
このページのスレッド一覧(全493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月17日 23:41 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月15日 03:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月8日 22:07 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月1日 22:13 |
![]() |
0 | 13 | 2005年10月30日 17:29 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月15日 02:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-P26SZ


この機種の集塵フィルターは交換不要とありますが、
タバコを吸う環境で、フィルターが黒くなったりした場合、
洗浄しても、効果はありますでしょうか?
また、マイナスイオン機能はありますか?
0点


2005/01/17 23:41(1年以上前)
タバコを頻繁に吸われるようでしたら、使い続けるうちにニコチン(タール?)がフィルターにべっとりとついてしまいます。においも染み付いてしまうと思うので、つけおきあらいをしても元に戻るとはあまりいえません。もともと、タバコをすわれると上記の理由でフィルターの寿命は短くなります。そのため頻繁につけおき洗いをする必要がでてきます。マイナスイオン機能はついています。水を使わないタイプです。
書込番号:3795723
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-P26SZ

2005/01/15 03:01(1年以上前)
確実な事は言えないのですが、ナショナルの場合、8〜9月に新しくなっているような気がします。
他メーカーはわかりませんが、各機種の商品情報に発売日が書いてあるので、
古いものをいくつかみれば、だいたいのパターンがつかめると思います。
ちなみにエアーリッチ F-P26SZ は 2004年 9月10日発売
同タイプの一つ前の機種、F-P24SY は 2003年 8月21日発売になっています。
書込番号:3780500
0点



空気清浄機 > ナショナル > ナノ微細水エアリフレッシャー F-W12K1


ネットオークションで入札中です。
当初、マイナスイオン効果でリラックスして勉強できる
空間作りのために、この商品を狙ってました。
加湿や空気清浄はどうでもいいんです。
しかしマイナスイオンを調べていくうちに、そもそも
マイナスイオンは非科学的なもの、うそだ、という
情報が今、常識化していくことを知りました。
これをお使いの皆様はいかがお考えでしょうか?
一度、マイナスイオンで検索してみてください。
しかし、私はここのレポートで、部屋に泉があるよう、
また、滝の近く、雨が降る音、といったレポに
非常に惹かれるので(雨や水の匂いが大好きなんです)
購入しようと思います。
0点


2005/01/08 17:42(1年以上前)
マイナスイオンが豊富な部屋に数時間いると、血液がさらさらになることは証明されてます。(一時的にか、長期的にかは不明。
マイナスイオンなんて、霧吹きで水をまけばそれだけで大量に発生します。放電系のマイナスイオンが体にいいのか悪いのかはよくわかりませんが、
飛散した水によって作られるマイナスイオンはたぶん体にいいと思います。
書込番号:3748211
0点


2005/01/12 09:58(1年以上前)
電気式の製品では、オゾンによる消臭・殺菌効果は期待できます。
水破砕式では、加湿による効果は期待できます。乾燥した部屋ではハウスダスト等の飛散に対して効果が見込めます。
ただし、それ以外の、マイナスイオン特有の効果は現状、無いというのが正解でしょう。
好意的に言っても、わからない、ってとこ止まりですが、マイナスイオンなるものの濃度を考えると「効果があるほうがおかしい」くらいのものです。
ただ、風邪薬と信じて小麦粉を飲めば本当に風邪に効いてしまうのと同じで、マイナスイオンに効果があると信じ込めば実際に効果があることはありえます。
だから本当は、ここにこんな事は書きたくないのですが(^^;
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/MinusIon020429.htm
↑この辺を参考になさってください
> しかし、私はここのレポートで、部屋に泉があるよう、
> また、滝の近く、雨が降る音、といったレポに
> 非常に惹かれるので(雨や水の匂いが大好きなんです)
> 購入しようと思います。
このような理由での購入ならば、特に問題はないと思います。使用感まで否定するものでは、全く、ありません。
書込番号:3767507
0点

私の購入目的はマイルドな加湿器としてでした。
マイナスイオンがどんな効果をもたらすのかとかは意識しないで購入したのですが、
購入後一ヶ月ほどしたときに、
自分があまりカリカリしなくなったことに気付きました。
その購入当時恋人と同棲していましたが、
いつもちょっとしたことにイラついていたのに、
気付いたら相手にイライラしなくなっていたのです。
また当時ハイテンションな状態が必要な仕事をしていたのですが、
どういうわけだかあまりテンションをあげられなくなっていることにも気付きました。
よく言えば穏やかになったのですが、もしかしたら無気力っていう表現も当てはめられるかもしれません。
もともとマイナスイオン効果についてはよく調べもしないで購入したのでプラシーボ効果とは思いにくいのですが、
万人に当てはまるという気もありません。
私にはこんな効果?があったというお話でした。
書込番号:4540302
0点

「科学的根拠ない」とマイナスイオン広告に東京都が指導
(2006年11月28日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20061128ik09.htm
『「マイナスイオン」効果をうたったインターネット広告に、科学的根拠がないものが含まれているとして、東京都は7業者に対し、景品表示法を守るよう指導した。』
ということになりました。
関連記事あります。
http://slashdot.jp/articles/06/11/28/1143240.shtml
書込番号:5697226
0点

補足。
『マイナスイオン』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3
以上。
書込番号:5702227
0点



空気清浄機 > ナショナル > ナノ微細水エアリフレッシャー F-W12K1


この機種を1年ほど前に購入して毎日使用していましたが、水回りのメンテに困惑して今シーズンは使用を中止しています。
困惑した内容は、タンク及び本体の狭い箇所(例えば、タンクの浮き周り、本体内のフィン間)や手の入らない箇所(例えば、本体内でタンクに水が落ちるところ)に透明なゲル状のヌルヌルした付着物(雑菌?)が取りきれないことです。
特に本体はジャブジャブ水洗いをすることもできないので、お手上げ状態です。
この機種をお使いの皆さんで、同じような付着物が生じている方は降りませんでしょうか。また皆さんはどのようなメンテをされているのでしょうか。教えて頂きますようお願い致します。
なお、私のメンテ内容・頻度は下記の通りです。
@タンク水交換(すすぎ洗い):毎日
Aタンク洗浄(洗剤でスポンジ・ブラシ洗い):数日〜1週間毎
B本体洗浄(部品:洗剤でスポンジ・ブラシ洗い、本体:布拭き):1週間〜1ヶ月
0点


2005/01/07 21:50(1年以上前)
もしかすると、地域の水質のせいかもしれませんね。
うちは以前、水質の悪いところに住んでいて、やかんがヌルヌルしていました。隣の市に引っ越したところ、水質が良くヌルヌルもありません。本機も手入れをしないと、多少汚れは付きますがヌルヌル感はほとんどありません。参考までに。
書込番号:3744215
0点


2005/01/08 09:02(1年以上前)
はじめまして。イオンコンディショナー用洗剤があるので、一度試してみては如何でしょうか?結構汚れが取れますよ。
書込番号:3746345
0点



2005/01/10 23:17(1年以上前)
乾燥きらいさん、返信ありがとうございました。
こちらの地域の水質に関しては、かなり悪い方だと思います。
カルキ臭いし、お風呂・洗面台などにピンク色の水垢?がすぐ付くくらいなので。
引越もできないので水質の悪さについては諦めるしかないですが、リフレッシャーには水道水をそのまま使うしかないですよね。。。
エアーリフレッシャーさん、返信ありがとうございました。
イオンコンディショナー用洗剤というのがあるんですね。
早速購入して試してみたいと思います。
近くのお店では取り寄せのようなので少し時間が掛かりそうですが、試した結果を後日報告したいと思います。
書込番号:3761605
0点

我が家も,水垢ヌルヌルに手を焼き,専用洗剤でも取れない汚れが多かったのですが,説明書を良く見ると,浄水器の水は使用できないと書いてあり,それ以降水道水の水を使ってからは,あまりヌルヌルが付かなくなりました。要は,この機械は,水道水の塩素の力である程度汚れを抑えますよ,消毒してますよという機械で,塩素臭い水道水のほうが良いのかもしれません。
しかし汚れの落ちなさは少し酷いと思います,回転する円盤が2枚でできているので,開けてみるとがっちり汚れていて,また,回転盤の4本のうちの一本のツメを折ってしまいました。説明書にはそこまで手入れの方法が書いてありません。
書込番号:3762796
0点



2005/01/12 04:20(1年以上前)
ミズホパパさん、返信ありがとうございました。
私の方のヌルヌルは水道水をそのまま使用しての発生でした。
(塩素濃度が低いのかな?)
専用洗剤でもなかなか取れないとなるとお手上げですね。。。
とりあえず、こちらでも洗剤で洗浄してみたいと思います。
それと、あの円盤を分解したとはすごいですね。
がんばって開けてみようかしら!
書込番号:3767140
0点


2005/01/27 22:54(1年以上前)
私も2週間前に購入しました。
在庫処分で安めになっていたので、ほぼ衝動買いだったのですが、メンテの面倒くささに愕然としました。
1ヶ月に1度の分解清掃の際、細かな部品を食洗機で洗うことは可能なのでしょうか。
食洗機を使えば、細かなところもかなり汚れが落ちますし、何よりも面倒がなくてよさそうなのですが、それぞれの部品の耐熱温度が心配です。
食器系の樹脂製品にはそれぞれ耐熱温度が刻印されていますが、この手の部品の耐熱性はどんな感じなんでしょう。
識者の方、ご教授いただければと思います。
書込番号:3844548
0点

大分時間が空いての投稿になりましたが、まだ見ている方居られましたら参考にしてみてください。
私は食洗機に入る部品を全て試してみましたが変形などはありませんでした。
ただ、食洗機の機種によって温度など違うかもしれないので
あくまでも参考程度にして置いてください。
ちなみに家のの食洗機は80度まで温水は上がります。
お湯の方は心配ないと思いますので
もし、心配であれば乾燥時間を少し少な目に設定してみてはどうでしょうか?
書込番号:4049004
0点

ミズホパパさん
爪が折れた円盤はそのまま使えますか?
私も清掃中に折れたのですが、1本折れると円盤が固定できません。
NATIONALに問い合わせたら、部品の交換は保障期間中でも有料と
言われました。
ミズホパパさんがどうなさっているのか、よろしければご教授ください。
書込番号:4116831
0点

久々に開いたら私宛にきていたので驚きました。
爪は4本のうち1本だけ折れてありませんが、残り3本でしっかりくっついています。
最近では掃除に手間がかかることが非常に負担で(妻が働き出して帰宅しても子供の世話などがあり)あまりしませんが、それでも1時間以上掃除にかかっていると思います。
ちなみにきょうはナショナルの加湿機用洗浄液を水タンクにぶち込み
そのまま回転させて汚れを取ってやろうと浅はかに考え行動したところ
壊れはしないものの泡がいっぱいでてきました。ビニル製の管も中が真っ黒になるので引っ張ってはずして中まで洗ってます。そうそう、哺乳瓶洗いようの乳首ブラシは細かいところの汚れがおとせますよ。
本当に掃除には時間がかかります。人にお勧めできない機種ですね。
よくこんな機械を製品化したものだと思いますよ。
もうナショナル製品は買わないぞ!と、心に決めましたが、さっそく、うちのかみさんがナショナルのオーブンレンジを買いました。よかったな!ナショナル!!
書込番号:4209897
0点

掃除は面倒なのでテキトウです。
塩素が入ってりゃぬめりも取れるかなって思って
風呂水ワンダーをぶち込んでます。
風呂場、塩素吸って病気になったって話もないから大丈夫かなと。
書込番号:4305727
0点

塩素をぶちこむとは、なかなかいいアイデアかもしれませんが、今年は嫁さんが気づくまで押入れに入れときます。やっぱり手入れ面倒過ぎ!!
書込番号:4507838
0点

洗濯用の液体酸素系漂白剤(過酸化水素)を使うのが匂いもなく便利です。
つけおき濃度の溶液でしばらく(30分から1時間くらい)運転してから捨てて、水ですすげばいいです。
書込番号:4510007
0点

手入れのしづらさに業を煮やし、
ダメになって捨てるのを覚悟で、
貯水タンクにカビキラーいれて運転->いろんなところ泡立ちまくり->シャワーで気のすむまですすぎ(水に触れている部分のみ)
という蛮勇を実行しましたが問題なく稼動しています。
あっロン! さん の
>風呂水ワンダーをぶち込んでます。
という侍なコメントにヒントを得て、
先日ハンズでこれを購入。
http://www.shimokane.co.jp/floor01/onsen.html
HPより「その名のとおり、抗菌作用に優れた効果を発揮するのが「スーパー抗菌温泉ボール」。ボールに内蔵された「抗菌セラミックス」と水を活性化する「イオンセラミックス」が、お風呂のお湯をいつも清潔に保ちます。しかも、お湯がまろやかになり、体の芯までポカポカあたたりまります。風呂釜のいやなヌルヌルやドロドロも取れてピカピカに。バスタイムが楽しくなります。」
大きいので貯水タンクの蓋は無理やり閉じる感じになります。
無理やり閉じてぽっこり膨らんだ状態になりますが、
強引に押し込めば貯水タンクは本体にちゃんとセットできます。
まだ入れて4日目ですけど、
毎日の水替えの時に貯水タンクのそこを指で擦ってみると、
今のところキュッキュッと音がします。
つまり今までは生じていたぬめりが発生していない感じです。
今後はわかりませんが今のところナイスアイデアと自画自賛中です。
書込番号:4540270
0点





子どもがアレルギーで、3歳から病院通い!アレルギー喘息、花粉症、ハウスダスト、すべてにおいて最高のレベル!いろいろなメーカーを思案してナショナルにたどりついたのですが、エアーリフレかエアーリッチかすごく迷っています!違いもあまり解らず困っています。アレルギーの子どもには、どちらが適してるのでしょうか?体験談などありましたら教えて下さい。
0点

同じ質問をエアーリッチでもしてみるともっと参考になると思いますよ。
また、2つの違いについては過去レスにもありましたので参考にしてください。でも、使っている人の感想が一番聞きたいところですよね。
書込番号:3739987
0点


2005/01/11 22:47(1年以上前)
ナノイーの方がいいと思いますよ。こちらの方が、空気清浄効果があるように個人的には考えられるからです。
書込番号:3765816
0点


2005/01/15 02:48(1年以上前)
我が家も子供がIgE値がかなり高いアレルギー喘息で、毎日ステロイド吸入と薬を飲んでいます。
私もエアーリフレとエアーリッチのどちらかで迷いましたが、最終的にエアーリッチを購入しました。
どちらも機能は似ていますが重点を置いている機能が、エアーリフレは脱臭、エアーリッチはアレルゲンの不活化です。
カタログによると、リフレは花粉・ダニのアレルゲン、リッチは2種類のダニの死骸とフン、花粉、犬フケ、猫フケ、カビ菌、小麦粉と計9種類のアレルゲンを不活化できるとあります。
反面、リフレは繊維に染みついた臭いまで取れますが、リッチは取れません。
お部屋の臭いが気になる人はエアーリフレ、アレルゲンなどの空気の汚れが気になる人はエアーリッチだと思います。
商品名にも、エアーリフレはナイノー、エアーリッチはスーパーアレルバスターとありますし、エアーリッチのほうがアレルゲン対策には良いと思います。
ナショナル・パナソニックの相談センターのフリーダイヤルで、両機の特徴を聞いてみたらいかがでしょう?
私も購入前に何度も電話で相談しましたが、親切に説明してくれましたよ。
書込番号:3780472
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





