
このページのスレッド一覧(全2016スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2023年7月12日 21:14 |
![]() |
4 | 4 | 2023年7月1日 20:03 |
![]() |
1 | 2 | 2023年6月7日 18:40 |
![]() |
19 | 2 | 2023年6月6日 21:33 |
![]() |
3 | 4 | 2023年6月3日 21:42 |
![]() |
49 | 2 | 2023年5月16日 12:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ディスプレイ(湿度表示)部分の輝度が明るすぎて、寝てるときに眩しすぎます。
取説みても調整要領が載っていないのですが、輝度を暗くする方法はありませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:25341482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらのページから取説ダウンロードしてP.10の表示ランプボタンで明、暗、切の3段階切り替えになります。
https://d-search.daikin.co.jp/open/details?mdl_name=ACK70X-W&set_div=K&content=instruct_manual&#scroll-target
書込番号:25341578
2点



空気清浄機 > ダイキン > うるるとさらら MCZ70X
この製品(MCZ70XBK-T)が無かったので、ここに書いてますがあっていますでしょうか?)
こちらを使って1年ほど経ちますが、やや気になる現象が増えてきています。
・除湿時の、ブン、ブン、ブンとリズミカルに鳴る音、スマホのバイブを強くしたような音
ブーンという音は百歩譲って、前まではなかったのですが、
除湿のコンプレッサにインバータは付いてないと思うので
大阪から東京(60Hz→50Hz)に持ってきたのが原因でしょうかね?
耐震マットや段ボール、色々敷いたり掃除してみましたが改善せず
感覚過敏で寝る時に気になるので、最近は除湿が使えず
エアコンをドライで温度を下げて運用しています。。。
・おまかせ機能の湿度
1世代前の機種も持っていたのですが、
確かおまかせ機能に「高め」「低め」があったと思います。
この機種はそれがなく、おまかせだと夏冬、今の季節問わず
ずっと湿度40%なので、喉が乾燥します。。
除湿/加湿いずれかに固定するしかないんですかね?
・除湿のオンオフ
湿度を「標準」に設定して、湿度が51%になると動き出し
50%になると止まりを繰り返し
すごく無駄に感じます。
最初はこんな感じじゃなかったはずですが...
温度センサーも
アプリで見て、色んな温度計と比べて+2℃ほど高いです
・ルーバーのキュルキュル音
月に2回ぐらいですかね?
スイングしてると、キュル、キュル、といいます。
いつの間にか止まっていて、最近はしていません。
故障の前兆ですかね...
・時折、シューーーという音がずっとする
これも上記同様、最近はしていません。
こんな感じで修理か買い替えを考えているのですが、
後継機では改善しているのでしょうか?
しているのであれば変えたいのですが、
それとも、ダイキンにメンテナンスを依頼すべきでしょうか?
同じor類似の機種をお持ちの方、皆様のご意見をご教授ください。
1点

明らかにおかしいと感じたら早めに購入店に相談しましょう。
書込番号:25321142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
大阪から東京に来ているみたいですよ
>kdrx2784さん
メーカーに見てもらう方が早いのではないですかね
書込番号:25321365
1点

>アドレスV125S横浜さん
>S_DDSさん
ありがとうございます。
ダイキンにメールで問い合わせしましたが、
「仕様」とのことで、
それでも、であれば
点検するのに5,000円
他にも色々ある可能性もあり、その後の見積もり...とありました。。
とにかくマットを重ねて、ゴム足、地震防止のジェルを重ねて、
部屋のすみっこにやったら、あまり気にならなくなったので、
しばらくはこのまま使おうと思います...
ダイキンは好きなのですが、
前代は突然シロッコファンの破片が飛んで来て、
今回の騒音で少し懐疑的ですが、
シャープも電子レンジとテレビと高額修理があり
あまり好きではないので、
完全に壊れたら、ダイキンの後継機種を買って
長期保証があればつけて、
(空気清浄機にしては、かなり高いと思います)
色々トラブルがあったら、もうやめようと思います。
書込番号:25322454
1点

後日談です。
一応、電気関係出身
買い替え承知で中を開けました。
解体はまあまあ難しいですが、
開けてから解決はすぐでした。
コンプレッサーの防振ゴム?みたいなのが緩くて
あちこちに耐震ジェルを入れれば
本当に除湿動いている!?というレベルで静かになりました。
ちゃんと水も溜まっています。
温度周りは何故か正確になりました。
ルーバーにもグリースメイトを吹付。
おっちょこちょい、ネジ2本余りましたが...
悩みは8割解決しました。
ついでに中身も綺麗にして...
フィルターの奥のラジエーターが綺麗なのに
その奥のファンがホコリだらけなのは謎ですが...
とりあえず、まあいいか。と言えるレベルになりました。。
コンプレッサー配管周り
折れると大怪我になると思います。
電源周り、感電すると思います。
手袋をした上で...
自己責任ですね。
書込番号:25326074
1点



和室の寝室用空気清浄機を探しています。
昔の家で、普段は8畳の部屋を寝室にしているのですが、
隣の8畳の部屋と二間続きにできる為、寝室用より大きめなこちらの機種を候補に選んで考えております。
ダイキンの、ランキングを見ますと、
ACK70Y MCK70Y
ACK70Z MCK70Z
等、機種がありますが、こちらは販路の違いと、
電源プラグの形状の違い位しか違いはありませんか?
あと、普段は寝室で使用するので、70シリーズでなく、
50シリーズでも性能的には大丈夫でしょうか?
最後に、MC55Zという加湿機能なしの機種もあります。
加湿機能無しですが、価格を他の加湿機能付きの機種と比べると、
少し割高に感じますが、ランキング1位で売れているので、
何か理由が有るのでしょうか?
性能を比べてみましたが、MC55Zはpm2.5の項目が表記されてないので、
性能的には劣ると思うのですが、何か他の面で上回っている部分が有るのでしょうか?
基本は、和室の寝室、加湿機能は使わずに使用したいと思っています。
稚拙な文章で申し訳ありませんが、回答いただけましたら幸いです。
書込番号:25291207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

末尾の記号は発売年度の違いでしょうね。
スペック表を見て違いがなければほぼ同じと考えて良いのではないでしょうか。
私の部屋ではMCK40Xを使用中ですが、結構でかいですよ。(^o^;)
直方体の形状なので大きさ以上に存在感があったりします。
でもファンの音は小さくて割と気にいってます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001473032_J0000038790_J0000040925_K0001313053&pd_ctg=2160
書込番号:25291255
1点

>ダンニャバードさん
回答ありがとうございます。
比較して見直したところ、
集塵機能のところが、ファン式と電気式に分かれていまして、
最近出たモデルは電気式、前のモデルはファン式となっていました。
電気式、ファン式の違いは集塵する時に違いは出てくる物でしょうか?
違いが大きければ、電気式を購入したいと思います。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:25291971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こちらの製品と、A C M 5 5 Zとの違いはありますか?
サイズなどを見ても特に違いは無さそうなのですが、
何か違いはあるのでしょうか?
安い方を買えば、大丈夫でしょうか?
回答いただけましたら幸いです。
書込番号:25289655 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>kyuma7さん
販売ルート、つまり家電量販店ルートと特約店ルートの違いで商品は同じです。
書込番号:25289685
6点

Minerva2000さん。
回答ありがとうございます。
特に違いが無いようなので、値段と保証を見て選びたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25290758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



加湿機能付き空気清浄機で迷っています。
ダイキンのACK70XとシャープのKI-PX75。
子供が産まれたため冬に加湿機能も使用予定です。
価格差は15000円位シャープの方が高いです。
子供がいたずらできない、チャイルドロックがある事。
お手入れが楽な事。
寝室で使っても音が気にならない事。
家電に詳しくないため他は何を比較すればいいのかも不明です‥。
どちらがおすすめですか??
他におすすめがあれば教えて下さい。
書込番号:25284416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆ 彡さん
YouTubeで検索してレビューされてる方の動画を参考にしてみてから
こちらで、価格などを調べて見てはどうですか?
書込番号:25284425
1点

ありがとうございます!
YouTubeにお手入れ方法などがあり参考になりました!
書込番号:25284636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆ 彡さん
シャープは背面吸気、ダイキンは3面吸気。
シャープは吸気口にプレフィルター、脱臭フィルター、空気清浄フィルターが組込の為内部が汚れ難い。
ダイキンは吸気口にプレフィルターのみ。
ファンを通過して空気清浄フィルター、脱臭フィルターがある。
背面を壁に付けて設置したいならダイキン、拘らないならシャープが良いと思います。
書込番号:25286053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>レイワンコさん
とても参考になりました。
詳しく教えて頂きありがとうございました!
書込番号:25286372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



空気清浄機 > Airdog > Airdog X3D
公式のショップが¥99000で一番安いので、購入しようとしたのですが、クレジットカードの決済がエラーで通らないですね。
他では使えるVisaもMasterもだめでした。
別のモデルの口コミで前に記載があるので、改善していないようです。
23点

AmazonPayを選択して、Amazonに登録してあるクレジットカードを指定したら購入できました。AmazonPayでなく普通にクレジットカード決済しようとして登録すると同じカードなのにエラーになります。
アマゾンを利用している方は、まず決済したいクレジットカードをAmazonの支払い方法として登録してから、ToConnectのショッピングサイトに行き、カートに入れてから、決済画面に進むときにAmazonPayを選択するようにしてください
書込番号:25262407
21点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





