
このページのスレッド一覧(全493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年3月28日 14:52 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月22日 19:03 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月18日 00:05 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月15日 16:12 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月27日 18:17 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月24日 12:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




やっと書き込みがあって、少しホッとしてます。
実は、私も購入を検討していたので...
オゾンレスさん始めまして!一足先に購入したオゾンレスさんに質問しても宜しいでしょうか?
私も花粉症で、ホコリにもアレルギーがあります。
ホコリって掃除していても、洋服や、布団から、次々現れます。
この空気清浄機はホコリは、少しは減りますか?
宜しければ、ご感想を教えていただけますか?
0点


2002/03/28 14:52(1年以上前)
この機種のユーザーではないのですが、一般的なお話になりますが
空気清浄機で埃を取る事は出来ます。自分も使用してから部屋の埃が
減ったように感じています。時々空気清浄機のフィルターを見ると
びっくりするくらい埃がたまっています。と言う事で少しは減るはずです。
埃を取りたければなるべく風量が大きい機種を選んで手動運転が良いかもしれません。
書込番号:624133
0点





この度このEH3552を購入しました。
実際運転させてみてとてもよいと思うのですが、一つだけお聞きしたいことがあります。
それは、風の出口付近に耳を近づけると「チキチキチキチキ」という
小さな音がするのですが、これは正常でしょうか?
というのも1週間前に購入しこの音がとてもうるさくなったので、お店で交換してもらいました。しかし交換したものもすごく小さく同様の音がします。
2つも不良ということは考えにくいので、皆様の報告をお願いしたいと思います。
0点


2002/03/15 20:17(1年以上前)
使用3日ですが、私のは全く「チキチキチキチキ」という音はしませんよ。
私の場合、急速の時の風音が思ったより大きくてTVの音が聞こえなくなるのが悩みです。自動運転を止めれば良いのですが・・・
書込番号:596795
0点


2002/03/16 10:10(1年以上前)
たしかに「チキチキチキ」という音はしないですね
あまりにも耳に付くような音になれば、ナショナルに問い合わせた方が
いいのではないでしょうか?
書込番号:598063
0点


2002/03/22 19:03(1年以上前)
うちのも音がするようになりました。マイナスイオン発生器かも?
書込番号:611761
0点




2002/02/18 19:04(1年以上前)
(MITSUBISHI) MA-V401のところでも同じ事を書かれているようですが、
HPには本体より約1mの地点で約10,000個/ccのマイナスイオンを供給
と書いてあります。しかし、マイナスイオンに関しては測定の方法に関して
統一基準がないので、それぞれのメーカーの測定結果に基づくものとなります。
ですので、どのくらいのレベルかは単純に比較したりは難しいと思います。
まぁ、ダイキンなどに比べると少なめだと思われますが…。
書込番号:545560
0点


2002/02/18 20:24(1年以上前)
発生レベルは普通ぐらいですね。この機種は花粉とたばこの反応の良さが売りですので、特にマイナスイオンに関しては優れてはいません。パンフをお持ちなら判ると思いますが、ほとんどマイナスイオンに関しては載っていませんよね。
書込番号:545709
0点



2002/02/19 19:50(1年以上前)
ミツビシのものと迷っています!!両方とも、カタログを見ているのですが、マイナスイオンに関しては載っていません。それを考えるとEH4010を。。。と思うのですが・・
書込番号:547967
0点


2002/02/19 20:47(1年以上前)
空気清浄機能よりマイナスイオンを重視するならイオンミストが良いと思います。値段も安いですし。ちなみに私も、ともとも1111と同じように3ヶ月くらい悩んだ末に、セルミ医療器のMiクリーンを購入しようと思っています。3万5千円と高いですが、マイナスイオンに関しては文句なしだと考えます。
書込番号:548067
0点


2002/02/19 20:48(1年以上前)
失礼致しました。ともとも1111 さん の誤りです。(上の書き込み)
書込番号:548070
0点


2002/02/20 11:46(1年以上前)
>[413477]使用レポート
>まずマイナスイオンは自動モードの時でしかも
>空気がきれいになってから(0.00)しかでません。
>感度が良すぎるせいか0.00を継続するのは
>困難であり、したがってイオンが出る機会がほとんどありません。
とあるように、マイナスイオンを重視するなら他の機種が良いと思います。
まぁ、マイナスイオンにどれだけ効果があるかわダイキンを使っても
いまいち実感がないのが個人的な感想ですが…。
書込番号:549462
0点


2002/03/18 00:05(1年以上前)
>[413477]使用レポート
についてですが、マニュアルを見ると自動モードの時にセンサー0.00になって発生するのは、プラズマ再生であってマイナスイオンではありません。
マイナスイオンは、恐らく運転中常時出ているはずです。
書込番号:601986
0点





ハウスダスト・埃対策に空気清浄機を購入予定なのですが、
EH3552と島津製作所の光触媒空気清浄機のどちらが良いか悩んでいます。
島津製作所の光触媒空気清浄機は、ホテル・病院で使用されているようなのですが、実の所どうなのでしょうか?
アドバイス頂けないでしょうか?
「その他の機種でこっちの方が良いよ!」があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/03/15 16:12(1年以上前)
ハウスダスト、埃の対策を中心に自動運転で対処したいなら
松下電工のEH3552や三菱のMA-V401などがセンサーが敏感なので
良いと思います。島津製作所の光触媒空気清浄機って↓ですよね?
http://www.shimadzu.co.jp/products/bio/kasei/seijoki/index.html
自分は評判を聞いたことが全くないので何とも言えないのですが
光触媒での匂いの分解を魅力に感じるならダイキンの空気清浄機でも
良いのではないでしょうか?大風量で集塵力も売りの1つです。
ただ、埃センサーは役立たずなので手動で運転になると思いますが
そんなに苦になる訳ではありません。ターボ時の風量が圧巻です(笑)
書込番号:596468
0点





先日、某機種のほこりセンサの感度の悪さに辟易しこの機種に乗り換えました。センサの感度も良く、静かになったらわざと動いて戯れています(笑)。
ところで手動運転のとき、空気の汚れ具合を示すデジタル表示が0.00
になってしまうのですが、これは正常なのですか?もし正常ならば、いいのですけど・・・・。もし正常ならば、手動のときでも表示をして欲しかったです。
0点


2002/02/27 18:17(1年以上前)
家に戻って確認しましたら匂いセンサも変わりません。
手動だとセンサーに関係ないから信号を切っているのでしょうか?
書込番号:564265
0点





空気清浄機購入を考えて、メーカーとかのHPを見て色々と検討しています。
機能などを比較すとこの3552が良いのかなと思いましたが、ここのHPを見ると競合機種に比較して静寂性が極端に悪いみたいです。カタログ値では差が無いと思ったのですが・・・
夜寝る時も使用したいのですが、実際はどうなのでしょうか?
0点


2002/02/23 22:55(1年以上前)
こんばんは、最近マイナスイオン発生器を買いましたが、微風でも40dbなので、寝るときは吸音材の中に入れて使用しているクール104です。さて自分のことはさておき、静寂性の件ですが、私自身この機種を購入検討中で実際に使ってはいないので、一般論にて答えさせて頂きますが、ご了承下さい。今までうちでは5機種の空気清浄機を使いましたが、全て寝室にて使用しました。確かに寝付く前に「ゴー」とうなりだすと気になりますし、ちょっと寝返りしたりして空気が流れるたびに、反応してしまうのではと余計気になって寝付けなくなります。センサーが上についているタイプは反応が早く、下に付いているタイプは舞ったホコリが下に落ちてくると反応するので、寝返りなどをした後、時間差を置いて反応します。
ほぼ無音状態から反応して風量が変わり、音が聞こえるわけで、その変化に対して気になってしまうわけですよね。特に寝ている間に空気清浄する必要はないと思うので、自動モードでなく手動モードで一定の風量にすれば、風量の変化(音の変化 少→大)が気になって眠れないという事はなくなると思います。多くの機種が風量は4段階くらいあると思うので、寝るときだけは、手動モードで弱い方から1番目か2番目で運転すればよいのではないでしょうか?
今、寝室で使っているのは5年くらい前のものですが、一番弱くして、足元の方においてあるので全く運転音はしませんよ。(冒頭のマイナスイオン発生器は別ですが)
以上、長くなってしまいましたが、ご質問の意図と見当違いの答えでしたらお許しください。
書込番号:556490
0点



2002/02/24 00:57(1年以上前)
有難うございます。cool104さんもこの機種をご検討中ですか。確かに現段階で「いいな〜」と思うのは、この機種とSHARPのとDAIKINのかな?と思います。
皆さんの書込みを読んで、空気清浄機の効果を初めて確信して、なおさら自分の生活に役立つ機種を選べたらな〜と思って悪戦苦闘しています。
しかし、私にとっては空気清浄機5機種とは正直に信じられない数です。それだけ実用的に優れていて、尚且つ益々発展する商品なんでしょうね。
奥が深いです。(まだ無いから?)
書込番号:556792
0点


2002/02/24 12:02(1年以上前)
自動運転で埃センサーの敏感さを重視するならこの機種だと思います。
しかし、手動で運転するなら余り気にしなくても良いと思います。
空気清浄機に何を求めるかを考えて、自分にあった機種を選んで下さい。
書込番号:557500
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





