
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-P26SZ
『カタログを見ると上吹き出しと違い運転停止時に本体にホコリが入りません』と記載されていますが、上吹き出しだとそんなにホコリが入ってしまうのでしょうか。
だいたいホコリが入るのはまずいんでしょうか?
初めて空気清浄機を購入しようと思っているのですが、今検討しているのが上吹き出しのやつ(TOSHIBA CAF-E5)なので…。
(それにしても TOSHIBA の CAF-E5って CAF-D5 等前モデルから大して変わっていないような気もするんですけど…。(CAF-E5 にしようと思っている理由は、0.006マイクロメートルの粒子を99.999%以上捕集できることと新モデルだってところだけで決めちゃってるんですが))
どうしようかなぁ。
0点

>上吹き出しだとそんなにホコリが入ってしまうのでしょうか。
運転を停止した状態で置いておけばホコリは入ります。
ただ、E5等のインバータ制御を採用した機種の場合は自動運転で連続稼動が
一般的な使い方だし、その方が空気が動き続けて都合がよいのです。
仮に部屋が普通よりもホコリっぽいのであれば、空気清浄機は停止している時間はないはずですよね。
あまり気にする必要はないことです。
D5とE5ですか・・・・
まだ詳しくE5を見てませんが、フィルターの変更はそれほど大きくないようなので
脱臭フィルターが水洗い可と取り付け位置の変更、イオン発生器の強化が主な違いでしょうか。
シャープの除菌イオン製品(気化ミストを除く)とまともにぶつかる商品になったようですね。
書込番号:4421942
0点

ヤクルト飲んでる? さん、ありがとうございます。
そういえば、そうですよね。(そこに気が付かないとは…。)
1万円の差でD5か、E5か…。(どうも加湿機能のついてるものは選びたくないので、ダイキン MC757-Wとかナショナル F-PXA28とかいう選択肢も残っていますが)
やはりCAF-E5にしようかな…
書込番号:4422069
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-P26SZ
下にも書いたのですがナノイーの商品を買いたいのですが、ナノイーは発癌の可能性があるときいたので躊躇してます。化学的根拠はあるのでしょうか?又シャープの除菌イオンも気になるのですが人体に害はないのですか?
ヤクルト飲んでる?さんは大変詳しい様なので教えて下さい。
1点

もし科学的根拠があれば、アスベストのように大問題になっていますよ。
松下も大至急回収するはずです。
噂のもととなっている書き込みを見ると情報ソースが家電販売店員となっており、
全く信用できないレベルのものです。
書込番号:4407449
0点

いくつか同様の質問があるので、こちらに書き込みます。
まず、せっかくご指名いただいたのですが、この質問に答えるに充分な科学的根拠を持ち合わせていません。あしからず。
一般論として言わせていただければ、
ナノイーユニットや除菌イオン発生器等の放電ユニットを空気中で働かせれば
ラジカルやオゾン等の活性酸素種が出来ます。これらの遺伝子レベルでの影響は明らかです。
ただし、その発生量は極微量で、オゾンは環境基準以下、つまり吹き出し口に鼻をつけたまま生活しも問題ないとされるレベルです。
またラジカルの寿命もマイクロ秒の単位で、吹き出し口に出て来る前に消滅しているはずです。
ナノイーやクラスターイオンなどの長寿命化された放出イオンは、もはや活性酸素種ではく、マイナスの静電気を帯びた分子の塊だと思っています。
放電ユニットから発生するラジカルやオゾンを気にするのであれば、
コピーやレーザープリンターの間近の方が危ないと言うことになりますね。
また人が酸素を吸って体内でエネルギーを作るときに出る活性酸素の方が膨大ではないかと思いますよ。
書込番号:4422028
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-P26SZ
はじめまして。
来月あたりに初めて空気清浄機を買おうと思っています。
ポイントは下記です。
・6畳一間のタタミの部屋
・咳喘息(ダニ)をなおしたい
・お手入れ簡単
この2つが最大の焦点です。掃除はしているのですが、
暑いこともあり、空気の入れ換えがなかなかできません。
それで10月1日発売のエアーリッチ「F-PXA16」がサイズ的にも
ちょうど良くデザインも良いので第1候補です。
他のメーカーのも良いのですが、少々大きくて。
でも広い面積に対応しているものの方が機能が多いようですが。
マイナスイオンは効果がよく分からないので、ひとまず置いておきます。壁掛けも場所と取らなくて良いと思いますが、最近地震が
多いので落ちてきたら心配ですね。
出来れば価格は最高で2万5千円位までには押さえたいです。
安いには越したことありませんが。
意見等よろしくお願いします。
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-P26SZ
こんにちわ。
既にリビングには大きめのを設置済みなのですが、
寝室にもう一台検討しています。
私は花粉症なのですが、埃アレルギーもあり 最近寝室の埃がすごいのか
鼻炎がひどい感じがします。
エアーリッチの購入を検討していますが「埃」にポイント置くとすると
どんな機種がよいか、判断がつかず迷っています。
ちなみに寝室は6畳程度です。 また、都内の幹線道路沿いに住んでおり、
機密性の高い窓のようではありますが、ススっぽい埃も少々入ってきて
しまいます。 アドバイス頂ければ幸いです。
0点

こんにちは
誇りアレルギーというのは多分ダニのアレルギーの可能性が高いと思います。
この種のアレルゲンなら殆どの機種で除去できます。
私はエアーリッチとサリールという物を寝室に置いています。
エアーリッチの微風か中の風量なら寝るのにうるさいとは感じません。
ススっぽい埃と言うのはNOXでしょう。これはアレルギーにもそれ以外にも大変有害ですから良くありません。
幸いこの機種は両方に対応しますのでお勧めです。
6畳なら10月に新機種が出ますので小さい方(16畳用)を購入されたら如何でしょうか?
書込番号:4345603
0点

STKK様 お返事ありがとうございます。
NOXという物質は初めて知りました。
車の排気ガスのススのようなものは危険だったのですね(‥、)
10月まで待って、新しい商品を買うか現行モデルが格安になったら買うか検討してみます。
風量のコトについても書き込んで下さってありがとうございます。
寝室に置くとなると、音も重要でしたね。
ありがとうございました。
書込番号:4349711
0点

自己レスです。
この機種でNOXは気体ですので除去されません、失礼しました、たなゆさんがおっしゃっているススはPMという粒子状物質です。排ガスのススや粉塵です。これは除去できます。訂正いたします。
書込番号:4356243
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-P26SZ
アスベストは現在も生活の色々なところで使われていると言われています。
大きさは、小さいもので0.02ミクロンとか。
これはアスベスト除去には向くと思われますか?
また、除去できる製品が他にもありますでしょうか?
アドバイスをいただければ幸いです。
0点

こんにちは
ご質問の内容ですがULPAフィルターを搭載している機種なら0.01ミクロンの粒子も取れます。
でもHEPAフィルターですと0.03ミクロンですので通り抜けてしまいます。
この機種は電機集塵ですので帯電する物であれば除去可能です、実際この機種はウイルスが除去できるので(ウイルスの大きさは0.01〜0.3μm)
0.02ミクロンであれば除去可能でしょう。
書込番号:4303585
1点

追記です。
この機種のセンサーは1μm以上の微粒子を感知するようになっています(花粉やハウスダストに合わせているのでしょう)
ので0.02ミクロンのサイズは感知しませんので、効率よくアスベストを除去したいのなら手動で運転させておくのが良いでしょう。
書込番号:4303609
0点

アイコンが間違っていました。
(急に変身してすみません)
お返事をありがとうございました。
な〜るほど!
とても参考になりました。
たぶんこれを買うと思います。
書込番号:4304445
0点

9月1日発売の東芝 CAF-E5では0.006マイクロメートル(6ナノメートル)の物質を99.999%まで捕集することができます。(フィルタの価格も心配ですが)これだけ細かいものまで取れる機種ってほかにあるんだろうか…?
書込番号:4346221
1点




フィルターの活性炭での脱臭効果があり、ナノイーイオンによる消臭効果は謳われています。
ただ、ニオイの発生源対策が不十分だと悪臭のほうが勝ってしまうので清掃や粗相の後始末(消臭剤使用)は十分にする必要があります。
それとこのシリーズの製品は1日8時間使用でフィルター寿命が設定されているようなので24時間連続使用では表示の1/3程度の期間で脱臭性能が落ちてきます。(私はEH3010を使っていますが、犬トイレのまん前に設置し24時間連続使用で1年でフィルターを換えました)
書込番号:4327458
0点

消臭効果で一番期待できるのはやはりオゾンを微量に発生する物です。
私は松下のアレルバスター26畳用を花粉や粉塵、ホコリ対策に併用でサリールと言うマイナスイオンと微量のオゾンを発生させる空気清浄機を一酸化炭素や臭いマイナスイオン供給用に使っています。
特にサリールは一酸化炭素も消せるという事でタバコの煙で実験してみました。
サリールから出てくる微風の中にタバコや線香等をかざすと瞬時に煙が消えて無くなり匂いもしません。
活性炭フィルターの物は臭いを吸着する原理ですがサリールは臭いそのものをオゾンで酸化させオゾンは酸素と2酸化炭素に変化するので有害な残留物も一切残さずに消臭するそうです。
頑固な臭いには絶対にお勧めです。ネットでサリールで検索すると沢山出てきます。
書込番号:4345589
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





