ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マイナスイオンの魅力は?

2005/04/29 15:26(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-P26SZ

クチコミ投稿数:7件

今空気清浄機の選択で悩んでいます。どなたかアドバイス頂けないでしょうか?

候補は、
1)F-P26SZ エアーリッチ(ナショナル)
2)MC706-W フラッシュストリーマ光クリエール(ダイキン)

本当はシャープのFU-R40CX-Wも、かわいくて候補だったのですが、後継新機種のFU-R51が、デザインがあまりにもひどくて(一昔前のオイル式ヒーターみたい)、結局上の2つになりました。後は東芝しかみてなくて他のメーカーはまだ見ていません。

前置きが長くなりましたけど、私は花粉症はさほどでもなく、とにかくお部屋の中を良い空気にしたいなぁと。カウンセリングの仕事をしているのでお客さんのためでもあるし、私自身「気管支が弱い」ので、清浄機は欲しくてたまらないのです。ちなみに清浄したい空間は、6畳2部屋と廊下4畳分くらいがドアを開けてつながっている空間です。
あと、近くにトラックがばんばん走る道路があって、窓枠なんか黒くなるので、そのへんの粉塵の除去もできる方がいいな。

最初はエアーリッチ最新機種で「決まり!」だったのですが、よくよく見ると、ダイキンさんには「マイナスイオンがある!」で、フラフラとダイキンさんに傾きそうです。マイナスイオンの有無を除けば、ナショナルエアーリッチの方が、いちいちOHラジカル?が飛び出してくれてアレルゲンを捕捉するみたいなので、機能は上のような気がするのですが、呼吸器が弱い私にとって、マイナスイオン伝説には惹かれちゃいます。

さて、けれどもマイナスイオンどうなんでしょ? なんで各社さんはマイナスイオンをアピールしないのかしら? 
ちなみにダイキンさんのは8畳間の部屋の隅でも10,000個/ccのマイナスイオン密度で、これって滝壺のそば並。他のメーカーのマイナスイオン専門機より上のような気がしますo(^-^)o

あ、ナショナルさんのメガアクティブイオンっていうのはマイナスイオンではないですよね?

書込番号:4199953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/30 16:10(1年以上前)

>なんで各社さんはマイナスイオンをアピールしないのかしら? 

マイナスイオンの量とその効果の関係が実証できないからです。
人への精神的な効果(リラックス効果等)は確定せず、また学会の一部では否定意見も出ています。
発生するマイナスイオンの効果をカタログに記載しているのは東芝だけだと思います。

具体的な部屋の繋がりがわかりませんが、2室が廊下を介してドア2枚で個別に繋がっている場合には、全ての空間を1台の清浄機で賄うのは不可能でしょう。(ドア開け放ち、送風機または扇風機を併用して、空気の流れを作れば可能)(または部屋がパーテーションで仕切られ上部が繋がっている構造ならかのうかも)

小さな機種を3台導入した方が効果的だと思います。4畳の廊下は人の出入りがあるため1部屋並みの負荷はあると考えた方が良いでしょう。

エアーリッチは横吹き出し風で、循環風を作るので、床に置く場合にはよいですが、台の上に設置すると、人に風があたり不快に感じることがあります。

OHラジカルの寿命はマイクロ秒(1秒の100万分の一)単位なので、それ以上の寿命を持っている場合、それはラジカルではなく、荷電粒子(イオン)状態の分子ですね。
メガアクティブイオンはプラズマ放電による+−両方のイオンです。
家電品で容易に作られるマイナスイオンは、このプラスイオンを含んでいる。
滝などの様に水を破砕したときのレナード効果によるものは水がプラス、周りの空気がマイナスになる。

書込番号:4202626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/02 12:45(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m

まさか、ヤクルト飲んでるさんから返信頂けるとは思っていなかったので嬉しいです。

つまり、エアーリッチのメガアクティブイオンも、他のメーカーが宣伝しているマイナスイオンと似たようなものっていうことですよね? (マイナスイオンそのものの効果の有無はともかくとして)

東芝さんのカタログを見直してみたら、おっしゃる通りマイナスイオンの効能がうたってありました。

エアーリッチVSダイキンに加えて東芝も入ってしまい、三つどもえ(^_^;
ますます迷ってしまいました。3者ともデザインは問題なく素晴らしいし。。

書込番号:4207471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ナノイーランプが付いたままです・・・・

2005/04/29 11:59(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > EH-3000

クチコミ投稿数:47件

もう4ヶ月付きっぱなしです。何かおかしいのでしょうか?水も減りませんし・・・フィルターも掃除しましたが直りません。クエン酸に浸けないとダメですかね?

書込番号:4199590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:11件

2005/04/29 13:11(1年以上前)

ジュッジュッという音と共にナノイーイオンは放出されていますでしょうか?
それにしても水が減らないというのが不思議です。

書込番号:4199734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/04/29 22:21(1年以上前)

ジュジュジュとも言いません。買った最初は言ってましたが・・・なのにナノイーランプは光ったままです。故障ですかね?保証書が無いのですが修理費用はいくらぐらいかかるのでしょうか?

書込番号:4200779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/30 14:57(1年以上前)

この機種の後継EH3100の発売が2004年9月なので、EH3000ユーザーはまだ、保証期間が残っているひとも多いでしょう。
EH3000のナノイーユニットは作動不良の事例を抱えていたと思います。
なのでユーザーからの指摘があると、ユニット修理の際EH3100のユニットに交換していたはずです。

保証書がない場合でも、販売店の領収書があればその日付で保障期間を確定できます。
また、領収書もない場合は、型番から販売時期を検索してもらえるはずです。
保障期間内が確定できれば修理費は無料です。

書込番号:4202486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/05/01 19:13(1年以上前)

ナノイーユニットは6本(だっけな?)光っていますか?部屋を暗くして確認してみてください。
それで光っていなかったら、ぬるま湯で洗ってみてください。
クエン酸洗浄もしてみた方がよいですよ。
それでダメだったら、修理に出した方がよいでしょう。
基本的に、水の減りが悪くなったり、ユニットが数本しか光らなくなったら、洗浄時ですね。

うちは、やはり同じ様な症状が出て洗ったりしましたがダメで、基板交換&ナノイーユニット交換になりました。(保証の範囲)
それで、復活しています。

この型番のナノイーユニットは鬼門らしく、対策品になっていました。
(黒の棒→シルバーの棒)

ナノイーユニットは取り寄せると3000円くらいだったと思いますが、基板交換が伴うのかもしれませんので、やはり一度相談してみた方が良いと思います。

書込番号:4205645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

空気清浄機 > ナショナル

クチコミ投稿数:13件

花粉やハウスダストのアレルギーと診断されました。
できる限りの対策は施し、もうあとは空気清浄機しか残っておりません。
タバコは吸いませんので、脱臭効果などは特に必要ありません。
アレルゲン対策を希望しております。

部屋は狭い(8畳)です。
ナショナルの掲示板に書き込んでおりますが、メーカーや本体価格などは特にこだわりはありません。

でも24時間回しっぱなしになるかと思いますので、できれば低コストな物を望んでおります。
どうかお勧めな物などアドバイスをお願い致します。

書込番号:4182561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/22 11:48(1年以上前)

ポメママさん、 こんにちは。

空気清浄機を選ぶ際の適用面積の目安としては、実際の部屋の広さの2倍強をお奨めします。
なぜなら、自動運転時の風量は最大能力の7割程度しか使用しないのが普通だからです。
8畳間ということで、能力的には20畳用以上の機種であれば、最上位機種にこだわらなくても
効果は期待出ると思います。ただ、最上位機種との価格差がそれほどない場合や、フィルター
寿命に差がある場合もあるので、トータルコストとしては、大差ない機種もあります。
また上位機種はFANモータの制御にインバータ制御を採用しているので、風量あたりの騒音・
消費電力が下位機種に比べて小さいというメリットもあります。
基本能力を考慮した場合、フィルター寿命の長い三菱MA-804はお奨めできます。
また、通販での購入も可能であれば、価格の低下した東芝CAF-D5も魅力的だと思います。
またシャープや松下のように水を使える機種でも、フィルター能力は十分ですが、水系ユニットの
メンテナンスやユニットの安定性などがやや?なので、このあたりの機能は好き嫌いで選べば
よいと思います。(機能を停止して使用することも可能です)

あとアレルギー対策では、掃除機以外の掃除手段としてフローリングワイパーとハンディーモップが
あると重宝します。

書込番号:4183346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/22 23:32(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?様ご丁寧なアドバイスを頂きありがとうございます。
三菱か東芝のどちらかに気持ちは固まりました。

それとフロアモップなどはダスキンのを利用しております。
実は医師に掃除機を使わずに掃除をした方が良いとお聞きしまして、ここ数ヶ月はモップや雑巾などを使い毎日掃除をしております。
確かに掃除機を使って掃除をしていた頃よりは改善されたと思います。

書込番号:4184535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2005/04/26 11:52(1年以上前)

ボメママさん、ダスキンはやめといたほうがいいと思いますよ。ダスキンは、以前僕もよいと思って使用していたのですが、ダスキンはホコリが付くとすぐダメになり、他のものにホコリを付けたりホコリが付きすぎると効果が薄れ、ゴミを落としていきます。なのでヤクルト飲んでる?さんのようにフローリングワイパー(ウェーブなど)の方が僕はお勧めします。汚れたら捨てる、、
 ちなみに空気清浄機はフィルター式のほうがよいと思います。エアコンなどについている空気清浄機能は掃除がしづらい分、フィルターよりシャープなど除菌イオンをお勧めします。でも、人それぞれ僕はイオン系よりは形の見えるフィルター(ゴミの取れ具合)が分かるからよいかと、、除菌イオン開発社は東芝?ダイキン?だったかと思います。僕だったらナショナルをお勧めします。エアコン除菌だったらシャープかな?酸素(老化?)笑
参考になりました?モップは余談でしたね。すみません。

書込番号:4192927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/28 00:32(1年以上前)

カメの子さん、アドバイスありがとうございます。

ダスキンは営業の方にかなり強く勧められてしまい、まぁ良いかなと思い契約してしまいました。。。
確かに使い捨ての物の方が衛生面でも良さそうですね。

あれから三菱 804を探したのですが、近所の店舗では全て売り切れていて、東芝 D5をネットで購入しようかと考えておりました。

ナショナルも初めに検討をしたのですが、種類が多すぎてよく分からず・・・。
具体的にお勧めの機種なども教えて頂けますと助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:4196820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2005/04/28 11:28(1年以上前)

ナショナルのエアーリッチF-P26SZ(サイズによる)シリーズなどが妥当かと、、デザイン主義はナショナルかな?(製品面でも)重視性能だとシャープ、それ以外かな?ダスキンは変えたほうがよいと思いますよ!参考になりましたか?

書込番号:4197460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/28 18:33(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ダスキンは断る事に致しました。

デザインなどは全く気になりません。
やはり性能重視です。

となるとシャープでしょうか?
実は電気店でも店員の方にもシャープを勧められました。。。

何だか迷ってしまいます。

とりあえず子供部屋に1台購入し、気に入ればあと2台位(リビング用と寝室用に)購入したいと思っております。

ちなみにシャープでは機種はどれがお勧めでしょうか?

書込番号:4198025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2005/04/28 19:11(1年以上前)

迷うことを言うかもしれませんが、「ヤクルト飲んでる?」のように自分にあった部屋の2倍が良いかと。部分的に集中したいならば小さくても。初めて購入するのであれば、いろいろな特許を持っているシャープか、ナショナルかと。ちなみに、シャープ製はすべて(空気清浄機にかかわらず)壊れやすいです。それに除菌イオンが目に見えて、綺麗にしてくれるとは、初心者、上級者ともに分かりにくいかと思います。開発者さえ分からないのでは?シャープさんはフィルター付いてますよね?(ナショナル以外)分かりません。目に見えて実感できるのは、ナショナルですね。

書込番号:4198092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/28 21:00(1年以上前)

カメの子様アドバイスを頂きどうもありがとうございます。
何から何まで質問をしてしまい申し訳ありませんでした。

とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:4198279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/30 15:34(1年以上前)

ポメママさん、もう見てないですかね。

フロアーモップの手入れの仕方をダイキンの営業マン(毎月交換に来る人)に
言われてませんか?
フロアーモップは小さなチリやホコリを捕るのが主な目的なので、掃除機代わりに使うと直ぐにホコリで白っぽくなってしまいます。
こうなったら掃除機の細いノズルでモップを掃除します。それだけでまた使えるようになります。
アレルギーのある人は、掃除機が排気式なら、フロアーモップとハンドモップの組み合わせの方が、効果が出やすいです。
自分もハンディーモップだけはダスキンを使ってますよ。
フロアーはサイクロン掃除機+フローリングワイパーですけど。


書込番号:4202562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/05/01 19:13(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さんありがとうございます。

手入れの仕方などは聞いておりませんでした。

汚れたらこまめに取り替えるという感じで(そう勧められましたし)、月に2回ダスキンの方に来て頂いてたくさんスペアも置いて行って頂くという感じです。

その為か、結構お金もかかっていて、ホームセンターなどで使い捨ての物を見て値段の安さに驚きました。
これもダスキンを辞めようと考えた理由です。

実はサイクロン掃除機の事も人から聞いて、気になっていました。
スレ違いになってしまいますので、書かなかったのですが、近々購入すると思います。

書込番号:4205642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

空気清浄機 > ナショナル > EH3100

クチコミ投稿数:1件

エアーリッチ F-P26SZ  とナノイーでとちらを購入しようか迷っております。

ナノイーはオゾン?を発生させる様なのですが、今いち違いといいますが、

エアーリッチシリーズとナノイーシリーズのメーカーのコンセプト?
が分かりません><それぞれ、向き不向きをお教えお願い致します。

また当方の環境ですが、花粉症では無く、自宅には犬を買っております。
またタバコは吸いません。

犬のトイレ場がリビング内(15帖程度のリビングダイニング)
ですので、メインはこのペットの消臭と考えております。
結構臭いますので・・・

また、2台購入を検討しておりますが、1台は寝室です。
寝室の方は7畳です。

お詳しい方、どうぞよろしくお願い致します

書込番号:4181564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/22 13:19(1年以上前)

リッチ(松下電器)とリフレ(電工)の事業部は統合されて、相談窓口が同じになっているので、相談センターに聞くのが早いと思います。

松下電器お客様相談センター
TEL:0120−878−365

なお質問項目を整理してFAXやメールで問い合わせをするのも効果的だと思います。

FAX:0120−878−236

https://sec.panasonic.co.jp/cs/japan/sec-cgi-bin/03csform.cgi?selectj=ecd3

書込番号:4183485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ナノイー発生器の調子

2005/04/11 22:00(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > EH3100

クチコミ投稿数:32件

過去の書き込みも参考にはしてるんですが、質問します。
ナノイー発生器の水の減る具合なんですが、買った時よりも減り方が極端に少ないです。
今は、2週間弱で、水位線より5ミリほど減ってます。
購入してから半年ですが、調子的にはやっぱりおかしいのでしょうか?
ちなみにぬるま湯で一度洗った事があります。
また、今は、白い突起の頂上部には、白い粒子状のものが付着しています。

書込番号:4158578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

消臭機能

2005/04/08 23:11(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-P26SZ

スレ主 hot slinkさん
クチコミ投稿数:13件

このたび、人生初めての空気清浄機購入となりました。

わたくし、花粉症でして、この機種を買ったところ、症状が和らいで、非常に満足してます。


また、わたくしの部屋で、飲み会をすることが多く、特に焼肉等、においがのこることが不愉快に思ってました。

そのにおいの解消にも、つながるかと思いましたら、予想以上に、においが取れないものですね・・・
(会社の寮生活で、6畳です  T_T;)
においには、あまり効果がないのでしょうか?

書込番号:4151677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/09 18:48(1年以上前)

空気清浄機はフィルターで空気中の微粒子を濾すことが主な役目。そしてこれらは比較的取りやすいもの。
一方、においは副次的な機能。活性炭等でも捕捉率は高くなく、尚且つ、壁や天井などに着いてしまったものは対象外。
なのでもともと取り難いのです。
15畳のLDKのように空間が広ければ、においが周辺に着くまでに時間があるので、空気清浄機の効果も期待できるが、hot slinkさんのように比較的狭い空間で強いにおいを発生させた場合は、お手上げでしょう。
はじめから匂いを出すことがわかっていたなら、少しでもにおいの低減を謳った、水系の空気清浄機(ナノイー、電解水、気化ミスト)にした方が良かったかも知れないですね。(気休めでしょうが)
エアーリッチは水平気流で、上方から降下してくるものを捕捉するのに適した機構なので、上に立ち昇る油煙の除去は尚更苦手かもしれません。

書込番号:4153370

ナイスクチコミ!0


スレ主 hot slinkさん
クチコミ投稿数:13件

2005/04/11 21:12(1年以上前)


どうもです。

えぇ〜っと、そんなに頻繁に、においがきつい料理(飲み会)をするわけではないので、消臭よりは、花粉症ということで、購入を考えました。

あと、フィルタ−交換不要に惹かれまして・・・・・・

あの〜、ほこり(塵?)は、結構取れるものですか?
TVの画面につくほこりなどは、購入前と、あまり変わってないような気が・・・・・・

書込番号:4158398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング