
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2025年1月30日 08:34 |
![]() |
8 | 2 | 2025年1月28日 10:04 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2025年1月18日 20:35 |
![]() |
1 | 3 | 2025年1月9日 18:25 |
![]() |
21 | 1 | 2025年1月7日 11:31 |
![]() |
0 | 1 | 2025年1月1日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Purifier Hot + Cool Gen1 HP10 WW [ホワイト/ホワイト]
デロンギのマルチダイナミックヒーターと2台持ちです。
それぞれ別の部屋で使ってますが、電気代は同じくらいかと思います。
どちらも空気を汚さないでが売りかと思いますが、
実際にマルチダイナミックヒーター(旧オイルヒーター)とこちらは
どちらがより空気を汚さない、喉に優しいのでしょうか?
部屋全体がポカポカ温まるのはオイルヒーターのほうが強いという勝手なイメージです。
使ってる感じではあまり分からないので質問させて頂きました
4点

>force2さん
全く詳しくはありませんが・・・
>どちらがより空気を汚さない、喉に優しいのでしょうか?
電気式ヒーターですからどちらも空気の構成に変化は発生しないと思われます。
ただ、ダイソンの方は空気清浄機機能が付帯しますので、空気中の粉じんなどを除去してくれることが期待できますね。
のどに優しい、という観点なら、空気の清浄度などよりも湿度の影響が大きいです。
電気式ヒーターやエアコン暖房ではどうしても相対湿度が下がり乾燥してしまうので、喉には良くありません。
加湿器を併用するのがベターです。
ちなみに石油ファンヒーターなどの燃焼式暖房器具なら、燃焼時に水が発生しますので暖房とともに加湿が行われます。
なので「喉に良い暖房器具は?」という問いなら、電気式ヒーターよりも石油ファンヒーターをおすすめします。
書込番号:26051801
0点

石油ファンヒーター使用では湿度計の表示は下がりますが温度計の表示は上がります
温湿度計はPCモニタの前に3台設置
オイルヒータ、電気ストーブ、ホットカーペットで室温は上がりません
ダイソンの奴、薪ストーブ、ガスストーブ、灯油円筒形ストーブ、セラミックヒータは知らない
書込番号:26053206
0点

https://www.dainichi-net.co.jp/products/mainichi-plus/37070/
石油ファンヒーターは暖房と加湿が同時にできる優れもの! 加湿効果で体感温度もアップして、省エネにも!
書込番号:26053320
0点

石油ファンヒーターは、灯油が二酸化炭素と水(水蒸気)になりますが、
それ以上に室温が上がるので湿度は下がります。
書込番号:26054090
0点

どちらも空気を汚さないでが売りですから
どちらでも良い
解決
書込番号:26055307
0点



空気清浄機 > シャープ > KC-40TH7-W [ホワイト系]
両親宅への設置で購入検討中です。50との差はフィルターがHEPA対応かどうかの差だけでしょうか。
スペックを比較して分かったのはそこと加湿量の差でした。
ある意味そこだけの差でしたら、本体価格の安い40を購入しようかなと。そしてフィルターの交換時期がきたら、40に対応したHEPAフィルターを購入すれば良いのではと思った次第です。
どちらがお得か、メリットがあるか、アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
5点

>湾岸定食 Bさん
>KC-50THとの性能差は、フィルターだけ
最大風量及び空気清浄に差があるので、ファン等に変更があるのでは。
水タンクは同じですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001521640_K0001508147&pd_ctg=2160
書込番号:26052918
2点

>湘南MOONさん
コメントいただきありがとうございます。確かにファンの運動量は気になりますね。
ただ、本体サイズやプラズマクラスターは7000で一緒ですし、集塵能力もフィルターがHEPAあるなしではだいぶ異なるでしょうから、初期投資が安価な40にしようかなと考えています。
書込番号:26053017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool HP00ISN [アイアン/シルバー]

何でも原因を取り除くのが一番の解決策。
海外では喫煙者の保険金額が違う。
保険会社によっては、定期的に検査し喫煙の有無を調べるとこも。
日本は甘いね。
ペットを飼っている人が同様に機材を購入して、匂いがしなくなったと言うが、飼っていない人が室内行くと匂いはする。
同じ匂いを嗅いでいる人は、同じ匂いには反応が薄い。
冬期の公共の交通機関を利用すると、衣類の匂いがキツい煙草臭がする人が少なからずいる。
燻製衣類か、と思うほどだ。
スプレーの脱臭をしている人もいるが、それの別臭いがキツイ。
無臭タイプと書いてあってもするよ。
臭覚が弱人が羨ましいよ。
書込番号:26041533
5点



お世話になっております。
ACK70Xと ACK70V XとVの違い
こちらはどこにあるのでしょうか? 飛躍的に内容が違わないならば 安いVにしようかと考えているのですが・・・・・ シンプルな使い方しかしません。
0点

>mnooooさん
基本機能は同じで、除菌機能の有無と発売年の違いだと思いますが。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028648_J0000034671&pd_ctg=2160
書込番号:26030265
0点

>mnooooさん
>ACK70Xと ACK70V XとVの違い
取説をよくみますと両方ともストリーマ搭載
されてていましたので、製造年のみのようですよ。
ACK70X 取説
https://www.free.dtnet.daikin.co.jp/DT-NET/torisetu/result/drawDownload2?dlselecteddrawnumber=3P614121-2&dlkindname=ACK70X-W&dlkeyname1=%25E5%258F%2596%25E6%2589%25B1%25E8%25AA%25AC%25E6%2598%258E%25E6%259B%25B8&dldrawsub=C&dlsynstrmode=pdf&dlkindnamedspflag=0&dlgamenid=1&dldrawtype=G4&dldrawid=237271&dv=v20250109175208
ACK70V 取説
https://www.free.dtnet.daikin.co.jp/DT-NET/torisetu/result/drawDownload2?dlselecteddrawnumber=3P527816-2&dlkindname=ACK70V-W&dlkeyname1=%25E5%258F%2596%25E6%2589%25B1%25E8%25AA%25AC%25E6%2598%258E%25E6%259B%25B8&dldrawsub=B&dlsynstrmode=pdf&dlkindnamedspflag=0&dlgamenid=1&dldrawtype=G4&dldrawid=220658&dv=
書込番号:26030296
1点

ACK70T 2016年発売
ACK70U 2017年発売
ACK70V 2018年発売
ACK70W 2019年発売
ACK70X 2020年発売
ACK70Y 2022年発売
ACK70Z 2023年発売
https://ec.daikinaircon.com/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?catalogId=CJ20277B-1&itemNumber=&pageGroupId=7&designID=3
https://ec.daikinaircon.com/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?catalogId=CJ18341-1X&itemNumber=&pageGroupId=4&designID=3
書込番号:26030338
0点



空気清浄機 > シャープ > FP-T120-T [ブラウン系]
ダイキンの加湿機能なし空気清浄機MC555A-Wと悩んでます。
約22畳リビング用に加湿機能なし空気清浄機購入を検討しています。
メンテナンス等を考慮してダイキンが良いかなと思っていますが、適用面積的にシャープのにしたほうが良いのかなと。
アドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:25924437 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ダイキンはシャープの半分以下のパワーしかないですよ。八帖以下ならダイキンでギリギリです。
書込番号:26027702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



空気清浄機 > 日立 > ジアクリン ZP-GA1000T
安いので、本体を購入し、まだ届いていないなですが、「補充用 塩化ナトリウム ZPS-GA1000T」がどこにも販売しておらず、長期使用に不安が出ました。
日立が、この分野からは撤退と聞いているのですが、上記消耗品は日立から購入は可能なのでしょうか?
また、他の商品でも代用可能なのでしょうか?
書込番号:26020861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大安売さん
お客様相談センターに問い合わせて下記の回答をいただきました。
代引きで直接購入できるようです。
************************************************************
お問合せいただきました、
次亜塩素酸除菌脱臭機「ZP-GA1000T」用塩化ナトリウムですが、
以下の通りお取扱がございます。
◆塩化ナトリウム
部品番号 :ZPS−GA1000T(001)
部品名称 :エンカナトリウム
希望小売価格:4,400円(税込み)
お客様のご希望により、私どもにて代引きの手配を
入れさせていただくことも可能です。
◆送料:550円(税込み)+代引き手数料:330円(税込み)が
別途かかりますので、予めご承知いただきますようお願い申し上げます。
************************************************************
送料と手数料で880円かかるので、近所の家電量販店で注文した方がいいかもしれません。
書込番号:26020992
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





