ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まだ使用して1日の初心者です。

2006/03/06 01:37(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

スレ主 TOM&21さん
クチコミ投稿数:7件

まだ快適かどうかわからないのですが?犬が2匹飼っているのでペット臭と花粉症の為購入したのですが、いつ節電モードしたらよいのか、またいつアレルゲンモードにしたら良いのかなど使われている方でアドバイスがあれば教えてください。

書込番号:4885705

ナイスクチコミ!0


返信する
STKKさん
クチコミ投稿数:267件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/03/06 11:47(1年以上前)

節電モードはお休み時うるさく感じる場合や外出時等、アレルゲンモードは花粉などアレルゲンを効率良く除去したい時に使用しています。

花粉の時期はアレルゲンモードが良いと思います。

書込番号:4886311

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOM&21さん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/06 16:06(1年以上前)

ありがとうございます。
言われた通りためしてみます。

書込番号:4886861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ナノイーの防カビ・消臭効果

2006/03/04 12:34(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

スレ主 鈴汰さん
クチコミ投稿数:7件

除菌・防カビ効果の高いこの機種の購入を検討して入るのですが、どなたかこの機種を使ってお風呂場(ユニットバス)の防カビに活用されている方はいらしゃいませんか?
 最近我が家のお風呂がカビ臭くなってきたので、この機種で防カビも出来るのであれば一石二鳥となり良いなと考えています。
ひょっとしたらお風呂場はナノイーが浸透するような素材(布など)が無いので効果は薄いのかなとも考えています。

ご使用経験があれば
@その効果の有無
A必要運転時間
B注意事項 などがございましたらよろしくお願いいたします。

因みにユニットバスは既製品の2畳ほどの大きさで、今の段階で目立ったカビは見られません。

書込番号:4879792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/04 13:34(1年以上前)

ユーザーではないので直接のアドバイスではありませんが、

昨年のナノイー製品(松下電工のエアーリフレ)とエアーリッチ(松下電器)の合同カタログにあった、食パンにカビが生えない写真が今年のナノイー製品(PXA系)のページのナノイー効果説明から削除されました。

防カビ効果を期待したユーザーからの問い合わせ、クレームがかなりあったようです。

書込番号:4879924

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴汰さん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/04 23:58(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さん

レスありがとうございました。
この商品前モデルから狙っていたのですが、当時はどこの電気店でもこの商品優れた点としてカタログの写真を見せ、防カビ効果が優れていることを強調していたのが印象に残っていました。
 まさか今年から無くなっていたとは。気がつきませんでした。
防カビ効果に関しては、全く期待せずおまけ程度に考えていた方がいいのでしょうか?

書込番号:4881773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2006/03/05 10:59(1年以上前)

昨年の食パン写真の防カビ抑制効果の実験では、
「45リットルのチャンバー内でナノイーシステムを2週間稼動」
とあり、また、
「発生してしまったカビは除去できません」
とも書いてあります。

2畳で高さ2.5mのユニットバスの場合、8000リットルほど有りますから、ユニットバス全域を防カビするには、PXA28が1台では、到底ムリがあります。
(同じような条件にするにはナノイーシステムが177台必要)
このような事は一番小さな字で書いてあるので、カタログを見る時は注意して下さい
今年のカタログではチャンバーとしか書いてありませんが・・・

ただ、空気中を浮遊するカビ菌には効果が有るようです。
(こちらの方は6畳の部屋相当で実験しています)

書込番号:4882875

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴汰さん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/05 21:49(1年以上前)

ままっぼさん

レスありがとうございます。
 
 浴室に177台の空気清浄機・・・想像したらちょっと笑けました。
 カタログに「発生したカビは除去できません」と書いてあったとは、気がつきませんでした。あの写真の強烈なイメージから、なんとなく発生したカビも退治しそうな雰囲気を感じてしまいました。 空気清浄機の性能的にも、浴室のカビの除去は出来ないですね。勉強になりました。よく考えて見ると、そんな強力なシステムであれば、人体にも悪影響が出てしまいますね。
 これからはカタログのスミからスミまで目を通す様に致します。

書込番号:4884713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

詳しい方、教えてください。

2006/03/05 12:18(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

スレ主 kazu1904さん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みします。
先程より、カタログ等見比べていますがどのメーカーのどの機種が良いのか悩んでおります。
何方か詳しい方、教えていただけませんか。

1.息子と家内が花粉症で、最近つらそうな為
2.夫婦共にタバコを吸います。(子供たちに臭いと言われてます)
3.ずぼらな性格の為、メンテナンスが楽なほうがありがたい。

上記のような理由で空気清浄機を購入しようと思っております。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:4883059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/05 13:23(1年以上前)

考え方は2通り。
1.花粉のシーズンだけ対策機器として使う。
2.買う以上1年中使う。

1の場合、量販店で5,000円程度で特価販売されているフィルター寿命2年以下の機種を毎年買い換える。
花粉シーズン後もフィルター寿命が来るまでは使いつづけられます。
作動音がやや大きいため就寝中の使用にやや難がありますが、就寝前まで強運転、就寝後は静音運転しておけば済むことです。
PXA28のような上位機種が30,000円以上の価格なのを考えれば、毎年新品を6回以上買い換えて同じコストです。
耳鼻科に3回も通い薬をもらえば5,000円にはなるでしょう。
あくまでも花粉対策費として割り切る考えかたです。

2の場合、長期使用でタバコによるフィルターの汚れが避けられないため、洗浄などの対策のある機種が候補になるでしょう。
東芝CAF-E5、シャープFU-S51CX、F-PXA28(PSA26)、ダイキンMC707(ACM75F)、ダイニチCL6002など。
このうちダイキンは洗浄手間がかかること、シャープはプレフィルターが無く脱臭フィルターが兼用していて洗浄頻度が上がると予想できることから、メンテ頻度的にやや難があります。
PXA28はifDPフィルターは洗浄式ですが、もともと洗浄耐性があまり強くなく、頻繁な洗浄は想定されていない(3〜4回程度まで)。
長期使用を考えると、定期的に洗いながら使い喫煙頻度にもよりますが脱臭フィルターの寿命がきたらifDPユニットも一緒に交換が現実的でしょう。
ダイニチのCL6002は全ての除塵・脱臭・プレフィルター全てが簡単に洗浄できるのでヤニ汚れには強い機種ですが、洗浄を知らせるランプの点灯間隔が短いのが難点。
無視してリセットして使いつづけることも可能なんですが・・・・(^_^メ)
東芝が風量もあり、タバコ環境下での花粉用途には無難な機種だと思います。

他の所でも書いてますが、プレフィルターの後ろにエアコンや換気扇用の不織布シートを挟んでヤニ汚れ用の使い捨てシートして使用するとフィルターの汚れを減少させることが出来ます。

書込番号:4883216

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu1904さん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/05 13:37(1年以上前)

早速のレス有り難うございました。

東芝にしようと思います。
それと、不織布シートも忘れずに取り付けます。

書込番号:4883245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/03/05 17:23(1年以上前)


1.息子と家内が花粉症で、最近つらそうな為
2.夫婦共にタバコを吸います。(子供たちに臭いと言われてます)
3.ずぼらな性格の為、メンテナンスが楽なほうがありがたい。

1 の対策では、マイナスイオン方式が有力です。
2 の対策の為には、一般の空気清浄機は効き目が今一です。
  抜群なのは、共立電器産業鰍フ「サリール」です。
  難点は、チョット高価です。
  タバコの臭気・煙対策で「サリール」に勝る機種は現状無いよ  うです。
3 の対策の為にも「サリール」はメンテナンスが簡単です。
  メンテナンスコストも0円で出来ます。
  電極をネジ2本で外し、水道の蛇口でブラシで水洗いするだけ  です。 1回/2月程度。

当家でも「サリール」KO−108Dを使用しています。
上記1〜3の対策バッチリです。特にマメでない方にお奨めです。
最近「アマゾン」でも扱い始めたようです。
                            以上

書込番号:4883794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

臭い強烈なんですが・・・

2006/03/05 11:14(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

クチコミ投稿数:15件

昨日到着して家内が設置しました。仕事が終わり帰宅して部屋の中の異臭にビックリしました。
なんの臭いだろうと思って、臭いの元を探してみると、なんと本機の空気吹き出し口からでした。

これがオゾン臭というものなんでしょうか? 取説にはオゾン臭が気になる場合はナノイーを切れとありますが、それじゃあこれを買った意味無いし・・・。

皆さんはどうですか? 許容範囲でしょうか?

書込番号:4882915

ナイスクチコミ!0


返信する
STKKさん
クチコミ投稿数:267件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/03/05 13:24(1年以上前)

それはオゾン臭ではなく、スーパーアレルバスターの臭いでしょう、私の家の場合2日位で無くなりました。

ゴムとアルコールを混ぜたような臭いだと思いますがどうですか?

換気をして2、3日様子を見てください。

書込番号:4883220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/05 13:26(1年以上前)

オゾンのニオイは「生臭い」ニオイです。
コピー機やレーザープリンターに接する人は身に覚えがあると思います。
感じ方の程度は個人差が大きいようです。

ナノイーを切ってニオイがなくなればオゾン、そうでなければifDPフィルターのニオイでしょう。

書込番号:4883223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/05 13:45(1年以上前)

STKKさん、ヤクルト飲んでる?さん
早速のレスありがとうございます。

「ゴムとアルコールを混ぜたような臭い。」
まさにこんな感じです。
昨日と比べると今日はいくらかマシな感じがします。
また、ナノイーを切ってもあまり変わらないのでフィルターの臭いのようですね。

ちょっと安心しました。2,3日様子を見ています。
ありがとうございました。

書込番号:4883264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

はじめての空気清浄機

2006/03/02 18:55(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

クチコミ投稿数:3件

花粉の季節がやってきたので今年は空気清浄機をゲットしいと考え、
自分でいろいろ調べてみたのですが、分からない点を教えてください。

@花粉除去をメインに使用
Aなるべくフィルターの手入れが不要である
→フィルターはなるべく交換で対応できる
(フィルターの洗浄などあまりしたくない・・・)
B床に置いても問題ないもの(シャープ以外)
Cたばこは吸わない
D部屋は10畳程度

上記条件でFU-S51CX、F-PXA28、MC707-Wの3台を検討中しています。
本体がスリムなシャープにしようかと思っています。
ただ、他社製に比べるとパワー(風量)が小さい点が気になります。

また、基本的に自動連続運転使用を行うつもりですが、
各社の自動運転時での相違点(センサーなど?)があるでしょうか?
あと、ナノイーとか除菌イオンの違いも良く分っていませんので
よかったら教えてください。

もちろんこの3機種以外で「こっちのほうがいい!」っていう
製品があれば是非教えてください。

質問ばかりですが、よろしくお願いします。

書込番号:4874157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/03/03 13:16(1年以上前)

ナノイーは、水に高電圧を加える事でナノサイズのイオンを発生させます。ので、カーテンやカーペットについた匂いを分解できるみたいです。水は空気中にある水分を結露させて補充するので補給レスです。
シャープの除菌イオンは、ただの放電気を使用しており、ナノイーのようにイオンの周りに水の膜がないので、イオンの寿命はとても短いので気休め程度だと思います。さらに、除菌イオンシャワーを使用するとヂヂヂヂと音がします。
イオン事態、とても寿命が短いので、お部屋の隅々まで行き渡ることはないですよ。

メインが花粉であれば、イオン搭載機より大風量のMC707や757や三菱のMA805がいいと思います。イオンで花粉を不活化しても人間の口や目や鼻は、弱アルカリなので、結局人間に触れると活性化しますし、花粉は質量があるので、パワーがないと吸えませんからね。


長くなってすみません 



書込番号:4876608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/03 16:53(1年以上前)

FU-S51CX
花粉モード:「強」〜「標準」(3.0m3/分から2.0m3/分)(強運転は推定値)
自動運転:「標準」〜「静音」(2.0m3/分から0.5m3/分)
F-PXA28
AIG自動:「急送」〜「微弱」(3.0m3/分から1.0m3/分)
アレルゲン:「中」〜「微弱」(2.0m3/分から1.0m3/分)
MC707-W
花粉モード:「標準」〜「弱」(4.0m3/分から2.5m3/分)
自動モード:「強」〜「しずか」(5.5m3/分から1.0m3/分)

花粉を目的にした場合はシャープが特に非力ということはなく、
イオン放出系は一般的に非力です。

長期的な使用を考慮した場合、メンテナンスに洗浄の工程を必ずしも必要とせず、寿命によるフィルター交換で維持できる機種は上位機種の中では東芝CAF-E5や三洋ABC-TM30の機種でしょう。
三菱MA-805もプレフィルター自動清掃で手はかかりません。
ダイキンはユニット洗浄が絶対に必要になるはずです。
シャープは脱臭フィルターがプレフィルターを兼ねているので汚れやすく、寿命前でも定期的な洗浄は必要になるでしょう。
松下は静電(誘電)集塵で、捕捉強度が弱いので、花粉のように発生時期がはっきりしている物は、飛散が終わったらフィルターを毎年掃除機清掃するのが理想的です。

フィルターを洗浄すると乾燥するまで2日〜3日清浄機が使用できなくなります。

10畳と空間的にも狭くは無いので、花粉メインであれば風量や洗浄なども考慮して三菱か東芝の機種をお薦めしておきます。

書込番号:4877038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/05 10:59(1年以上前)

buffalo4651さん 、ヤクルト飲んでる?さん アドバイスありがとうございました。
イオン搭載機は非力なんですね。
三菱や東芝の風量の大きい機種を一度検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:4882873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

横からの風は?

2006/03/01 09:51(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28

クチコミ投稿数:5件

F-PXA28か、シャープ製か迷ってます。どちらかと言えばF-PXA28に魅力を感じてます。私の部屋は、6畳で物も多く、床に布団で寝てます。そこで気になったんですが、F-PXA28は横風みたいなんですが、風でスースーしないもんなんでしょうか?

書込番号:4869275

ナイスクチコミ!0


返信する
STKKさん
クチコミ投稿数:267件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/03/01 16:44(1年以上前)

夏冬通して使ってみた感想ですが、夏はとにかく涼しくて気持ちいい横風が来ます。空気清浄扇風機的な使い方が可能です。

冬場は直接風が当たるところに設置すると寒いですが暖房を入れていればそうは気にはなりませんでした。
寒い場合設置場所を工夫して直接風が当たらないような場所に設置する必要があると思います。

設置場所でかなり違ってくると思いますがどちらかといえば暑さに弱い方に適しています。

書込番号:4870145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/02 09:44(1年以上前)

STKKさん、ありがとうございました。F-PXA28にしようかなと思いま〜す。

書込番号:4872812

ナイスクチコミ!0


STKKさん
クチコミ投稿数:267件 エアーリッチ F-PXA28のオーナーエアーリッチ F-PXA28の満足度5

2006/03/02 11:05(1年以上前)

ナノイーを発生するときシュシュと数秒刻みで音が発生します。
音に敏感な方は気になるようです。
この事は事前に認識しておいてください。

ただし止める事も出来ます。

書込番号:4872998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/03 10:04(1年以上前)

STKKさんへ、他のメーカーもイオンの音はするみたいですよね。それは、仕方ないと思ってるので〜。

書込番号:4876221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング