
このページのスレッド一覧(全493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年2月23日 23:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月19日 00:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月19日 13:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月4日 09:48 |
![]() |
0 | 10 | 2004年11月8日 18:33 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月8日 03:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2004/11/07 18:26(1年以上前)
フィルターのサイズはEH3000、3010、3100、3110とも全て同じですよ。
だから互換性もありますよ。
買うなら、EH3110あたりの交換フィルターがいいかと思います。
今年出たモデルの交換フィルターが性能も最新ですからね。
書込番号:3472287
0点



2004/11/09 07:50(1年以上前)
書き込んでからサポートに聞いたら、ほかのフィルターを使うと風量の関係でファンモーターをいためる可能性があるって返事もらいました。
確かにHEPAの方が密度が高いから負荷がかかるような気もします。
ファンや電源に負荷がかかって故障するってことはないのかな?
風量がおちるだけなら最新のをつかいたいですが。
書込番号:3478745
0点


2004/11/23 22:33(1年以上前)
基本的にメーカーサポートはカタログとおりの事しか言えません。
多少の負荷変動では、ファンモータが壊れる心配はいりません。
その位で壊れる様で有れば、連続使用で目いっぱい目詰まりしてしまうと壊れる事と同じなので、その程度のマージンは十分取ってあります。
・・・って思います。(一般論ですが)
但し、型が変わると、外形が変わっている場合が有るので注意が必要です。今使っている物と、新型の物とを現物比較してみれば良いと思います。よかったら、結果を教えてください。
書込番号:3538683
0点


2005/01/08 15:23(1年以上前)
互換性への返信じゃなくてごめんなさい。この場をお借りしてお尋ねしますが、フィルターはどこで購入するのがお安いでしょうか?メーカー直の正規価格で買う気にはとてもならないので・・・年末の大掃除でめちゃ汚れていたんですが、近場のお店には無かったので取り寄せと言われてそのままです。
皆さんは、どこでフィルターを購入されているのでしょうか?
便乗質問ですみませんm(__)m
書込番号:3747634
0点


2005/02/23 23:31(1年以上前)
使う環境によって違いますが、うちの場合フィルターが凄く汚れてました。カバーは頻繁に水洗いして埃を取り除いてますがフィルターの汚れにビックリ。早速掃除機で清掃したいと思いました。
書込番号:3978334
0点



空気清浄機 > ナショナル > ナノ微細水エアリフレッシャー F-W12K1


現在、空気清浄機を買おうかと思っています。
しかし、これからの乾燥する時期、喉が弱い私には加湿機能もついているF-W12K1のほうがいいのではとも思っています。
私は喫煙者(部屋で1日多くて5〜7本程度)です。
購入に際して参考にしようとレポートを読ませていただいた限り、空気が気持ちよくなったという意見は多く見受けられましたが、この機械の脱臭(消臭?)能力についてはあまり触れられていなかったようなので、ぜひ教えていただけませんでしょうか?
メーカーの説明には80%とはありましたが、利用されている方の意見も伺いたいと思いまして…。
よろしくお願いします。
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-P26SZ


ナノイー・シリーズとエアーリッチの良い点悪い点の比較を知りたいです。
ナノイー・シリーズはカーペットや衣類の中までにおいが取れる、
エアーリッチは除臭可能な種類が多いということなのでしょうか?
また価格ではナノイー・シリーズがだいぶ有利なのはなぜなのでしょうか?オープンプライス時では同額ですよね。
0点


2004/10/17 21:15(1年以上前)
本日、買って来ました。まけてもらって31000円でした。花粉にとうとう我慢できなくって、たいして調べもせず、買いにいきました。なんでもよかったのですが、店の一押しでこれにしました。ナノイーとの違いも教えてもらいましたが、花粉退治については、まったく違うやり方なだけで、結果的な花粉除去に関しては同レベルのようです。水を使うナノイーより、格段にメンテナンスが楽(5年後に中のフィルターを水洗い)と聞いて、こちらに決めました。
書込番号:3395909
0点


2004/10/19 13:59(1年以上前)
季節物のなのか、セキと鼻水が止まらなくてアレルギー対応の物と思いネットで購入しました。
薬で治ったのかこの清浄機で治まったのかわかりませんが、空気がきれいになったのは実感でき、症状も治まったのでとりあえず満足しています。
ナノイーは故障が多いと2ちゃんねるにも出ていたのでこっちにしましたが、実際の比較はわかりません。また、フィルター交換などのメンテナンスが楽なことも決め手になりました。
それから全然関係ないですが部屋の明かりを消すと縦にはしるイルミネーションが妙にエロい。
夜中もつけてるのですが、妖しい光でアレルギーを監視しています(^^ゞ
(別に眩しくはないけど)
書込番号:3401410
0点





EH-3000を購入して8ヶ月程になります。
24時間自動運転で使用しており、使い始めて2〜3週間で
水補給ランプが点灯し、水を補給しました。
それを2回程してから今度は水補給ランプが2ヶ月程点灯していないのに
気付き、開けて調べるとタンクは完全に乾燥しており、
とりあえず水を補給し様子を見る事にしました。
それからタンクが完全に乾燥してから2ヶ月以上自動運転させてますが、
やはりランプは点灯しません。
皆さんの水補給ランプが点きっぱなしという書き込みとは逆で
ランプが点かないという症状なんですが、これは故障でしょうか?
販売店ではなく、松下の相談窓口に直接連絡しても問題無いでしょうか?
0点

私のところと同じような症状ではないでしょうか?
書き込みナンバー 3309169 です。
書込番号:3347142
0点



2004/10/04 09:48(1年以上前)
すみません!
↓のブリブリ0414さんの内容とかぶってました。
お騒がせしました。
書込番号:3347154
0点




2004/10/16 06:45(1年以上前)



2004/10/18 00:31(1年以上前)
投稿ありがとうございました しかし私の方がこの投稿に気づくのが遅く売り切れになってましたあ また売っているところがありましたら教えてください お願いします
書込番号:3396821
0点



2004/10/18 18:48(1年以上前)
ehimeさんお返事ありがとうございます でんきのタナカさんに注文したのですが在庫ありませんとメールが届いてショックでした まだ中々生産上の関係で在庫が少ないのでしょうか?
書込番号:3398662
0点


2004/10/19 17:06(1年以上前)
denki299やさしいでんきやさん、22日にクリスタルグリーン若干入荷するようですよ。
書込番号:3401799
0点


2004/10/19 23:28(1年以上前)
高くても、今すぐ欲しいなら、石丸電気で扱っています。
http://shop.ishimaru.co.jp/ogoods.php?category_code=766406010000000&goods_code=4547441251265&goods_type=goods
4,5日で届くと思います。
書込番号:3403294
0点



2004/10/22 22:57(1年以上前)
やはりなかなか手に入りません 安い店ですとすぐ在庫がなくなってしまい注文できませんでした
書込番号:3413446
0点


2004/10/25 00:28(1年以上前)
EH3100-G購入しましたが、ぜんぜんクリスタルグリーンではなく
スモーキーグリーンな色なんですが、購入された方どうでしたか?
書込番号:3420912
0点



2004/10/27 01:27(1年以上前)
そうですねえ クリスタルグリーンて感じはしないかもしれません でも生産完了もしてますし希少な商品かもしれません
書込番号:3427803
0点


2004/11/08 18:33(1年以上前)
ありがとうございます。
メーカーに余りにも色が違うので確認しましたが
写真の写り方の問題でといわれました。
クリスタルなんて透明感のある名前ではなく
スモーキーグリーンにしたらいいのに・・・と思うのは私だけでしょうか?
@ワールドさんで2週間ほど待って購入しました。
初期不良もなく順調に運転していて製品には満足しています。
書込番号:3476313
0点





秋の花粉症が出ているらしく、毎日のどが痛くてつらいです。ずっと空気清浄機は気になっていたのですが、買った人はみんなあんまり効果は感じないというのでここまで買わずにきてしまいました。でも、あまりにつらいので少しでも楽になるなら。。。と購入を考えています。現在一番人気のこの機種ですが、花粉に対する効果はどうなんでしょうか?
臭いやカビやウイルスはあんまりどうでもいいです。ともかく花粉!この花粉症のつらさから私を救ってくれるのはどの機種でしょう?そして技術が進歩しているであろう今?、花粉に対して劇的な効果があるのでしょうか?ご使用中の方、どうか教えてください。
0点


2004/10/01 20:27(1年以上前)
こんにちは。ここの掲示板でいろいろ読ませて頂き購入しましたので、お礼かたがた返信させて頂きます。花粉症に関しましては体質的なことなので個人差があるとは思いますが、私の場合この機種を購入してからとても楽になりました。鼻が詰まったようになり息苦しくなっていたのですが、すっと息が通るようになり快適になりました。センサーの感度もよく、外から帰ってくると体に花粉が付着しているためか、アレルゲンのランプがすぐに点灯し浄化を始めます。私がこの機種を買ったのはカビの臭いが気になったためでしたが、その本来の目的を果たしてくれると同時に、花粉にも効果を発揮してくれ嬉しく思っています。使って日が浅いですがとても気に入って使っています。
書込番号:3337562
0点


2004/10/02 12:22(1年以上前)
花粉は、粒子系10ミクロン以上の粒子と考えればいいと思います。
このサイズの粒子になると、EH3100、EH3110の両機種とも100%除去できていると思います。
部屋を締め切って、空気清浄機をフルに使えば、室内の花粉は減っていきます。
個人的な考えですが、EH3100、EH3110には使用時、実感できる差はないので、安い方を買えばよろしいのではと思います。
書込番号:3340035
0点



2004/10/04 14:40(1年以上前)
リプライ、ありがとうございます。買う気になってきました!家にいる間だけでもマスクをはずしたいです^-^;
書込番号:3347573
0点

自分は春先の花粉症です。。。
自分の意見ですが…正直言って、A社の機種よりもB社の方が綺麗に取れるとか、花粉に効果があるとかという”感じる差”は一度も味わったことがないです。
15分で綺麗になるのが新製品だと10分で綺麗になりますといわれても、自分にその差にありがたみは感じません。。。(^^;;;;
ただ、空気清浄機が無かった時と買った時の差はかなりありましたので、もし持っていないんでしたら買ってみるといいとは思います。
自分は、ファン+フィルター方式(マイナスイオンなどの付加機能が一切ないやつ)を以前使ってましたが、それでも花粉症の時期には空気清浄機をつけてると劇的に楽になりました。
花粉は比較的大きな粒子なので、フィルターだけでも十分だと思いますから、基本機能としてのフィルターでの除去機能がしっかりしているものを選ぶのが良いと思います。
そして、どうせ買うならというプラスアルファな気持ちで、ナノイーを選んだり、音が静かなほうを選んだりという感じで選択するのがベストかと思いますよ。
なお、花粉症だとしたら
・部屋はできるだけ締め切ること。空気清浄機は締めきらないと効果が薄いです。
・室内着とお出かけ服は一緒にしない。玄関先でもいいから着替えること。
・もしくは、いつもいる部屋には室内着でしか入らない。
・空気清浄機はできるだけ部屋の隅っこにおく。(空気の対流を促す)
ただ、清浄機の空気吐き出し口のそばにカーテンとか埃がたまるものがあると×です。
・自分のすぐそばには置かない。空気清浄機の吸入によって花粉が集まるので、吸入口のそばが一番汚いんです。(台所の換気扇が一番汚いのと同じ??)
というくらいは実行したほうがいいと思います。
(余計なお世話だったらごめんなさい)
書込番号:3353941
0点



2004/10/07 17:21(1年以上前)
白くまさん、丁寧なリプライ、ありがとうございました。いよいよ買う決心はついたのですが、機種選びに頭を悩ませています。リビング用と寝室用と2つ買おうと思います。両方とも花粉を99パーセント以上キャッチした上、音が静かなものがいいです。ナノイーは音がうるさそうですよねぇ。人気機種をみるとリビング用の大型は3位の三菱のMA-803、6畳の寝室はダイキンのACM7Dかなぁ?だれか、私の肩を押してくださ〜い。
書込番号:3358887
0点

(ナノイーの掲示板なのにすみません)
三菱のもダイキンのも仕様を比較して見てましたが、どちらも静音でよいみたいですね。あえてあげれば、ダイキンの方がプラズマの影響か?消費電力が倍になってるようですが、気になるレベルではないみたいです。
三菱でもプラズマによる殺菌?はしているようですが、それほど食わないようですね。。。。
ただ、かふんしょうさんはまだ一度も空気清浄機を使った事がないと推測していますが、、、もし清浄機の効果が心配でしたら、絶対2台同時にはかわず、まず1台、できれば1部屋に限定して様子を見る事をお勧めします。自分だったら寝室におくでしょうか。(自分は寝てる時間が一番長く部屋にとどまっていますので…)
それで数日使って自分の症状が何かしら緩和できたら、そのエリアを広げるという意味でもう一台!とか。
人によってアレルギー媒体が違う場合もありますし…。
少しでも症状が改善できるといいですね。
書込番号:3360876
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





