
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




シャープのFU-N51CXとFU-P51CXとナノイーでどれを購入しようか迷っています。
脱臭よりアレルゲンの除去を優先さたいのですがその場合
シャープ製品とナショナル製品はどちらのほうが良いのでしょうか?
0点


2003/09/21 13:00(1年以上前)
私は抗菌、抗ウィルス、抗アレルゲン、防臭効果は連動するという見解を持っています。
これは空気中の水の量子エネルギーを増大させることによって起こるということが私の実験で確かめています。
私の実験でこの効果の大きさを順に表すと
東芝の健康イオン>>>ナノイー>シャープの順です。
水の量子エネルギーだけが大きいと、結構体内の毒が溶け出して大量の活性酸素が発生して好転反応が強く現れることが予想されます。
東芝の場合量子エネルギーが大きいだけでなく、水の酸化還元電位がマイナス方向にあることがアレルギーに対する大きな利点となります。
酸化還元電位がマイナス方向になるほど抗酸化能力が高く活性酸素を著しく抑えるため、好転反応の中でも特にアレルギー性の症状を抑えてくれます。
人体的効果もダントツで爽やかになります。
お薦めは東芝のこの秋の新製品のCAF−C3が価格も16000円でコジマやヤマダで買えると思うのでお薦めです。
東芝の健康イオンはこの秋の新製品からなので注意してください。
なお、下にも投稿しましたが、41Hzウォーターを導入すると量子エネルギーが飛躍的に高まりますので、抗菌、抗ウィルス、抗アレルゲン、防臭効果は絶大になります。これはお薦めです。
ナノイーが本命かなと思っていましたが、意外や意外今年はダークホースの東芝が実力的にもダントツでした。
書込番号:1962558
0点


2003/09/21 16:12(1年以上前)
FU-P発売前にシャープに問い合わせたところ、革命的な変化はないとのことで、実際ニュースリリースを見てもそれがわかります。
書込番号:1963117
0点


2003/09/21 16:16(1年以上前)
途中でいってしまいました。ごめんなさい。
家電量販店では、“ナノイーは出たばかり。シャープは実績があるのでシャープをお勧めします。病院などでもシャープの製品が使われています”といわれました。確かにFU-NのレスにもWHOが1000台購入したとありますし・・・
ナノイーは少々不具合が出ているみたいなので
今、お買い得のFU-Nがよいのではないでしょうか?
仮に他社製品が上へ行っていたとしても
FU-Nクラスで十分ということなのではないかな。と
推測しています。
書込番号:1963126
0点


2003/09/24 10:00(1年以上前)
別のスレで質問したものですが、こちらはまだ見ていらっしゃいますか?
>空気中の水の量子エネルギーを増大させることによって起こるということが私の実験で確かめています。
に凄く興味があります。詳細を具体的に教えてくださるか。関連したWebサイトを教えてくださるとうれしいです。
書込番号:1971894
0点





下のほうに書き込みしたのですが、改めて、ご質問させて
ください。
実は先月、松下電器産業の新製品を購入したのですが、自動運転時の
センサーに大変不満です。数年前に購入したものを同じ状況で置いて
みたのですが、いつもすばやく反応するのは古い機種のものでした。
どれだけフィルターが良くても、センサーが反応しないことには、
汚れは取れませんから、次に買うものはセンサーの反応が良いものと
決めています。
この松下電工のものは、センサーの反応は良いと思って大丈夫でしょうか? センサーの反応具合を他のものと比較された方、いらっしゃいますか?
タバコの反応はもちろんのこと、布団の上げ下げでもすばやく反応する
物が欲しいのですが・・・
--------------------------------------------------------------------------------
0点


2003/09/18 20:15(1年以上前)
私のところでは、近づいてしばらく経つと反応するのでスゴイ!と思っています。
書込番号:1954587
0点


2003/09/18 21:15(1年以上前)
ナノイー(EH3000)購入して1週間ほど使用していますがセンサーの感度は高いと思いますよ!目の前を通るだけで反応してます。
脱臭性能もタバコのにおいもほとんどしなくなり満足しています。
YUEIさんの購入した空気清浄機は松下電工製のナノイーですか?
同じNATIONALでも松下電器産業と松下電工は別の商品を出していると思うんですが?
書込番号:1954724
0点


2003/09/18 22:18(1年以上前)
YUEIさんは松下電器の新製品とおっしゃてるのですから松下電工のナノイーではないでしょう。
新製品であれば、F-P24SY か F-P18SY あたりじゃないですか。
ところでYUEIさん、私も松下電器と電工で悩んでいるのですが、そんなにセンサー感度が鈍いのですか?
書込番号:1954925
0点



2003/09/19 08:40(1年以上前)
お返事ありがとうございます。私が買ったのは、ウェンウェンさんのおっしゃるとおり、
F-P24SY です。最初は何も気にせずリビングにおいたのですが、ふと気がつくと、
撤去しなかった古い機械の方がいつも回っていることに気がついたのです。
(古い方は7年ほど前の松下電器製)
試しにと思い、同じ場所に2台並べて使ったら、結果は一目瞭然で古い機械の方が
稼働率が良かったのです。
F-P24SY は布団の上げ下ろしをしても、掃除機をかけても、目に見える埃が舞っているときでも、
涼しげな顔(?)をして、じっとしているだけで、いつしか上部には
埃が積もっていました・・・
たばこも同様で、古い機種の方が圧倒的に、吸い始めてから、稼動するまでの
時間が短かったです。
うちが購入したものだけでしょうか・・・他にも同じ思いをしてる人が
いないなら、うちのだけが欠陥だったのでしょうが・・・
書込番号:1956052
0点


2003/09/19 14:19(1年以上前)
YUEIさん、情報ありがとうございます。とても参考になります。
ところで、「センサー感度スイッチ」の設定はどのようにされていますか(フロントパネルをはずすと、本体に向かって左上にあると思います・・・・取説/ページ8をご覧ください)?。
出荷時は「低」に設定されていると思いますが、「高」に設定してもセンサーの感知は同じですか。
すでに「高」に設定されていたらごめんなさい。
機種は違いますが、私が使用しているシャープの製品の場合、出荷時は「低」設定ですが、「高」に設定して感度が格段に良くなりました。
書込番号:1956550
0点



2003/09/19 16:28(1年以上前)
もちろん、「高」設定です。
空気の汚れは、目に見えないだけに、目に見えて運転しているものを
信頼するしかないですよね。
電工のこの製品が満足いくものだと願います。
近いうちに購入しようと思ってます。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:1956758
0点



2003/09/19 16:34(1年以上前)
追記
F−P18SYの掲示板でやはりセンサーを問題にしている方が
いらっしゃいました。
やっぱり、センサーはいまいちなんでしょうかね・・・
モニター価格で買われた方、近いうちに電工の商品を買い直す
と書いてありました。
私もモニターで買いましたので、まったく同じです・・・(笑)
書込番号:1956770
0点





タバコの臭いがひどいと家族に言われて空気清浄機を買うために色々と見ていました。
「タバコには三菱が良い」と書かれていたのですが、こちらの製品を見ていると脱臭効果はすごいみたいですね。
専門的な知識は全然無いのでイオンとかは良く分からないのですが、スモーカーの方で使っておられる方はどうでしょう?
私は六畳の洋室(カーペット)で、休日は1日20本、仕事がある日は10本ぐらい吸っているのですが、窓を開けていても「閉まっているドアに近づくだけですごい臭い!」と言われ、何とか臭いだけでも取りたいと思っています。
他の機能(ほこり、ウィルス、ダニ、花粉)も気になるのですがまず、1にタバコの臭い、2にほこり、といった感じです。
スモーカーでご使用中の方、ぜひ意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。
0点


2003/09/18 07:24(1年以上前)
お客様相談センターの方に聞いたのですが、タバコが多いとフィルターの寿命が少なくなるとのことでした。どの程度かは分かりません。タバコが多い場合は、吸着シートの取り替えができるようなタイプがよいのではないでしょうか?
書込番号:1953155
0点



2003/09/18 12:25(1年以上前)
さすけ34さん、早速のお返事ありがとうございます。
そうですか、やはりタバコを吸っているとフィルターに負担がかかるんですね。こればっかりは仕方ないですね。
タバコを吸うための費用と割り切ってフィルターも買いだめしようかなぁ。
吸着シートの取り替えができるなタイプも考慮してみますね。
でもここの書き込みでもあったように「カーテンの臭いまで取れる」っていうのがすごく魅力的なんですよねぇ。(ウチのカーテンも少し臭ってるからなぁ。洗濯しても3日もすればまた臭うし)
どうしようかなぁ…?
書込番号:1953644
0点


2003/09/20 23:36(1年以上前)
私もHE3000を使い始めて1ヶ月弱経ちました。
タバコの臭いとペット臭でどの機種にしようか迷っていた時この機種が出ていたので脱臭効果に引かれ思わず買ってしまいました。
カタログに載っていたように確かに脱臭効果はあります。
タバコやめられないさんと同じくらいタバコを吸いますが八畳の部屋で
1日でカーテンからもタバコ臭が消えたのはびっくりしました。
他にも食事の臭いも取れたので部屋全体からの臭いも消えています。
確かにさすけ34さんが言っておられるようにフィルターの寿命にはタバコのタールは悪影響があると思いますが(笑)
書込番号:1960933
0点



2003/09/22 12:34(1年以上前)
結局、わたしもEH-3000を買いました。売場でシャープや東芝とも見比べていたら妻の強権が発動して(泣)デザインでこれになりました。(本当は東芝にしようかと思っていたんですが)
ともあれ、使用感のレポートを。
タバコには高い所に設置したほうが効果的と説明書に書いてあったのでプリンターをどけてパソコンデスクの一番上に設置しました。
パソコンをしながら吸っていると煙が上に流れてすぐに吸い取ってくれるのでほとんど匂いがしなくなりました。
部屋自体の匂いも一晩中自動で付けっぱなしにしていたら驚く程きれいになりました。
タバコの脱臭が第一目的だったので、この脱臭能力は本当に満足です。
フィルターの寿命は……まぁタバコ代の一部として我慢しましょう(笑)
書込番号:1965755
0点


2003/09/29 10:20(1年以上前)
たばこ、安物の空気清浄機の前で吸って、部屋全体をEH-3000で脱臭・・・とやると、EH-3000のフィルター寿命はかなりのびます。
もっとも、うちの旦那は「安物の空気清浄機の前で吸う」のを嫌がりますが。
「イヤならベランダ直行!」と言ったらおとなしくなりました。:)
書込番号:1986027
0点



2003/09/30 22:53(1年以上前)
喫煙場所が小型の空気清浄機の前だけですか……(;^_^A
たしかに、そうすればナノイーのフィルターは長持ちしそうですね。
でも今もタバコ吸いながらパソコンの前に座って書き込んでいたりして(爆)
たしかにソレを言われるとツライ(笑) 私も妻に言われたら嫌がりそうです(;_;)
部屋が狭くてナノイーを置ける適当な場所がパソコンラックの上しか無いので、しばらくはコレ一台で頑張るしかないなぁ。
フィルター寿命は5年という事ですから半分の2年半の時点でダメになっているようなら
本当にタバコ用に小型の空気清浄機(吸煙機?)を買わなくちゃダメですね。
その頃には部屋を片づけてナノイーの置き場所を確保せねば(笑)
実際にその状況で使っているMistressさんの意見はとても参考になりました。
知識が無いので上でされているような難しい理論はサッパリ分からないのでこういう意見がとても助かります。実際に使ってみて「ああだった、こうだった」という意見が参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:1990306
0点





ナノ微細水エアリフレッシャーを買おうと思っていたのですが、納期があまりにも遅いため、ナノイーを買ってしまいました(勢いで)
近くの電気屋さんで税抜き26800円でした。
ただ、阪神優勝の勢いで買ってしまったためよく調べずに購入したんですが、ラジカルって活性酸素のことですよね??
活性酸素はDNAを破壊するってきいたことあるのですが、この機種のOHラジカルと活性酸素は違う性質を持っているのでしょうか?
0点


2003/09/18 10:28(1年以上前)


2003/09/18 19:38(1年以上前)
>悪いとは限らないさん
よくわかりませんが、体に悪くないかもということですね^^
ありがとうございました
書込番号:1954486
0点



空気清浄機 > ナショナル > ナノ微細水エアリフレッシャー F-W12K1


どなたか、この商品の音について、助言していただけないでしょうか?
喉が悪いため、寝室と(10畳くらい)リビング(15畳)の加湿器を探しています。ボネコも考えて居るのですが、何だか大きすぎるような。
音も大きいようだし。加湿器としての性能はどうなんでしょうか?
0点


2003/09/17 14:02(1年以上前)
私は昨日まで購入を考えていた人間なんですが、以前メーカーに問い合わせたところ、音は扇風機のブーンという音+ピチャピチャと水の滴る音がするそうです。
静音ですと30dBですのであんまり気にならないかもですが、標準以上ならまちがいなくうるさいでしょう
加湿機能は気化による加湿と言っていたので、通常のスチームによる加湿に比べると弱いですが、必要以上に加湿したくない方にはよいかもしれませんね
書込番号:1951098
0点



2003/09/18 11:59(1年以上前)
お返事ありがとう御座います。
昨日まで考えていたということは、もう買わないに心を決めたという事なのでしょうか?
ちなみに、買わないに心が揺らいだ理由を教えていただけますか?
書込番号:1953609
0点


2003/09/18 17:15(1年以上前)
手入れが非常に大変そうだったのに加え、商品の在庫が少なく納期が未定だったためです。
水粉砕セットまで洗うとなると大変かなぁ…と
決め手は、阪神タイガース優勝セールで地元の店でEH3000が26800円で売っていたので勢いで買ってしまったことです(笑)
加湿器は加湿器で買うことにします^^
書込番号:1954180
0点



2003/09/22 14:46(1年以上前)
F.J.サン
ありがとうございました。
なるほど−、優勝記念のセールですね。
これで、日本一になったらもっとすごいセールになるのか?
なんて期待しますね。
うーん下にも手入れの事で、色々な書き込みがあり、考えさせられるところがしばしば。。。
もう少し待ってみる事にします。
書込番号:1965994
0点





昨日から使用していますが、自動運転にすると必ずアレルゲンランプが付き、
何時間経っても消えず、風量、クリーンセンサーも2〜3ランクのままから動きません。
でも自動運転をやめ、風量を弱〜強に一つずつ動かしながら試すと、
ニオイ、ダスト、アレルゲンランプのどれも付かず、
クリーンセンサーも緑一つのみです。
これはどういうことなんでしょう?異常ではないですか?
誰かご存じ(詳しい)な方いらっしゃいましたら教えてください。
0点


2003/09/15 07:13(1年以上前)
>昨日から使用していますが、自動運転にすると必ずアレルゲンランプ
>が付き、
これは私も同じです。
>何時間経っても消えず、風量、クリーンセンサーも2〜3ランク
部屋を締め切った状態にしないと消えないようです。私のものは
部屋から出てしばらくすると消えていたり、朝になると消えています。
が、部屋に入ると再びアレルゲンランプが点きます。
>自動運転をやめ、風量を弱〜強に一つずつ動かしながら試すと、
>ニオイ、ダスト、アレルゲンランプのどれも付かず、
これは私も同じです。手動にするとそのようになるのでしょうか?
自動でうまく行っているのであまり考えたりしていません。
書込番号:1944222
0点


2003/09/15 17:54(1年以上前)
自動モードで試しにいろんな場所に置いてみてはどうでしょう。
我が家のは、購入時に2箇所置き比べしました。
LDKに置くと「アレルゲン」がよく動作し、
調理をはじめると「ニオイ」が動作します。
和室兼寝室に置くと「アレルゲン」がよく動作し、
フトンを敷くとダストが動作し、レベルも一気に増え、
風量もあがります。
これはなかなか優れものだなと感じました。
現在は、息子のアレルギーの関係から和室兼寝室に常時設置しています。
いろんな環境で一度試して見てはどうですか?
書込番号:1945603
0点


2003/09/16 20:16(1年以上前)
私は使い始めて1ヶ月ほど経ちますが、最初の頃に比べると
センサーレベルが最低になっていることが格段に長くなりました。
もう少し長い目でみれば、きっと効果が体感できると思います。
アレルゲンセンサーの挙動ですが、私の経験上、風量を多くすると、
センサーの感度が鈍くなる傾向があるようです(単位時間当たりの
異物量の関係でしょうか?)。自動では風量は低めなので、手動に
するとセンサーが働かない(ような気がする)のではないでしょうか?
書込番号:1948800
0点


2003/09/17 23:14(1年以上前)
センサーについて教えてください。
実は先月、松下電器産業の新製品を購入したのですが、自動運転時の
センサーに大変不満です。数年前に購入したものを同じ状況で置いて
みたのですが、いつもすばやく反応するのは古い機種のものでした。
どれだけフィルターが良くても、センサーが反応しないことには、
汚れは取れませんから、次に買うものはセンサーの反応が良いものと
決めています。
この松下電工のものは、センサーの反応は良いと思って大丈夫でしょうか?
書込番号:1952411
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





