
このページのスレッド一覧(全493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年2月11日 21:22 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月10日 18:40 |
![]() |
1 | 2 | 2005年2月10日 08:14 |
![]() |
0 | 13 | 2005年2月9日 21:31 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月5日 23:55 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月4日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-P26SZ

2005/02/10 13:57(1年以上前)
それほど問題ないと思います
3ヶ月一回ていどのお手入れは
かえって楽しみにしています
汚れが目でたしかめれる・・・
書込番号:3910188
0点


2005/02/11 00:39(1年以上前)
一人二役かと思ったら、三役、いや四役でしたか(*_*)
忙しい方ですね。
[3910188]アンパンVSばい菌 さん 2005年 2月 10日 木曜日 13:57
p1118-dng05awa.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
きになるね さん 2005年 2月 10日 木曜日 16:06
p1010-dng12awa.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
[3910385]悩む悩む さん 2005年 2月 10日 木曜日 15:18
p1068-dng25awa.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
[3910409]びっくりまんの秘密 さん 2005年 2月 10日 木曜日 15:26
p1068-dng25awa.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
書込番号:3912857
0点



2005/02/11 08:21(1年以上前)
アイゼンハワー(城ミチル)さんへ、それって私に言ってるのですか?私はそんな四役なんてしてません!素直にコメントを求めたのにまるで口コミ掲示板の意地悪じいさんみたいですね。このサイトを見つけた時は本当に嬉しくてよく拝見させて頂いていたのに、人を罵倒するようなコメントを見つけると本当に悲しくなります。私の質問の答えちゃんと答えてください。私は四役を演じれるほど暇ではありません!
書込番号:3913689
0点


2005/02/11 10:58(1年以上前)
お手入れ気になるチャンさん、あなたのスレッドを汚して申し訳ありません。
決してあなたのことを指しているのではありません。不快を与えてしてしまったことお詫びいたします。(涙マークのアイコンが直ることを期待してます)
自分が指摘しているのは”アンパンVSばい菌”氏のことです。
氏は自分の知る限り”ぼくもおしえて”、”アンパンVSばい菌”、”きになるね”、”悩む悩む”、”びっくりまんの秘密”の5個の名前を使って質問を立てたり、自ら回答したりしています。(特にナノイーとエアーリッチの場所で)
別の家電品の掲示板で異なる名前で発言されてる分には、問題にすることでもないと思いますが、同じ空気清浄機の掲示板内でのことで、あまりにも目に余る行為であり、善意の質問者・回答者には迷惑行為であると思い指摘の書き込みをいたしました。
<お手入れについて>
取説にプリフィルターを1ヶ月と書いてありますが、本体の汚れが目立ちやすいので、本体の拭き掃除をかねて行えば清潔に保てます。(空気清浄機はどの機種も静電気で本体が予想以上に汚れますが、シルバー色などは目立たないだけでかなり汚れてますよ)埃センサーも簡単に拭き取れます。本体内のフィルターは3〜5年なので、(部屋が埃っぽくなければ、)5年後に買い替えることを前提にして、掃除をしないという考えも出来ます。
お手入れ気になるチャンさん、本当にゴメンナサイ。
書込番号:3914153
0点



2005/02/11 13:45(1年以上前)
ちょっとホッとしました。そしてお手入れに対してのお返事ありがとうございました。
書込番号:3914786
0点


2005/02/11 14:07(1年以上前)
MA-804購入されたんですね。
自分の書き込みで気分を害し、こちらの商品の購入を止めたんじゃなければ
いいんですが。
でも、花粉がメインということであれば、(ここに書くのもなんですが)その選択は正解だと思いますよ。
空気清浄機デビューおめでとうございます。
書込番号:3914868
0点


2005/02/11 21:22(1年以上前)
横レスで申し訳ありません。
今年の花粉はすごいということで、藁にもすがる気持ちで私も購入しました。
ただ、まだあまり花粉が飛んでいないようなので、
35000円も出して、購入して本当によかったかどうか、不安なのですが、
アイゼンハワー(城ミチル) さんの
>花粉がメインということであれば、その選択は正解だと思いますよ。
で、少しほっとしているところです。
本当は、こんなお金を使わなくてもすむ世の中にしてほしいのですがね。
書込番号:3916606
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-P26SZ

2005/02/10 18:40(1年以上前)
もうしてます。
あとは、価格の安いお店から売り切れていくから、結果的に高値になってゆく。
買うのが決まっている人は早めに決めたほうがいい。財布にも健康にも。
書込番号:3911005
0点





近所のジョーシンさんで EH 3510V7−A って機種が店頭にありました。売価は会員価格で¥34800でした。この品番で調べたけど何もヒットなしで、安いのか、高いのか、また機能はどうなのか不明です。どなたかご存知なら教えてください。
1点


2005/02/04 19:28(1年以上前)
花粉だいきらいさん
前機種から想像しますと、リモコンやチャイルドロック機能が付いている
のではないでしょうか?それにしてもリモコン機能が¥10,000とは....
本当にナノイーシリーズは高いです。
ジョーシンさんのHPには載っているのではないでしょうか。
書込番号:3881802
0点



2005/02/10 08:14(1年以上前)
返事が遅くなりすみません。やはり特別モデルのようです。ありがとうございました。
書込番号:3909371
0点





オソンについて、ちょっとコワイ書き込みを目にしました。
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6468/ozone.html
今、乳児のいる部屋で使っているので気になります。
リビング(14畳)で使っていても気にならないんですが
寝室(6畳)で使っていると、すごくくさいんですよね。
生臭いんです。
「においに効く」って聞いて買ったのに
オマエが臭くてどうする!ってツッコミいれたくなります。
科学にうといのでよく分からないのですが
やっぱり有害は有害なんでしょうか。
寝室用にもう一台、新しく買う予定なので、ご存知の方、情報お願いします!
0点

あの記事はどうかと思いますねえ。
どちらにしろ、空気清浄機からオゾン臭(オゾンは化学では無臭)はもちろん、他の臭いもしていないのが普通だと思うので、原因を探してみて下さい。ナノイーユニットの水(基本的に水道水)とかフィルターとか...心当たりがないならメーカーに相談がいいのではないでしょうか。
書込番号:3813261
0点


2005/01/21 23:52(1年以上前)
使用期間はどれくらいでしょうか。長ければフィルターに吸収されたニオイが
出てきているのかもしれないですね。
オゾンも多少出ていると思いますが、怖いのはOHラジカル(活性酸素)
ですね。
こういうのって、メーカーで安全確認とかしているのでしょうか。
書込番号:3814959
0点



2005/01/25 00:12(1年以上前)
使用期間はたったの3日です。
使って30分後にその部屋に入って、「くさーい!」
家族で絶叫しました。
しばらくすると気にならなくなるんですが・・・
不安です。
メーカーに電話したら
ものすごくすっとぼけられました。
「フィルターが汚れてるんじゃ?」の一点張り。
買って30分でフィルターが臭うほど
我が家は汚れてません!むかむかむかむか
書込番号:3831149
0点

ファンがゆがんでいて摩擦でプラスティックが溶けてるとか、ナノイーユニットの放電部分が清潔でなかったりで放電時に別の機構が働いているとかが原因としか考えられないですねえ。メーカーがだめなら、販売店という手もありますが、本当に不良そうならメーカーに強く言ってみるのが良いんじゃないでしょうか?
書込番号:3845561
0点



2005/01/29 23:24(1年以上前)
ファンの音も正常だし、
プラスチックの溶けた臭いとかではないと思います。
刺激臭ではなくて、なまぐさーい臭いです。
古い家のカビくさい臭いみたいな感じ←そんなの嗅いだことはないんですが(笑)
ナノイーユニットも汚れる隙はなかったと思います。
掃除もしましたが、
何より買って30分で生臭いんですから。
もちろん水道水しか入れていません。
最低な買物でした。
気に入っている人は、大きな部屋で使っている人ではないでしょうか。
うちは、最大25畳、最低6畳の部屋で使っているんですが、
6畳で使うと、本当に病気になりそうです。
メーカーにかけあってみますが、
これまでの対応は本当に最悪でした。
「さーあ」「どうしてでしょうねー(半笑い)」
「においの原因?分かりませんねー」
「なんのにおいでしょうねー」
「販売店に相談してください」
ばっかりですね。
書込番号:3854159
0点


2005/01/31 03:20(1年以上前)
私も購入して一週間経っていませんが、噴出口に顔を近づけて噴出されている空気を匂うと、あきらかに生臭い様なニオイがします。科学の授業で臭ったオゾンのニオイに近いです。新しい製品に良くある「新品特有のニオイ?」かもしれないので様子を見ているところです。リュウさん以外はみなさんこのニオイ、気にならないんですかねー?
書込番号:3860834
0点



2005/02/02 23:27(1年以上前)
「新品特有のニオイ」ではないと思いますよ。私はもう他社の別製品を買いました。プラズマが入り切りできるぶんです。プラズマを入れると、少しだけ例のにおいがします。(ナノイーほどではない)なので、切って運転しています。調子いいです。においもしません。ナノイー、においのほかはよかったんだけど、このままじゃ使えない。残念。
書込番号:3874250
0点


2005/02/08 03:20(1年以上前)
ブラズマ空気清浄機のプラズマ切るなら
ナノイーユニット外して使えば同じなのに
もったいないですね
書込番号:3899945
0点


2005/02/08 12:47(1年以上前)
先日、ナノイー EH3100購入直後、リュウ1011さんの内容をみて、不安になった者です。
現在まる3日間フル出力で動かしているんですが、今のところ噴出口に顔を近づけてみても、
まったくの無臭です。(鈍感なんでしょうか。。。)
そうならないことを強く望みますが、異臭がしだしたらまた書き込んでみます。
異臭を感じられる方々>購入直後の運転からそうだったのですか?
あ〜、あと、メーカーの対応はけしからんですね!上の人を出させたほうが良いと思います。
書込番号:3900893
0点



2005/02/08 21:32(1年以上前)
ナノイーユニットはずして使うと
ナノイー買った意味がないですよね・・・
風量も弱いですし。
何のための空気清浄機?って感じ。
どうせイオンもプラズマもダメならと、
風量メインで選びました。
部屋をかきまわしてもらおうと。
プラズマは脱臭に利用しているだけとのことなので
においが気にならないときは切って使用すれば
まったく問題ないとの某メーカーの意見を入れて
そちらを導入しました。
風量が違うのは一目瞭然でした。
ナノイーにはナノイーのよさがあるんだけど
ナノイーユニットをはずしたナノイーは
役立たず以外のなにものでもないですね。
ほんと、あのにおいさえどうにかしてくれれば・・・
でも、仕方ないかな。
オゾンで除菌しようっていう方式なんだから。
書込番号:3902852
0点


2005/02/09 00:40(1年以上前)
>リュウ1011さん
この機種って風量弱いのですか?
この機種しか使っていないので知りませんでした
参考までに新しく買った機種を教えていただけませんか?
ナノイーユニットを外しても
除菌HEPAフィルター搭載なので
やくたたずではないとおもいます
ちなみにオゾンで除菌と書いてますが
オゾンとイオンは別物ですよ
この機種はイオンを使ってアレルゲンを包み込む方式です
書込番号:3904171
0点

>除菌HEPAフィルター搭載なので
>やくたたずではないとおもいます
ですね。
ナノイーは半分客寄せパンダなので、実際のところは除菌HEPAが付いていれば十二分な性能でしょう。
でも外して使うとなると、不要なコストが販売価格に乗ってたということで損した気がしますよね。
書込番号:3904910
0点



2005/02/09 21:31(1年以上前)
>オゾンとイオンは別物ですよ
>この機種はイオンを使ってアレルゲンを包み込む方式です
そうでしたか。
ごっちゃにしていました。すみません。
役立たずと書いたのは、言い過ぎですね。
ただ、フィルターだけで勝負するなら
風量が強くないと意味がないかな、と。
>ナノイーは半分客寄せパンダ
そうだったんですか。
ナノイーがメインだと思っていました。
だとしたら、風量もう少し上げてほしかったな。
書込番号:3907460
0点





EH3100は、ナノイーが花粉まで抑制するとあります。
同じナノイーでも、EH3000は花粉は吸い取るだけなんでしょうか?
というのも、EH3000ユーザーで、
何だったら買い換えようかと思ってるのですが。。。
花粉を吸い取ると、
ナノイーが抑制しにいくじゃ、
かなり使用感が違うと思うので。。。
0点


2005/02/05 23:55(1年以上前)
こんにちは。
ナショナルのホームページによるとナノイーイオンで花粉も抑制してくれるそうなのでEH3000でもそれは同じようです。違いはフィルターが3000はキトサンHEPAフィルターで3100は除菌HEPAフィルターになっている点とナノイーイオンの発生量が1.5倍にアップしているということのようです。他にもあったらごめんなさい。
書込番号:3888565
0点





イオン発生装置にはコロナ放電式、電子放射式(パルス放電式)、水破砕方式などありますが、以前のイオン発生にはほぼコロナ放電式だったそうでオゾンが発生したとか。それで電子放射式(パルス放電式)が増えてきたとか。それはオゾンゼロかほぼ微少かということらしいのですが。 今年の花粉はすごいらしいので初めて空気清浄機を購入したいのですが、どのメーカーのどの機種が電子放射式(パルス放電式)なのか、ご存知でしたら教えてください。参考にします。EH3100とF-P26SZやシャープなどの機種で悩んでます。
0点


2005/02/04 23:59(1年以上前)
>[3883020]コロナ放電式?それとも電子放射式(パルス放電式)?
>空気清浄機 (SHARP) FU-R51CHについての情報
>花粉SHOW さん 2005年 2月 4日 金曜日 23:35
同じ内容の質問を複数の場所に書き込むのをマルチスレッドって言うんですよ。
こういう場合は”家電関連 > 空気清浄機 > 「すべて」 ”を選んで1つにまとめましょう。
書込番号:3883160
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





