ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

最近くしゃみが出たり目が痒くなったりとした症状が
ひどくなってきたので空気清浄機の購入を考えています。
自分自身は検査の結果、猫やダニ・スギ花粉のアレルギー
であることがわかっており最近特に家での症状がひどくなって
います。マンションの高層階に住んでいるため原因は
花粉やダニ・埃等だと思っていますが特定はできていません。

そのため花粉やダニ・埃に強い空気清浄機を探しています。
体のためのものであるので値段は特に気にしていませんが
以下のようなものを条件として考えています。

・花粉やダニ・埃等のアレルギーに強い
・寝ているときはある程度静かであってほしい
・できればメンテナンスが楽であってほしい(ただ効果があるなら
多少の手間は我慢します)
・効果が長く続いてほしい(フィルタ等買い替えが可能で
あるならば、問題なし)
・タバコ等は吸わないので脱臭力は特に必要ありません
・部屋は八畳(オーバースペックでも問題なし)

今は候補としてMC757-WやF-PXA28,FU-S63CHなどを考えています。
候補以外のものでもよいのでお勧めがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5082709

ナイスクチコミ!0


返信する
STKKさん
クチコミ投稿数:267件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/05/18 10:52(1年以上前)

最近アレルギーに関係している要素としてホルムアルデヒドなどの建材から発生する化学物質や空気中の様々な化学物質が影響しているようです。

つまり自然界に存在する花粉やダニなどは毒素としてはそう強くないのですが人工的に作られた空気中の化学物質はかなりの量になりそれが複合的アレルゲンと混ざり吸い込まれることでアレルギーが起こりやすくなることがわかってきています。

私の考えではアレルゲンを除去する事も大事ですが化学物質を除去する事がさらに大事だと思います。
この事を考えるとダイキンの空気清浄機が一番アレルギー対策に良いと最近思いました。

理由はダイキンのストリーマ放電は空気中のホルムアルデヒドのような有機化学物質を瞬間に分解するという事です。

他社の機種は活性炭で吸い取るのですが活性炭の穴が一杯になると吸い込まれないので除去されているのかいないのかわからない事もあり神経質になると活性炭フィルター交換等でコストがかさみます。

ダイキンは活性炭フィルターは無くストリーマ放電で空間で分解する事ができるので他のメーカより一線上を行っていると思います。

音はエアーリッチ(使用しています)と比較するとダイキンの方が静かですしフィルターも安いので気軽に交換でき良いと思われます。

ダイキンを使って見た感想ですが
1、パワーがある 
2、音が静か
3、ストリーマできれいになった空気はすがすがしい香りになります
(ただし大量のタバコや強いにおいを急激に吸わせた場合フィルターに臭いが付きますのでメンテが必要です、これは他社機でも同様です)
4、メンテが多少大変ですがそんなに頻繁にする必要が無いため苦になりません。
5、値段がお手ごろ
6、リモコンが便利
以上のような点があります。

特にパワーと静かさとストリーマ放電で分解というのがこのメーカーのよさではと思います。

書込番号:5088752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/19 01:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。

過去ログや私の条件や製品的なことも含め、ダイキンかな
と思っていました。

これで気持ちよく購入できます。

ありがとうございました。

書込番号:5090860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

ナノイーが発生していない症状

2006/04/23 10:41(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

クチコミ投稿数:28件

購入4ヶ月。最近、ジーッという音がしなくなったので、相談センターにメールしましたところ、電話が掛かってきました。
各症状を伝えたところ、どうもナノイーが発生していない症状だそうですので、サービスセンターと連絡を取って、症状の確認するために後日、訪問してもらうこととなりました。
ここまでは、日曜日にもかかわらず、対応完了まで、約1時間の早業でした。
皆さんは、同じ症状はないでしょうか?
ナノイーシステムはメンテナンスフリーですので、最近、音が静かだと思っている方は、私と同じ症状かも知れないですね。
遠い心配ですが、保障期間1年を過ぎて壊れてしまうと、ただの空気清浄機になってしまうのではないかと心配しております。ナノイーシステムは、最低3年の保障が欲しいところです。

書込番号:5019119

ナイスクチコミ!1


返信する
rague@さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件

2006/04/23 19:29(1年以上前)

音が出ない時には、ナノイーランプはどうなってますか?
自分の場合買ってすぐに、時々無音状態(突然無音になり復旧)になりメーカーに問い合わせたところ、ランプが点灯していれば無音状態の時でもナノイーは出ているとの事でした。ただ、買ったばかり+運転時の異音があったため初期不良扱いで交換してもらいました。ちなみに交換品は運転音は正常と思われますが、ナノイーについてはやはり時々無音になります。ランプは点灯しています。
これを書いてる今、無音です。
<メーカー担当者の回答>
ナノイーの発生音がしなくても、ランプが点灯していればナノイーはでているはず。ナノイー発生の電気(電流)信号を拾ってランプが点灯するとのことです。
また、カタログに書いてあるナノイーが発生しない条件は、通常の屋内使用ではほとんど無いということでした。

ちなみに自分の場合各部屋で使いまわしてるんですが、ナノイーの音の質、音の大きさがその時によってずいぶん違います。

書込番号:5020297

ナイスクチコミ!1


Sarkulunさん
クチコミ投稿数:58件

2006/04/24 01:01(1年以上前)

ナノイーイオンが発生していると必ずナノイーイオン発生部からオゾン臭(変なニオイ)がします。
ですので、強運転かターボ運転でナノイーイオン発生部に鼻を近づけてオゾン臭がしたらナノイーイオンは発生しています。
あと、周辺を暗くしてナノイーイオン発生部が光っていたら、ナノイーイオンが発生しているか確認できます。

書込番号:5021451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2006/04/24 21:18(1年以上前)

購入当初は、電極部の発光と、かすかなオゾン臭、ジッーという音も連続して聞こえていました。ランプは今も点灯しています。ここ2ヶ月くらい、だんだん、音のしない時間が増え、現在は風きり音のみとなりました。
上のお話では、ランプはナノイーシステムと連動しているとのことなので、ナノイーが発生していることになりますが、購入当初は、節電ボタンを押したとたんに、ジッー音が消えて、節電をやめてもランプはすぐに点灯しますが、ナノイーは30秒以上空けてから音が鳴り出していた記憶があります。その点は、ペルチェ式ユニットに関連しているかも知れませんが。
ナノイー発生とランプを連動させる電気回路は現状では思いつきませんが、今は、ナノイーは通電してはいるが、故障中で、作動せず、ランプのみ点灯しているといった感じみたいです。
修理屋さんも、「ランプが点灯しているので、ちゃんと作動してますよーっ。」といったほうがクレーム処理も楽になります。
購入して、3年になる、シャープの空気清浄機は、普段、無人の部屋で運転しておりますが、湿度の高い時に入室すると、まずオゾン臭がします。その方がちゃんと作動している気がします。

書込番号:5023306

ナイスクチコミ!0


STKKさん
クチコミ投稿数:267件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/04/25 15:53(1年以上前)

ナノイーシステムの冷却に使われているペルチェは冷やす方より発する熱の方が大きくなるので時々冷却のために停止しているのでは?と推測されます。

一番良い確認方法は部屋を真っ暗にしてナノイーユニットの針の先端がプラズマ放電で光っているかでしょう。

書込番号:5025354

ナイスクチコミ!0


rretsamさん
クチコミ投稿数:30件

2006/05/01 13:43(1年以上前)

家も今年の4月に購入し、まだ1ヶ月も経っていないのですが、
じゅりぐまさん同様の症状になりました。
間欠動作中にジーと鳴っている時間が徐々に短くなっていったと
思ったら、以降殆ど全くしなくなってしまいました。
ナノイーイオンランプは点灯したままです。
室温は20℃前後、湿度は50〜70%程です。

生産終了になったのもこの手のトラブルが続出していたからでは?
等と少し疑ってみたり・・・

書込番号:5040400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2006/05/01 17:16(1年以上前)

返事が遅れて申し訳ありませんでした。
部屋を暗くしても、先端部の発光はありませんでした。
修理に出すため、玄関先に移動した際に、コンセントを差し替えて、電源を入れると、2分くらいは、ナノイーが発生していたようで、購入当初の音がしていました。
とりあえず、修理に出しまして、帰ってくるのは、連休明けとなるようです。

書込番号:5040760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2006/05/08 00:55(1年以上前)

購入して1ヶ月ほどですが最近ナノイーの発生音が聞こえないと思いここをチェックしてみるとこのような投稿がありました。先端部を確認しましたが発光も確認できずオゾン臭もありません。やはり故障なのでしょうか。ナノイーにひかれて購入したのですから発生していないとなれば大変不愉快ですよね。このような事例は多く発生しているのかそれとも運悪く少数に当たってしまったのか・・・。ほかにこのような症状の方はもっといないのでしょうか。一度メーカーに問い合わせてみようと思いますがランプが光っていれば発生していますと返答されればどうしようもないのでは・・と心配です。どうしよう・・・

書込番号:5060145

ナイスクチコミ!2


rretsamさん
クチコミ投稿数:30件

2006/05/09 19:40(1年以上前)

自分の場合は、松下に問い合わせを行った結果、以下の返答が帰ってきました。

----------------------------------------------------------
ナノイーイオン発生時の音は、運転モードやお部屋の環境により、音の発生間隔や大きさが異なります。運転モードがターボ、急速の時は常に音が鳴り続け、中と微弱の時は間欠的になります。色々ご確認いただき、誠に恐縮でございますが、周りが静かな場所で中もしくは微弱運転にしていただき、今一度ご確認をお願いいたします。それでも音が発生していないとなりますと、本体内部の確認が必要となりますので、お買い上げになりました販売店もしくは下記修理ご相談窓口までご連絡の程よろしくお願いいたします。
-----------------------------------------------------------

この返答を見る限り、音がしていない=イオンは発生していない
(可能性が高い)ととれそうです。

このメールをもって販売店へ行ったところ、初期不良として
交換してくれました。

交換後は問題なくジーという音が鳴り出しました。
まだ1週間ほどですが、問題なさそうです。

放電しなくなる原因はどこにあるんでしょうかね?
可能性としては
1,電極に水が発生しない(ペルチェの故障、低温・低湿度)
2,電極に電圧がかからない(変圧器・制御装置の故障、断線など)
3,電極と水との間に何らかの絶縁物が存在する
  (サビや異物の付着など)
4,衝撃などによる電極の損傷・破損
といったところですか。
何れもユーザーレベルで確認するのは難しそうです。

書込番号:5064600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2006/05/10 16:17(1年以上前)

ナノイーユニットの針の先端ってどこですか?

私もナノイー作動してないみたいで、相談したら「ぬれタオルを後ろにあててみて」といわれました。

結局、作動せず修理にといわれました。

つけっぱなしだと作動しにくくなるのでしょうか?

書込番号:5066826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/05/10 22:01(1年以上前)

私の家の機器も皆さんと同じ症状のようです。そこで修理に出そうと考えているのですが、家電を修理に出すのがはじめてのもので質問があります。まずわたしの場合発売してまもなく購入し、現在約7ヶ月が経過しています。保障期間内ですので今回の修理は無償だと思いますが修理後また故障した場合はどのような保障になるでしょう?同一箇所の故障であれば修理した時点からまた1年と考えてよろしいのしょうか?
修理してもまた故障するような気がしてなりません。

書込番号:5067569

ナイスクチコミ!0


トシ104さん
クチコミ投稿数:22件

2006/05/16 22:34(1年以上前)

半年ほど前に購入し、当初はイオンの発生音(ジーとかシュッという音)がしていましたが、先程確認したら音がしていませんでした。つけっ放しだったので、耳が慣れたと勘違いしていました・・。

湿度が低いとナノイーイオンは発生しないと書いてあったので、脱衣所で試したところ、以前のようなジーーーという音が発生。

しかし、リビングで再度試したところ、やはり音がしません。温度も湿度も特に問題ない(室温20度程度 湿度60% エアコンの機能で確認)のですが、発生しない原因が他にあるのでしょうか・・?

書込番号:5084800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2006/05/18 21:24(1年以上前)

修理業者のお姉さんに「ナノイーランプが点灯していれば、確実にナノイーは発生しております」と、マニュアル以外の回答は出来ないようで、詳しく説明すると、修理担当者と直接話をすることとなりました。
「ランプとナノイーユニットは連動しておりません」との回答、
ランプが点灯していても、ナノイーが発生していない可能性はあります。状況をさらに詳しく説明すると、理解していただけたようで、後日、「ナノイーユニットの交換で、数時間の運転確認を行い、発生を確認しましたので、返却します。」と回答がありました。
しかし、修理返却後、数日でまた同じ状況、つまり、また故障しましたということです。
何かの状況と似ていると思ったら、ナショナルさんの、FF式ファンヒータで、一酸化炭素中毒死、三菱自動車のブレーキも、高速道路でブレーキ液モレで炎上で停車、後続車が衝突し重大玉突き事故で死者発生、と同じであると、ふと気がつきました。どちらも、リコールで修理したにもかかわらず、その後に、死人が出ています。どちらもそうですが、「壊れる製品は、元が悪い」の一言に尽きる気がしました。
グチを言って、すみません。
とにかく、早く修理していただけることを祈ります。

書込番号:5090029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アトピーでも効果は期待できますか

2006/05/10 22:44(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

クチコミ投稿数:2件

ナショナルF-PXA28を買おうか迷っています。私はアトピーですが、アトピーの人でも効果はどうなのでしょうか。他にオススメの機種があれば教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

書込番号:5067748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/05/11 21:45(1年以上前)

きれいな空気さん
こんにちは
アトピーも花粉症などと同じアレルギー性疾患ですから、アレルゲンが、空気中に漂う物(カビ等)でしたら、効果はあるでしょうね。
きれいな空気さんのアレルゲンは何ですか?

書込番号:5070167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/18 20:09(1年以上前)

エアマニアさん
初めまして お返事有り難うございます。
血液検査をしたら、これこそアレルゲンだというのは見つかりませんでした。体質的なもののようですが、アトピーや花粉症は現代病なので空気や水に気をつけたいと思います。取り付けないよりは付けた方が良いのかなと、、、効果のほどは分りませんが、いずれ何かを買う予定です。

書込番号:5089823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ナノイーユニットの針の先端

2006/05/11 06:52(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

クチコミ投稿数:162件

ナノイーの発生状況を見たいのですが(最近音がしない)、下のレスにある”ナノイーユニットの針の先端”とは具体的にどこになりますでしょうか?
そこがどのように発光していればOKなのでしょうか?

書込番号:5068544

ナイスクチコミ!0


返信する
rague@さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件

2006/05/11 08:57(1年以上前)

背面吹き出し部分の真ん中あたり(そこだけ形状が違うのでわかると思います)に、ナノイーユニットが入っている部分が確認できると思いますので、その部分の前面の中心あたりを見てください。青白い光がスパークするのが確認だきるはずです。ただし光量が微弱なためクリーンランプOFF&部屋が暗くないと確認できないかも知れません。またスリットの陰になってしまうこともあるので、斜め上などから覗き込んだほうがいいかもしれません。
スパークのしかたですが(自己確認)
急速、ターボ 常時スパーク
微弱、中   約3秒に一回ぐらい(ジーっという音がしたとき)

書込番号:5068696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カビ対策には?

2006/05/09 16:17(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

先日耳鼻科にてアレルギー反応の検査をしたところ、
空気中に舞っているカビのアレルギーの反応が出ました。
カビに一番良く効く空気清浄機ってありますか?
教えてください。

書込番号:5064220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/05/09 23:14(1年以上前)

うめきち1226さん 
こんにちは
カビに効く空気清浄機となると、イオン発生の出来る機種がお勧めですね。
エアーリッチF-PXA28やシャープなどの、アクティブ,マイナスイオン搭載の機種が一番良いと思います。
花粉やホコリの場合は発生源が特定されますが、
カビと成ると
部屋のどこから発生しているか分からないですからね。
(本体でカビを集塵し、イオンによりカビを除菌、無効化、部屋にイオンを充満させれば発生源にも効果はあると思います。)のでこれがベストだと思います。
エアーリッチF-PXA28は、
ナノイーとメガアクティブイオンの二種のイオンを
発生させるので、やはりエアーリッチF-PXA28をお勧めしますね。

書込番号:5065356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/10 15:11(1年以上前)

エアマニさんこんにちは☆
丁寧な説明をありがとうございました。
やっぱり空気清浄機にも色々な向き不向きがあるんですね。
とても勉強になりました。
頂いた説明を参考にし近いうちに決めたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:5066741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品発売は?

2006/05/02 12:58(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

スレ主 seisei2000さん
クチコミ投稿数:5件

ナショナル、シャープ、ダイキンと悩んで、イーナノにひかれいよいよナショナルエアーリッチ F-PXA28を買おうと思ったんですが、ホームページで生産中止になってました。新製品はいつ頃発売なんですかね〜?近々発表、発売があるなら、それまで待とうかと考えてます。誰か情報知りませんか???

書込番号:5043090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/05/03 03:30(1年以上前)

新製品が出るとすれば、各社とも夏から秋ぐらいから、ボチボチ出し始める感じですよ。

書込番号:5045188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング