空気清浄機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

空気清浄機 のクチコミ掲示板

(11469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2016スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2016

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機 > パナソニック > F-PXU60

スレ主 jtiwさん
クチコミ投稿数:214件 F-PXU60のオーナーF-PXU60の満足度5

生産完了
https://panasonic.jp/airrich/products/f_pxu60.html

空気清浄機ラインナップ  空気清浄オンリーの機種が生産完了 ほかの選択肢がありません。
https://panasonic.jp/airrich/products.html

10年以上前の、 PX※−50シリーズの時も、PXC-50→PXD-50→PXE-50 と毎年モデルチェンジ(マイナーチェンジ)後、しばらく空白の後、2011年秋 PXG-50が発売され、2012年秋にF-PXH55にフルモデルチェンジしました。

この機種に対する後継機は発売されるのでしょうか?
この機種の良さは、空気清浄専用であることです。
加湿機能付きは、湿気の影響でフィルターが痛みやすいし、加湿部分の手入れも面倒です。

今回、市場から姿を消す前に1台購入しました。本機は昨年購入分と合わせて二台になりました。

書込番号:24940955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1393件

2022/09/26 20:25(1年以上前)

>jtiwさん
こんにちは


10月1日の一斉値上げの対象なんでしょうかねえ。。。

書込番号:24940974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/09/26 20:40(1年以上前)

>jtiwさん

この段階で後継機種の発売が無いという事は取り敢えずここで終わりという事です。

自分も加湿は要らない口ですが、ニーズが少ないのでしょう。
加湿は必要無いと言っても、単純に加湿を切って給水しなければ良いだけの話ですからね。

書込番号:24940990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2022/09/26 20:47(1年以上前)

>jtiwさん

メーカーに拘らなければ、空気清浄のみはたくさんあります。
パナとしては、加湿機能付きのほうが儲かるのでしょう。

書込番号:24941009

ナイスクチコミ!1


スレ主 jtiwさん
クチコミ投稿数:214件 F-PXU60のオーナーF-PXU60の満足度5

2022/09/29 21:46(1年以上前)

後継機が出ました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001373420/#24944848

>オルフェーブルターボさん
後継機の初値がポイント10%込みですが55000円です。
値上げを含むのでしょうね。

>レイワンコさん
後継機が出ました。

>あさとちんさん
Panasonicの空気清浄機は手入れが楽なので気に入っています。

書込番号:24944859

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

最大適用床面積40畳…?

2022/09/22 10:47(1年以上前)


空気清浄機 > THE SHARPER IMAGE > Ionic Breeze GRANDE

クチコミ投稿数:84件

職場に置いてあります。
内部の電極版にホコリが溜まる(付く)ので、フィルター交換不要と謳う商品です。
フィルターをつかう空気清浄機とはちがい、風もほぼ吹かないので部屋の空気の循環はないに等しい。
なのに最大適用面積40畳適用っていう理屈がいまいちわからない。
普通の空気清浄機で40畳対応だとかなり大型になります。
この製品ではせいぜい8畳では?
だれか理屈を知っていれば教えてください。

書込番号:24934428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/09/22 12:23(1年以上前)

>ひととーちゃんさん

40畳は日本電機工業会規格(JEM1467)で定められた基準とはまったく関係ないものなので注意が必要です。

日本電機工業会規格(JEM1467)で定められた基準とは
粉じん濃度1.25mg/㎥の空気の汚れを30分で、0.15mg/㎥まで清浄できる広さが適応畳数となります。

この40畳というのはメーカーが第三者の分析会社へ依頼して得られた結果です。
その測定結果内容は「40畳の空間で0.3μmの室内粉塵を3時間で約90%以上除去された」というものです。
単純に30分に換算すると6.6畳となりますね。

原理は高電圧を電極に掛けて電流が流れた時に発生するイオン風を室内空気循環に用いている訳ですが、1万ボルト以上かけないと風は循環しないので、そもそも風が感じられない状態で空気が循環する訳ないので、人が動いたり空調や換気の風で近くまで流れてきたホコリを電磁力で吸着させてるだけですよ。

書込番号:24934542 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2022/09/22 14:25(1年以上前)

ひととーちゃんさんの疑問はもっともでしょう。
わかりやすいのが車の燃費でしょう。
日本が使っていたかなり古い計測方法は、実際とかなりかけ離れていて、実際の燃費とは違っていました。
何回か測定方法が変わってきています。
電気自動車の電費も日本の測定方法と海外も違います。
測定方法も色々あるので、同じ基準でない物を記載されても役に立たないでしょう。

自分はかなり前に日本製のファンを使わない空気清浄機を使っていました。
当時は今と違い空気清浄機が家電各社からは出ていなく買ってみました。
電極がかなり小さいのに、汚れは付きました。ファンは無いので空気の流れは感じられません。
本体に近づいて聞くとかなり低いですが、コイル鳴きのような音はしますが、かなり室内が静かでないと聞こえないでしょう。
枕元に置いても気にならない人は気にならないでしょう。
ただ緩やかでも埃が集まってくるわけなので、枕元に置くのはどうでしょう。
ファン付きでフィルターで埃をくっつけるのに比べると、ヒビたる効果としか言えないでしょう。

書込番号:24934706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2022/09/23 14:08(1年以上前)

>MiEVさん
>レイワンコさん

さっそくの返信ありがとうございます。
なるほど、測定の基準が違うのですね。
統一しないと消費者はややこしいですね。

まぁ勘違いさせないと利益があがらないかもですけど。
レイワンコさんに算出いただいた単純換算6.6畳には肌感覚にしっくりきて納得です。

どうもありがとうございました。


書込番号:24936140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマクラスター25000の効果

2022/09/19 07:38(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KI-NS40

クチコミ投稿数:42件

私は今プラズマクラスター7000のエントリーモデルの加湿空気清浄機(KC-F50)を使ってるのですが、HEPAフィルターがガッツリ汚れてしまったのでフィルター交換を考えたのですが中々に高く、調べていると集塵・消臭フィルター交換2回分の値段でこちらが買えてしまうんですよね。
それで質問なのですが、最近室内飼いのペットがやってきて、臭いがやや気になります。プラズマクラスター7000でも臭いの消臭は体感していたのですが、ペットの特に排せつ物に関しては太刀打ちできないらしく少し気になります。プラズマクラスター25000だと、やっぱりやや強めに消臭出来るのでしょうか?プラズマクラスターNEXTは排せつ物の消臭が出来ると謳っていますが25000は謳ってないので、やっぱり太刀打ち出来ないものなのでしょうか…?ものすごい困ってる訳じゃないので、7000の時より臭いが薄くなれば気にならないのですが…あと付着カビ菌の抑制とかも気になります。使ってる方居ましたら、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:24929764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/09/19 13:29(1年以上前)

>たけのこの村さん
こんにちは。

使用者ではないですが、参考まで。
まず、25000はずっとつけっぱなしだと2年でユニット交換する必要があります。
(交換しないと停止します)
あと、言っても消臭はオマケ機能ですし、プラズマクラスターで消臭が出来ているとしたらオゾンが正体であるという医学査読論文もあります。
で、ガッツリやりたい、やりたくないとかの加減は人それぞれなんで何ともですが、消臭したいなら消臭器の方が良いです。
例えば、この辺りだったらリーズナブルですし、場所もそんなに取りません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031765_J0000031766

あと、
KC-F50-Wは臭いとほこりセンサーを両方カバーしていますが、KI-NS40はほこりだけだけっぽいんで、おまけ機能で買い替えるのにはちょっと勿体ないかなぁと。
私なら、どうせ買い替えるなら大きさが許すならKC-F70にしますね。
https://kakaku.com/item/J0000017096/
基本の能力が高いのでフィルターも長持ちしますから。
背面吸気で良いなら、他社含めてもコスパが高いです。

書込番号:24930388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2022/09/19 14:58(1年以上前)

お早いご返答ありがとうございます!
脱臭機を別で買うのも良いですね!ただ、スペース的な観点から厳しいのとコンセントの数も限りがあるので、大変ありがたいご意見なのですが、今回は見送りさせて頂きます。申し訳ありません。
あと、においセンサーついてないんですね!そこは見落としていました。大変ありがとうございますm(_ _)m
もう少し検討してみます。ありがとうございます。

書込番号:24930494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/09/20 18:53(1年以上前)

>たけのこの村さん

イオン系のOHラジカルの弱点は反応速度の速さです。
ラジカル同士でも反応してしまうのでこの弱点を補うには量を多くするしかありません。

但し反応を制御する事は出来ません。
放出して何と反応するかはラジカル次第となります。

密閉された空間であればある程度効果は予測できると思いますが、居住空間では難しいかと思います。

オゾンは人体に影響があるので濃度が規制されていますが、ラジカルは今のところ規制されていません。しかし、OHラジカルは活性酸素であることを頭に入れておいたほうがいいですね。

活性酸素なので良い事だけではありません。

書込番号:24932329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2022/09/22 13:47(1年以上前)

>レイワンコさん
確かにオゾンと活性酸素と、危険な物がふたつも出てるんですね…気を付けます。ありがとうございます

書込番号:24934658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルター清掃について

2022/09/13 20:41(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KI-RX75

スレ主 ホマキさん
クチコミ投稿数:120件

自動掃除パワーユニットがありますが中の集塵フィルターや脱臭フィルターの掃除も半年に一度でいいのでしょうか?

書込番号:24921594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2022/09/14 04:39(1年以上前)

取説の31ページに書かれていますが、掃除は使用期間・使用環境で変わります。
部屋の大きさ・開けしめ・香水やタバコの使用・人の人数・ペットの有無・床面の掃除の頻度・カーテンの汚れなどで汚れは変わります。
取説 28ページ お手入れ
https://jp.sharp/restricted/support/manual/air_purifier/kirx75_mn.pdf?productId=KI-RX75&_ga=2.88064720.910402965.1663097482-677265790.1662308499

書込番号:24922042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/09/15 08:31(1年以上前)

>ホマキさん

高性能フィルターや脱臭フィルターは基本はノーメンテで劣化したら交換です。

やっても表面のホコリを落とすくらいですが、フィルターを傷つけないように注意してください。

書込番号:24923718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンが無いのに空気は循環するの?

2022/09/04 03:03(1年以上前)


空気清浄機 > THE SHARPER IMAGE > Ionic Breeze MIDI

クチコミ投稿数:485件

以前使ってた空気清浄機は交換するフィルターが高かったので
百均で売ってるエアコン用のフィルターを貼り付けて使ってましたが7年使った所で
モーターが死んで捨てちゃいました。
ファンで空気を循環させた方がホコリが吸い込みやすいと思うのですが、、、

書込番号:24907213

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2022/09/04 05:00(1年以上前)

この手の仕様は以前からあります。
とうぜんファンはないので、製品のまわりの埃くらいしか集められません。
音はしないわけでなく、低いジーという感じの音はするはずです。
これにお金を出すなら、ファン付きの物を買われたほうがいいでしょう。
ファンで空気を集めて、埃を吸い込んだからと言って、室内のどのくらい埃が減るかはわかりません。
フィルターを定期的に交換すると、ランニングコストがかかります。
精密部品を作る工場の空気清浄機なら、かなりの効果があるでしょうが、家庭用のがどのくらい効果があるのかはわかりません。

製品説明
https://www.entrex.co.jp/brand/ionic-breeze/about/

書込番号:24907239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件

2022/09/04 05:18(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。
テレビ通販で○○畳の部屋もあっと言う間に綺麗に!
ってやってて空気の流れを必要としないで部屋中がキレイになるのか?と
思ってました。

書込番号:24907244

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15203件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2022/09/04 06:16(1年以上前)

エアコンやサーキュレーターを使用していて室内の空気が常に動いている環境を想定してるんでしょ。
であれば空気清浄機に空気動かす機能を付けなくても影響ないと思うけど。

書込番号:24907278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/09/04 08:07(1年以上前)

>@エスティマ@さん
こんにちは。

まず、静電集塵は細かい埃の集塵には強いですが、花粉程度の大きい埃を取るのは得意ではありません。
その特性を了承した上で、
確かにフィルター代はかかりませんが、掃除をしなければ集塵力は低下します。
一回辺り微々たる量の手間(工数)と、水道代、乾くための待ち時間を考えれば、数年に一度数千円のフィルターを交換した方がお得です。
言わば、ローンで買ったら安いと錯覚するようなものです(実際はもっと高い)。
あと、空気を動かす仕組みが無ければ勝手に空気は対流しません。
その、テレビの宣伝文句も、どうせ『広さ÷能力』の計算値でしょう。

で、100均のフィルターって、普通の空気清浄機だとプレフィルターぐらいの空気清浄能力しかありません。
もし、この程度の空気清浄能力で良いなら、扇風機に100均のフィルターを張り付けて運転させれば安上がりにできるでしょう。

で。現状、比較的お手軽に買えて、細かいのから大きめの埃まで全てをカバー出来るのは静電HEPAフィルターですね。
大手各社、既にフィルターはこれにはなっていると思います。
今は空気清浄機も高騰しているので、なかなか安いのは無いですが、KC-F70であればこれと同等の値段で、
性能は比べ物にならない位高いと思いますが、どうでしょう?
https://kakaku.com/item/J0000017096/

書込番号:24907371

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/09/04 08:17(1年以上前)

3万円以下でまともそうなのをピックアップしときます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017096_J0000025768_K0001302760
電化製品が上がってるって言っていますが、空気清浄機はオフシーズなので、今、型落ち購入はねらい目です。
結構お買い得なのも見受けられました。
あと、お買い得とは違うんですが、ダイソンの空気清浄機が3万以下で複数ヒットしていました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001151271_K0000956013_K0000956012_K0000956011
発売当初から私はこれをコスパ的に見て懐疑的見解だったんですが、もはや3万以下でも買わないですねw
当初からオブジェ・所有欲・マウンティング的な目的なら買えば良いんじゃないですか?って言ってましたが、安いこれを、その理由で買うのは今更感があって痛々しいですし、お勧めするシーンが無くなった感じですね。

書込番号:24907382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/09/04 08:36(1年以上前)

>@エスティマ@さん

静電気と仕組みは同じなのでホコリの吸着は本体周辺のホコリしか吸着できません。

遠くのホコリを電磁力で引っ張り込むような事はありません。

かと言って空気循環式の空気清浄機も部屋の空気を満遍なく吸い込め訳ではなく遠くのホコリを引っ張り込む程の力はないので。

書込番号:24907414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iq0_0さん
クチコミ投稿数:109件

2022/09/05 09:30(1年以上前)

>@エスティマ@さん
空気は帯電させることで送風されます、微々たる風ですが手や顔を当てると分かります。
この手のは何十年も前からあります。

書込番号:24909163

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿オンオフ

2022/07/27 12:30(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KC-50TH4

スレ主 SkyKaitzさん
クチコミ投稿数:23件

同じシャープのKC-F70を使用していますが、電源を入れるたびに夏場は加湿機能をオフにする操作が必要です。
この機種も同じ操作が必要でしょうか?
加湿をオフにしていたら、次回の電源投入時に自動でオフになってくれるといいのですが。

書込番号:24851539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/07/27 17:47(1年以上前)

>SkyKaitzさん

電源を落とすという事は電源ボタンがないので電源ケーブルを抜いた場合と判断します。

その場合、電源ケーブルを入れて始めての運転はおまかせになります。
よって加湿も必ず動きます。

電源ケーブルを抜かずに停止だけの場合。
前回の運転状態で運転します。

おそらく空気清浄機は24時間運転だと思われるので、本体清掃等で電源を抜いた時の事だと思いますが、その場合は加湿は動いてしまいます。
但し、タンクに給水しなければ給水ランプが点灯したまま加湿は動きません。

書込番号:24851871 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 SkyKaitzさん
クチコミ投稿数:23件

2022/07/27 17:58(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
質問内容は電源オフではなく停止の事でした。
停止から再開の時に、前の運転状態をキープできるとの事で安心しました。

書込番号:24851889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/07/30 08:26(1年以上前)

>SkyKaitzさん
こんにちは。

取説です。
https://jp.sharp/support/air_purifier/doc/kc50th4_mn.pdf?productId=KC-50TH4
10ページに書いてあります。

運転ボタン:前回の運転内容で運転
電源プラグ:おまかせ運転

書込番号:24855323

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング