
このページのスレッド一覧(全493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年2月7日 10:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月10日 13:22 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月8日 12:38 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月15日 16:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月4日 01:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月2日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




空気清浄機 > ナショナル > ナノ微細水エアリフレッシャー F-W12K1


2004/02/05 11:49(1年以上前)
はじめまして。早速ですがW12K1はスポット的に加湿する商品ではありません。加湿能力で言うと、木造で5畳、鉄筋で8畳くらいの能力があります。
でも部屋がベトベトになる心配はありません。ただ標準モードで使用すると音が気になるかもしれないので注意して下さい。でも静音モードもあるので有効だと思います。空気浄化や脱臭効果やマイナスイオンもあるので言い商品だと思います。
書込番号:2429895
0点

エアリフレッシャーさん、早速のお返事をいただいたのに、返信がおくれて失礼しました。
部屋がべとべとにならないのでしたら、安心ですね。
リビングにはEH-3000を使っていますが、寝室にこの製品を使用しようかと考えています。
エアコンをつけっぱなしで寝ているわけではないのですが
朝起きると、のどがいがらっぽくなります。
その対策になればと思って検討中です。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:2450606
0点





さきほど、ナノイーが届いたんですけど、電源をつけて動き始めたら、ず〜っとアレルゲンランプがついて動いているんですよね。それはいいんですが、うちは犬を飼っているので、きっとニオイセンサーが反応するはずだと思ってたのに、反応しないんですよね・・・。
最初に、電源ボタンを押して2分間でキレイな空気を記憶するってあるじゃないですか?部屋でそれをやったから、もともとあるペット臭=キレイな空気と勘違いしてるからニオイセンサーが反応しないのかな?どうすればいいんだろ。なんかよくわからない質問でごめんなさい
0点


2004/02/05 21:24(1年以上前)
アレルゲンランプは家でも同じように点灯しています。締め切った部屋でしばらく稼働させると、消灯します。
書込番号:2431588
0点

>どうすればいいんだろ。・・・
⇒@手動で最大にしてしばらく運転する。Aセンサーが全部消えて、奇麗になったら、電源消してコンセント抜く。Bすぐコンセント入れる。 これを繰り返しすれば、奇麗になるはずですよ。
書込番号:2436253
0点

>どうすればいいんだろ。
⇒@手動で最強にしてセンサーが全て奇麗になるまで運転。A奇麗になったら電源を切ってコンセント抜く。Bすぐにコンセント入れる。 @〜Bを繰り返すと奇麗になるはず。
書込番号:2436271
0点


2004/02/07 22:33(1年以上前)
ありがとうございます。
思ったのですが、2分間できれいな空気を記憶しますってなんか変じゃないですか?その部屋をきれいと勘違いしたらきれいにならないような・・・
書込番号:2439991
0点


2004/02/08 12:38(1年以上前)
うちも猫2匹ですが臭いランプは滅多に点灯しません。
普段はアレルゲンランプでトイレの砂を触り始めるとダストが点きます
アルコールを含んだウエットティッシュを近づけると臭いセンサーが反応します。
書込番号:2442215
0点





ニオイ・ウィルス・菌を取りに行くナノイーは、アレルゲンも取りに行ってくれるんでしょうか?
取りに行った後、ニオイは分解・カビは不活化する。菌(カビ以外)・ウィルス・アレルゲンはどうなるんでしょう?
除去とはフィルターに吸着するところまでを言うんでしょうか?アレルゲンを不活化する清浄機は、電産アレルバスター(F―P24SY他)だけでしょうか? 本機種とF―P24SY、シャープ・プラズマクラスターで選定を迷っています。よろしくお願いします。
0点


2004/02/05 12:13(1年以上前)
はじめまして。ナノイーはニオイ・ウイルス菌を取りに行くって言われていますが、部屋での実証は確認できていないようです。丸い筒の中での実験みたいだけです。シャープも同様です。
どの商品も強制的に取りに行くって事はあまり期待しない方がいいと思います。菌やウイルスは、どの商品も不活化できるみたいですがアレルゲンを不活化できるのはアレルバスターだけみたいです。
除去とは吸着するところまでで、不活化しないと再放出したら意味がないです。フィルターの掃除とか商品を移動した時に再放出します。
参考になったかわかりませんが・・・
書込番号:2429945
0点



2004/02/07 21:05(1年以上前)
アレルバスターさん、どうも有り難うございました。参考になりました。店頭で実物も見て、もう少し検討してみます。
書込番号:2439529
0点


2004/02/15 16:45(1年以上前)
ちなみに花粉の不活化は部屋での実験も実証されたそうです。
書込番号:2472992
0点







こんばんは。ここの掲示板を見て購入しました。
購入してから2ヶ月近く経ち、初の清浄機ですがかなり満足してます。
ところで気になったのですが、自動運転にしてるとアレルゲンランプがやたら点いているのですが、風量を手動に換えて弱とかにするとアレルゲンランプが消えて点きにくくなります。なぜでしょう?
あと電気代が上がったと妻に言われたのですが、結構電気消費するんですかね??
0点


2004/02/02 14:26(1年以上前)
10Wのものを1時間使用→0.23円
書込番号:2418251
0点


2004/02/02 19:57(1年以上前)
ともちゃーさん、こんばんは!
>風量を手動に換えて弱とかにするとアレルゲンランプが消えて点きにくくなります
これは、風量自動設定の時は一度風速を変化させるとタイマーが働いて10分(だったと思います)にセットするためです。
ですから、一旦風量が上がると10分?位はボォーってしてませんか?
手動はもともと風量を固定しているので風量が変らずアレルゲンランプが頻繁に点いたり消えたりします。
>電気代が上がったと
インバーターでかなり省エネになっていますので目に見えて電気代は上がらないでしょう。
書込番号:2419225
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





