
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2025年4月4日 23:48 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2025年8月30日 23:55 |
![]() |
1 | 2 | 2025年3月28日 08:58 |
![]() |
1 | 1 | 2025年3月3日 01:28 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2025年3月8日 01:55 |
![]() |
6 | 4 | 2025年6月28日 03:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > パナソニック > F-PXW60-W [ホワイト]
空気清浄機購入を考えています。集塵フィルター寿命が10年などというものを見かけますが、空気中の汚れを集塵しているものなのにフィルターが目詰まりや性能低下せず本当に10年ももつものなのでしょうか。空気清浄機選びではこのように10年などの高寿命フィルター搭載機は外すべきでしょうか。
1点

使用環境でしょうね。
使用期間・使用時間・送風強度・使用間取り・使用が密閉の室内か・花粉、PM2.5、タバコ、ペット臭の濃度などで変わるでしょう。
気になるなら、こまめな清掃、フイルターがWの物や、仕様より早くフィルターを交換することになるでしょう。
書込番号:26132755
0点

>期待さん
まず説明書の8ページに記載がありますが、
目詰まり防止のため、2週間に一度くらい、
掃除機でホコリを吸うなどの集じんフィルターのメンテナンスが必要です。
あと寿命の10年ですがメーカーによっては、
1日の使用時間が8時間計算とかを目安にしていることもありますので、
1日に24時間フル使用だと3年ちょいで寿命ということもありえます。
書込番号:26132944
2点

清掃や効果の確認等も含めて考えたら良いのかもしれません
本体にセンサはあるけれど数字でも知りたいところ
本体のセンサだけでも良いけれど
空気質測定器は1万円前後から
フィルタの清掃は粉塵を掃除機で吸うが多いです
フィルタは水洗いはできない機種がほとんどです
5千円前後から。集塵消臭で別なら1万円前後から
フィルタ交換10年の機種と測定器を買い試したら如何でしょう。設置場所と求める効果で様々だから、最初からバッチリは無いかもくらいで
直ぐに買替えは無いけれど、次の買替えを想定して
フィルタは清掃したら、透明のポリ袋に入れて日光で殺菌、滅菌したら良いかもしれません。フィルタが樹脂で紫外線でダメージはあると思います
書込番号:26132949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種のユーザーじゃありませんが、20年以上前に購入した三菱の空気清浄機も同じように「HEPAフィルター10年交換要らず」と書いてありました。
確か本体3万円ぐらいで、交換フィルター5千円強だったと思います。
当方はタバコを吸うので半年程でフィルターが真ッ茶っ茶になり、1年放置したら、吸気音も籠ったような音になるし、電源を入れてない時も異臭が漂いました。
なので、1年以内には、必ず交換してましたので、フィルター代がハンパなかったです。
交換用フィルターが、家電量販店で普通に売られてた頃までは、普通に交換してたんですが、何処の店に行っても「取り寄せ扱い」に変わってからは、段々、面倒になり、10年ぐらい経った頃には、本体は故障してないんだけど、使用するのを止めました。(フィルターがどこで売ってるのか探すのに疲れたって感じ)
「タバコを吸わなければ、10年持つんだよ」とか言われそうだけど、私は、そうは思いません。
参考までに。
書込番号:26135113
3点



空気清浄機 > パナソニック > ジアイーノ F-ML4000B
【使いたい環境や用途
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ジアイーノF-ML4000B
去年の年末に買って、ここ最近カラカラ鳴る音が気になります。
風量は1
塩素発生は2
気になり過ぎて修理案件か迷っております。
ギヤかモーターかと思っておりますが…
同じ症状で改善された方アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:26127812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちも買った当初から一番低いモードにしていても
ポポポポポというようなモーターが回る音がします。
寝室で使おうと思っていたのですが音が気になり眠れません。
床はフローリングなので響くのかと思い
タオルやら防音ゴムみたいなものをかましてもイマイチ。
持ち上げると音はだいぶ小さくなるのですが。
絨毯の上にしてもあまり変わりません。
スマホで測っても40dbくらいあります。
他の方の意見も聞きたいです。
書込番号:26173933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たまたまかもしれませんが先日、購入後初めての排水ランプが点灯したので排水、及びトレイの掃除をして
運転再開したところ、同じ周期のカタカタ音がするようになりました。
タンクやトレイのセットが悪かったのかと思い、再度セットし直しましたが鳴りやみません。
すぐに疑ったのは回転する部分、即ちモーターですよね、風量「弱」で音がしていたので「中」や「強」に変えてみたら
音は聞こえませんでしたが、よくよく本体に耳を近づけてみると「中」や「強」でも同じ周期のカタカタ音がしているではないですか、カタカタ音が強い風の音にかき消されていただけでした。
ということはモーターが原因ではないのでは、と思います(あくまでも素人の判断ですが)
この機種で3名が異音について掲示板に投稿しているのですから問題ですね。
メーカーのサポートに問い合わせたいところですが、私が投稿した「自動運転の風量について」でもメーカーからの回答は、まったく答えになっていませんでした。
サポートの担当者は日本名でしたが翻訳機で翻訳したような文章で理解不能、おまけに質問への回答はなし、「説明書の○○ページを参照してください」と指示、そのページを読んで対処してもダメだったとメールに書いたのに・・・
とりあえず様子見です。
書込番号:26181771
1点

同様の事象でした。
排水のランプ点灯から排水の手順に沿ってお手入れをしたのち、電源を入れるとカタカタ音が止みません。
特に、おやすみモードに変更した際の音が気になります。
説明書に沿って除菌フィルターの取り付けも問題ないことを確認しております。
こちらは修理案件なのでしょうか。
2025年3月購入のためメーカー保証期間内だとは思いますが、、、(^^;
何かアドバイス頂けますと幸いです。
書込番号:26277716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ダイキンの「うるおい 光クリエール MCK70N-T」という空気清浄機を12年間ほど使っています。
毎週、その空気清浄機の掃除をしているのですが、その際、いつも「こんなにきちんと掃除しているけど、空気清浄機機能はちゃんと壊れずに機能しているのか?」と思っています。
ちなみに、吸う機能は正常です。
壊れているのに掃除をしているのであれば、非常に空しいことをしていることになります。
空気清浄機能が正常に機能しているかどうかは、どすれば確認できるのでしょうか?
また、寿命はどれくらいだと思えばいいでしょうか?
1点

>kou11さん
2-3日止めてみて、棚やテレビの上の埃の目立ちやすいところの溜まり具合を見ると分かるかと。結構空気を循環させて吸っているんだなと感心します(シャープの安いやつですけど)。
書込番号:26125638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コピスタスフグさん
ご回答ありがとうございます。
空気はしっかり循環しているのですが、
「分解」する機能などが正常に機能しているのかどうかがわからなくて
困ってます・・・
書込番号:26126073
0点



空気清浄機 > ブルーエア > ComfortPure 3-in-1 T10i 112186
6畳程度の部屋にしては大きさを感じる
温風は思った以上に暖かく、ちょうどエアコンの暖房の効きが悪かったのでこれにしたが、
しっかりと部屋全体が暖かくなるほど効果あり代替として使える、
夏を経験しないとわからないが、おそらく涼風のほうは冷房としては使えないかもしれない。
サーキュレータのイメージ
しかし温風の際、途中で電源落ちるようになった。。。故障なのか電力不足なのか。。。
落ちたあとは電源入れ直しても反応しない、しかし数分後に勝手につく その時は温風ではなく空気清浄としてなので
長時間部屋を温めることが難しい、、、他にそゆひといるだろうか。。。
1点

ここで聞くならメーカーに問い合わせるか、点検に出したほうが早いでしょう。
出て間もない製品なのだから。
書込番号:26096026
0点



空気清浄機 > シャープ > FP-T120-T [ブラウン系]

この手の製品は、壁・カーテン・容器などの物の近くで長期に置くと、その物も汚れが付着します。
取説
6ページ 設置
https://jp.sharp/restricted/support/manual/air_purifier/fpt120_mn.pdf
書込番号:26101877
4点



空気清浄機 > シャープ > KI-SX100-W [ホワイト系]

品番は違いますが、シャープの空気清浄機はほぼカタカタ音がする、もしくはするようになりますね。
我が家にも2台有るのですが、1台は1度カタカタどころかガーっと言う音と振動がするようになり、保証期間内だったので一度治して貰いました。カタカタ音についても修理の方に聞きましたが、仕様だそうです。
確かに加湿のユニットが考えられないくらい大雑把なギアで回転しているので、そこがカタカタ音がするそうです。
ギア類もおもちゃの様な部材のギアで、それが欠けてガーという音と振動が起きた様です。
そして現在、先日ガーと言う音と共に振動が始まり、前回と同じ症状でもう諦めました。もう1台はカタカタ音はするものの取り敢えず仕事はしてくれています。
2台とも3年目です。
大型で安かったので購入しましたが、安物買いの何とやらでした。
とにかくカタカタ音が気になるのであれば、早いうちに返品出来ればした方が賢明だと思いますよ。
書込番号:26110721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぶんぶんさんさん
同機種を見つけて、先日購入しました。
買った初日から、スレ主さんと同じで、どのモードでもカラカラ音がします。ガタツキもあります。風量によっては、本体が揺れます。
デカくて持って帰るのに苦労したので、返品はめんどくさいと思い修理に来てもらいました。
結果、仕様(許容範囲)との事でした。
本体交換しても、改善する保証は無いそうです。
コレを仕様と言うシャープに驚きました。
初期不良の判定は出ましたが、旧型なので交換するものが手に入らないかもしれません。新型は、フィルター自動清掃が無いので交換するか悩んでいます。
書込番号:26215453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶんぶんさんさん
連投ですみません。
結局、出張修理で初期不良の判定が出たので、販売店にお願いしたら交換してもらえました。
初期不良品は2023年製で、箱も古びていました。交換してもらったのも2023年製で製造番号がさらに遡ってしまいました。余程不人気(高いので)売れてないのでしょうね。
交換後は、懸念されていたカタカタ音はしなくなりました。
ただ、風量が中以上になると相変わらず本体が揺れてます。ファンのバランスが取れていないのでしょうか。
(ここは諦めました。)
交換しても、当然見た目が同じなので、前回のカタカタ音がトラウマになってしまい、いつ再発するかとびくびく物です。
フラグシップモデルで、価格も決して安くないので、もうちょっと考えて欲しいですね。
書込番号:26222404
2点

ご返信頂きありがとうございます。
私も先日修理をしまして、モーターが少し異音がするということでモーター交換を行いました。
無事異音もなくなりました。
書込番号:26222517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





