
このページのスレッド一覧(全2016スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年7月25日 23:45 |
![]() |
7 | 3 | 2009年7月14日 18:52 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年8月1日 21:29 |
![]() |
2 | 8 | 2009年9月16日 21:31 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年8月8日 22:55 |
![]() |
2 | 3 | 2009年7月18日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


うちには一歳になる男の子がいて保育園に行くようになってから、保育園で風邪をもらってきて休みっぱなしですし、私自身もここ何ヶ月も喉が痛くて声が出なくなったときもあったくらいでした。
そんな時CMでプラズマクラスターの事を知り、購入しようかと思ってるんですが、どのくらい効果があるのかとか
一歳の子供が居るので、加湿器の蒸気は危なくないのかとか心配です。
購入された方で効果があった方教えてほしいです
0点

この機種を去年11月に購入しました。自分も冬になると喉の痛み熱で必ず寝込んでました。加湿空気洗浄機を置きプラズマクラスターを常につけっぱなしにしてたらとりあえず喉の痛み熱も何もなく冬を過ぎました。自分では早く買って置けばよかったと思いました。次の秋、冬にはまた大活躍だと思います。ただし個人差もあると思うので置いたからと言って風邪とかひかない訳ではないと思います。買って損はないと思いますよ。
書込番号:9870810
1点

医療機器ではありませんから、誰にでも分かる明確な効果を期待するには無理があります。プラズマクラスターそのものの効き目は使用環境や個人差、さらには錯覚も含まれます。単なる加湿だけで充分だという説も多いですし、正確なところは誰にも分かりません。そもそも家の外で風邪を引いたのであれば、家の空気をきれいにしても直接的な効果はありません。
まあ、空気清浄機機能はありますし、少なくとも害を与えることはなさそうです。ダメもとくらいの気持ちで導入するのが無難です。
加湿機能は気化式で熱風も蒸気もでないので、その点は心配ありません。むしろ温度は下がりますし、性能は加熱式に劣ります。こまめに掃除しないとかえって雑菌を繁殖させる危険もあります。冬場での使用を考えるならそうしたデメリットも考えておく必要があります(ちなみに電気代は安くなります)。
書込番号:9871509
1点

みなさんありがとうございます。
医療用でもないしプラズマクラスターは科学的に立証されてないので、信用できるかといえば
そこまで信用性がないとわかりました。
もう少しいい空気清浄機が出るのを待ってみようかと思います。
書込番号:9907657
0点



家に犬がおりやはりペットの臭いが気になります。一つ空気清浄機を置いていますが、やはり臭いが残ります。
それでもう一台買おうと悩んでいるにですが、KC-w45にするかIG-A100にするか悩んでいます。どちらがいいのでしょうか??
ちなみにペットがいるのはリビングで20畳あります。
ご意見聞かせてください
0点

ペット臭のみを対象とされるのならば、
脱臭機は如何でしょうか?
DAS-301R
http://bbs.kakaku.com/bbs/21602510235/
私も利用者の一人ですが、
ナノイーを使った空気清浄機より確実に臭いを取ります。
書込番号:9846401
1点

私も富士通の脱臭機に1票。
ペットの臭いは脱臭機でないと役不足です。
20帖もあるのだったら今お使いの空気清浄機の
反対側において両方使ってください。
書込番号:9849960
3点

犬を洗って用品をこまめに掃除するのが先決だろ。
空気清浄機など置いてなくても匂いが気にならない家だって多いぞ。
書込番号:9853904
3点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXD50
使いはじめて4ヶ月ほどたつのですが、最近梅雨で湿度が高いはずなのに水の減りが前と比べてもあまり変わりません。
湿度計がない為ちょうどよい湿度になってるのかわからないんですが、最近は自分でもわかるくらいジメジメしてますしこんなに水が減るのは自分だけではないのかと思ってしまってます。
都内に住んでいるのですがみなさんは今の季節、水を満タンにした状態から給水ランプがつくまでどれくらいかかりますか?
ちなみに自分はおまかせモードで1日半くらいです。
よろしくおねがいします。
0点

ホシノハラさん、おはよう御座います。
私の場合は、エアコン常時使用で、約15〜20時間程度です。
湿度は50パーセント〜58パーセント位になります。
書込番号:9836734
0点

こんにちわ。
減りすぎな気がしてたんですが、自分だけじゃなくて安心しました。
返信ありがとうございました!
書込番号:9886495
0点

グッドアンサー後ですみませんが,
1日半ならば,この季節なら妥当だと思います.
冬場で,エアコンの暖房を使用していたり,
木造で気密性が低い建物ですと,1日で1回から2回くらい水を足します.
それから
>最近は自分でもわかるくらいジメジメしてますし...
とのことですが,この季節でも水を入れてい使用しているのには,
何か理由があるのでしょうか?
書込番号:9939906
0点



空気清浄機 > ダイキン > クリアフォース MCZ65J
購入してからまだ一月も経ってないのですが、
吹き出し口の風が生臭いです。魚料理をした後のような臭いです。
気がついたのはここ1週間くらいなので、最初からそんな臭いがしてたかは分かりません。
(たぶんしてなかったと思うんですけど…)
ネットで「ダイキンは匂う」とも見ましたが、こんな生臭い匂いがするのでしょうか?
0点

当方の勝手な推測で申し訳ありませんが
ひょっとして・・くにともさんは
前日に魚料理をされましたか?
下記のご質問に対して当方から返信させて頂いた内容にも記しましたが
魚をロースター等で焼いただけとは異なり
醤油等の香りが強い調味料を
熱したフライパン等で煎り付けると
油が跳ねる際に臭いの素をなる成分が
細かな霧状になってキッチン周辺に拡散してるものを思われます。
臭いの部類でも醤油が香ばしく焼けた臭いや
鰤等の大きな魚種を1匹捌いた際も
腹ワタや血の臭いがキッチンに充満して
かなり強烈な臭気と思われ
空気清浄で本機種が吸い込んだ際は
吹き出し口に鼻を近づけて臭いを嗅いでみたところ
暫くの間、魚の生臭さや醤油の臭いがしていました。
ファブリックのソファやカーテンにも
この臭いが浸透してしまった様で
暫くの間、ターボ運転で空気清浄しても
部屋全体に魚料理した時の醤油臭い空気が循環してるのか?と思い
一旦、南北の窓を全開にし、空気を入れ替えて
翌朝に『水de脱臭』を行う事で解消しました。
書込番号:9837782
2点

ご回答ありがとうございます!
風邪でしばらく気がつきませんでした、
返信が遅くなってすいません<(_ _)>
確かに1度魚料理はしたのですがその後
1週間以上臭ったのでどうなんだろうと思いましたが、
風邪で1週間ほど匂いに疎くなっていた後、
本日嗅いで見たら普通の機械的な匂いになっていました。
教えて頂いたように魚料理のせいのようですね。
(私の場合は部屋中に臭いが充満するほどではなく、
ホントに吹き出し口の風が臭うだけでした)
今までは2時間程度しか空気清浄してなかったのですが
(あとはランドリー乾燥で数時間稼動させるだけ)
風邪の間はウイルス除去を期待して長時間空気清浄していました。
その長時間稼動がよかったのか(?)いつのまにか生臭さが取れたようです。
今度からは魚料理の後は、強めで空気清浄をたっぷりするか、
(説明書を見る限りでは、前の部屋の匂いがしばらくするとは書いてましたが
まさかそんな長期間響くとは思ってませんでした)
水de脱臭を試してみたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:9854588
0点

本機からの魚臭さが消えて何よりでしたねぇー。
だからと言って魚料理をしないって訳にもいきませんし
臭いが強い時は一旦空気の入れ換えをした方が賢明ですね。
しかし、豚生姜焼き・鰤の照り焼き等々
調理後の臭いって手強いっすね。
書込番号:9857485
0点

そうですね、
料理後は窓を開けながり稼動したりしてみることにします。
臭いが気になるので滅多に魚料理はしないのですが
臭いの問題さえなければもっと魚も登場できるのに…。
脱臭機もほしくなっちゃいますね〜〜〜!
書込番号:9892275
0点

富士通の脱臭機DAS-301Rをキッチンに置いていますけれど、
発生する料理臭を瞬時に消臭するほどのパワーはありません。
窓を開けて換気扇を回したほうが早いです。
でも脱臭機をONにしておくと臭いがこもりません。
翌朝まで臭いが残っていることはまずありません。
書込番号:9892792
0点

お話ありがとうございます!
富士通の脱臭機、かなり購入を迷いました。
(脱臭機と除湿機とかを別々に購入するかどうか)
でも瞬時にはさすがに無理なんですね。
一応クリアフォースでも、料理臭が翌日までしつこく…というのは
ない気がしますが(たまたま臭う料理してないのかも…)、
生ごみの臭いなどがしていても、無反応だったりするので
脱臭機はどうかな〜と気になります。
(といっても、もうクリアフォース買ってしまったので
脱臭機まで買えませんが…)
書込番号:9917490
0点

ちょい昔のコメントに対するレスですが多分オゾン臭では?
この手の放電方は微量にオゾンも発生させています。
ご参考までに。
書込番号:10157532
0点

ご回答ありがとうございます!
この時は本当に魚の生臭い匂いでしたが、
確かに普段は、コピー機のような匂いがします。
今でもたま〜に、魚の臭いがしますが
しばらくするとなくなります。
オゾン臭の一種かも知れまん??
書込番号:10164256
0点



旦那と四歳の息子がハウスダストアレルギーです。
布団を干したり換気したり、掃除機やダニ避けスプレーなど様々試しましたが、夜になり布団に入ると二人とも鼻水ズルズル、息子は寝苦しくて泣き出す始末でかわいそうでなりません。もちろん病院にもかかっていますがなかなかよくならずたまに喘息のような症状も出ています。(喘息まではいかないみたいですが)
日頃つけっぱなしにするつもりはないのですが、12畳の寝室でだけ空気清浄機を購入しようか迷っています。
夜だけの使用では効果はないのでしょうか?
何分初心者なので厳しいご意見も含めて教えてください!
オススメ機種もあればお願いします。
脱臭や加湿は必要ありません。
0点

ちょっと時間が経ってますが、レスがついてないようなので・・
うちも旦那も娘も私もアレルギー持ちなので、お気持ちはよくわかります。しかも猫3匹も飼ってます。
ハウスダストのアレルギーは基本的に一年中なので、本来であれば全室に空気清浄機を設置、24時間365日つけっぱなしにする事をおすすめします。うちはそうしてます。
でも金銭的な問題や設置場所等でそれが無理であれば、また、寝る時に一番症状が出ると言うのなら、寝室だけでも設置すべきだと思います。自動運転にしておけば電気代は大してかからない(5w位)ので、つけっぱなしにするべきだと思います。アレルギー持ちの人間にとってはあるのとないのとでは天と地ほども違います。
多少の掃除ぐらいではハウスダストや外から常時入ってくる花粉、その他のアレルゲンはなくなりません。もちろん空気清浄機でも全部取れる事はありませんが、少なくとも空中に浮揚している相当数や、どんなに掃除してもなくならない見えないくらいの床のほこりも空気清浄機が吸い取ってアレルゲンを分解、あるいは不活性化してくれます。最近の物は吸い込み口がかなり床に近い物がありますので、近くのほこりをぐんぐん吸い取ってくれます。一週間で中のプレフィルターにはホコリがびっしり付きます。こんなに取れるのかと驚くやらゾッとするやらです。
うちは、ダイキンのACM75J(〜28畳で17000円位)を18畳のリビングに使用していますが、すごくいいです。あるいはちょっと大きいですが三菱のMA−838(〜38畳で20000円位)も置き場所があればおすすめです。
可能なら、三菱をリビングに、ダイキンを寝室にと一台ずつ置けるといいですね。
空気清浄機、絶対におススメですよ。
長文失礼しました。
書込番号:9921549
0点

サイアムさん
ご丁寧にレスありがとうございました。
ダイキンのACM75Jを購入し、同時にダニ防止の寝具に切り替え、
その後は発作がでることもなく、安定して眠れるようになりました。
私個人としては、ひどくなる前に対策が出来たと思ってます。
もちろん、今後もこまめな掃除等の対策も継続して行います。
私の至らない点を空気清浄機が補ってくれてる、という感じで安心も出来ます。
お礼が遅くなってすいません。
ありがとうございました!
書込番号:9971995
0点



乾電池タイプのエネループを4本直列接続したら動作すると思いますが、空気清浄機と繋げる方法は判りません。
この空気清浄機に付属するアダプターは、定格出力 DC4.6V 1Aなので、USB接続の携帯電話用充電器(DC5V 800mA)や携帯電話・携帯ゲーム機用のポータブル充電池でも動くと思います。
書込番号:9838835
1点

nanbouさん
返信ありがとうございます。^^
エネループ・バッテリーに、PSP用USB充電器(繋がると書き込みがあった物で)を繋げて動作させる事が出来たら最強かな?、、と思いました。
http://products.jp.sanyo.com/products/kbc/KBC-L2S/index.html
何だか出来そうですね。^^
書込番号:9841957
1点

石丸電気でふと見つけたミニUSB→PSP充電用アダプター、「価格・COMで繋がるって書いてあったな。」と思い、買ってみました。
PCのUSBオスAとミニUSBのケーブルで、PC→ケーブル→アダプター→IG−B20と繋げてみたら、見事に運転開始。偶に、パソコンの近くで使いたくなったら、試してみてください。(但し、自己責任)
因みに小生が買ったアダプターは、販売元イツワ商事、「TRUTH」というブランド名があり、型番は「TRAPS01」というものでした。価格=\480。ケーブルは何かの機器(デジカメなど)の付属品。
どなたかのアイデアのように、カーオーディオのシステムに、USBの接続スロットがあれば、車内の消臭器としても十分使えますね。(残念ながら、小生のクルマにはない!)
書込番号:9872698
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





