ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エアーリッチ F-PSA26との違い?

2006/02/25 00:23(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

クチコミ投稿数:69件

エアーリッチ F-PSA26とF-PXA28の違いが畳以外で分かりません。値段的にPSA26の方がお得の気がするのですが、違いがあるのでしょうか?
又、ダイキンやSHARPも良いと聞きますが、同じぐらいの畳で、フィルター交換や普段のメンテなど考えて、何が良いでしょうか?誰か教えてください。お願いします。

書込番号:4854773

ナイスクチコミ!0


返信する
Sarkulunさん
クチコミ投稿数:58件

2006/02/25 00:53(1年以上前)

F-PXA28とF-PSA26の違いは対応床面積とナノイーシステムの有無、カラーリングの違いです。

大きさ6nmのナノイーイオンが空気中だけでなく繊維の奥まで浸透してたたかう(除菌、脱臭)ので他社には無い大きな魅力ではないでしょうか。(他社は本体内部や空気中のみの場合が多い)

また、去年までのエアーリフレnanoeシリーズとは異なりペルチェ式のナノイーシステムを搭載することにより水補給の手間やクエン酸洗浄などのメンテナンスが不要になりました。

F-P26SZからさらに進化したifDP集じんフィルターはつけ置き洗いをすれば交換不要ですので弱ではなく急速やターボを運転したいけど寿命が短くなるのが気になる場合にはとてもいいと思います。

また、この機種のプレフィルターは本体裏面の方に露出しているので普段のお手入れで他社のようにわざわざフロントパネルを外す必要がないのでいつもの掃除のついでに手軽にお手入れができます。

自分は他社メーカーも良い商品を作っていると思いますが
・繊維に浸透し脱臭もできる「nanoeイオン」
・交換不要の「ifDP集じんフィルター」
・スタイリッシュでキレイなデザイン
でナショナルを選びました。

書込番号:4854903

ナイスクチコミ!0


STKKさん
クチコミ投稿数:267件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/02/25 10:44(1年以上前)

Sarkulunさん の記載プラス自動運転時の動作に違いがあります。

F-PSA26はAIC及びアレルゲンモードの自動運転時センサーが空気が汚れていないと判断しているとき完全にファンが止まってしまう時間が発生します。

AIC運転時50分 アレルゲンモード時15分の完全停止時間が発生す。
これは空気の循環という意味では問題で微弱であっても空気の流動が無いとセンサーが汚れを感知しずらくなります。

前の方の26ZSで不満に思っていたのですがF-PXA28では発生させたナノイーを放出するためファンが微弱運転しつづけます。節電モードにすればF-PSA26と同じ動作にする事も可能です。

完全手動で運転するのであれば問題ありませんが自動運転をされるのであればF-PXA28の方がより信頼度が増しますしお勧めです。

普段のメンテはエアーリッチでしょう、掃除機で背面を吸い取るのみで、何かを外したりする必要が全くありません。
ですから普段部屋を掃除するときついでに吸い取るという感じでメンテが出来ます。5年に1度の付け置き洗いは他の機種なら5000円前後のフィルターを購入しなければなりませんので5000円で洗うという考えなら得した気分になれるのではないでしょうか?

書込番号:4855763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/25 21:26(1年以上前)

現行機種の中で日常のメンテがもっとも掛らないと思われるのは三菱MA-805でしょう。
清浄機の性能を維持するために他の機種では毎週〜月1回の頻度でプレフィルターを掃除する必要がありますが、805はそれを毎日自動で行ってしまいます。

フィルター洗浄再生式と交換式ではそれぞれ一長一短があります。
フィルターコストでは再生式が断然優れています。
逆に、洗浄手間(掃除と漬け置き)がかかることや、乾燥中(1日〜3日)は空気清浄機が使いえない欠点があります。

空気清浄機の買い替えサイクルは2〜5年程度で、1回目のフィルター交換時期または2回目の時期に買い替えのタイミングになることが多いようです。

シャープを始めとして各社の上位機種のフィルター寿命は5年以上です。
ただ、実際の使用環境ではフィルター寿命は半分程度になると考えて差し支えありません。
F-PXA28をはじめとする洗浄再生式の機種でも、同様に洗浄までの時間は半分程度になります。
また脱臭フィルターが4年寿命なので、実質2年程度の交換頻度です。

PSA26もPXA28も除塵フィルターが再生式ですが脱臭側が交換式なので、やはり4〜5年後の2回目の交換時点で買い替えを検討することになると思います。

フィルターの交換時期と買い替えサイクルから考えると、フィルター寿命が8年と長いMA-805なら、次ぎの買い替え検討時期まで、年3回程度のゴミ捨てと年1回の脱臭ユニットの掃除だけで済ますことも可能です。

フィルター寿命6年の東芝CAF-E5なら定期的なプレフィルターの掃除機がけと3〜4年後のフィルター交換。または買い替え。

PXA28なら定期的なプレフィルターの掃除機がけと年1回前後の除塵フィルターの掃除機がけ、2〜3年後に脱臭フィルター交換、3〜4年後に除塵フィルターの洗浄。または買い替え。

こんな感じです。

書込番号:4857383

ナイスクチコミ!0


Sarkulunさん
クチコミ投稿数:58件

2006/02/25 23:10(1年以上前)

>STKKさん
補足ありがとうございました(^_^;)

>ヤクルト飲んでる?さん
たしかにプレフィルター掃除の点ではMA-805の方がいいかもしれません。
でも、フィルターの8年寿命は弱運転時であって、急速運転時は1年しか持たないので普通に使用した場合、他社とほぼ同じ寿命だと思われます。

書込番号:4857830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/26 02:15(1年以上前)

805のフィルター寿命については、
『「静音」運転では約8年、「ターボ」運転では約1年の使用で点灯します。』
と記載されています。
ターボモードは手動専用の風量でこの風量で使い続けることは通常ありません。
他機種でも最大風量モードは手動専用がほとんどで常用することはありません。

自動運転の標準コースでは風量「強」(3.5m3/分)以下が使用されます。
花粉モードでも「急速」(5.1m3/分)以下です。
なので極端な環境で使用しない限り大抵は2m3/分前後の平均風量で納まります。
他社の場合も同じ環境で運転すれば概ね似たような平均風量で納まります。

Sarkulunさんも書かれているとおり、他社とほぼ同じ評価が可能です。
私が他の書き込みで、フィルターの実際の寿命は目安値の半分程度と書くのはこの考え方によります。

MA-805は「静音」(1.0m3/分)運転で約8年なので、平均風量が2m3/分なら4年前後の寿命と言えます。
同様に寿命6年の東芝CAF-E5なら3年、寿命5年のシャープS51CXなら2.5年と考えられます。

エアーリッチの場合もほぼ同様の考え方で、適度にセンサーが働く状態で自動運転すれば平均風量2m3/分程度の運転になります。
フィルターのメンテ頻度は最低風量(微弱)を基に書かれているので、
寿命4年の脱臭フィルターは2年、除塵フィルターの掃除機清掃は1.5年、洗浄は2.5年程度
と他の清浄機と同列に考えられます。

買い替えサイクル2〜5年程度で考えれば、PXA28(PSA26)の脱臭フィルター2回目の交換タイミング(4年目)を迎えたとき、MA805は1回目の交換タイミングにあたるので、フィルター交換コストをかけずに買い換えの検討に入ることも可能と上で書いています。

書込番号:4858542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/02/26 23:50(1年以上前)

Sarkulunさん ,STKKさん,ヤクルト飲んでる?さん 本当に親切にアドバイス有難うございました。
とても参考になりました。
どちらが良いか決めかねていますが、
この二つに絞って、電気屋で行って見て決めたいと思います。
本当に有難うございました。

書込番号:4862111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自動運転について

2006/02/24 16:15(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

皆様の書き込みを見て
この空気清浄機を購入しました
とても参考になりました ありがとうございます

さて、使っていて聞きたいことがあるので解答お願いします
題名にもありますように自動運転についてなのですが

説明書には 微弱 中 急速 の三つの風量から
空気の汚れ度合いにあわせて 自動に・・・

という説明と

50分間クリーン状態が 保たれた場合 10分間急速運転を
する。

という説明があります

通常自動運転で 空気が汚れて クリーンサインが いくら赤くなっても
急速運転はしてくれないのでしょうか?
教えてください

書込番号:4853104

ナイスクチコミ!0


返信する
STKKさん
クチコミ投稿数:267件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/02/25 11:03(1年以上前)

AIC自動運転はその時の空気の汚れ具合に応じて風量が変わると思います。なのでかなり空気が汚れていれば急速運転するはずです。

アレルゲンモードだと弱と中を繰り返すのみだとおもいます。

書込番号:4855802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:500件

2006/03/01 18:30(1年以上前)

しばらく使っていたら休息運転に無事なりました!

ありがとうございました(´▽`)

書込番号:4870408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

白色の発売予定はありますか?

2006/02/22 23:57(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

スレ主 m19751128kさん
クチコミ投稿数:9件

シャープのFU-S51CXと悩んでいますが、繊維の奥までナノイーが浸透するという点に惹かれています。しかし、白色が欲しいのです!どなたか、白色の発売予定等ご存知ないでしょうか???

書込番号:4848297

ナイスクチコミ!0


返信する
Sarkulunさん
クチコミ投稿数:58件

2006/02/23 10:35(1年以上前)

以前ナショナルの方にお聞きしたのですが少なくともF-PXA28で白色は出ないようです。
ベスト電器からはF-PXA28-Aといってクリスタルブルーのモデルが
エディオングループからはF-PS28E2といってクリスタルホワイトモデルが出ていますが前者はナノイーシステム搭載ですが後者はですがナノイーシステムが搭載されていません。

白と言ってもメーカーごとに微妙にカラーが違いますので(シャープは塗装のみ、ナショナルはアクリル?パネルを張り合わせているので陶器のようなキレイさがあります。)一度店頭でじっくり見た方が後悔せずに済みますよ。

もしナショナルのF-PXAシリーズ以外のナノイーシステムの搭載されてない機種の方が良いと感じたらその空気清浄機とは別途ナショナルのF-DDA05かEH3150(ナノイーシステム単独モデル)を購入すればよいと思います。

書込番号:4849224

ナイスクチコミ!0


スレ主 m19751128kさん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/23 14:50(1年以上前)

アドバイスどうも有難うございました♪今から電気屋に行って実物を見てきます☆本当に参考になりました!!!

書込番号:4849742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シャンパンゴールド

2006/02/22 19:43(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

こちらの商品のシャンパンゴールドがほしいのですが、
人気があるのか?
各店で在庫切れのようです。
どこか扱っている店があったら教えてほしいのですが。。
なぜ、この色がないのでしょうか?

書込番号:4847219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/02/22 22:36(1年以上前)

 私は下記の店で予約しました。

http://ana-den.com/cgibin/shopping/item.cgi?item_id=F%2dPXA28-N

 台数限定のようですが、28日に届きます。
グリーン色は安く手に入るのですが、
少しだけ、高かったのですが、気に入った色なので、
価格も気になりませんでした。
とても人気もあるようなので、
今から来るのが待ち遠しくて楽しみです。

書込番号:4847848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アレルギーヽ(`○´)/カビ?ダニ?

2006/02/21 09:49(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

クチコミ投稿数:2件

はじめましてm(_ _)m
今回初めて空気清浄機の購入をしようと考えております。
娘のアレルギー性鼻炎の対策として検討しておりますが、
カビ・ダニが原因のようです(>o<")
 その対策として少し調べていたらダニの中にカビを
栄養源としているダニがいるということでカビ対策を一番に
ダニ対策もする形で空気清浄機を考えようと思っていますが、
エアーリッチF-PXA28にしようかダイキンMC757-Wにしようか
迷っております((+_+))
カタログ上でダイキンはカビの対応の種類が細かく書かれており
エアーリッチは総してカビとしか書いておらずどちらにしたら
いいものか悩んでおります。
 エアーリッチはセンサーや手入れの部分でいいような気が
しますが、カビの対応があまり細かく書かれていないので
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4842943

ナイスクチコミ!0


返信する
STKKさん
クチコミ投稿数:267件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/02/21 12:37(1年以上前)

確かナノイーを照射しているパンには数週間置いておいてもカビが生えないという実験が何処かのホームページで出ていました。

あらゆるカビ菌に対応できるのだと思います。

ただし発生してしまったカビを消すのは無理だと思います。
あくまでも胞子の状態のカビ菌を抑制可能なのだと思われす。

エアーリッチのナノイーの良さはやはりカーペットの中や繊維内部の気流の届かない部分にナノイーが進入、浸透して抑制してくれるというのが特長でこの効果はウイルスや花粉、ダニのフンや死骸などにも及ぶのでよりアレルギーには良いと思いますね。

実際使っていますがダニ、花粉、カビのアレルギー性鼻炎が部屋に居る時は全く無症状です。築50年の古い日本家屋で山なので花粉も大量に発生する場所です。

書込番号:4843230

ナイスクチコミ!0


STKKさん
クチコミ投稿数:267件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/02/21 12:52(1年以上前)

書き忘れたのですが、ダイキンのカタログ上でカビ菌**%除去というような記載がされていますがこれは空気中の事ではなくフィルター上に補足されたものに対してのみストリーマ放電で分解しているという事です。

ナショナルのナノイーは空気中に放出され繊維に浸透しますのでフィルター上だけでなく空気清浄機外の部屋中で働く事に私は着目しています。

ナノイーが繊維に浸透した場合の菌の抑制率は99.997%です。

この辺がナノイーユニット搭載のエアーリッチの人気の秘密でしょう。

そうは言ってもダイキンも良い機種ですが。

書込番号:4843261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/23 22:25(1年以上前)

お答えありがとうございます^^
大変参考になりました。
心は決まりました。ありがとうございます。

書込番号:4850987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

除菌イオンと赤ちゃん・・・

2006/02/19 19:54(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

クチコミ投稿数:4件

皆さんこんばんは。初めて書込みをさせていただきます。

我が家には花粉症のひどい嫁さんと、6ヶ月になる赤ちゃんがいます。「花粉症のシーズンになるし、赤ん坊も生まれたことだから、この機会に空気清浄機を購入してみようか…」と思い、TVCMなどもやっているエアーリッチF−PXA28を家電店へ見に行ってきました。購入する気満々で。
購入を検討しているということで当然ながら店員さんからいろいろと情報をお聞きしていたのですが、その話の中で「赤ちゃんがいらっしゃるなら除菌イオンタイプはお薦めできません…」との言葉に一気に悩み始めてしまい、結局購入せずに帰ってきてしまいました。

初歩的な質問でホントに恐縮なんですが、空気清浄機は赤ん坊にはいい影響はないのでしょうか?除菌イオンタイプの空気清浄機は長期的に使用すると免疫力が低下するなんてことがホントにあるのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご教授下さい。
また、そういったことも含めてお勧めの機種なんかがありましたら、併せてお教えいただけると幸いです。

どうぞ宜しくお願いします。



書込番号:4838116

ナイスクチコミ!0


返信する
STKKさん
クチコミ投稿数:267件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/02/20 10:37(1年以上前)

F-PXA28はナノイーOFFモードがありますので空気清浄機機能のみで使用する事が出来ますので気になるのでしたらナノイーOFFで運転する事が可能です。

赤ちゃんのいる環境で常時除菌イオン系を利用すると赤ちゃんの免疫力が低下するというのはありえる話だと思います。

理由はそもそも人間の体は外敵(バイキンやウイルス等)が体に進入してきたとき戦う免疫機能を持っていますが、あまり無菌状態に長く置かれていると免疫機能があまり使われないのでそれが弱くなる事は考えられると思います。

抗菌グッズを小さい子供があまり使いすぎると良くないと言われるのと同じ理屈だと思います。そもそも人間の体は自然で生きられるように作られているわけですから。

しかしインフルエンザ等特殊な病原体が流行る時や排気ガスやアスベスト等人間が作り出した空気中の化学物質や不純物を除去にする時に限って利用するのは問題ないと思います。

花粉にしても人間が生態系をいじくりバランスをおかしくしてしまった結果ですから。

書込番号:4839977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/20 21:04(1年以上前)

STKKさん、早速の返信有難うございます!

そうですか、やはり赤ん坊の免疫力低下は可能性があるんですね…
でも確かにSTKKさんのおっしゃる通りだと思います。
少なくとも私たちが子供のころには花粉症なんてなかったですしね。やはりしばらくは除菌イオンタイプの空気清浄機の購入は見送ります。除菌イオンをOFFにして使い始めたら、結局ONにできないまま宝の持ち腐れになってしまいそうな気がしますので(笑)

STKKさんのご意見、参考にさせていただきたいと思います。
本当に有難うございました。
除菌イオン系ではない空気清浄機で良いものがないか、もう少し模索したいと思います。

書込番号:4841367

ナイスクチコミ!0


STKKさん
クチコミ投稿数:267件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/02/21 12:27(1年以上前)

除菌イオンを発生しないものだと断定するエアーリッチならPSA系のナノイーが無いもので対応できます。値段もPXA系より安いです。

書込番号:4843206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/21 21:31(1年以上前)

STKKさん、毎度適切なアドバイス有難うございます。

エアーリッチならPXA系よりPSA系というアドバイスをいただいてメーカーHPも拝見しました。
PXA系はナノイーイオンを放出するというのは購入検討段階で知っていたのですが、PSA系の「メガアクティブイオン」というのはナノイーとどう違うのでしょうか?当方全くの素人の為、HPを拝見しても違いがよく分かりません。
度々恐縮ですが、もしよろしければご教授下さい。

NATIONALにこだわるつもりはないのですが…

書込番号:4844525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/22 11:02(1年以上前)

横から失礼します。

6ヶ月過ぎなら既に母親からの免疫ではなく、自己免疫になっている時期ですよね。
この時期は可能な限り多くの抗原(になり得る菌や異物)に被爆させ、免疫機能を刺激する時期です。
またこの時期は生涯に渡る多くの獲得免疫を得る時期でもあります。
逆にこの時期の免疫刺激が少ないと、体に入る大量の異物(特に食物)に対して、過剰免疫を起こしやすいとも言われています。
イオン機能以前の問題として、赤ちゃんのためを思うのであれば、少なくとも法定接種(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ・麻疹・風疹・日本脳炎)が終わる1歳半から2歳くらいまでは、不必要に抗原要素を取り去る環境は好ましいとは言えません。

奥様が花粉症のようですが、レーザー治療などで2年程度は症状を抑えられます。

将来的なカビ・ダニ等に対するアレルギーを気にかけるのであれば、それらの発生を極力抑える生活環境(掃除、家具配置、換気等)を整えていく時期ではないでしょうか。
また体温の高い赤ちゃんには、適度な加湿で湿度を維持し、乾燥や口腔粘膜を保護し、皮膚のバリア機能や異物排除の機能を積極的に働かせるほうが重要です。

赤ちゃんに既にアレルギー症があり、医師から空気清浄機の使用を奨められているのでなければ、現時点では不必要に思います。

書込番号:4846224

ナイスクチコミ!0


STKKさん
クチコミ投稿数:267件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/02/22 20:14(1年以上前)

メガアクティブイオンはナノイーのように寿命が長くなく空気中の粉塵やウイルスをマイナスに帯電させる機能と空気中の水分をラジカルに変化させ花粉やウイルスやカビ菌を抑制するイオンです。

しかしそう言っても寿命が非常に短いのでナノイーほどの効果は期待でき無いでしょう、それなので新型にはさらにナノイーを追加したのでしょう。

メガアクティブイオンについては個人的にはマイナスイオン発生に多少のおまけがついている程度に思っています。

書込番号:4847272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/22 21:15(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さん、STKKさん、ご返信有難うございます。他の方の質問についても的確にアドバイスをしておられ、以前からお二方の知識には感服しておりました。そのような方に親身になってアドバイスをいただき、本当に光栄です^^

お二方のおっしゃられます通り、子供にとっては非常にデリケートな時期です。初めての子なのでどうしても過保護になってしまいがちですが、逆にいろんな事を経験させる時期だと改めて考えさせられました。そもそも昔は除菌イオンなんてなかったですもんね。恐らく、私と同じような迷いをもっておられる方も、お二方のご意見が非常に参考になるのではないかと思います。

家内の花粉症に関しては他の対策を考える、あと数年我慢してもらう(?)、もしくは購入するにしても子供のいない部屋での使用を検討するなど根本的に考え直したいと思います。

本当に有難うございました!

書込番号:4847476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング