ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

花粉対策だけを考えた場合

2006/03/09 21:41(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

クチコミ投稿数:1件

ヤクルト飲んでる?さん、みなさん、教えてください。
色々調べれば調べるほどわからなくなったのですが、
ダイキンかナショナル、または三菱を考えています。
花粉だけを考えた場合、ずばりどれがいいんでしょうか?
花粉症がつらく、ゆっくり寝れるなら値段の差は問いません。

是非助言をください。
宜しくお願いします。

書込番号:4896707

ナイスクチコミ!0


返信する
STKKさん
クチコミ投稿数:267件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/03/09 22:34(1年以上前)

個人意見ですがお考えのどの機種でも花粉に有効でしょう。

問題は価格、デザインの好みやメンテナンス性の良さランニングコストや風量の大きさや作動音などでしょうか。

使ってみて感じた事ですが設置位置などでかなり効果が変わってきます。最近つくづく思うのはいかに空気清浄機に効率良く花粉を吸わせるかがポイントになる気がしています。

出てくる風はどの機種でも綺麗な空気です、違いは吸い込みの良さという気がしています。

どんなに良いフィルターが付いていても汚れをうまく吸い取れなくては意味がありません。

設置時、花粉が入り込みやすいところに吸入口を近づけるだけでも部屋に入り込む花粉を減らせます。

後は花粉のばか〜さんへの回答もご参考にしてみてください。

私はエアーリッチとダイキンを使っています、三菱も良さそうですが前からフィルター交換式があまり好きではないため電気集塵をメインに選んでいます。

特にエアーリッチはフィルターが洗え、洗ったあとは集塵効率はほぼ新品同様になります、何度も洗いスーパーアレルバスターの効果がなくなったとしても集塵効率は維持できるので花粉の除去という仕事を考えれば半永久的に使えるわけで、将来的に家の全部屋に古くなったエアーリッチを置いていけるというメリットがあります。

花粉は今後50年はこの状態が続くようなので毎年1台づつ購入して家全体に空気清浄機をおく事もエアーリッチであれば現実的だと思いますし臭いは気にしなければ脱臭フィルターを買い替えなくても末永く電気代のみで集塵してくれます。

書込番号:4896914

ナイスクチコミ!0


STKKさん
クチコミ投稿数:267件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/03/09 22:38(1年以上前)

自己レスです

>後は花粉のばか〜さんへの回答もご参考にしてみてください

失礼しました。

シェリィーさんへの回答も参考にしてみてください。です。

書込番号:4896932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/10 12:29(1年以上前)

空中に漂う花粉を短時間に出来るだけ多く物理的に捕捉処理したいのであれば、風量の大きなダイキンや三菱をお薦めしますが、
寝室使用で静かに運転することが前提であれば、部屋の広さを上回る適用面積をもつ機種で、就寝に耐える騒音以下で自動運転もしくは連続運転できるものであれば全て使えるでしょう。

眠っている最中に花粉が原因で症状が出る場合、花粉を巻き上げている原因は本人の動き(寝返りなど)にあります。
静音や微弱運転の風量では花粉をフィルターで捕捉することは難しいですが、
気流が頭から足の方向に流れるような位置関係に設置場所を調節し、就寝中も風を止めないようにすれば、舞い上げた花粉を吸わずに済ますことが可能です。

書込番号:4898172

ナイスクチコミ!0


STKKさん
クチコミ投稿数:267件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/03/10 14:03(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さん が書かれている

”気流が頭から足の方向に流れるような位置関係に設置場所を調節し”
は非常に大事だと思います。

これを反対側に設置すると空気清浄機を使っていても布団で巻き上げた花粉やホコリをダイレクトに吸ってしまい自分の肺が空気清浄機のようになってしまいます(笑)

設置位置が非常に大切な事の一例だと思います。

書込番号:4898341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ナノイーを使うと鼻がむずむず

2006/03/09 17:44(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

クチコミ投稿数:41件

花粉症で購入しました。

ナノイーを使うと何故か鼻がむずむずします。

解除すると大丈夫なのですが、皆さんは問題ありませんか?

それと、8畳ぐらいだと20分もあれば、花粉等は90%以上除去できているんでしょうか?

寝ているとき、ナノイー解除でも鼻が詰まって起きてしまいます。

誰がご存知の方、教えて下さい。

書込番号:4896097

ナイスクチコミ!0


返信する
STKKさん
クチコミ投稿数:267件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/03/09 22:11(1年以上前)

私の場合 ナノイーが原因で鼻がムズムズする事は無いですね。

F-PXA28なら適切な風量でなら20分あれば8畳で90%以上の花粉を除去できるでしょう、但し外部からの花粉の継続流入が無いものとしてですが

花粉症による副鼻腔炎で鼻の中の粘膜が炎症を起こしていて腫れてしまっている場合いくら空気を綺麗にしても寝ていると頭部の血流が増えるため鼻が詰まります。

空気清浄機を自宅で使っていても外出や会社などで長時間花粉を吸い込むとやはりアレルギー性の炎症を起すと思います。

こういう場合ややはり鼻の血管を収縮させるスプレー薬で治療したり鼻の中の花粉を洗い流すなどしながら空気清浄機も使うしかないでしょう。

ちなみに以下は私の行っている花粉対策です。

1、外出時はマスクをする
2、会社にも空気清浄機を設置
3、自宅では寝室、居間に空気清浄機を設置
4、自動車にもダイキンの車載用光クリエールを設置
5、鼻を洗う薬と目を洗う薬で毎日数回洗う
6、自宅に入る時服や頭部の花粉を払い花粉飛散防止スプレーをかける
7、鼻が詰まってきたら血管を収縮させるスプレー等で治療し鼻詰まりを起しにくくする。これを怠ると慢性副鼻腔炎に移行する可能性が高まります。

慢性副鼻腔炎は黄色や緑色の鼻水が出て鼻詰まりが起こり目の辺りが重くなったりします。

私の場合上記対策をしていれば飲み薬は必要ありません。
このような対策を徹底しないと症状は改善しません。

空気清浄機はあくまでも上記の対策の1つでしかありません。

書込番号:4896810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/10 12:17(1年以上前)

>花粉等は90%以上除去できているんでしょうか?

空中に漂う花粉の90%以上がなくなっているか、ならYes。
空中に漂う花粉の90%以上を空気清浄機で除去できたか、ならNo。
部屋にある全ての花粉の90%以上を除去できたか、ならNo。

花粉は重く早く落ちます。
天井から床まで多くは1分程度、エアコンなどを点けていても遅くても3分程度でほぼ落下します。
花粉だけを対象としているなら5分も運転いていればそれ以降は効果に大差ないでしょう。
空中に漂う花粉を出来るだけ多く捕捉するには、最初の1〜2分でどのくらい花粉を含む空気を吸い込めるかにかかっています。


>寝ているとき、ナノイー解除でも鼻が詰まって起きてしまいます。

眠っている最中に花粉が原因で症状が出る場合、他から侵入しているのでなければ、花粉を巻き上げている原因は本人の動き(寝返りなど)にあります。

空気清浄機の気流が頭から足の方向に流れるような位置関係に設置場所を調節し、就寝中も風を止めないようにするのがよいでしょう。
節電モードで運転しているなら、風が停止する自動運転ではなく、”中”(五月蝿ければ”微弱”でも構わないと思うけど)で手動運転のほうが効果的です。

書込番号:4898157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/03/15 21:41(1年以上前)

ありがとうございます。

私の場合は特殊なケースなのですね。

ナノイーをつけると鼻がむずむずしたり詰まるのは。

皆さんもそうだと思っていました。

花粉が原因ではなく、別にあるのだと思います。

てっきり、カーテンなどの花粉除去中に私自身が花粉を吸い込んでいるのかと思っていました。

アドバイス試してみます。



書込番号:4915479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買い時、加湿器との併用について

2006/03/09 12:18(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

スレ主 h-ruggerさん
クチコミ投稿数:3件

私は山間部に住んでおり、この商品の購入を検討しているものです。これから花粉症の季節に入りますが春になるとやはり値段が上がるのでしょうか?
4月から妻と生後一ヶ月の赤ちゃんが実家から帰ってきます。このくちコミでも空気清浄機の必要かどうかのべられていましたが、私は加湿器と兼用で使ってみたいと思います。とは言うものの加湿器もどれを選べばいいかと検討中なんですが…。
どなたか、乳児のために空気清浄機と加湿器の併用で使っていらっしゃる方がおられましたら情報をいただけますか?

書込番号:4895493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/16 00:02(1年以上前)

[4879910]を入れて検索してください。ヤクルト飲んでるさんの意見は貴重です。

書込番号:4916060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電気代について・・・

2006/03/06 16:41(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

クチコミ投稿数:14件

ナショナルのこの機種と、シャープのFU−S51CXとで悩んでいます。
花粉症対策と、ハウスダスト対策がメインなんですが、このナショナルの機種の電気代がすごく高いとの説明があり、悩んでいます。
シャープのほうの掲示板を見てると、フィルターのランニングコストがけっこうかかりそうだし、ナショナルの方は電気代が・・・。と迷っています。
ほんとにこの機種は電気代がそんなにかかりますか?年間で9000円程度かかると聞いたんですが・・・。

書込番号:4886928

ナイスクチコミ!0


返信する
STKKさん
クチコミ投稿数:267件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/03/06 17:27(1年以上前)

それは24時間最大風量のターボ運転を1年間し続けた場合の料金だと思います。

急速運転だと消費電力が半分以下になりますから、通常の家庭での電気代は24時間 風量中で運転しても月300円前後年間4000円以下だと思いますが。

書込番号:4887015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/06 17:57(1年以上前)

年間9千円とはSTKKさんが書いているようにターボ運転時の計算値でしょう。

空気清浄機を自宅で使う場合、おおよその概算値として平均風量2m3/分程度の運転状態で納まります。
この風量で計算すれば、
PXA28の場合18W。年間約3,469円
S51の場合7.5W。年間約1,445円
年間で2,000円程度の差になるでしょう。

ちなみに、この差(2,000円)の大半はナノイーイオンの発生に要する電気代です。

書込番号:4887081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/06 20:13(1年以上前)

通年性アレルギー鼻炎に悩まされ
ナショナルMS-R2500 → ダイキンACM75E-W と買い足して行きましたがあまり効果がなく結局薬に頼る日々
そこにナショナルF-PXA28ナノイーとフィルター交換不要でとても魅力でしたが自宅で24時間つけっ放しを考えると電気代の事を考えてしまい
シャープFU-S51CXを購入、除菌イオンのおかげか鼻炎が少し楽になりました。
ジョーシンのホームページに省エネランキングが載ってますのでご参考までに・・・
http://joshinweb.jp/kaden/airc.html

本当はF-PXA28が欲しかったです。(笑)

書込番号:4887484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/07 17:24(1年以上前)

STKKさん、ヤクルト飲んでる?さん、うまごん、さん、貴重なご意見ありがとうございました。
なるほど、ターボ運転し続けるとそれくらいの電気代になっちゃうんですね。
ナノイーイオンをとるか、電気代をとるか・・・・もう少し悩んで決めたいと思います。
お忙しいのに早速のレス、ほんとにありがとうございました!!

書込番号:4890177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/03/15 12:56(1年以上前)

カタログには定格消費電力(ターボ運転時のこと)が書かれているので
単純な人がそれを見て単純に答えただけでしょう。

急速運転で24時間回しっぱなしでも月350円くらいです。
うちの地域(関西)だと電気料金もそのうち引き下げられるようなので
家計には圧迫しない程度です。

ただ、個人的にはPXAはオススメしませんけどね。
改良しないといけない点が多いように思えました。
とくにナノイー発生音は耳障りで気になる人はとても我慢できない
レベルです、EH3100に替えてからというもの、その静かさに感動
したほどで、PXAがいかに耳障りな音を出していたかというのを
痛感しました。


書込番号:4914305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28


 清浄機能など比較せずに、単純にナノイーイオン効果だけを追求していくとこのPXA28とEH3120、イオンミストのF-BDA02、電気的にやらないF-W12K1など各ナノイー製品の中で最も効果が大きいのはどれでしょうか?


書込番号:4885837

ナイスクチコミ!0


返信する
Sarkulunさん
クチコミ投稿数:58件

2006/03/07 00:46(1年以上前)

発生するナノイーイオンの数で言うとF-PXA28(毎秒30兆個)>EH3120(毎秒20兆個)=F-BDA02(毎秒20兆個(針の数から推測))となります。
(*F-W12K1はナノ微細水エアリフレッシャーと言ってナノイーとは別物です。)
EH3100シリーズでもEH3100、EH3110は毎秒30兆個、EH3120は毎秒20兆個となっています。

しかし、F-PXA28に搭載されているペルチェ式ナノイーユニットから放出されるナノイーイオンは直径6nmですので効果は若干変わるのではないでしょうか?(今までのナノイーイオンは直径18nm)
これは推測なのですが直径が大きいと脱臭できる体積が増えるので脱臭には有利?のような気がします。でも、直径が小さい方が繊維の奥の奥まで浸透できそうです。

参考になるか分かりませんが、自分だったらナノイーイオン効果のみを期待するとしてF-DDA05もしくはEH3150(毎秒23兆個(理論上))とEH3120のナノイーユニットを買うと思います。

書込番号:4888767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/07 01:15(1年以上前)

分かり易いご説明ありがとうございます。ドライヤーのナノイーイオン効果の書き込みを見ると確かに効果絶大のようなんですが、ペルチェ式ナノイーユニットと言うのは従来方式みたいに水を入れないので従来方式みたいに効果が薄いのじゃないかと考えてしまいます。

 高価なPXA28を1台買うより約半額で買えるEH3110を2台、もしくは1台+イオンミストのF-BDA02などを併用して使用する方が単純計算ですと20兆個+20兆個=40兆個で効果大となりそうですね。

 できたら次の新製品でナノイーイオン噴出口が2箇所着いてるものが出たら飛びついちゃうんですが。

書込番号:4888844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/07 11:22(1年以上前)

2箇所仕様は電気代が2倍かかるから出ないでしょうね。

書込番号:4889447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まだ使用して1日の初心者です。

2006/03/06 01:37(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

スレ主 TOM&21さん
クチコミ投稿数:7件

まだ快適かどうかわからないのですが?犬が2匹飼っているのでペット臭と花粉症の為購入したのですが、いつ節電モードしたらよいのか、またいつアレルゲンモードにしたら良いのかなど使われている方でアドバイスがあれば教えてください。

書込番号:4885705

ナイスクチコミ!0


返信する
STKKさん
クチコミ投稿数:267件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/03/06 11:47(1年以上前)

節電モードはお休み時うるさく感じる場合や外出時等、アレルゲンモードは花粉などアレルゲンを効率良く除去したい時に使用しています。

花粉の時期はアレルゲンモードが良いと思います。

書込番号:4886311

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOM&21さん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/06 16:06(1年以上前)

ありがとうございます。
言われた通りためしてみます。

書込番号:4886861

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング