
このページのスレッド一覧(全493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2019年12月14日 17:51 |
![]() |
14 | 16 | 2016年2月12日 13:40 |
![]() |
1 | 3 | 2010年7月17日 09:16 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月23日 14:04 |
![]() |
1 | 1 | 2008年11月17日 16:40 |
![]() |
2 | 12 | 2008年10月7日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PMA15
現在、オークションに時々出品されてるナショナルのF-PTA15とは
F-PMA15と同じものでしょうか?
ナショナルのWebでいくら捜してもF-PTA15という機種が見あたらないんです。それとも安くするために何かを変更したものでしょうか?
0点

F-PTA15は、F-PMA15のセンサー機能などを省いたロープライス版で主に量販店を対象に販売されてる商品です。
機能的には、自動運転や紫外線で汚れが落ちるパネル等を省き
F-PDA15と全く同じで、フィルターもF-PDA15と同じものを使ってますので、清浄機的には全く同じ効果が期待できるでしょう。
書込番号:5329673
3点

↑品番が間違っていたので訂正いたします。
1行目、F-PMA15と記しましたが、F-PDA15の間違いです。
書込番号:5329710
0点

>ふゅーちゃさん
ちょっと連絡です。
エポスカードのレビューに質問のような内容を書いていらっしゃいますが、レビュー欄では誰もレスすることができませんので、何らかのレスを必要とされているのであればクチコミの方に書いてください。
書込番号:23106827
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28
下記のように、ナノ粒子が発癌性と関係するかもしれないというトピックスが話題になっています。健康商品なだけに安心して利用できないため、皆さん情報をお教えください。宜しくお願い申し上げます。
ナノ・テクノロジー(ナノテク)は、眼では見ることができない非常に小さな物質と機械を扱う科学と工学である。単位ナノは10億分の1メートル(1000分の1マイクロ)の長さのことだ。人間の髪の毛の直径は200,000ナノ、最小の原子(水素)の間隔が0.1ナノである。
米国をはじめ、日本でもナノテク開発には技術革新の大きな期待がかかり、巨額の研究予算が付けられている。クリントン大統領が2000年に "国家ナノテクノロジー計画" を発表した時に、彼は、「議会の図書館の蔵書が全て収まるコンピュターが角砂糖1個のサイズ以下になり、センサーは非常に小さくなるので、動脈を通じて体内を巡り早期にがんを発見でき、鉄の10倍の強度を持ちながら重量はほんのわずかな新素材ができる」と述べた。 ナノ微粒子の最も重要な特徴の一つは、容積に対する表面積の比が巨大であるということである。一般に物体が小さければ小さいほど、その表面積は容積に比べて大きくなる。しかし、微粒子の相対的に大きな表面積という特徴は、少なくとも次の2つの理由から、危険なものとなる。 第一の危険は、ナノ微粒子の大きな表面積のために、人間や動物の体組織内で酸素との反応を促進してフリーラジカル(自由基)を作り出すということである。 フリーラジカルは奇数の電子をもった(不安定な)原子あるいは原子の集団であり、酸素がある分子に作用すると形成される。一旦、これら反応性の高いフリーラジカルが形成されるとドミノのように連鎖反応を起こす。その主なる危険性は、DNA あるいは細胞膜のような重要な細胞構成要素と反応してダメージを与えることにある。これにより細胞の機能は低下し、あるいは死ぬとライス大学のマーク・ジェンキンス博士は説明している。 第二の危険は、ナノ微粒子が空気中に浮遊している時に、その大きな表面積に金属や炭化水素(焼却炉、セメントキルン、化石燃料発電所、ディーゼルエンジンなどの燃焼源から排出される)が付着することである。粒子のサイズが小さければ小さいほど、粒子が随伴する金属や炭化水素の量はその容積に比して相対的に多くなる。今日大気中にある微粒子によりアメリカで毎年60,000人が死亡すると推定されている。 2003年4月11日のサイエンス誌は最初のナノ粒子実験について報告している。ギュンター・オバドルスターはマウスを直径約10ナノのナノチューブに暴露させたところ、ナノチューブはマウスの肺の最深部にある肺胞に突き刺さり、肉芽腫(癌)の形成の引き金となった。 また、20ナノのポリテトラフルオロエチレン(PTFE)粒子を暴露させたラットは全て4時間以内に死んだとサイエンス誌は伝えている。オバドルスターはラットの大食細胞(マクロファージ=肺に入る異物を処理する)、が20ナノの粒子を処理できなかったと指摘した。超微粒子は肺の防衛機能を破壊するということである。
現在までの研究で、肺の中のナノ微粒子は肺疾患と心臓血管疾患を引き起こす。さらに、ナノ微粒子は金属と発がん性炭化水素を肺の奥深くまで随伴し、ぜん息やその他の深刻な呼吸器系疾患を悪化させる。さらに、ナノ微粒子は汚染物質が脳に侵入するのを防ぐバリアを破壊し、金属を随伴して直接脳に到達し、そこで蝋状アミロイド斑の形成を促進し、アルツハイマー病の兆候となることがわかった。 ナノ粒子の製造と使用はどの国にも規制はまったくない。さらに産業界もナノ粒子の製造、使用、廃棄における安全な取り扱いのための規準をなんら規定していない。 ナノ微粒子の危険性について明らかに合理的な疑いがあり、科学的不確実性がある。倫理的に未然防止措置がとられなければならない。先端技術のナノテク工場が生み出す超微粒子にはまだ目がむけられていません。自然界には存在しないような微細な物質に対し、体の防御システムや免疫機能は働きません。 これは原子レベルでの自然の秩序を破壊することです。また、ないとは言えないプログラムミスはなにをもたらすのでしょうか。自己複製が止まらなかったら? なお、サン・マイクロシステムの共同設立者で科学者でもあるビル・ジョイは、次のように述べています。「21世紀の技術−遺伝子組み換え技術、ナノテクノロジー、そしてロボティックス(GNR)−は全く新しい種類の事故や悪用を生み出す可能性がある。最も危険なことは、これらの事故や悪用を個人や小さなグループの手の届く範囲で行うができるということである。それらは大きな設備や希少な原材料を必要としない。知識だけがあればよい。実際、我々はGNR技術に関する知識が拡散することによる本質的な危険性−知識だけで大量破壊を可能とする危険性−についての明白な警告を長年受けている。しかし、これらの警告は広く公開されておらず、公の場での議論は適切に行われていない。危険性を公開することは利益につながらないからである」。
2点

素人か玄人か分からない意見を聞いて納得できるのでしょうか?
ここまで書き込むなら、しっかりした研究機関(どこかは分からんが)で聞いたほうが納得できるのではと思いますが・・・
まあ、新しい技術には???的な所が多いので、ここを見ている科学者さんがいましたら、自分も気になるので意見よろしくお願いします。
書込番号:4496074
2点

この商品は水イオンを使っているため、そのような可能性は極めて少ないと思います。
そもそも水は危険な物質ではありませんし、イオン化した粒子なので水に戻ります。吸い込んでも水になるだけです。
問題になっているのは、ナノテクで作られた微細な粒子や排気ガスなどに含まれる物質です。
書込番号:4496082
3点

気になるのでしたら使用しないほうが良いと思います。
実際自然界にナノ粒子が自然発生的に無いのであれば、体に良いものだとは思いませんが悪いものだとも言い切れません。
特にカビやウイルスなどを死滅させる事が出来るナノ粒子が空気清浄機から出ているならそれが人体の細胞やDNAに影響を全く与えないはずが無いとも考えられます。
書込番号:4496124
2点

>気になるのでしたら使用しないほうが良いと思います。
は同感ですが、
>実際自然界にナノ粒子が自然発生的に無いのであれば、体に良いものだ
>とは思いませんが悪いものだとも言い切れません。
>特にカビやウイルスなどを死滅させる事が出来るナノ粒子が空気清浄機
>から出ているならそれが人体の細胞やDNAに影響を全く与えないはずが
>無いとも考えられます。
これは想像ですね。
調べればわかることですから、興味があるようでしたら調べてみてください。
書込番号:4498482
0点

おっしゃるとおり想像ですが、最近のアスベスト問題にしても
その当時は人体に影響が無いと思われていたものが今大騒ぎされています。
疑わしきは避けた方が良いという意味です。
メーカーにしてももしそれ自体体に悪いものなら販売しないと思いますが
人間のやっていることですから間違える事もあります。
人間のテクノロジーは自然界に比べまだまだ低いと思います。
人間の技術ではハエや蚊すら作ることが出来ません。
ですから人間の作った物が本当に安全なのかは実績と経験でしかわからないと思います。
書込番号:4498576
1点

調べれば大丈夫なことがわかると思うんですが・・・
調べるの、お嫌いですか?
書込番号:4500021
0点

今時点で問題ないといわれてもこの先問題ありとなる事もあると言うことが言いたかっただけです。
書込番号:4500282
0点

ちなみにナショナルのナノイーの水イオンが危険だと思うという事では有りませんので誤解のないようにお願いします。
私個人的にはナショナルびいきの人間ですから。
書込番号:4500659
0点

みなさん、たいへん貴重なご意見をいただき有難うございます。私には6ヶ月の赤ちゃんがいまして、どうしても健康・環境問題には神経質になってしまいます。赤ちゃんがいてタオル・ガーゼ・衣類の洗濯、乾燥が増えたせいか、体のあちこちに蕁麻疹が出ては消えて悩んでいます。そのため、水から発生するnanoe(ナノイー)イオンがお部屋のすみずみまで広がり、繊維の奥まで浸透。花粉・ダニ(死がい・フン)などやウィルス、染みついたニオイまでしっかり取り除き、空気の汚れを浸透して解決する、まったく新しいタイプの空気清浄機というのが魅力的で、画期的なためとてもほしいと思っていました。でもナノイーイオンとナノ粒子がダブって感じられ悪い印象になってしまいました。いろいろ見てみるとエアーリッチ F-P26SZの掲示板、[4422028]ヤクルト飲んでる?さん の意見が参考になりました。ダイキンのフラッシュストリーマ 光クリエールも、結局ナノ粒子レベルの吸入で体の影響があるかもしれないし、しばらく買い控えして様子を見たいと思います。また詳しい情報が見つかれば、教えてくださるようお願いします。みなさん、有難うございます。
書込番号:4500716
1点

こんにちは
>赤ちゃんがいてタオル・ガーゼ・衣類の洗濯、乾燥が増えたせいか、体のあ>ちこちに蕁麻疹が出ては消えて悩んでいます。
これには色々な要因があると思いますがまずアレルギー専門医で何に対してアレルギーが有るのかしっかり調べて把握されることが良いと思います。
もちろん空気、水、食品が非常に大切です。
小さい赤ちゃんがいると母親は寝不足になったり大変な負担がかかり体のバランスを崩しアトピー症状が出ていることも大いに考えられます。
>しばらく買い控えして様子を見たいと思います
とおっしゃっていますが今の空気は室内、室外共に非常に汚いです。
ナノレベル粒子の事を心配する以上に、通常レベルの粒子の汚れが一杯です。
ちなみに私は会社、自宅、車等、生活圏全てに空気清浄機を入れています。
フィルター交換時にその汚れを見ると驚くような汚れが確認でき空気清浄機を入れてよかったと思いますし、その間空気によるアレルギー症状がすごく抑えられて快適です。
書込番号:4502539
0点

nanoeナノイーイオンとは、最先端のナノテクノロジーから生まれた、世界初の、水に包まれている電気を帯びたイオン。 水に高電圧をかけると、ミストが次々と分裂し、超微細なnanoeナノイーイオンが生まれます。 非常に小さく、しかも消えにくい。 OHラジカル(脱臭・除菌の源)を水で包みこんだ超微細な物質。1秒あたり約20兆個も発生する上、水に包まれているもので安全であると理解し安心しました。つまりナノテクで作られた微細な粒子や排気ガスなどに含まれる物質のナノ粒子とは、違うものと考えてよさそうです。他にも浴室・ドライヤー・加湿器でもナノイーイオンは評判がよいようです。ところで、部屋の結露を集めてイオン化するというのですが、結露が多くなるのでしょうか。
ナノイーイオンとは何か?、結露が多くなるのか?
尊敬する ヤクルト飲んでる?さん を含めて情報を教えてください。
書込番号:4503783
0点

>部屋の結露を集めてイオン化するというのですが、結露が多くなるのでしょうか
いいえ、空気中の水分をペルチェ素子で冷やすとペルチェ素子の冷却側が結露し水分が得られます。簡単に言えば夏冷やしたコップに水滴が発生するのと同じ理屈です。
その水分をナノイー化しているので水分の補給が不要である(空気中の水分を利用するため)という事です。
ですから乾燥している冬場等には水分が減るのでその分ナノイーの発生量も減ると思われます。
書込番号:4504868
0点

STKKさん、かっぱ巻さん、いろいろご返答有難うございます。すぎ・ぶたくさ・かもがや・ハウスダストでアレルギー反応が出ましたが、授乳中のためクスリは飲めません。この商品を購入して効果を期待したいと思います。疑問があればまた宜しくお願いいたします。
書込番号:4511633
1点

アレルギー反応を調べられたようですね。
花粉症では以下のような植物に共通抗原が存在するため注意が必要です。
かもがや等、イネ科花粉症では、トマト、メロン、ミカン。
ブタクサやヨモギ花粉症では、メロン、バナナ、セロリ等がアレルギーになりやすいそうです。
これらの食品を取った後、胃が痛んだり、気持ちが悪くなる、痰が出る、咳がでる等の症状が出たりしたら、注意てください。
書込番号:4512306
0点

2015年のトヨタ自動車とスズキ自動車のオプションパーツカタログに『授乳中の赤ちゃんと喘息の方と、妊娠中の女性にはナノe イオンは使用をお奨めできない』と云うような文章が記載されていました。
理由は明記されていませんが、気になるところです。
書込番号:19581929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、そのオプションパーツはプラズマクラスター発生装置付きの車内照明と、ナノe 付きの車内照明です。プラズマクラスターについては特許庁発明協会のお墨付き故か?特にその文言はありませんでした。加えて、ナノe には発生指定条件があり、湿度30%以下では発生しないようです。したがって、真冬日にエアコンをつけている状態では発生していないかと思われるのですが、如何なものなのでしょうか?
書込番号:19581941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXB55
2006年に購入、3年目です。
一度コンセント根元部分の接続不良で電源が入らなくなり、修理部品交換していただきました。
好調に良い仕事をして来てくれたのですが、最近一日に何度か「カタカタカタ」と鳴りだし、しばらく鳴り続けます。固い物を小さくたたくような音で結構響き、寝ている時など起きてしまいます。
同じような事があった方、解決策をご存知の方、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

単に、蓋か中のフィルタが遊んで振動してるだけじゃない?
遊びをテープか何かを貼って遊びがあまり無い様にする程度で収まることが多いだろうけど、原因次第だね。
書込番号:9541740
0点

ご回答、ありがとうございます。
質問投稿後、なぜか鳴らなくなりましたので現場を押さえておりませんが、また鳴りだしましたらフィルターやカバーなどを一度押さえて様子を見ます。
それでも駄目でしたら、修理に出してみようと思います。
書込番号:9541864
0点

同じ症状で修理してもらいました。
モーター部分に多数のヒビがありました。
これって元の設計に問題ないのかな。
書込番号:11638498
1点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXC50
この製品を購入してしばらくたちますが運転時の音が凄く気になるのでご使用の方教えて下さい。状況としましては風量のターボ、強、中は問題ないのですが自動運転で中から静音になる時モーター?orファン?がウィーンと音がして静音になってもその音がずーっと聞こえてきます。中以上の風量だと風等の音で聞こえないのだと思いますが静音の間はずーっと聞こえてきます。自分は製品の約50cmぐらいの所に居たり寝たりするのですが部屋の状況からどうしてもその場所にしか置けないので困っています。ただ音が鳴ってても本体右側の中上部辺りを指2、3本や手の平で少し力を入れて押し付けると音が聞こえなくなるとゆうか全然気にならない程になります。ご使用の皆さんは音の方はどうですか?風の音が大きいだけなら大丈夫なんですが金属音のような不快な音なので気になります。そもそもそうゆう仕様なのか個体差か分かりませんが教えて下さい。ただこの機種を購入する前も同じナショナル(ワンランク下の機種)の空気清浄機を使用してましたがそちらの方は風量も自然に変わる感じでしたし静音時も気にならないぐらい静かでした。すみません長々となりましたが宜しくお願いします。回答によって修理相談の方に連絡するつもりです!
0点

今更ですが
それは気流ロボットの上部パネルをスイングさせるモーターの音で、仕方無いかと。
書込番号:8827656
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXC50
特に分離できるプレフィルターは付属してませんね。
ただ大きなホコリは、フィルターの最前面のストッキング
みたいな幕で取れますので、そこがプレフィルターに
なるのかな。
書込番号:8653573
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXC50
現在、空気清浄機の購入を考えております。
二週間に一度、ハウスキーパの方に家を掃除して頂いておりますが、
次回みえるまでの間に僅かな埃がガラステーブル等に積もってしまいます。
そこで空気清浄機を購入すれば、
多少は改善するかなと考えたのですが、
そもそも、空気清浄機での集塵はあまり期待できないのでしょうか?
現在のプランでは、一先ず来客の多いリビングを優先し、
エアーリッチ F-PXC50を2台設置しようかと考えています。
リビングは43畳です。
また、寝室にも置いてみようと思っているのですが、
やはり、それなりの音がする物なのでしょうか?
寝室は18畳です。
もしも、もっと適した機種が御座いましたらご推薦を頂きたく。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
※ こねこたん様からのレスはお断りします。
0点

私は、○○信者ではありませんが・・・
実際に、
ダイキンACM75H、パナF-PXC50、三菱MA-837を
自宅で使用しています。
環境測定のラボ((社)日本電機工業会規格適応)に
持ち込んでテストもしましたが、
現実的な使用環境では大差と思われます。
いずれの機種も
寝室で自動運転していると急にうるさくなるかもしれません。
私は慣れてしまいましたが・・・
スレ主さんの
使用環境の景観に合わせて
気に入った機種を選ぶのが良いかと思います。
ちなみに、いずれに機種も煙草煙や脱臭能力は
あまり期待しない方がよろしいかと思います。
書込番号:8457614
1点

まぁタバコを吸う輩なら、ダイキンしかないな。
HEPAやIFDフィルタがすぐヤニ臭くなるから簡単に交換できるものがいい。
それより、空清に脱臭効果はあまりない。
お年寄りは加齢匂があるので、皆口には出さないけど臭いケースが多い。
脱臭機と空気清浄機の併用を進める。
書込番号:8458622
1点

それと勘違いしてもらって困るが、空清の主な役割は目に見えない埃を取る事であって、
埃のつもり具合がなくなるわけではない。多少は減るが。
自分で掃除機をかけるべきだな。無理ならばヘルパーに掃除させておけ。
書込番号:8458631
0点

かずさ人 様
性能差に然程の違いが無いようでしたら、
こちらの製品を購入してみたいと思います。
リビング用に購入をし、様子を見て寝室のも購入してみたいと思います。
誠に有難う御座いました。
こねこたん 様
残念ですが、何の参考にもなりませんでした。
ただ、貴方のあまりに低俗なご意見には思わず微笑ましくなり、
笑わせて頂きました。楽しい道化を有難う御座いました。
書込番号:8458806
0点

スレ主様
ご参考になって良かったです。
おっしゃる通り、
まずは1台試してから、各室の揃えるのが良いかと思います。
私も自分で試さないと納得しない性質なので
各社、各機種揃えました。
ただし、室内の掃除とこまめなメンテをして
空気清浄機としての機能が活かされますのでご留意ください。
追記
哀れなレス・・・ 私は爆笑しました。
暖かく見守ってあげましょう。
書込番号:8459043
0点

ん?老人と無知な輩が騒いでおるようだな。
低学歴ほど正論は理解できないようだな。
書込番号:8459079
0点

ちなみに埃をとるならば、三菱を選ぶべき。
哀れななのは真実を見出せない老人だな。
やれやれ。
書込番号:8459084
0点

んっ?低俗とか無知とかこねこ言ってるけど日本語読めへんのかな?こねこからのレスはお断りしますと最初に書いてあるんやけど・・・
書込番号:8459421
0点

猟犬101さん はじめまして。
>次回みえるまでの間に僅かな埃がガラステーブル等に積もってしまいます。
>多少は改善するかなと考えたのですが、
>そもそも、空気清浄機での集塵はあまり期待できないのでしょうか?
ごめんなさい。断言はできないのですが、人の出入りがある部屋では、
空気清浄機、集塵機でも僅かな埃は積もると思います。
精密機械の工場、特殊な医療施設のように出入りにエアーシャワーを浴びさせて
出入りして、気圧を変化さえ空気も漏らさないような部屋でしたらわかりませんが。。。
ハウスキーパーさんを呼ばれる回数を増やされるかが宜しいのではないでしょうか。
どうしても・・・の場合は
業務用・空調を専門にされている業者さんに相談されるのも良いのかもしれません。
寝室の方・・・
アレルギー体質の方がご一緒に生活されておられかわかりませんが、もしアレルギー
体質をもっておられないのでしたら、寝室の18畳のお部屋にはF-PXC50でもいいのでは
ないでしょうか。
ただアレルギーをお持ちの方がおられた場合は、パワーのあるタイプをお奨めしたいです。
MA-838は風量が最大で8.3立方メートル/分 運転音は強でも30dB、ターボで50dB。
FXC-50は風量が最大で5.1立方メートル/分 運転音は強で39dB、ターボで52dB
家庭用ではMA-838が一番大きな風量・適用面積ですね・・・
ちなみに私は家電メーカー・空調メーカーに一切関係のない会社に勤めています。
書込番号:8464252
0点

猟犬101さん こんばんわ
とっても失礼な質問になってしまったらお詫びします
お掃除はキーパーさんにお任せで2W一回とのお話ですが
お体に支障がお有りなのでしょうか??
もしそうでなければ、簡単な掃除機を購入され、御部屋の
通常掃除は、(床とかの簡単なもの)は毎日された方がよいですよ
空気清浄機は、お掃除を補完するものではありません
お掃除された部屋前提で、更に取りきれない花粉
アレルゲン等を、軽減するのが目的です、
ガラステーブルの埃はどんな空清機持ってきても取れません
有効なのは・・雑巾と思いますがいかがでしょう・・・
書込番号:8465711
0点

かずさ人 様
なるほど。やはり細かな掃除は必要そうですね。
空気清浄機自体はハウスキーパーの方にお任せするとして、
室内清掃はフロアマット等を除いたりして、
なんとか埃が舞いにくい環境を作るというのも手かもしれませんね。
度々、有難う御座いました。
ericfanfan 様
やはり、リビングに関しては、
空気清浄機で補うのは厳しいようですね。
こちらの家は私が一人で住んでおり、
私自身が、対象の家に居る時間も僅かですので、
ハウスキーパーさんにさらに短いスパンで来て頂く必要がない状態であり、
空気清浄機+来客時に汚ければ軽く掃除というのが良さそうですね。
寝室については、こちらの製品で良さそうですが、
MA-838はパワーに比べて静音性に優れているようで魅力的ですね。
とても参考になりました。有難う御座いました。
一誠σ(^◇^)ぷららっち 様
健常では御座いますが、
何分にも私が掃除等が苦手なうえになかなか時間が作れず、
また、こちらは平日に東京で仕事をするうえでの家でして、
妻は別の家に住んでいる為、ハウスキーパーさんをお願いしております。
ほんの僅かな埃が積もるのが多少軽減されればと思いましたが、
やはり本来の目的と違う使い方では期待できないようですね。
有難う御座いました。
書込番号:8466395
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





