
このページのスレッド一覧(全493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月3日 12:32 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月23日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月23日 22:27 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月20日 22:00 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月20日 01:38 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月16日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




職場で私の席の後ろで背中合わせにすわっている方が、NationalのキトサンHEPA EH376を使用されています。朝から帰るまで稼動しています。それと、なぜか上下逆さまにして設置しているのと、向きが私に向いているのです。ストーブなどは、正面を自分に向けますよね。足もとに置かれています。正しいのでしょうか?
0点







2004/11/07 18:26(1年以上前)
フィルターのサイズはEH3000、3010、3100、3110とも全て同じですよ。
だから互換性もありますよ。
買うなら、EH3110あたりの交換フィルターがいいかと思います。
今年出たモデルの交換フィルターが性能も最新ですからね。
書込番号:3472287
0点



2004/11/09 07:50(1年以上前)
書き込んでからサポートに聞いたら、ほかのフィルターを使うと風量の関係でファンモーターをいためる可能性があるって返事もらいました。
確かにHEPAの方が密度が高いから負荷がかかるような気もします。
ファンや電源に負荷がかかって故障するってことはないのかな?
風量がおちるだけなら最新のをつかいたいですが。
書込番号:3478745
0点


2004/11/23 22:33(1年以上前)
基本的にメーカーサポートはカタログとおりの事しか言えません。
多少の負荷変動では、ファンモータが壊れる心配はいりません。
その位で壊れる様で有れば、連続使用で目いっぱい目詰まりしてしまうと壊れる事と同じなので、その程度のマージンは十分取ってあります。
・・・って思います。(一般論ですが)
但し、型が変わると、外形が変わっている場合が有るので注意が必要です。今使っている物と、新型の物とを現物比較してみれば良いと思います。よかったら、結果を教えてください。
書込番号:3538683
0点


2005/01/08 15:23(1年以上前)
互換性への返信じゃなくてごめんなさい。この場をお借りしてお尋ねしますが、フィルターはどこで購入するのがお安いでしょうか?メーカー直の正規価格で買う気にはとてもならないので・・・年末の大掃除でめちゃ汚れていたんですが、近場のお店には無かったので取り寄せと言われてそのままです。
皆さんは、どこでフィルターを購入されているのでしょうか?
便乗質問ですみませんm(__)m
書込番号:3747634
0点


2005/02/23 23:31(1年以上前)
使う環境によって違いますが、うちの場合フィルターが凄く汚れてました。カバーは頻繁に水洗いして埃を取り除いてますがフィルターの汚れにビックリ。早速掃除機で清掃したいと思いました。
書込番号:3978334
0点





1月に買いました。
前は東芝くんのでしたが、音の質が違いますね^^
「おだやか」とでも言いましょうか。(ニオイはちゃんと取れる)
それはさて置き、「ナノイー」の音ってしますか?
5秒おきに、「しゅっ、しゅっ!」って霧吹きを吹く音がします。
風よりそっちのほうがうるさいかも。(笑)
この音は、普通なんでしょうか?
ご意見、お願いいたします。
0点

きんとんうんさんへ、
音が聞こえているのはイオンが放出されている証拠です。
風量が大きくなると風きり音に混じって聞こえなくなりますが。
就寝時は気になりますね。
書込番号:3976236
0点



2005/02/23 22:27(1年以上前)
そうなんですか! 普通なんですね(笑)
ありがとう。
書込番号:3977894
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-P26SZ


ついにF-P26SZを購入しました!
ヤマダ電機に行ったら、在庫切れ。取り寄せになると時間がかかる上、安くないので断念。ベスト電器に行ったら、ベストオリジナルで、内容は一緒、ただし色がスカイブルー、文字が大きくみやすくなっているという仕様。現金で29800円ポイント10%にしてくれるとのことで、購入しました。
お店の人に仕様や性能が落ちることはないのですか、と念押ししたところ一緒とのこと。家に帰ってカタログを見ていたら、通常のナショナル品が26畳用で、8畳を11分でクリーンにするのに比較して、28畳分の性能で、8畳を10分でクリーンにするマークが書いてありました。これって、少し性能が上ってことでしょうか?その他は性能が同じようですが、詳しくご存知の方、違いがあるのでしたら教えてください。
0点







2005/02/20 01:38(1年以上前)
即効性はありませんよ。
書込番号:3959345
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-P26SZ


このエアリッチか、ダイキンのMC706BWかで迷ってます。
目的がアレルゲン対策なので、エアリッチに気持ちがいってるのですが、
店員の話などによると、
OHラジカルのように、とばしてアレルゲンを抑制する機能は「オマケ」程度に考えた方がいいとのこと。
つまり、空中での抑制機能はせいぜい周囲1m程度であり、部屋の隅々まで効くわけでないし、
また不活化しても部屋の下につもってしまうだけとのこと。
どうなんでしょうか?
購入された方の使ってみた印象とか、メーカーや電機屋さんの専門的な意見をお聞かせいただければうれしいです。
0点


2005/02/07 18:42(1年以上前)
学生の頃、ラジカルについて研究していました。
OHラジカル、つまりヒドロキシラジカルの寿命はμ秒のオーダーの
ですので発生源近傍でならある程度の効果は望めるかも知れませんが
それほど期待すべきほどの効果はないと考えます。
また、噴出し口から出る空気もカタログなどに書かれているように
部屋の隅々まで到達することもないようです。
結論的には、カタログにあるような効果は望めず、おまけ程度の
効果があれば儲けものという程度でしょう。
なにもOHラジカルに限ったわけではなく例えばプラズマ等を
謳ってる製品も同様です。
書込番号:3897288
0点


2005/02/08 21:31(1年以上前)
イオンとかプラズマとかは確かに「おまけ」と考えていいかもしれません。思いつかんさんが言っておられるようにカタログ通りに隅々まで行くということは無いと思います。
しかし「おまけ」と考えるよりはある程度の効果は期待できるものです。過剰な期待をしなければいいだけだと思います。
イオンで不活化したものはそれが体内に入ってもアレルゲン反応を起こさない状態となっていますので部屋の下に積もっても問題はありませんし、またそれは後々に空清機本体に集塵されます。
あとはフィルター性能の差となります。アレルゲン不活化ということですとダイキンよりはエアーリッチのが良いかもしれません。
個人的にダイキンのペラペラなフィルターはどうにもこうにも信用がもてませんし。(勿論、それによる利点もありますが。)
書込番号:3902846
0点



2005/02/09 01:19(1年以上前)
思いつかんさん、Satomi☆☆☆さん、
アドバイスありがとうございました。
思いつかんさんのを読めばダイキンかなと思うし、
Satomi☆☆☆さんの読めばエアリッチにしようかと思うし、
どこまでいっても優柔不断です。。
でも興味深く読まさせていただきました。
参考にさせていただきます。
書込番号:3904363
0点


2005/02/16 22:25(1年以上前)
ダイキンは自社でフッ素樹脂等も生産しており
フィルタ−つくりはお手の物。
(空気清浄機のフィルタ-はフッ素系ではありませんが)
松下等家電屋は他社にフィルタ-を製造委託していると思われます。
フィルタ−は見栄えではありません。
ペラペラは面積(集塵効率)を上げるための定石です。
書込番号:3943015
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





