
このページのスレッド一覧(全493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年5月2日 00:37 |
![]() |
0 | 8 | 2006年4月26日 22:08 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月24日 00:53 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月16日 19:40 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月16日 01:09 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月14日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28
初めて空気清浄機を購入しようと思っています。
理由は・・・自宅は工場が近いためとんでもない量の粉塵が飛んできます。窓を開けていると家の床はジャリジャリに・・・
ナショナルにこだわってるわけではないのですがランキング1位になっていたのでF-PAX28がいいのかな?と漠然と思っています。
でもF-PSA26の方が値段がだいぶ安いのでこちらも気になっています。
どなたか詳しい方、宜しくお願いします。
0点

過去ログを読めば何度か同じような質問が出ています。
まずはそちらを読んでから、その上で判らないことを質問しましょう。
ナノイーイオンが出るか出ないか。
粉塵が多いなら風量の大きな三菱かダイキンのほうがいいですよ。
書込番号:5032768
0点

細かい違いは数箇所ありますが(微々たる違いです)、陸猿海猿サンのおっしゃるとおり、ナノイーの発生の有無が一番の違いです。
ただ余計なことかもしれませんが、どの程度かわかりませんが窓を開けておくと床がジャリジャリするというのであれば、粉塵というより砂塵に近いのではと思ってしまいました。
空気清浄機でそのようなものを制御できるかできないかは別にして、原因を作っているその工場に対策をさせるのが一番ではないでしょうか?
住宅隣接地でそういった事業を行っている以上近隣に対しては、最善の方策を取るのが事業者の責任だと思います。
書込番号:5033072
0点

rague@さんの言うように砂塵だったら空気清浄機には荷が重いと思いますね、仮に砂でも吸引できるとしてもナショナルさんのこのモデルのフィルターは不向きな気がします、ダイキンさんとかナショナルでももっと下位の、紙のフィルターでしっかり取るタイプがいい気がします。
書込番号:5042138
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28
主人が最近くしゃみを連発するようになり、子供も鼻炎の鼻水がでるようになりました。空気清浄をさがしてます。今のところシャープのFU-S51CX かこのエアーリッチ F-PXA28 で悩んでます。F-PXA28 は床に落ちている花粉も吸い上げてくれるみたいですが、シャープはどうなのでしょうか?あと、シャープは年間580円の電気代を大きく宣伝してますが、同じように使った場合、松下の電気代はどれくらいになるのでしょうか?(松下のHPには載ってなかったような気がしたので)2ヶ月前くらいはシャープ、松下でお値段が全然変わらなかったのに今日見たら1万円ものひらきがあり、ビックリしてます。松下のは半年で生産終了になっているし・・・性能があまり変わらないのであれば安くなってるシャープを買いたいなと思ってます。どうか色々アドバイスをお願いします。
0点

>F-PXA28 は床に落ちている花粉も吸い上げてくれるみたいですが
吸い上げません。ナノイーイオンが床に落ちてしまった物に作用して抑制するという意味です。どの機種でも同じです。
>あと、シャープは年間580円の電気代を大きく宣伝してますが、同じように使った場合、松下の電気代はどれくらいになるのでしょうか?
ほとんど同じ位の金額でしょう。シャープは静か運転で計算しています。エアーリッチでもナノイーを切り微弱運転すれば同じくらいです。
花粉などアレルギー物質を除去するのでしたら部屋の大きさにもよるのですが、最低でも中運転以上の風量が必要です。静か運転などの最低風量では花粉などにはほとんど意味が無いと思います。
集塵フィルターの交換の事も考えましょう。エアーリッチはメインフィルターを水洗浄及び掃除機で掃除できますので交換不要です。シャープは購入して交換する必要があります。
書込番号:5022071
0点

>ほとんど同じ位の金額でしょう。
STKKさん、どうゆう計算法ですか?
私なりに計算するとエアーリッチは最低で16Wとなっているから、
シャープと同じ計算すると3,083円で5倍強になりますよ。
イオンで抑制しても踏み潰して砕いてしまうと、またアレルギー物質になってしまうので、
花粉みたいに大きなアレルギー物質の除去は最終的にはフィルターで捕まえない切りがないらしく、風量の大きさが物を言うみたいですよ。
三菱やダイキンのほうが向いてると電気店の人も説明してましたよ。
書込番号:5022960
0点

それでも約1,253円でシャープの2倍以上になりますよ。
それにナノイーイオンをOFFにして計算する意味がないと思いませんか。
ナノイーがいらないなら安価なPSA26を選んでも同じだとおもいます。
書込番号:5025196
0点

シャープは風量0.5mでランプを切った状態で算出しています。エアーリッチは微弱でも風量1.0mで2倍の風量がありますので2倍は妥当な消費電力でランプを切ってしまえばさらに低くなります。
風量0.5mの時の消費電力を比較してみてもあまり意味が無く目的のアレルゲンを取り除く効果はかなり低くなると言えますので最低でも中運転時の消費電力を比較する必要があるでしょう。
ナノイーを切ってもメガアクティブイオンが発生していますのでアレルゲンやカビ菌やウイルス、アンモニア臭等の抑制力はあります。
電機メーカーのカタログ発表は基準になる値で表示されておらず消費者が一概に比較するのが難しいです。
電気代も大事ですがアレルゲンを除去できる風量が無ければ空気清浄機を購入した意味そのものがなくなると思います。
書込番号:5025333
0点

STKKさん、返信ありがとうです。
上の解説はやはりPSA26に対してのものだとおもいます。
シャープのFU-S51CX かエアーリッチ F-PXA28 で悩む人は除菌イオンかナノイーイオンで比べているわけだから、PXA28の場合はやはりナノイーイオンの発生条件で比較しないとこれから選ぶ側にすると意味がないと感じます。
それとやっぱり最後は風量の大きさが重要なんですね。
でしたら、お店の人が言ったように三菱やダイキンのほうがより向いてるってことになりそうですね。
書込番号:5025648
0点

確かにダイキンや三菱は吸入口が沢山あるので汚い空気をどんどん吸い込んでくれて良いと思います。
イオン系を求めない純粋な空気清浄機ならその選択も良いかもしれないですね。
実際私もダイキンは使っていますから良さも実感しています。
書込番号:5027455
0点

色々勉強になりました。ダイキン、三菱も視野に入れもう一度考えてみたいと思います。本当に有難うございました!!
書込番号:5028580
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28
購入しようと思い、メーカーサイトを見たところ「生産終了」とのことでしたが、発売半年での生産終了はよくある事なのでしょうか?
それとも何か不具合があったのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
0点

メーカーウェブサイトでF-PXA28のみが生産終了になっていることを考えると、憶測ですがF-PXA28のみもうすぐモデルチェンジするのではないかと思われます。(通常、空気清浄機は8月あたりに新製品を発表し9月から10月に発売します。)
書込番号:5021419
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28
30畳ぐらいの事務所です。
タバコのニオイ・煙がかなり気になります。
二人が吸っていて、一日20〜30本ぐらいです。
タバコをメインに考えて一番オススメの機種はどれでしょうか?
0点

ハッキリ言うと、家庭用・業務用に関わらず、空気清浄機ではタバコの煙りを吸引して浄化することなどほとんど無理です。
タバコの煙は一気に拡散し、しかも油性なのでこびりつきます。
したがって、強力な空気の流れを使って吸い寄せる必要があり、強力なフィルターを使って浄化しなくてはならず、そのために開発されたのが分煙機です。
タバコは地球規模的に全面禁止してほしい。
書込番号:4578725
0点

タバコの煙と臭いの除去という観点でダイキンが良いと思いますよ。
ただし有害物質の一酸化炭素やその他のガス状物質は除去できませんから過信せずに換気をしてください。
書込番号:4582957
0点

ダイキンがJTと共同開発した空気清浄機がありますね。
ACM65TE−W
これなんかどうでしょうか?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=21602010184
書込番号:4586180
0点

ACM65TE-Wのタバコの消臭機能ならF-PXA28にもあります。
多分ほかの方が書いていると思いますが現状の空気清浄機ではタバコの有害物質を除去することはできません。
それにタバコの臭いを消臭するとフィルターの寿命がすぐ縮まるのでヤクルト飲んでる?さんの「4576363」の意見を参考にしてみては。
書込番号:4587692
0点

take_yukiさん
タバコの臭いや煙対策は、大手メーカーの製品は全て効果が有りません。 色々試してみましたが合格点に達しませんでした。
一社だけ合格品が有りました。
タバコの臭いを殆ど取り去ります。煙もすばやく消し去ります。
但し、問題が有ります、−集塵ー効果は今ひとつです。
もう二つ、注意すべき事が有ります。一つは24時間通電状態にしなければなりません(電気代は月50円くらいです)
二つ目は、マイナスイオンと微量のオゾンで脱臭しますので、出来るだけ多くの時間お部屋を締めておく必要が有ります。
タバコの臭いや煙対策でしたら、これがもっとも効果的です
共立電器産業株式会社の「サリール」という商品名です。
この製品の販売会社のURLが有りますので、御参考までご覧下さい。
http://www.jointplaza.co.jp
我が家でも使ってタバコのにおいは皆無になりました。
私も友人知人に勧めています、皆さん使ってみて良かったと好評です。
書込番号:4589440
0点

私もサリールは使っています。電極が4つあるタイプです。
臭いや煙の除去にはもってこいで、ついでに一酸化炭素も除去できるという凄い性能です。
タバコの煙を排出口近くに当てると瞬間に消えて透明になります。
これはオゾンの効果でO3+CO=O2とCO2に変わるためらしいです。
ただ町田の玉三郎さんが書かれている通り集塵力はあまり高くないようです。ファン式のように部屋全体に気流を起せるほどの風は出ませんので。
おまけにフィルター交換も不要、電極をたまに拭くだけです。
書込番号:4595071
0点

当社の取り扱い商品サリールKOー108Dがいま一番売れていますが
元々昨年夏に医療現場用としてメーカーが開発したものですが一般家庭
にも普及して相当数が納入されています。
プラズマ脱臭・除菌:大量のマイナスイオンと微量のオゾンの相乗効果で
マイナスイオンの10倍以上の強力な空気浄化作用を発揮とします。
★たばこの煙を除去し新鮮な空気にします。
★森林浴効果があり健康管理とリラックスに最適です。
★いやな臭いを分解し清浄な空気にします。
★素肌にシットリした潤いを与え優しく保護します。
★浮遊した花粉やダニの死骸ウィルスその他有害微粉を吸着分解し喘息
や鼻炎・風邪の予防になります。
是非一度当社HPをご覧ください。
書込番号:5002701
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28
先日、購入し爽やかな室内環境にびっくりしています。
元々は旧いアパートのため、室内臭とほこりが少しでも
除去できればと思い購入しましたが、特にナノイー?イオン
オンの状態は森林浴をしているようで快適です。
現在、モードはアレルゲンモードにしていますが、
AIC自動の方がいいのでしょうか。使い分けがいまいち
はっきりわかりません。
お分かりになる方どうか教えてください。
0点

アレルゲンモードはアレルゲンを取り込みやすくするモードですが微弱と中運転以外にはなりません。
AICはターボ以外の全ての運転を自動で行うのと生活パターンによる空気の汚れを記憶して事前に運転するので特にアレルギーが無いのであればAIC自動のほうがより効率的な運転が期待できて良いと思いますよ。
書込番号:4998733
0点

wabisukeさんには私もAICモードをお勧めします。
「室内臭と埃」対策でしたら、清浄機の「設置位置と風量」が重要なポイントでしょうね。
1.ホコリ対策には、なるべく「低い位置に設置」
ホコリや花粉は床に舞い落ちる性質があるので、出来るだけ「低い位置に設置」
あるいは、
埃の発生源(空気の出入り口、布団など)の近くに設置する事をお勧めします。
2.風量は、なるべく強めに、
私は職業柄自室のデスクに居る時間が長く埃対策は切実な問題でした。
御参考までに
初めは私もAICモードで運転していましたが、
人が服を着て活動している以上 室内では相当量の埃が舞う事に気づきました。より効率的に埃収集を考えて
今では、
部屋での活動中は、強の連続運転(AICで言えば、パトロール状態)
寝る時と、留守の時は、AICモードで使っています。
書込番号:4999309
0点

因みに、
エアコンのがありましたら、
送風の運転を併用されると良いですよ。
エアコンの臭い対策にも成って、一石二鳥ですよ。
書込番号:4999334
0点

丁寧なご説明ありがとうございました。
モードを変更して、ほこりやにおいの近い場所に
設置してみます。
書込番号:5000994
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA16
F−PXA16を購入して使用していますが、
初めて、このナノイーと言う機能の付いた機器を使うので良く分からないのですが、
蝉の鳴くような、「ミンミン」と言う音が出てて、
寝る時など、気になってウルサイのですが、こんなものなのでしょうか?
それとも、故障なのでしょうか。まだ買って、1日目ですので、故障であれば、初期不良で、購入店に聞いてみようと思います。
0点

初めまして。通常使っていて感じる音は、風が出る音と、おそらくイオンが出る音だと思いますが「ジジジジッ」という音がたまにします。蝉の音といってもいろいろあるのでよくわかりませんが、参考までに・・・。ちなみに、気になって寝られなくなるほどの音量ではありません。
書込番号:4574141
0点

確かに指摘通り、どちらかと言えば、「ジィジィ」と言う音でした。
やはり壊れているのでしょうか?
寝てる時だけでなく、テレビを観ている時も、
2m位離れた所に置いた、F-PXA16の「ジィジィ」音が気になるほどの大きさです。
通信販売で購入しているので、初期不良に当たるかどうか微妙なので、
この音は、故障かどうか気になってます。
購入された人で、音の大きくて困っている人は居ませんか?
それとも、これが標準の音なのでしょうか?
書込番号:4578070
0点

>テレビを観ている時も、2m位離れた所に置いた、F-PXA16の「ジィジィ」音が気になるほどの大きさです。
残念ながらそれで正常です・・
どのレポを読んでも音が大きくなった(EHシリーズ比)と報告されています。
書込番号:4583015
0点

皆さんはじめまして。
ミンミンって音が気になるのなら
省エネボタンを押して、ナノイーをOFFにしたら良いと思いますよ。
書込番号:4720797
0点

オフにしたらこの機種にした意味ありませんけどね・・
ナノイー目的で静かな機種をご希望でしたらEH3100がオススメです。
書込番号:4914322
0点

ほんとに気になる音ですね 知っていれば買わなかったのに!!24時間付けていたいのに夜は消してます
書込番号:4982096
0点

私も昨日から使い始めましたが、
「スゥッ、スゥッ」という音がします。
静かな部屋で聞くと、結構気になる大きさで、
他の誰かが寝息を立てているような感じです。
皆さんがおっしゃっている音も、このような感じなのでしょうか?
以前、ナショナルの洗濯機で返品の憂き目に遭っているので、
ナショナル製品にはちょっとしたトラウマがあります...
書込番号:4997723
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





