ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

センサー感度について

2004/04/09 11:47(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > F-P24SY

スレ主 ミュウ☆さん

この機種を使用していますが、脱臭機能は良いと思います。
匂いに対してとても敏感に反応しますし、料理の匂いが翌日まで残っているということがなくなりました。
埃がもっと取れてくれたらと思い、センサー感度を高にしてみました。
以前よりも頻繁に運転するようになったため、このまま使用していると電気代がたくさんかかりますか?

書込番号:2682313

ナイスクチコミ!0


返信する
心のソナさん

2004/04/09 18:16(1年以上前)

2501070を参照。
または、電気代で検索しましょう。

書込番号:2683151

ナイスクチコミ!0


ne-naさん

2004/04/11 15:41(1年以上前)

24SYで電気代を安く抑えたいなら製品の特徴を利用することも大切ね。
この機種はインバーター機能があることもさることながら、他のメーカー製品との大きな違いに「吹き出し口が左右にある」ということがあるの。
他の製品の吹き出し口は上で、吹き出した風がどうしても天井にっぶつかって部屋の中を循環しにくいの。
でも24SYは左右にあって、吹き出す風を遮らないように部屋をコーディネートすれば、部屋の空気の循環が良くなって、より早く空気がキレイになる。そうすればセンサーが働く時間も短くなりますよね。
低めの家具の上に置ければ理想かな。

電気代はなかなか実感がわかないだろうから、自分ちのメーターを毎日定時にチェックするのもイイかも。空気清浄機に限らず、全体的な省エネ意識に繋がると思うな。

書込番号:2689557

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミュウ☆さん

2004/04/14 11:04(1年以上前)

心のソナさん、 ne-naさん ありがとうございました。
しばらくセンサー感度高で使用していたのですが、あまりにもすぐ反応して動き出すので、また低に戻してしまいました。
吹き出し口が上に付いているものが多い中、この機種は左右でそれぞれ高さも違っているので不思議でしたが、家具の配置等を工夫すれば空気の循環が良くなるんですね。安心しました。
今は床にそのまま置いてあるのですが、少し高さのある所に置いた方が良いのでしょうか?

書込番号:2698541

ナイスクチコミ!0


ne-naさん

2004/04/17 15:09(1年以上前)

あくまで空気の循環という意味で、です。
遮るものが少なく循環が良ければ、床というか、ある程度低い方が良いのですけど。無風であれば、ホコリは低いところへ沈みますから。

書込番号:2708565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

オゾン臭はするのですか?

2004/04/08 14:34(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > EH-3000

nanoeかクラスターか迷っています。
どこが違うのかも良くわからない・・・。
プラズマ脱臭はオゾンが大量発生するのでは?と思って対象から除外しました。これらの機種も放電→オゾン発生と言う事なのでしょうか?オゾン臭はするのでしょうか??
ペットを飼っているので脱臭に一番重点をおきたいのですが、どちらがいいのか(それとも他の?)どなたかご教示ください。

書込番号:2679490

ナイスクチコミ!0


返信する
たなかけんさん

2004/04/08 15:10(1年以上前)

anny!!さん
EH-3000はオゾン臭がします。シャープのはオゾン臭はしませんが
排気が全く無臭というわけでもないですね。

書込番号:2679562

ナイスクチコミ!0


うつらうつらさん

2004/04/08 22:14(1年以上前)

私の理解では、オゾン=活性酸素。nanoeのOHラジカルも活性酸素。多分クラスターもそう。
プラズマの活性酸素はすぐ消滅しますが(だから空気清浄機の中や周辺でしか脱臭できない)、nanoeのOHラジカルはすぐには消滅しないのでカーテンなどの臭いも脱臭する。と思っていました。オゾンが大量発生するからプラズマを外すというのは話が逆で、そんなにオゾンというか活性酸素を気になさるならnanoeの方こそ外すべきじゃないかと思いますが、これは私の思い違いでしょうか?

書込番号:2680687

ナイスクチコミ!0


スレ主 anny!!さん

2004/04/09 10:44(1年以上前)

ご教授ありがとうございました。
専門家の知人に聞いてみたら全く同じ話しでした。活性酸素のOHラジカルはDNAの破壊などの性質がわかっている中で、それを長寿命化して大量に放出した部屋で過ごすのはどうかと思う、とも言われました。
気にしないで脱臭効果を取るか、活性炭フィルターのを買ってこまめにメンテナンスするか、どちらかってことですね。

書込番号:2682193

ナイスクチコミ!0


ne-naさん

2004/04/10 18:48(1年以上前)

そう。オゾンは発生する。体に悪いよね。
気になるならイオンを売りにしている機種はやめるべき。

たしか三菱803のマイナスイオン発生装置にはオゾンをおさえる工夫がしてあったような・・・。形状が違うみたい。
お近くの量販店に三菱の営業さんがいらっしゃったら聞いてみるといいですよ。

またはサポセンかな。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/support/support/osc.htm

書込番号:2686567

ナイスクチコミ!0


あかこさん

2004/04/10 23:04(1年以上前)

問題は発生量ではないでしょうか?
極微量だったら人体に悪影響は無いと思うけど・・・

書込番号:2687331

ナイスクチコミ!0


スレ主 anny!!さん

2004/04/11 10:26(1年以上前)

ne-naさんありがとうございました。
聞いてみました。三菱のは業界内で唯一?活性酸素の酸化現象に対して抗酸化をうたっているようですね。ハーブのサプリメントにその効果があるようです。
で、昨日結局両方購入しました。実は犬2匹飼っていましてソファやカーテンに臭いが染み込んでしまっており、この脱臭にはnanoeしかないかなと思いまして。
ただ、子供もいるため常時の利用にはどうしても抵抗があるので誰も部屋にいない日にフルでまわして染み込んでしまった臭いの脱臭専用に利用することにしました。
常時は三菱のをプラズマ消して利用してます。

書込番号:2688720

ナイスクチコミ!0


うつらうつらさん

2004/04/11 20:09(1年以上前)

活性酸素は菌を殺したり臭いを取るという良い働きをする反面、老化の原因物質という説もあるなどその有害性も明らかになっているようです。そして活性酸素は呼吸することで体内にも常時発生しています。
通常は体内に活性酸素を除去する働きもありますので大丈夫ですが、「健康のために緑黄色野菜を…」という手の話はこの活性酸素の抑制にも関係しています。
このような健康志向の中で“微量”かどうかは知りませんが、あえて自分から機械的に活性酸素を作り出すことに不安を感じるannyさんのような方がいても不思議はないように思います。
自分や家族の健康意識やライフスタイルに合わせて機器を選択するということでしょうか。
annyさんのように2台購入して使い分けるというやり方はナカナカ賢いのではないでしょうか。

書込番号:2690338

ナイスクチコミ!0


ばばばりんさん

2004/04/13 22:47(1年以上前)

たしか東芝は活性酸素を抑制するのを売りにしているはず(健康イオンチャージャー)そちらも調べてみては?もう遅いかな

書込番号:2697240

ナイスクチコミ!0


ばばばりんさん

2004/04/13 22:53(1年以上前)

PS,機種名はCAF-C3です
値段も価格コムなら1万切ります
http://www.toshiba.co.jp/webcata/aircon/caf_c3.htm

書込番号:2697270

ナイスクチコミ!0


DOOOさん

2004/04/14 11:12(1年以上前)

MA-803付属の、ローズマリーのサプリメント(KD-100SPL)
ローズマリーは抗酸化効果があるというHPもありますね。
600円なので他機種の方でも流用すれば良いのでは?なんて思いますが??生臭いのは消えます。

以下、自分の経験、
『新品の頃、喉に違和感がありプラズマを切ったりしましたが、原因がプラズマだけでは無いと思い、説明書など調べると、抗酸化をうたうサプリメントの入ってた袋の説明書に、「体調が悪くなったときは、使用を中止して部屋の換気をしてください」と書いてあったので、(PL法の為にとりあえず書いてあるのか?僅かでも副作用の事例があるのかは解りません)
試しに外してMA-803を使用すると生臭い匂いがしました。(静音で使うと特に臭う)それが嫌で、3日後には元に戻しました。
他の原因は?フィルターに塗布された薬剤のせいなのか、空気が乾燥している中で使ったせいなのか(とはいえ今でも湿度53%ですが)結局わからずです。最近は慣れたのか?プラズマONでも喉は平気です』

「プラズマっハ」って名前なのにプラズマOFFでは勿体無いような気がしますが??
うちでも、妊婦がいるので寝る時等はOFFですね。
マイナスイオンを出すような事も買いてますが、これは常に出ているのか?プラズマを入れないとダメなのか?書いて無いですねー
(すいませんココはナノイーでしたね)

サプリメントカートリッジの流用はありかな?ということでした。

書込番号:2698555

ナイスクチコミ!0


abcjjjdさん

2004/05/11 12:36(1年以上前)

http://www.mew.co.jp/wellness/air/faq-nanoe/a/WEC3014-0001.html
活性酸素に関して
ナショナルからの回答があります。

書込番号:2796195

ナイスクチコミ!0


匂い消しさん

2004/05/13 00:38(1年以上前)

ナノイー、プラズマクラスター、ダイキンを使ってます。匂いという点では、ナノイーが1番と実感しています。フリーラジカルとか細かいことを言えばきりがないのでしょうが、空気清浄機で病気になった人は聞いたことがありません。また、空気清浄機があれば、インフルエンザにならないわけでもありません。匂いに対する効果が高いのがいいと個人的には思います。別に、ナショナルの回し者では有りません。

書込番号:2802155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問

2004/04/05 23:26(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > EH3150

スレ主 あかこさん

この機種とEH3000ではEH3000のほうがハイスペックだと思うのですが、
この機種のメリットは何でしょうか?

書込番号:2670823

ナイスクチコミ!0


返信する
Sarkulunさん
クチコミ投稿数:58件

2004/04/09 20:02(1年以上前)

ナノイーには興味があるけど空気清浄機はあるから空気清浄機は買う気はない、けどナノイーの機能は体験してみたい。という人向けだと思います。あと場所をとらないからいいと思いますよ。

書込番号:2683398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ナノイーユニットからの騒音

2004/04/03 23:20(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > EH-3000

購入にしてから10日あまり経ちますが、昨日からナノーイーユニットから一定間隔(15秒程度)で”ジー”といった音が発せられるようになりました。就寝時にはさすがに気になります。購入店に持ち込む前に、どなたか対処法をご存知であれば、ご教示ください。

書込番号:2662948

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこるさん
クチコミ投稿数:7件

2004/04/04 09:25(1年以上前)

ナノイーイオン発生時の音では?我が家でも音してます。
気になる様であれば、ユニットの洗浄をしてみては?

書込番号:2664067

ナイスクチコミ!0


スレ主 上郷さん

2004/04/04 20:50(1年以上前)

情報ありがとうございます。取説にもそのような記述がありました。使ってみないと分からないものですね。

書込番号:2666456

ナイスクチコミ!0


BONASONICさん

2004/04/08 11:07(1年以上前)

10日程度の使用で、メンテナンスが必要になるんですか!?
随分、メンテナンスサイクルが短いですね。
購入を考えているんですが、メンテナンスが面倒だとちょっと考えてしまいますね。
メンテナンスってどうやるんでしょうか?

書込番号:2678973

ナイスクチコミ!0


ne-naさん

2004/04/08 18:37(1年以上前)

ナノイー機種は水を汲んで使うから、カルシウム成分などが付着しちゃうの。ポットの内側の白い汚れと同じ。
水を入れる器具を外せるんだけど、それを洗剤とブラシなどでシャカシャカ洗うの。
これって製品を買って、箱を開けて、説明書を見ないとわからないことです。店員さん、買おうとする客に欠点を言うはずないし。

ナノイーに限らず、「イオン」というものの存在に疑問ね〜。

ナノイーは狭い部屋で花粉症対策に使うにはいいみたいだけど。

書込番号:2680013

ナイスクチコミ!0


BONASONICさん

2004/04/08 18:48(1年以上前)

ttp://www.mew.co.jp/wellness/pdf/p-eh3000-02.pdf
説明書を発見しました。
メンテナンスは一年に一度って書いてありますけど・・・どうなんでしょうね。
炭酸カルシウムが溜まってしまうのならば、蒸留水を使うのも手かもしれませんね

書込番号:2680044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

EH3010-W and EH3000-W

2004/03/31 13:15(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > EH-3000

初歩的な質問ですが、この2つの違いはどんなんですか?
畳の範囲が違うだけなんでしょうか?あと、フィルターの持数とか。。
月にかかる電力にも違いがあります。なんででしょうか?

書込番号:2650545

ナイスクチコミ!0


返信する
たなかけんさん

2004/03/31 21:13(1年以上前)

センサーが違うはずです。松下電工のアレルゲンセンサーは
異常に感度が良いので、主に自動モードで使用されるのであれば
反応の良し悪しで選ぶのも良いかもしれませんね。
ただしリモコンが無いので運転を切り替えるのは大変です。

書込番号:2651921

ナイスクチコミ!0


ne-naさん

2004/04/04 04:28(1年以上前)

EH3010にはニオイセンサーのみ。フィルターは3年。
EH3000にはニオイセンサーとアレルゲンセンサー。フィルターは5年。
もし煙草を吸っている場合は、フィルター寿命は半分とみていいと思います。
消費電力の違いはインバーター機能というものがあるかないかです。これは電気の無駄をなくす機能で、付属する機種はやはり高価になります。センサーの働いてないときに大きな差がでますね。上位機種の方がお得かも。

書込番号:2663761

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mika Jさん

2004/04/05 12:45(1年以上前)

ありがとうございます。
とても参考になりました!

書込番号:2668751

ナイスクチコミ!0


あかこさん

2004/04/06 19:31(1年以上前)

EH3000は風量が4段階切り替えれるみたいだが
風量によって消費電力も変わる。
だから使用状況によって電気代も変わるのでは??

書込番号:2673325

ナイスクチコミ!0


ne-naさん

2004/04/08 18:25(1年以上前)

>だから使用状況によって電気代も変わるのでは
それはそうですよね。

だからこそ、センサーの働いてない待機時の消費電力に着目しなくちゃいけないと思うの。
待機時の消費電力が小さくて、気合いの入ったときの吸引力が強いヤツが理想かも知れない。短時間で清浄してくれるから。

書込番号:2679973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入した人に質問です

2004/03/31 12:01(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > EH-3000

空気清浄機を探していますが、どれも似たりよったりの製品で
どの製品にしようか迷っています。
購入した方は、どの点を重要視して購入されたのですか?
決め手となったポイント(例:価格)を教えて下さい。

書込番号:2650344

ナイスクチコミ!0


返信する
とっくりパパさん

2004/04/01 15:44(1年以上前)

先月ミツビシのMA-803の機種を買いました。自分は@消費電力A集塵能力B除菌性能C脱臭性能といろいろ検討しましたが、やっぱり長い時間使用する為消費電力を一番に考えました。それと常に使用する為掃除が簡単でないとね。この機種を選んで自分はよかったです。何を空気清浄機に求めているかによるのではないでしょうか?

書込番号:2654487

ナイスクチコミ!0


ne-naさん

2004/04/04 04:47(1年以上前)

どんな機能を求めているかが肝心。
たとえば煙草であればダイキンの機種。センサーも十分で、フィルターを低価格でこまめに交換できますから。煙草のヤニはどうしてもフィルターに付着してしまうの。
三菱803はなんといっても強力ですね。フィルターも8年で、煙草を吸わないならこれが一番かも。
花粉症ならナショナルF-P24SYがおすすめ。AIC自動運転というのがポイント。センサーが働いた時間を記憶して次の日から前もって稼働してくれる機能と、センサーが働かなくても1時間に10分間空気を循環させる機能があります。(センサーは本体にしかないから、部屋の隅の汚れには反応できない欠点を克服した機能。三菱803にも似た機能がある)
EH-3000や3010は部屋が狭ければナノイーイオンもかなり有効みたい。ただイオンは1分間弱しか保たないため、部屋の隅々までは届かないらしいし、ナノイーの粒よりも大きいものには効果が少ないみたい。花粉には強いらしいけどね。
一長一短ってところかしらん。

書込番号:2663766

ナイスクチコミ!0


スレ主 HANA_3さん

2004/04/06 10:49(1年以上前)

EH−3010は消費電力が24W(電気代400円/月)と
かなり大きいけど売れていますよね。
フィルター寿命も3年と短いし、デメリットばかりが
目立つ気がします。
なんで売れているのか疑問だし、メーカーがなんで開発したかも
疑問だらけの商品ですよね。

書込番号:2672045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング