
このページのスレッド一覧(全493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年10月19日 00:11 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月8日 03:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月4日 09:48 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月2日 12:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月28日 23:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月26日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ナショナル > ナノ微細水エアリフレッシャー F-W12K1


現在、空気清浄機を買おうかと思っています。
しかし、これからの乾燥する時期、喉が弱い私には加湿機能もついているF-W12K1のほうがいいのではとも思っています。
私は喫煙者(部屋で1日多くて5〜7本程度)です。
購入に際して参考にしようとレポートを読ませていただいた限り、空気が気持ちよくなったという意見は多く見受けられましたが、この機械の脱臭(消臭?)能力についてはあまり触れられていなかったようなので、ぜひ教えていただけませんでしょうか?
メーカーの説明には80%とはありましたが、利用されている方の意見も伺いたいと思いまして…。
よろしくお願いします。
0点





秋の花粉症が出ているらしく、毎日のどが痛くてつらいです。ずっと空気清浄機は気になっていたのですが、買った人はみんなあんまり効果は感じないというのでここまで買わずにきてしまいました。でも、あまりにつらいので少しでも楽になるなら。。。と購入を考えています。現在一番人気のこの機種ですが、花粉に対する効果はどうなんでしょうか?
臭いやカビやウイルスはあんまりどうでもいいです。ともかく花粉!この花粉症のつらさから私を救ってくれるのはどの機種でしょう?そして技術が進歩しているであろう今?、花粉に対して劇的な効果があるのでしょうか?ご使用中の方、どうか教えてください。
0点


2004/10/01 20:27(1年以上前)
こんにちは。ここの掲示板でいろいろ読ませて頂き購入しましたので、お礼かたがた返信させて頂きます。花粉症に関しましては体質的なことなので個人差があるとは思いますが、私の場合この機種を購入してからとても楽になりました。鼻が詰まったようになり息苦しくなっていたのですが、すっと息が通るようになり快適になりました。センサーの感度もよく、外から帰ってくると体に花粉が付着しているためか、アレルゲンのランプがすぐに点灯し浄化を始めます。私がこの機種を買ったのはカビの臭いが気になったためでしたが、その本来の目的を果たしてくれると同時に、花粉にも効果を発揮してくれ嬉しく思っています。使って日が浅いですがとても気に入って使っています。
書込番号:3337562
0点


2004/10/02 12:22(1年以上前)
花粉は、粒子系10ミクロン以上の粒子と考えればいいと思います。
このサイズの粒子になると、EH3100、EH3110の両機種とも100%除去できていると思います。
部屋を締め切って、空気清浄機をフルに使えば、室内の花粉は減っていきます。
個人的な考えですが、EH3100、EH3110には使用時、実感できる差はないので、安い方を買えばよろしいのではと思います。
書込番号:3340035
0点



2004/10/04 14:40(1年以上前)
リプライ、ありがとうございます。買う気になってきました!家にいる間だけでもマスクをはずしたいです^-^;
書込番号:3347573
0点

自分は春先の花粉症です。。。
自分の意見ですが…正直言って、A社の機種よりもB社の方が綺麗に取れるとか、花粉に効果があるとかという”感じる差”は一度も味わったことがないです。
15分で綺麗になるのが新製品だと10分で綺麗になりますといわれても、自分にその差にありがたみは感じません。。。(^^;;;;
ただ、空気清浄機が無かった時と買った時の差はかなりありましたので、もし持っていないんでしたら買ってみるといいとは思います。
自分は、ファン+フィルター方式(マイナスイオンなどの付加機能が一切ないやつ)を以前使ってましたが、それでも花粉症の時期には空気清浄機をつけてると劇的に楽になりました。
花粉は比較的大きな粒子なので、フィルターだけでも十分だと思いますから、基本機能としてのフィルターでの除去機能がしっかりしているものを選ぶのが良いと思います。
そして、どうせ買うならというプラスアルファな気持ちで、ナノイーを選んだり、音が静かなほうを選んだりという感じで選択するのがベストかと思いますよ。
なお、花粉症だとしたら
・部屋はできるだけ締め切ること。空気清浄機は締めきらないと効果が薄いです。
・室内着とお出かけ服は一緒にしない。玄関先でもいいから着替えること。
・もしくは、いつもいる部屋には室内着でしか入らない。
・空気清浄機はできるだけ部屋の隅っこにおく。(空気の対流を促す)
ただ、清浄機の空気吐き出し口のそばにカーテンとか埃がたまるものがあると×です。
・自分のすぐそばには置かない。空気清浄機の吸入によって花粉が集まるので、吸入口のそばが一番汚いんです。(台所の換気扇が一番汚いのと同じ??)
というくらいは実行したほうがいいと思います。
(余計なお世話だったらごめんなさい)
書込番号:3353941
0点



2004/10/07 17:21(1年以上前)
白くまさん、丁寧なリプライ、ありがとうございました。いよいよ買う決心はついたのですが、機種選びに頭を悩ませています。リビング用と寝室用と2つ買おうと思います。両方とも花粉を99パーセント以上キャッチした上、音が静かなものがいいです。ナノイーは音がうるさそうですよねぇ。人気機種をみるとリビング用の大型は3位の三菱のMA-803、6畳の寝室はダイキンのACM7Dかなぁ?だれか、私の肩を押してくださ〜い。
書込番号:3358887
0点

(ナノイーの掲示板なのにすみません)
三菱のもダイキンのも仕様を比較して見てましたが、どちらも静音でよいみたいですね。あえてあげれば、ダイキンの方がプラズマの影響か?消費電力が倍になってるようですが、気になるレベルではないみたいです。
三菱でもプラズマによる殺菌?はしているようですが、それほど食わないようですね。。。。
ただ、かふんしょうさんはまだ一度も空気清浄機を使った事がないと推測していますが、、、もし清浄機の効果が心配でしたら、絶対2台同時にはかわず、まず1台、できれば1部屋に限定して様子を見る事をお勧めします。自分だったら寝室におくでしょうか。(自分は寝てる時間が一番長く部屋にとどまっていますので…)
それで数日使って自分の症状が何かしら緩和できたら、そのエリアを広げるという意味でもう一台!とか。
人によってアレルギー媒体が違う場合もありますし…。
少しでも症状が改善できるといいですね。
書込番号:3360876
0点





EH-3000を購入して8ヶ月程になります。
24時間自動運転で使用しており、使い始めて2〜3週間で
水補給ランプが点灯し、水を補給しました。
それを2回程してから今度は水補給ランプが2ヶ月程点灯していないのに
気付き、開けて調べるとタンクは完全に乾燥しており、
とりあえず水を補給し様子を見る事にしました。
それからタンクが完全に乾燥してから2ヶ月以上自動運転させてますが、
やはりランプは点灯しません。
皆さんの水補給ランプが点きっぱなしという書き込みとは逆で
ランプが点かないという症状なんですが、これは故障でしょうか?
販売店ではなく、松下の相談窓口に直接連絡しても問題無いでしょうか?
0点

私のところと同じような症状ではないでしょうか?
書き込みナンバー 3309169 です。
書込番号:3347142
0点



2004/10/04 09:48(1年以上前)
すみません!
↓のブリブリ0414さんの内容とかぶってました。
お騒がせしました。
書込番号:3347154
0点







2004/09/19 02:57(1年以上前)
もうそろそろ洗わなきゃと思っていたぬいぐるみがあったのですが、そのぬいぐるみについていたニオイが取れていました。
家の中でタバコを吸っていないのでタバコのニオイでなくて申し訳ありませんが、生活臭というか、ペットもいるのでニオイがついていたんです。それがなくなりました。
完全に無臭になったというのではなく、とにかく嫌なニオイがなくなっていてびっくりしました。
洗濯物を部屋の中に干しても、洗濯物自体のニオイもスッキリしています。
夜、化粧水をコットンにとっただけでブオーっといきなり反応します。その時の音はちょっとうるさい気もしますが、自動運転してるので反応しても仕方ないですね。
気になる方は弱運転にしておけばいいと思います。
帰宅したときの家のニオイもスッキリしているので、満足です。
書込番号:3283171
0点



2004/09/26 03:34(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。私もタバコは吸わないのですが
外出の際に衣類にしみつくにおいが気になるので・・・。
やはり召集効果はあるのですね♪
空気洗浄としての昨日はどうなのでしょうか?
フィルターの値段や交換頻度なども教えていただけましたら
助かります
書込番号:3314637
0点


2004/10/02 12:38(1年以上前)
交換期間は・・・。
ぶっちゃけわからないのではと思います。
というのも使用状況によって・・・。
@風が流れない。・・・ゴミ取りフィルターが詰まってる
Aにおいが取れない・・・活性炭が詰まってる
の、どっちかの症状が出たら交換だと思います。
書込番号:3340089
0点


2004/10/02 12:39(1年以上前)
風が流れないってより、弱くなった(流れにくくなった)って方が表現としては正しいかも。
書込番号:3340093
0点






私も同じ症状が出ました。ユニットをはずして運転させてもナノイーランプは
点灯していて、給水ランプが無点灯であれば、本体側の不具合ですので、問い合わせたほうが良いと思います。ちなみにうちの場合は、本体交換となりました。
書込番号:3310701
0点



2004/09/26 23:54(1年以上前)
ご返答ありがとうございます!
我が家の場合、ユニット外せば一応ランプは消えます。ただ、水が無くなってもナノイーランプは点灯していて、給水ランプが点灯しないだけみたいです。
気持ち悪いので、一応メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:3318620
0点


2004/09/28 23:59(1年以上前)
水が殆ど無くならないと、給水ランプは消えませんよ。
消臭効果が薄れてきたな〜っと思って、ユニット外し「おっ、給水時かな」と思った翌々日くらいにランプが点きます。
書込番号:3327128
0点





先月子供が生まれて、そのこのためにも空気清浄機の購入を検討しています。現在MA-803を使用していますが、2台目の購入に当たり、この掲示板を見ながら勉強させていただいておりますが、なお同機種又はナノイー EH3100にするか大変迷っています。漠然とした質問で申し訳ないのですが、赤ちゃんのためにはどちらが適しているのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





