
このページのスレッド一覧(全493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年3月30日 23:14 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月29日 22:51 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月27日 23:31 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月27日 12:14 |
![]() |
2 | 2 | 2006年3月21日 12:51 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月20日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28
この製品の購入を考えています。噴出し口の位置が横だという点だけがひっかかっています。自分はベッドではなく布団を床に直接敷いて寝ています。こういう場合は噴出し口が上についているタイプの製品の方がよいのでしょうか?過去ログも結構みましたが、ベッドで寝てらっしゃる方の意見などはあったのですが、床に布団を直敷きしているというケースはなかったようですので・・・。ちなみに床は8畳のフローリングで、24時間換気システムがついている為、結構ほこりがたまりやすい状況です。どなたかご回答いただけないでしょうか?よろしくお願い致します。
0点

この機種は寝室で使っています。
冬の空気が乾燥している時は噴出した風が直接顔に当る所に置くと喉が渇くことがありますが上噴出しでも風量が高くなれば同じだと思います。
横噴出し上噴出しにかかわらず設置場所が大切だと思いますよ。
私の場合高さ20cm程度のマットで寝ています。
空気清浄機は反対側にベットに向かって置いています。
以前は足元に置いていたのですが、本体左から噴出す風が引き戸の前を回り顔に来ますので、引き戸の隙間から入ってくる可能性のある花粉などをより効率良く除去できるように引き戸のまん前に移動させて、部屋へ出入りするときに進入してくるホコリや花粉を、効率良く除去させるように移動させました。
汚れの侵入してくる場所に吸入口を向け綺麗な空気を吸いたい方向に噴出しを向けるという基本を間違えなければ非常に効果が高くなります。
この機種にかかわらず床に直接置くよりもう少し高めに設置したほうが良いと思います。
理由はホコリや花粉など重いのは床に落ちたら空気清浄機では吸い取れませんから空気中に舞っている間に吸わせるほうが効果的です。
私は20センチ位の台に置いて使っています。
今ではテレビの上で1.2M位の高さで使っていますが物凄い量のほこりを取っています。
書込番号:4958162
0点

居間ではテレビの上で1.2M位の高さで使っていますが物凄い量のほこりを取っています
上記 訂正します
書込番号:4958165
0点

STKKさんご返信ありがとうございました。この製品の購入を決めました。具体的な設置位置のアドバイスありがとうございました。購入後はいただいたアドバイスをもとに適切な設置ができるよう頑張ります。昨日は花粉の量が多かったようでえらい目に遭いましたもので、今まで我慢してきたのですが急遽購入を決めました。
書込番号:4959249
0点

私も重度の花粉症で昨年7月以降この機種の前の型を購入しこの機種が出たときにこちらも購入し現在は寝室、居間、会社全てで稼動させています。
今年は花粉が少ないということですが、空気清浄機を入れていない時の症状を100として今年は今現在10以下の感じです。
ほとんど杉花粉症とは言えない位症状が収まっています。
ちなみに目と鼻の洗浄薬と外出時はマスクを使っています。
書込番号:4959435
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28
この決算期に乗じて清浄機を購入を考えています。
今のところ、このF-PXA28かダイキンMC707、オーヤマFU-450CX、三菱MA-265で迷っています。
目的はホコリ・猫の抜け毛とタバコ臭除去。
はじめはダイキンにしようかとも考えていたのですが、
「フィルターは洗えるタイプじゃないと、フィルターにタバコの臭いが染み付きやすいよ」と言われ、迷っています。
このF-PXA28はペットの抜け毛についてはあまり書き込みなどがないので、そのあたり実際どうなんでしょうか?
今回購入分は、8畳6畳の続き間で使う予定です。
因みにタバコは1日半箱消費します。
どうぞよろしくお願いします。
0点

ターボー運転にしてもペットの抜け毛吸い込むほど強くないと思います。空中を漂うほど軽い毛なら吸い込むかもしれません。
ほこりはある程度は吸いますがあまり期待しないほうが良い。
PXA28の脱臭フィルターは交換タイプです。4年で交換ですがたばこ吸わせると確実に寿命が短くなると思いますし取り説にもそのように書いてあります。
書込番号:4956604
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28
空気清浄機・・・かなり迷っています。全メイカーのパンフを読みあさり、読めば読むほど分からなく・・・もちろんこの「クチコミ」も読みました・・・どれにしたらいいか・・・
みなさんいいアドバイスを!
1・ウイルス、ほこり、ダニ、ハウスダスト、たばこ
2・経済的
3・メンテナンスが楽なこと
予算は、3万円前後。赤ちゃんのために買うのでよきアドバイスをお願いします。
0点

ぼくの経験から参考になればと思い投稿致します。
まず、値段が高ければ良いと言う概念は捨てましょう。
特に、空気清浄機・冷暖房などは部屋の広さに比例して
値段が高くなります。6畳一間に20万もする冷暖房が
必要でしょうか!?はっきり言ってお金の無駄です。
特にお年寄りの方に多く見られる現象で、一流メーカーで
値段が高いのを買えば安心してしまうのです。
大量のカタログを観て結局決められないのは、
そのメーカーが自社の良い機能だけ書いて、本当に買って
欲しい対象者向けに書かれていないからです。
逆を正せば、8畳のみ使用なら「このクラスで十分!」
それ以上を買うと「お金の無駄です!」
出来れば購入者にその様なアドバイス表記して欲しい物です・・
自己満足で3万円台を買うなら話は別ですが、1万円台
でも十分機能を備えたメーカーはいっぱいありますよ。
運転音=dBは絶対チェックするべきです。
畳数の目安が広い=騒音dBが高い=値段が高い=実際は
部屋が狭い=寝るときモーター音が気になって寝れない!
結果=最悪の買い物結果となります。
スペックと値段から「なぜ?この機種が上位にいないのか?」
不思議でしょうがない機種があります。
それは象印の「エアブリーズ PA-SA20」です。
【なんだか7さん】の赤ちゃん対策はクリアしていますし、
値段もかなり下落しています。デザインもかっこいいし、騒音
レベルもかなり低いです。参考がてらに一度チェックしてみては
どうでしょうか?
書込番号:4878803
0点

もうすぐ赤ちゃんの誕生ですか。おめでとうございます。
>赤ちゃんのために・・・・・
買わずに済ます環境作りを優先することをお薦めします。
赤ちゃんは生まれてしばらくの間は母親からの移行免疫があります。
その後次第に自己免疫に切り替わっていきます。
その時期は可能な限り多くの抗原(になり得る菌や異物)に被爆させ、免疫機能を刺激するのが理想です。
またこの時期は予防注射を含め、生涯に渡る多くの獲得免疫を得る時期でもあります。
逆にこの時期の免疫刺激が少ないと、体に入る大量の異物(特に食物)に対して、過剰免疫を起こしやすいとも言われています。
赤ちゃんのためを思うのであれば、少なくとも法定接種(ジフテリア、百日咳、等)が終わる1歳半から2歳くらいまでは、不必要に抗原要素を取り去る環境作りは好ましいとは言えません。
空気清浄機ではタバコの煙や強い臭いを取る程度で無害化できません。
現状でホコリ・カビ・ダニなどが多く、赤ちゃんが生まれた後のアレルギーを気にかけるのであれば、それらの発生を極力抑える生活環境(掃除、家具配置、換気等)を整えるのが先決ではないでしょうか。
また体温の高い赤ちゃんには、適度な加湿で湿度を維持し、口腔粘膜を保護し異物排除の機能や皮膚のバリア機能を積極的に働かせるほうが重要です。
母親が強いアレルギー症のため、生まれる赤ちゃんもアレルギー症状が出やすいと予想されるなどで医師から空気清浄機の使用を奨められているのでなければ、現時点では不必要に思います。
掃除が行き届かずホコリっぽいのであれば、それらを適度に取れる5,000円程度の小型の機種を掃除や布団の上げ下ろしの時間だけ必要な場所に持ち運び運転していれば十分です。
除菌機能や強力なフィルター機能で空気をキレイにし過ぎるのは赤ちゃんのためになるとは思えません。
幹線道路沿いや工場地帯で排ガス・粉塵など屋外の空気環境が悪すぎるのであれば話は別です。
書込番号:4879910
0点

赤ちゃんのために…と思っていたけれど、抗体を作ることが一番大切なんですね。
空気清浄機は買わず、部屋をきれいにして、赤ちゃんを迎えようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:4882752
0点

うちも数年前同じ理由で他メーカーですが、三菱の804という空気清浄機を買いましたが、ホコリなどをを家じゅうに巻き上げるばかりで、意味が無いと言う結論に達してます。
誤解の無いように言えば、匂いなどには効果があると思いますし、フィルターが新しい数ヶ月は空気を綺麗にしていると思います。
でも、もし買うのなら、最高機種は要らないと思いますよ。フィルターも何年持つとか言ってますが、すぐにダメに(臭く)なります。高性能フィルターもホコリを吸わせたら、アレルゲンがどうの...と言う前に...........。
小さい機種ならフィルターも安いもの(大きさも少ししか違いませんよ)が気軽に買えるし良いと思います。漂っているチリなどを取るのなら、HEPAフィルターのもので静かに回してあげれば十分じゃないでしょうか?。
もし私が子供のために何かを買うなら排気の綺麗な「良い掃除機」ですね。その上で、静かに空気清浄機を使ってあげるなら....良いかなと思います。
書込番号:4887308
0点

まぁ、最近の家庭によくある傾向として
殺菌消毒がありますが、あまり過敏になりすぎないのが
子供のためにも良いですよ^^
やっぱり子供は風の子っていいますしね、軟弱な子供に成長するよりは
元気に育って欲しいものですしね
神経質になり過ぎない程度に気を使ってあげてください
あ、一応細菌じゃないもの『ダニ、ノミ』は、部屋を綺麗にするだけでなく
ぬいぐるみなどに多くいる可能性があるので、退治方法として
換気をよくしましょう!
なんかぜんぜん空気清浄機の口コミじゃないな・・・^^;
書込番号:4887974
0点

ヤクルト飲んでる?さん、いつも参考にさせてもらってます。
今回もすごく勉強になりました!
うちも6ヶ月になる息子がおります。喘息と診断され空気清浄機と加湿器の購入を考えておりましたが、掃除を頑張ってそれでもだめなら機械にたよることにします。
本当にありがとうございます!!!
書込番号:4951187
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28
始めまして、今、空気清浄機購入で迷ってます。
このナショナルかダイキンか三菱か、東芝も捨てがたいかな。
寝室に置き、主にカビ菌やダニなどの除去性能が高いものを考えています。次にくるのが、手入れが簡単なもの、その次がランニングコストかな。手入れが簡単なものということからシャープは現状はずれていますが・・・さて、どうでしょう?
0点

この機種はナノイーイオンとメガアクティブイオンの2つのイオンを発生しており繊維に浸透してカビ菌を抑制するのでお勧めですね
繊維中に浸透したナノイーイオンの菌の抑制率は99.997%です。(カタログ参照)
空気中だけの除菌であればどんな機種でも可能ですがカーペットや布団に潜りこんだ物への効果があるというのが最大のポイントでしょうか。
書込番号:4949381
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28
高速道路の隣に住んでおります、11階ですが、毎日拭いても、パソコンのスクリーン、キーボードはごっつい埃が貯まっております。清浄機を買ったら部屋の埃は少なくなりますか?予算が少ないですが、埃だけ少なくなればいいと思いますので、どんな機種は役に立ちますか?よろしくお願いいたします。
※10畳ワンルームです
0点

我が家には黒いピアノがあるのでピアノの表面を見ていると埃がたまっていく様子が目に見えて分かります。一度ピアノの表面を濡れたタオルで水ぶきすると拭いた瞬間は埃が取れますが、5秒、10秒、少しずつ付着し始めそのまま10分もするとまた拭きたくなるくらいたまります。特にピアノの表面は鏡面でツルツルしているので埃はすぐに舞い上がり何とも我慢できない状態になります。
これでもじゅうたんを取り除き、家具の上にたまった埃も取り除き衣服や布類、本などの紙類もその部屋から撤去しましたが、どうにもこうにも人が動いたりすると衣服などから埃が舞いたまっていくようです。
私も埃に対してかなり神経質になっていますが、ゼロにすることだけはどうにもこうにも出来ないみたいです。現在は先月購入したF-PXA28を自分なりに工夫して使いながら、なるべく埃が出ないように周囲の環境も変えています。
私の使い方ですがターボ運転を頻繁に使います。
朝、昼、晩の食事の支度が始まったらターボ運転、出かけの際衣服の着脱をしたときにターボ運転、洗濯物を扱ったらターボ運転、布団の上げ下げでターボ運転、ターボ運転は最低でも10〜15分は行います。場合によっては20分とかありますが、たまに忘れて1時間くらい掛けることもあります。もう風の音には慣れました。それ以外はAIC自動にしています。
ただ、エアーリッチを使ったからといって今まで埃に対して無防備だった部屋でいきなりターボ運転しても部屋中に埃が舞うだけなので全部をエアーリッチに任せるのではなく、部屋の掃除をしたり意識改善も必要かと思います。そのくらい徹底して初めて埃対策が出来てくると思います。最近部屋がクリーンルームっぽく非常に快適です。
ですが、外出して人混みにいくと急に喉が痛くなったりしています。
う〜ん、部屋の埃やウィルスがなくなって逆に抵抗力がおちたんですかね〜
書込番号:4739246
2点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28
以前持っていた、空気清浄機にはイオン発生機能が付いていたのですが、鉄臭いにおいが気になり使用をやめました。
この機種は、使い始めからそんなにおいがありますか?
また、電源が入っている際に気になるような音はするのでしょうか?
教えて下さい。
0点

イオン放出の臭いですが私は全く感じません、使い始めの2、3日はスーパーアレルバスターのアルコール+ゴムのような臭いがしますがすぐに無臭になります。
音ですがナノイーイオンを放出する音が中運転以下の場合3秒に0.5秒程度します。音はチッと言うような小さな音で、睡眠時等、気になる場合スイッチで切る事も出来ます。
書込番号:4929480
0点

STKKさん
ご回答ありがとうございます。
念の為、本日値段交渉をしておきました。
・ケーズデンキで26,800円に交換フィルター付き
・コジマ電気のT店では、27,500円
・K店では、26,000円で交換フィルターを付きでした。
もちろん、k店にて購入しようと思います。
STKKさん、どうもありがとうございました。
書込番号:4931014
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





