タイマーのことは記載されていませんでした。

また他メーカーでタイマー機能付のものがあれば教えていただきたいのですが…

書込番号:10246151

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/02 12:58(1年以上前)

こんにちは
メーカーサイトの仕様書にはタイマーは見つけることが出来ませんでした。
常時運転が基本なので、無いのかも知れません。
取説ダウンロードできればはっきりしますが。

書込番号:10246270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/02 12:58(1年以上前)

この機種にはありません。
取扱説明書がダウンロードできるので参考にしてください。
http://www.sharp.co.jp/support/air_purifier/download.html

ダイキンのMCK75Kを持っていますが、これには切タイマーがついてます。

書込番号:10246272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2009/10/02 15:32(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m
前まで使っていた加湿器にタイマー機能があったので、あれば便利だなぁと思っていました。

ダイキンにはついているんですねぇ。

里いもさん、K&R&Yさんご意見ありがとうございました。

書込番号:10246806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 集塵に強い空気清浄機を探しています。

2009/09/30 09:25(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > IG-A100

スレ主 uchikomaさん
クチコミ投稿数:36件

みなさん、はじめまして。よろしくおねがいします。

2万円弱で集塵に強い空気清浄機を探しています。この商品は、カキコミを見ているとあまり集塵には向かないかなって思っています。 実際どうなんでししょうか??

よければ、集塵に強いタイプの空気清浄機を教えていただけないでしょうか。

お願いします。

書込番号:10235543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/01 16:35(1年以上前)

uchikomaさん、はじめまして。
ご希望の内容ではないかもしれませんが、返信させていただきます。

まず、「シャープ・プラズマクラスター発生器・IG-A100」の集塵について。

異論があるかもしれませんが、空気清浄機の「集塵能力」を判断する材料のうち、「適用床面積」と「風量」というものがあります。

「適用床面積」は、社団法人日本電気工業会(JEMA)の定める規格のうち、JEM1467で規定されている項目です。
その内容は、自然換気回数1回(1回/時間、換気扇など機械を使用した換気は除く)の条件で、粉塵濃度1.25mg/m3(おおよそ、たばこ5本の汚れ)を、30分間で粉塵濃度0.15mg/m3(「ビル衛生管理法(建築物における衛生的環境の確保に関する法律)」で規定されている粉塵濃度)まで清浄できる畳数となっています。

ただし、公開されているのかもしれませんが、私が知る限り、IG-A100について、JEM1467に規定されている「適用床面積」は、公開されていません。
カタログなどに記載されている「適用床面積」は、シャープ独自の技術とされている「プラズマクラスター」についての「適用床面積」となっています。
そのため、集塵能力を「他の空気清浄機」と「客観的な数値」によって比較することはできないと思います。
なお、ご存じかもしれませんが、シャープのプラズマクラスターに関する「適用床面積」の定義は、壁際の高さ約55cmの台に置いて、風量「強」運転時に部屋中央付近(床上から高さ1.2m)の地点で、イオン個数「約25,000個/cm3」を測定できる部屋の広さの目安となっているそうです。

続いて、風量。
1分間に「吹き出される空気の容量」のことを「風量」として、カタログなどに記載されています。
吹き出すためには、室内の空気を吸引しなければいけないことから、少し乱暴な言い方かもしれませんが、「吸引する力」を比較する数値とも言えるかと思います。
IG-A100の場合、風量「強」時で「1.7m3/分」、「弱」時で「1.2m3/分」となっております。
例えば、大風量を売りにしている「三菱電機・MA-838」の場合、風量「ターボ」時で「8.3m3/分」ということなので、「6.6m3/分」の差があり、相当な違いが出てくることが予想されます。

次に「自分の勝手な思いこみ」も含め、私見を述べさせていただくと、以下のとおりとなります。

・シャーププラズマクラスター発生器は、JEM1467に規定されている「適用床面積」を公開していないことや、花粉などの捕獲を目的にした「フィルター」を採用していないと思われることから、「除菌」や「脱臭」を目的に発売された商品であり、「集塵」を目的にはしていないと推察します。
・もし、シャープのプラズマクラスターに魅力を感じていて、集塵を目的にされている場合は、加湿空気清浄機や空気清浄機の中から選定することをおすすめします。
・もし、ご予算の中で、集塵能力の高い商品を選定したい場合は、各メーカーの「適用床面積」や「風量」に加えて、「運転音」や「フィルターの耐用年数・買い換え時の価格」などを比較することをおすすめします。

最後に、具体的な商品の明記は、差し控えさせていただきますが、「価格.com」の検索機能を使って、「適用床面積24畳以上」「価格が20,000円以下」の条件で検索した結果は、以下のとおりでしたので、列挙します。

・加湿空気清浄機

 三菱電機 MA-517SV、MA-516SV

・空気清浄機(メーカー名50音順で列挙しました)

 ダイキン工業 ACM75G、ACM75H、ACM75J
 東芝     CAF-E5、CAF-P5
 三菱電機   MA-838

書込番号:10241841

ナイスクチコミ!3


スレ主 uchikomaさん
クチコミ投稿数:36件

2009/10/01 23:43(1年以上前)

荒波日本海さん、丁寧なアドバイスありがとうございます。

私なりに考えて2台に絞ってみましたが、もう一つ教えてもらえないでしょうか??

一台目は、シャープのFU-W43CX。 二台目が三菱のMA-838です。

私は部屋でお香など炊くのですが、シャープの「プラズマクラスター」を使っていても問題ないでしょうか??

荒波日本海さんは、どちらがオススメでしょうか??

書込番号:10244097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/02 14:39(1年以上前)

uchikomaさん、こんにちは。
返信でご質問の件ですが、いずれの商品も使用したことがないため、ご希望されている回答にはならないかもしれませんが、分かる範囲でお答えしたいと思います。

まず、「お香を炊く室内で、FU-W43CXを使用して差し支えないか」という点。

取扱説明書を読む限りでは、「お香を炊く室内で使用することを差し控える」という注意書きはないようでした。
ただし、場合によっては、集塵フィルターの交換頻度が増す可能性があることを、留意した方がいいのではないかと、個人的には思います。
お香のにおいは大丈夫かもしれませんが、取扱説明書によれば、焼肉やタバコのにおいなどの強いにおいのため、洗える脱臭フィルターのお手入れ(洗浄、ウーロン茶への付け置きなど)をしても、十分に改善されない場合は、集塵フィルターを交換することが必要になるかもしれないようです。
ただ、この点は「三菱電機・MA-838」の場合でも、同様だと思います。
つまり、シャープの空気清浄機特有の問題ではなく、どの空気清浄機にも言えることだと思います。

次に、「シャープ・FU-W43CX」と「三菱電機・MA-838」のいずれがおすすめかという点。
あくまで「私の勝手な思いこみ」として申し上げると、以下のとおりです。

「シャープ・FU-W43CX」をおすすめするケース

・本体の大きさが小さい方がいいという場合(設置場所が限定されている場合)
・プラズマクラスター技術に魅力を感じている場合
・9畳以下の空間で使用する場合(プラズマクラスター濃度の適用床面積の目安が9畳)
・家電といえば、シャープだという「シャープが大好きな方」の場合。

「三菱電機・MA-838」をおすすめするケース

・とにかく「集塵の能力」が高い商品がほしいという場合
 ※ 風量(8.3m3/分)、適用床面積(38畳)がトップクラスの数値なので
・室内環境にあった運転をしてくれる商品がいいという場合
 ※ ニオイと埃のセンサーが装備されているため
   → FU-W43CXは「ニオイセンサー」のみ装備。
   → センサーの感度が違うかもしれないものの、2つのセンサーが装備されている点を重視。

書込番号:10246621

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機

マンションの隣家がダウニー(アメリカ製の柔軟剤。においが強いことでも有名)を使っており、強烈な臭気で非常に困っています(直接苦情も言いましたがあまり改善されていません)。
 臭気が風向きによってベランダ側・玄関側どちらからでも入ってくるので窓をほとんど開けられないし、最近はあの臭いを嗅いだだけで体調が悪くなるため、ベランダに出て洗濯物を干すことも出来ません。
 なるべく窓を閉めて生活しているのですが、換気のために窓を開けただけでも臭気が入り込んでくる状態なので、せめて室内に入り込んで来た分だけでも何とかしたいのです。

 そこで空気清浄機または脱臭機の購入を考えているのですが、こういったケースにはどのようなタイプの商品が有効でしょうか。
 一応、シャープ・ダイキン・富士通ゼネラルあたりで検討してはいるのですが……ペットやタバコの臭いとは少し話が違いますので悩んでいます。

 お勧めの機種などありましたら、ぜひ教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:10226337

ナイスクチコミ!1


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/09/28 19:03(1年以上前)

 芳香剤の香りも消し去ってしまう富士通の脱臭機に1票。

書込番号:10227409

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2009/10/05 00:04(1年以上前)

>hildaさん

 お礼の返信が遅くなってすみません。
 お勧めいただいた富士通ゼネラルの中から、DAS-301Vを購入しました。
 芳香剤の香りも消し去ってくれるとは、頼れそうな感じですね。
 素早くレスをつけてくださって、本当にありがとうございました。

書込番号:10260973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機 > シャープ > IG-B200

クチコミ投稿数:15件

ヨドバシにて聞いてみましたが・・・
シャープのプラズマクラスターを購入しようと考えているのですが、店員さんは新型インフルエンザ対策は最近出た、ダイキンの方がが良いと言われました。実際ダイキンの方が売れているともわれたのですがどうでしょうか?
両方とも特に新型インフルエンザ対策、とは考えないほうがいいのでしょうか?

書込番号:10222388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/27 19:13(1年以上前)

あくまで対策なのでどれ買ってもインフルエンザにかかる時はかかります。SHARPのプラズマクラスターのほうが信頼性はあると思います。医療機関や世界中で使われてますから。

書込番号:10222721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:32件

2009/09/28 01:49(1年以上前)

はじめまして。
すでに返信されていたので、解決済かもしれませんが、「一個人の自分勝手な意見」を述べることをお許しください。

まず、ヨドバシカメラで「シャープのIG-B200よりも最近発売された「ダイキンの空気清浄機の方がいい」という点。
おすすめした理由は、おすすめした店員の方にしか分からないことだと思いますけど、勝手に想像させていただくと、おそらく「新型インフルエンザの分解除去効果が実証された」というニュースリリースを重視されたのではないかと思います。
今のところ、新型インフルエンザの「分解除去効果」または「抑制効果」が実証されたというニュースリリースをしているのは、三洋電機(電解水技術・2009年8月18日)とダイキン工業(ストリーマ放電技術・2009年9月15日)の2社のみだと思います。
おそらく他のメーカーでも第三者機関に依頼してると思われますし、実証され次第、ニュースリリースするかと思いますが、発表されていない以上、おすすめすることができなかったのではないでしょうか。

次に「実際ダイキンの方が売れている」という点。
正直な話、実際に売れているかどうかは分かりません。
価格.comの売れ筋ランキングについては、おそらく「掲載されている店舗から提供された情報」などの情報に基づいて作成されているのではないかと思いますし、量販店がわざわざ情報提供するとは思えない上に、価格.comを運営している会社が情報調査会社からリアルタイムで量販店の販売台数の情報を購入しているとも思えないので、量販店での販売状況を反映していないのではないかと推察します。
話を元に戻しますが、最近「やたらと見かけることが多い」気がする「ダイキンの空気清浄機のCM」と「新型インフルエンザへの効果を実証したというニュースリリース」との相乗効果もあり、量販店で「ダイキンの空気清浄機」が売れていても不思議ではないと思います。

続いて、シャープのIG-B200とダイキンの空気清浄機が「新型インフルエンザ対策」で効果を発揮するかという点。
あくまで「私の勝手な想像」ですが、各メーカーに問い合わせをすれば、こんな答えが返ってきそうな気がします。
「空気清浄機は医療器具ではなく、室内を無菌状態にするものではありませんし、感染しないことを保証するものではありません。インフルエンザに効果的な予防方法は、手洗い・うがいの励行などではないでしょうか。ただ、実機をそのまま実験した訳ではありませんが、インフルエンザウイルスの分解除去(または抑制)に効果があると実証された技術を搭載した空気清浄機をご使用いただければ、一定の効果はあるのではないかと思われます。」
個人的には、除菌の優劣を客観的に比較できる材料がないので、軽々に判断はできないと思っています。
「分解除去(または抑制)を実証したこと」「分解除去(または抑制)できるウイルス、菌、アレル物質などの数」「抗酸化物質の個体数、種類の多さ」「除菌に効果のある技術を採用している会社の数」などは、商品を選ぶ際の参考にはなると思います。
ただ、実験機関、条件も違うでしょうし、あくまで「実験室の中」での話でしょうし、実証した内容もまちまちでしょうし、どういう理由で採用したかは、会社個々で違うのではないでしょうか。
そんな理由もあり、私だけかもしれませんが、除菌の優劣を「大抵の方が納得できる」客観的な材料はないように思っています。
実際、空気清浄機を運転して、室内の除菌をしているかを実感するのは、除菌のセンサーが空気清浄機に内臓されている訳でもなく、除菌の様子を目視できないこともあり、難しい話だと思います。
ここまで長文を書いておいて、こんなことを言ってしまうのも「無責任」かもしれませんが、客観的な材料に乏しいこともあり、シャープのIG-B200またはダイキンの空気清浄機が、インフルエンザに「効果がある」とも「効果がない」とも言えないのが実情ではないでしょうか。

最後になりますが、健康でありたいのは、大抵の方の願いのひとつでしょうし、その願いを成就するために、様々な対策を講じたいと思う方は、少なくないと思います。
講じた対策が多ければいいというものではないかもしれませんが、手洗いやうがいの励行などの対策を補完する程度の「保証のない投資」と割り切って、「空気清浄機購入」をご検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:10225170

Goodアンサーナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング