ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

クチコミ投稿数:51件

http://www.amwaylive.com/top/top.php

アムウェイ空気清浄機 型番E-2526J とか 型番10-1076J はどちらも
15万以上する大変高価なものを見つけました!!??

こちらの評価の高い人気のあるエアーリッチ F-PXA28 の購入を
考えておりましたが、価格が何故ここまで差があるのかなと疑問に
思いました。もちろん性能なのかとも思いますが、できれば性能
重視で買い物をしたいので高くてもそれなりの性能があれば、
考えております。国産のF-PXA28はアムウェイと比べると価格的に
も、デザインも非常に魅力的です。しかも最新で、抑制機能が
ついているようですね。しかしアムウェイのこういった製品が
目に付くと価格.Comで3万程度の機種は一体どこまで機能を
果たしてくれるのかと、疑問に思います。もちろんそれはアム
ウェイにも同じ事が言えますが・・・・。

さすがにアムウェイの掲示板がありませんので、どなたかこの編に
詳しい方いましたら是非ご教授願います。お使いになった事のある
方はいらっしゃいませんか?

書込番号:4874020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/03 15:43(1年以上前)

>アムウェイ空気清浄機 型番E-2526J3 と 型番10-1076J

HPの説明を見るとイオン効果の無いフィルター濾過清浄式のようですね。
除塵フィルターはHEPAですが、一般の空気清浄機に使われているより高性能品のようです。
HEPAの規格は0.3μmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率。
(実際に流通している製品の捕集率は99.99%以上のものが大半)
アムウェイ品は0.01μmで99.99%。
ちなみにウィルスの大きさは小さいものでも0.02μm程度、
インフルエンザのように大きめのものは0.1μm程度あります。
なので、実質的にウィルスフリーの空気を噴出す感じです。

ただ、空気清浄機の購入目的は花粉やハウスダストのアレルゲン除去、
タバコ等の煙の除去、日常の空気の清浄、なので0.01μmで99.99%。の能力はムダに高いと言えなくもないです。
(治療的に免疫を抑制しているなど、特殊な状況であれば、ムダではないかもしれません)

PXA28は初期の除塵効率は99%(らしい)。
アレルゲンの抑制機能は対象を無効化するわけではないので、
最終的にはフィルターで処理する必要がありますが、
PXA28のような風量の小さめな機種(急速で3m3/分)はフィルター濾過に時間がかかるため、時間を稼ぐ効果が期待できます。

2526Jの販売は現在中止されているようなので、1076Jに関していえば、
風量スペックやフィルター単体の能力から、普及製品の中では東芝のCAF-E5(D5,C5)が性格的に似ているでしょう。
またこれら普及機種でも十分すぎるほどに高く実用的な能力を持っているといえます。


以上、私見でした。

書込番号:4876893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2006/03/03 19:45(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さん お返事ありがとうございます。
なるほどー、詳しく考えるとそういったスペックの違い
なんですね。家庭ではオーバースペックになってしまうの
かもしれないですよね。ヤクルト飲んでる?さん のお話を
聞いて思ったのですが、アムウェイは病院とかで使われて
いそうですよね。病院ならそれなりに効果が体感できるのかなって
思ったりしました。F-PXA28の方がより家庭的な使い方ができる
かもしれません。花粉やハウスダスト、悪臭の三つを重要視して
いる中で、浸透抑圧までもしてくれる方が買って得した気分にも
なりますね(価格的にも)。

これからは国産メーカーでまた改めて悩んでみようと思います。
第一候補はF-PXA28です。後はまたここのサイトを参考に悩み
たいです。SANYO、DAIKIN、などもいいとこありそうですね。
予算が3万位なので幅も広がります。さすがにアムウェイの15万
までの予算だったらF-PXA28辺りを4〜5個買ってもいいくらいですよね!

書込番号:4877464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:23件

2006/03/06 01:06(1年以上前)

アムウェイの空気清浄機今回初めてHPで見させてもらいましたが
高いですね びっくりしました。
さらに読んでみるとフィルター交換が1つは1ヶ月から1年
もう1つは1年から5年となってました。

ナショナルのこの製品は1つはフィルター交換不要
1つは4年で交換(お店によっては1つ交換用をサービスでくれる)
です。

この辺りを見ても どうも家庭用には向いてないですね。

書込番号:4885629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/03/07 10:53(1年以上前)


。。。ぴ〜。。。さん ,こんにちは。そうですよね、本体もかなり
の値段なのに維持費がまた凄いですよね・・・・。もちろんそれな
りの効力はあるのでしょうが・・・・。あまりにも高いですね。
業者向けって感じが強いですかね。ダスキンなどの製品も買うと
したらそれ位するのでしょうかね。。。。


書込番号:4889389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/07 11:20(1年以上前)

ダスキンの場合は月額レンタル料の2年分強で買い取れると思いますよ。

家庭向けのものなら一番大きなものでも5,6万じゃないですか。
交換フィルターとか別で。

書込番号:4889438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/03/07 21:50(1年以上前)

アムウェイの場合はデザインが仰々しいというか、デザインには
あまりお金を掛けず、とことん性能追求しているって感じの製品
なのでしょうね。きっと一つ上の優れた清浄パワーだと思います。
ただ家庭用としてならやはりナショナルなどの国産メーカーで
十分かもですね。ダスキンやサニークリーンなんかも比較的業者
向けなのでしょうね。

清浄機って不思議ですね。吸い込むパワーって言うのはもちろん
モーターの良し悪しで変わってくるとおもうのですが、それをフ
ィルター通して綺麗な空気を吐き出すんですよね。素人的に解釈
させていただくと、フィルター交換も大切ですが結局吸い込む力
が強いほうがいいのかなと。汚れた空気を吸い込んでくれなきゃ
意味ないですからね。

書込番号:4890948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/04/14 15:51(1年以上前)

私もアムウェイとF-PXA28でどっちにしようか迷っていましたが、商品の性能はともかくアムウェイという会社に少し不安を覚えたのでF-PXA28にしました。
http://www.ne.jp/asahi/kato/logos/victim.htm

どうしてもほしい方はアムウェイの会員になる前にヤフオクを検索するべし。値段は約1/3くらいから出てますよ。

書込番号:4996712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ご意見をお聞かせください。

2006/04/02 22:34(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
1ヶ月前に突然喘息を発症してしまった新小学2年生の我が子の為に現在空気清浄機の購入を検討しております。
初めての空気清浄機購入になるのですが
色々調べれば調べるほど、どれを選べばいいのか決断が出来なくなり、こちらで皆様のご意見を聞かせていただければと思い書き込みさせていただきます。
喘息の我が子が何にアレルギーを持っているかは先日検査し現在結果待ちの状態ですので断定は出来ませんが、お医者様との話の中で花粉、ハウスダスト、ダニ、カビ…あたりではないだろうかとの事でした。
候補としてシャープのFU-S51CXとこちらのエアーリッチ F-PXA28とで迷っております。
喘息の方で既にお使いの方や、喘息ではないがご意見いただける方がいらっしゃいましたら是非とも参考にさせていただきたいと存じます。
何卒よろしくお願い致します。

書込番号:4967486

ナイスクチコミ!0


返信する
Sarkulunさん
クチコミ投稿数:58件

2006/04/03 00:44(1年以上前)

喘息はつらいですよね。自分も小さなころから喘息でつい最近は一昨年の1月に入院しました。また、花粉症も併発しており大変つらいです。
自分はナノイーEH3120から使っており今はF-PXA28の下位モデルになるF-PXA16を使用しています。
自分の喘息が出るときの原因は多分ホコリを吸い込みすぎたりした時だと思うのですが空気清浄機を購入してからは家で喘息や花粉症の症状が出ることはなくなりました。

donaちゃんさんが迷ってらっしゃいますシャープのFU-S51CXとこちらのエアーリッチ F-PXA28ですがどちらを置いてもとりあえず効果はあると思いますが自分はナショナルのF-PXA28をおすすめします。

F-PXA28の良い点はアレルゲン(花粉、ダニなど)やホコリなど集じんするフィルターが洗えば集じん力が回復するためフィルターを買い換えなくて済むためランニングコストが安くつきます。
また、ナノイーイオンが空気中や繊維に潜むアレルゲンやカビ菌などを不活化してくれます。

空気清浄機を購入しても大きめなホコリは吸い切れずに床に落ちてしまいますので掃除をマメにするなどしてお子さんのためにもいい環境を与えてあげてくださいね。

書込番号:4967959

ナイスクチコミ!0


STKKさん
クチコミ投稿数:267件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/04/03 11:09(1年以上前)

シャープは使っていないので良くわかりません

エアーリッチは以下の理由でお勧めです。

1、スーパーアレルバスターにより一度本体のプレフィルター及び集塵フィルターに接触したアレルゲンは抑制されそれが再放出されて人間に吸い込まれてもアレルギーをおこさない状態になる(アレルゲンで無くなる)
これはフィルターの掃除をする時や振動などでフィルターから再放出されるアレルゲンに対して非常に安心です。

2、毎秒50兆個発生するメガアクティブイオン及びナノイーイオンがアレルゲンを包み込み空気中及び繊維などの奥に浸透して抑制

空気清浄機ではカーペットや衣類に進入したアレルゲンに対しては効果は期待できませんがナノイーイオンは抑制可能です。

ナノイーイオンは水と融合したイオンなので寿命が長いので部屋に行き渡ります。空気中に浮遊しているアレルゲンが空気清浄機まで吸い込まれるのには時間がかかりますしその前に床に落ちてしまいます。ナノイーイオンは−を帯びたイオンなのですばやく浮遊物とくっ付きます。

3、集塵フィルターが洗えて集塵力もほぼ新品状態に復活できる。フィルター交換時取り寄せなどのわずらわしさが無い、ただし消臭フィルターは交換式です。

4、フィルターが電気集塵式のため空気抵抗を減らせる点で節電及び風量の維持が可能です。どんなに高性能のフィルターでも目詰まりにより風量が低下しますがIFDPフィルターは目詰まりしません。

書込番号:4968561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/04/03 20:14(1年以上前)

Sarkulunさん 、STKKさん 、ご意見どうもありがとうございます。

とてもわかりやすくご説明をいただけて心より感謝いたします。
本当に機種選びに迷い困っておりましたのでとても助かりました。
F-PXA28は我が家のニーズにピッタリと感じました。

早速、今週の土曜日にでも近所のコジマ&ヤマダ&K'sデンキをまわってF-PXA28を購入してこようと思います。

誠にありがとうございました。

書込番号:4969552

ナイスクチコミ!0


STKKさん
クチコミ投稿数:267件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/04/03 22:07(1年以上前)

書き忘れたのですが私もカビ、杉、ブタクサ、キク科の花粉、ハウスダストにアレルギーがあります。

特に夏場のエアコンから出るカビ菌や胞子の数はものすごい量です。

ナノイーイオンのカビ菌に対する抑制率は99.997%と非常に高いです。

ナノイーイオンを当てられたカビ菌は100000個のうちわずか3個しか残存できないということです。

布団やじゅうたんの中にはびこっているダニや死骸、エアコン内部に発生しているカビ、一年中飛んでいる各種植物の花粉など十分注意してあげてください。

書込番号:4969906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/04/04 00:18(1年以上前)

STKKさん、どうもありがとうございます。

やはりF-PXA28に気持ちが固まりました。

今晩もまた喘息の発作を起こし始めている娘の為にも
早急に購入しようと思います。

誠にありがとうございました。

書込番号:4970491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/04/07 18:01(1年以上前)

Sarkulunさん 、STKKさん 、
ご意見をいただき誠にどうもありがとうございました。

今日空気清浄機(F-PXA28)を購入して参りました。
コジマ→ヤマダ→ケーズをまわって一番安く提示されたヤマダで
27,000円&ポイント5%で品薄のN色を購入でき、とてもいい買い物が出来たと満足しております。

どうもありがとうございました。

書込番号:4979365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか?

2005/01/20 03:44(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > EH-3000

スレ主 プリンセス!!さん

使用して1年と少しになりますが、最近”水補給”ランプが水を補給しても点灯したままなんです、、、。
ユニットの手入れをしても変化無く、今では”ナノイーランプ”まで消えた状態になってしまっています。電源を入れてしばらくは点滅するのですが、10分ほど経つと消えてしまいます。故障してしまったのでしょうか?
ユニットを交換すれば、元通りに戻るのでしょうか?
どなたか、分かる方がおられましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3806413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:11件

2005/01/20 11:38(1年以上前)

プリンセス!! さん、
以前、うちのも同じ現象になりました。本体側の故障です。
メーカーに電話したところ、すぐに新しい本体を送ってくれました。

書込番号:3807153

ナイスクチコミ!0


kaz3333333333さん

2005/01/20 22:09(1年以上前)

メーカーに連絡すればすぐに治して貰えますよ〜
我が家に来ていただいた時は保証書も見ずに治していかれましたので
何かあるのではと思います。

書込番号:3809495

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリンセス!!さん

2005/02/01 15:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
保証期間が過ぎているのですが、修理代は高くなるのでしょうか、、?
メーカーに問い合わせてみたいと思います。
また報告させていただきますね!

書込番号:3867410

ナイスクチコミ!0


ナショナル万歳!さん

2005/02/02 11:35(1年以上前)

うちはナノイーランプがついているのに全然水が減らないという故障でした。ネットで買ったし保証書も説明書も無くしたし・・・どこへ言ったらいいのかわからなくて困っていましたが、こちらの書き込みを見て修理ご相談センター(0570−081−365)へ電話してみました。すると「すぐに手配します。」ということで月曜に電話して水曜には修理の方が来てくださいました。一年以上使用していますとも言いましたが、「無料です。」とのことで、気持ちよく修理して帰っていかれました。さすがナショナル!と感心しています。

書込番号:3871287

ナイスクチコミ!0


迅速第一!さん

2005/02/08 13:07(1年以上前)

私も同じような現象が起こりました。松下に電話したところ出張修理と言われました。ナノイーユニットが不良?の気がしてますが、真相はまだ分かっていません。去年26000円で購入したのに、今は凄い値下がりでショック!です。

書込番号:3900972

ナイスクチコミ!0


ady22さん

2005/02/10 10:23(1年以上前)

うちのも1年少々で同じ状態になったので、メーカーに連絡したところ
サービスマンが来て、この型のナノイーユニットは目詰まりを起こしやすいとのことで
新型のユニットに無償交換してくれました。
ナノイーイオンも1.5倍出るのかな〜?

書込番号:3909630

ナイスクチコミ!0


dolphinXさん

2005/02/23 13:14(1年以上前)

うちのも同じ症状です。使い始めて半年で何度洗浄しても水補給ランプが消えず、ナノイーランプもつかなくなってしまいました。同じ症状の方、結構いたんですね。早速サービスに電話してみます。

書込番号:3975949

ナイスクチコミ!0


迅速第一!さん

2005/02/23 23:26(1年以上前)

18日にナノイーユニット交換してもらい、再び故障で電話するとすぐ飛んで来た。23日に高圧ユニットや基盤を交換してもらいました。メーカーも故障の箇所を分かってるみたいでサインも補償書も必要なしでした。サービスの方はシリアル番号だけ控えてました。誰も訴えてないが、これって車で言うリコールですね。

書込番号:3978300

ナイスクチコミ!0


dolphinXさん

2005/02/26 10:01(1年以上前)

昨日修理の方が来ました。何も言わずに高圧ユニットとナノイーユニットを交換して行きました。保証書も不要でした。部品もすべて持ち帰っているところをみると、やはリコールみたいな感じですね。とりあえず、直って良かったです。

書込番号:3988794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/20 10:32(1年以上前)

使用して1年ほどで、水があるにもかかわらずナノイーランプが消え、水補給ランプが点灯。今年(2005年)1月修理。なんと、今度は水がないにもかかわらず水補給ランプは点灯せず、もちろんナノイーランプはついたまま。気付かなかった!!! これでは、イオンが出ているとは考えられませんね。
このクレームの多さにメーカーは対応の仕方を考える必要があるのでは。

書込番号:4178252

ナイスクチコミ!0


kazu212さん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/05 09:36(1年以上前)

私も同じ現象になりました・・・・・。
以前、この商品を買った時に1ヶ月もしていないころに一度この現象になり無料で交換してくれたのですが、また同じ現象に見舞われました。
そして先程、サービスセンターに連絡するとたらい回しにされました!。とても、腹が立ちます!!
これって、欠陥商品じゃないですか!?

書込番号:4882697

ナイスクチコミ!0


kazu212さん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/08 21:02(1年以上前)

今日、松下からパーツが届きました。
早速、確認していると水タンクの上についている6本の棒がとても汚くなっている事に気が付きました。新しいものは、白いのに比べ茶色になっていました・・・・。ようやく、解決しそうです。
みなさんも、一度、問い合わせてみてはどうでしょうか?

書込番号:4893697

ナイスクチコミ!0


桜の丘さん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/07 15:04(1年以上前)

うちのも、”水補給”ランプが水を補給しても点灯したまま、
の状態になりました。
松下へ電話すると、すぐに修理に来てくれて無料でナノイーユニットとコウアツカイロというのを交換してくれて直りました。
さすがは松下さんです、対応はとても早くかつ良かったです。
2003年11月購入で2年半も経過していますが、無料でした。
皆さんの書き込みがとても参考になりました。 感謝してます。

書込番号:4979059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ホコリを取る能力。

2006/04/05 16:22(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

スレ主 chemist777さん
クチコミ投稿数:50件

はじめまして、chemist777と申します。
質問があり投稿いたしました。

私は、仕事の都合上、家(6畳二間のアパートです)にあまりいないので、部屋を閉め切ったままにしてしまうことがたびたびあります。

もちろん、あまり家にいないとは言っても、寝るときは家です。それで布団からでるホコリだと思いますが、それが舞ってPCやテレビの上などに結構ほこりがたまってしまいます。
これを空気清浄機で防ごうと考えこの機種の購入を検討しています。

消臭能力は結構高いという話を聞きますが、ホコリに関してはどうでしょうか。

また、集塵フィルターは5年に一回の洗浄でよいと言うことですが、集められたホコリはどこに行くのでしょうか(フィルターでトラップされる以外考えられませんが。。。)?
毎日のように、結構な量のホコリを吸い込んでると仮定すると5年に一回の洗浄でよいのか!?と思ってしまいます。

すみませんが、詳しい方回答していただけたらさいわいです。

書込番号:4974413

ナイスクチコミ!0


返信する
STKKさん
クチコミ投稿数:267件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/04/05 16:40(1年以上前)

この機種に限りませんが大きなほこりはプレフィルターというエアコンに付いているフィルターと同じような物が一番初めに大きなほこりを取りこのほこりは定期的に掃除機で吸い取る必要があります。

内部の集塵フィルターは大きなほこりではなく目に見えないような細かなチリやプレフィルターで取れなかったほこりを集塵します。

この目に見えないような粒子はかなりフィルターに付着してもフィルターの目を詰まらせることは普通の家庭ではあまり発生しないでしょうし、もし目が詰まる事があったとしても静電気で付着しているので掃除機で吸い取る事が可能です。

私の家の居間では1週間でプレフィルターがホコリだらけになりますので毎週掃除機で吸い取っています。

書込番号:4974452

ナイスクチコミ!0


スレ主 chemist777さん
クチコミ投稿数:50件

2006/04/05 18:30(1年以上前)

STKKさん

早速の返信どうもありがとうございます。非常に参考になりました。
プレフィルターというものがあったのですね。。。さらに、集塵フィルターに関しても事細かに書いていただきありがとうございました。
おかげさまで、疑問が解決いたしました!

ところで、集塵能力の件についてですが、「空気清浄機のプレフィルターにたくさんほこりがたまる」ということをおっしゃられていましたが、居間にある家具などには、以前に比べて圧倒的にほこりがたまらなくなったという風に読んでも構わないでしょうか?
普通に読むとそういう意味を込めてということだと思いますが、念のためお尋ねさせていただきます。お手数かとは存じますが、回答をいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:4974631

ナイスクチコミ!0


STKKさん
クチコミ投稿数:267件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/04/05 19:13(1年以上前)

テレビやパソコンの本体等に積もる見えるホコリは重たいため空気中に浮遊している時間が短いので空気清浄機が吸い込む前に床や家具に落ちます。
もしこういった重いホコリを重点に取りたいのであれば風量を上げて連続運転する必要があるでしょう。

もちろん私の家の居間では居間まで床に落ちていた物が空気清浄機に吸われていますので床や家具の上のホコリは確かに減っていますが、全く床にホコリが落ちないという事を期待されるのであればあまり期待に添わないかもしれません

もしそれを期待して購入するのであれば、最大風量で気流を常時発生させるしかないと思います。電気代がかかりますが留守宅であれば可能でしょう。普通の自動運転等では風量が全く足りないと思います。

布団から発生するホコリを効率良く除去したいのなら空気清浄機の吸入口を出来るだけ布団に近づけると良いと思います。

過去ログでも書いていますがいかに効率良くホコリや汚れた空気を吸入させるかがポイントです。

設置場所で目的に対する効果がかなり変わりますよ。

書込番号:4974714

ナイスクチコミ!0


スレ主 chemist777さん
クチコミ投稿数:50件

2006/04/05 23:47(1年以上前)

STKKさん

早速の回答どうもありがとうございました。

非常に丁寧な回答をしていただき、すべての疑問を完全に解消することができました。心より感謝いたします。

早速週末にでも、この製品を買いに行こうと思います。

STKKさんには、重ねて感謝申し上げます。
本当に、どうもありがとうございました。

書込番号:4975575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

良い機種おしえてください

2006/03/31 16:09(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

スレ主 rague@さん
クチコミ投稿数:92件

機種選びで迷っています。良い機種があれば教えてください。
タバコの煙+タバコ臭の除去に1番の重点を置いています。
自分としては、繊維の中まで浸透して・・・という、F-PXA28を第一に考えているのですが、どうなんでしょう?
過去の板で、消臭には空気清浄機ではなく消臭専用機?のほうがいいと書かれてましたが、自分としては買ったついでのほかの用途も考えて、空気清浄機の中で選択したいと思っています。
ちなみに、某販売店ではダイキンを進められました。
宜しくお願いします。

書込番号:4960871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/03/31 17:13(1年以上前)

私も喫煙者です。
F-PXA28を使用していますが、消臭機能は申し分ないですよ。
直接、吸入させると、集塵、と、脱臭フィルターのもちは、確かに良くなく成るでしょうが、
通常フィルターは
脱臭は4年で買い替え
集塵は5年の洗浄

長寿命ですから、これが半分になっても、そこそこのスパンに成るでしょう。
脱臭フィルターに頼らなくても、
メガアクティブイオンとナノイーの二種のイオンの脱臭、消臭機能は中々のものです。
私はお勧めですよ。

書込番号:4960940

ナイスクチコミ!0


スレ主 rague@さん
クチコミ投稿数:92件

2006/04/01 22:23(1年以上前)

回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
余談ですが、喫煙者はだんだんとすみっこにおいやられていきますね。

書込番号:4964205

ナイスクチコミ!0


スレ主 rague@さん
クチコミ投稿数:92件

2006/04/02 11:36(1年以上前)

最終的に、F-PAX28かダイキンのMC-707Wのどちらかを購入しようと思います。F-PAX28のほうに気持ちは傾いているのですが(前述したように付加価値の多さで?)、ここの過去ログにフィルターの性質上、突発的な煙・埃等が素通りしてしまうと書いてあったのが気になります。
ということは、タバコの煙等はフィルターを通過するだけということになるのでしょうか?(部屋はモクモク状態?)
再質問ですいませんが、おしえていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。


書込番号:4965645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/04/02 15:02(1年以上前)

確かに、愛煙家の方々には閉塞感を感じる時代に成ってきましたね。
私の家は、私だけが喫煙者ですので、服に付いた臭いだけでも、嫌がられていましたが、
しかし、 F-PXA28を起動させて以来、全くと言って言い程、文句は言われなくなりました。
確かに過去ログでは、「煙草に弱い、や、すどうり」とか投稿されていますが、
私の実体験、
喫煙後、15畳の部屋が10分もすれば、煙はおろか臭いも消えています。
センサーもクリーンサインに成っていますから、決して弱い印象は受けませんね。
確かに、脱臭フィルターが、活性炭式ですので、脱臭フィルター寿命は短く成るでしょうけどね。
しかし、
どの機種も喫煙時に100%換気無しで、使っていたら、寿命は短く成りますよ。
店舗で使われているダイキンなんかの噴出し口に顔を近づけると、煙草臭く成っています。
しかも、店舗の喫煙所では、ミドリ安全が置いてあっても、煙草臭いですからね。
ですから、煙草に関しては、煙の絶対量と、使用環境に左右されるかと思いますね。
ですから、2種のイオンの働きは、大きいですよ。実感できる程凄いです。

書込番号:4966164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/02 17:15(1年以上前)

エアーリッチの除塵効率は新品時点で(急速運転以下)公称99%。
タバコの煙は小さな塵状なので大半は1PASSで処理できます。
通過した1%については、出口にあるマイナスイオン(メガアクティブイオン)の暴露でマイナスに帯電させられ、壁・家具・床・天井など付近の”物”に静電気的に付着する形で空気中から除去します。
エアーリッチは空気を清浄する機器なのでこれでも目的は達したことになります。

放出されたばかりのタバコの匂いの大半は煙粒子に付着した形で拡散しているので、その処理も大半は空気清浄機本体で行っていることになります。
つまり活性炭フィルターが受け持ちます。
活性炭フィルターの寿命はタバコを吸わない条件でも目安の半分程度の時間しか実感できないことが普通なので、この状態で日常的にタバコを吸着処理させれば、喫煙頻度にもよりますが年単位で持つことはないでしょう。
特に集塵効率の関係でエアーリッチの脱臭フィルターはHEPAタイプの機種に比べ汚れやすく、脱臭能力が落ちやすい環境にあります。
脱臭フィルターを1つオマケで付ける販売手法は、脱臭フィルターが弱った場合にナノイーだけでは脱臭効果を発揮できない点を指摘し、頻繁な交換でコスト高になる弱点を他メーカーの販売員が説明することに対しての対策です。

ナノイーイオンにリアルタイムで脱臭能力を発揮するほどの効果はありません。
清浄過程で壁などに付着した匂いや塵(アレルゲン)を時間を掛けて処理するのが役割のひとつ。

ダイキンの場合も似たようなことは言えますが、こちらは触媒方式で自己再生が可能なので、エアーリッチで見られる本体脱臭力の低下は急激には進みにくい構成です。
ただし、脱臭の処理速度は活性炭ほど早くないので、匂いの再放出が活性炭方式に比べ多くなります。

ヤニで汚れたifDPフィルターは臭いを吐き出すので、定期的に洗浄が必要になるはずですが、アレルバスターの洗浄耐性は強くなので、3回程度の洗浄が限度です。
アレルバスターの効果を期待するなら、定期的な買い替えは認識しておくべきでしょう。
効果が失活してもよければ壊れない限り使いつづけられます。

静電集塵式の場合、通過したチリは帯電しているので、周囲に付着しやすくなります。
タバコなど汚れの強いものを対象に同じ場所で使いつづけると周辺の汚れが目立ってくるので、定期的に場所をかえた方がよいでしょう。

書込番号:4966508

ナイスクチコミ!0


スレ主 rague@さん
クチコミ投稿数:92件

2006/04/03 21:07(1年以上前)

エアマニアさん、ヤクルト飲んでる?さん、ありがとうございました。返信遅くなり申し訳ありませんでした。
御二人の実使用感、メーカーカタログよりも数倍分かりやすいデータ説明(カタログ説明では理解できませんでした)、本当にありがとうございました。おかげ様でほぼ機種の選定ができ(F-PAX28)近日中に購入しようと思います。
購入後のレポートは、ここで書き込ませていただきます。

書込番号:4969694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

気流について

2006/04/01 15:38(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

クチコミ投稿数:7件

ダイキンかこちらの機種で迷っています。

目的は1.タバコ 2.ホコリ です。

ダイキンはタバコに強そうでリモコンがついている。P−FAXはナノイーがついている。というあたりで迷っています。

P−FAXはパンフレットを見ると気流がぐるぐると部屋の中を回っているイメージが乗っていますが、私の部屋ではうまいこと気流が回りそうにありません。(和室+洋室で、和室と洋室を仕切っているふすまを取っ払っています)

実際にはあまり気にしなくていいのでしょうか?
また、本体の表裏逆にして使っても大丈夫でしょうか?

書込番号:4963160

ナイスクチコミ!0


返信する
STKKさん
クチコミ投稿数:267件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/04/01 18:35(1年以上前)

この機種は横吹き出しとなっていますが真横というより左斜め前方といった感じに風が出ます。

そのため左側に障害物があったとしても気流は左前方にも出て来ますのである程度の気流は確保可能です。

排出口も真横後ろ及び左前のクリーンサインの部分からも斜め前方向に吹き出します。

ですからそんなに神経質にならなくても大丈夫ですよ。

私の部屋では左側にカラーボックスが邪魔していますが気流は問題なく部屋に回っています。

表裏反対の設置ですが問題ないと思います。

吹き出しより吸い込みが大事です。汚れた空気を効率よく吸い込む位置に設置するのが良いと思います。

具体的には出入り口の前とかタバコの煙が向かう方角等です。

書込番号:4963548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/04/01 22:05(1年以上前)

確かに、そこまで気にしなくても、良いかと思いますよ。
私は和室15畳、出窓付き、と複雑な形状の部屋に住んでいます。
しかも、タンス置き場(凹んだスペース)に黒色のパソコンデスクを置いていますから、埃には大変困ってましたが
F-PXA28を起動させてから、デスクに積もる埃は驚く程減少しましたよ。
ですから、気流は問題ないかと思いますよ。
私も喫煙者ですが、服や、部屋から、たばこ臭さはナノイーのお陰で消えましたね。本体からも、たばこの臭いはしませんね。
友人が、ダイキンを使っていますが、パワーは申し分ないですが、センサーが、今一かと‥それに常時起動ならば、リモコンの必要性は感じませんよ。
その分
F-PXA28はセンサーが優秀ですね。学習機能も完備していますし、
コンセントを差し込んだときが、清浄の基準に成りますから、何度か繰り返すたびに、どんどんセンサーが敏感に成ります。今では部屋に出入りするだけで、センサーが反応しますよ。

書込番号:4964137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/04/01 23:04(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
F-PXA28を買います!!

書込番号:4964372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/04/02 00:00(1年以上前)

ハイレモンさん。参考に成ってなにより。
私自身、良い買い物をしたと思いますよ。
ちなみにうちでは、私が買ってから、一週間の間に、父と姉が買い、我が家には現在3台もあります。(笑)

書込番号:4964586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/04/02 12:37(1年以上前)

この機種はタバコの煙にはとても弱いですよ

書込番号:4965798

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング