ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自動運転について

2007/03/12 00:24(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXB55

スレ主 カツ.さん
クチコミ投稿数:20件

本日購入したのですが、自動運転にし空気がクリーンな状態
でも常に微弱で運転しているのですが、これが普通なんでしょうか?
クリーンな時は停止して、汚れに応じて運転するのが自動運転
というものではないでしょうか?

書込番号:6104612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件 エアーリッチ F-PXB55のオーナーエアーリッチ F-PXB55の満足度2

2007/03/13 06:08(1年以上前)

普通ですな。

書込番号:6108910

ナイスクチコミ!0


nori4751さん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/13 20:01(1年以上前)


すみません。私も先日購入したのですが、、、

空気はきれいになっていると思うのですが、各センサーの働きには
なんか本当に働いているのかと疑いたくなります。

新品で、センサーレンズも拭いて、、、

でも近くでバタバタ服を叩いても、靴下をにおいセンサーに近づけても反応しません。

もちろんすべてに反応しないわけではないですが、、、

こんなもんなんですかね〜〜。

それともやっぱりこの商品が駄目なのかな?

教えてください。

書込番号:6110718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/03/13 23:57(1年以上前)

センサーの感度をあげてみては?
取説P11に記載があります

書込番号:6111938

ナイスクチコミ!0


nori4751さん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/15 21:47(1年以上前)

ありがとうございます。

一応センサーの感度は一番高くしてます。

整髪剤とか制汗スプレーを近くで使用すると反応します。

まーこんなもんなんでしょうね。

でもシャープとかの方が、あきらかに反応良いようです。

でもずっと動いているからセンサーもあまり関係ないですけどね。

書込番号:6118645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルターの交換・使用感

2007/03/11 12:59(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > F-P15DZ

この機種を購入して、そろそろ2年になります。使用するのは、花粉の季節限定ですが、そろそろフィルターの交換かな?と思っています。 しかし、フィルターを交換するだけでも5000円ぐらいはします。

この機種を購入された方、フィルターを交換されました?
それとも、新しい機種への買い替えをされましたか? 
どうされているのか、今でも読んでいる方がいらっしゃれば、
参考までに教えてください。 

2年使ってみて、使用感ですが、

長所
@コンパクト。収納場所・置き場所に困らない。
Aデザインがシンプルで飽きが来ない

短所
@花粉が舞っていても自動センサーが働かないので手動で操作。
A花粉が原因で、くしゃみがでているのに、クリーンなサインが出ていることがある。
B音が大きい。

花粉症のために購入したので、短所のAだけは改良して欲しいです。

書込番号:6101749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件

2007/03/11 14:07(1年以上前)

追金して三菱ma806かダイキンかってください。
花粉症に効きますよ^^

書込番号:6101958

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

自動運転について

2007/02/28 21:15(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXB55

クチコミ投稿数:22件

自動運転にして動かしているのですが、クリーンサインのランプ(青→青赤)に変わっても、つねに微弱運転のままです。

センサー感度を「高」にして、空気清浄機の近くで服をバタバタさせても、クリーンサインは青のまま変わりません。
たまになぜかクリーンサインが、青→青赤に変わる時がありますが、微弱のままでパワーが上がりません。
服をバタバタさせたぐらいでは、パワーは変わったりしないのでしょうか?

書込番号:6059356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/01 03:59(1年以上前)

そんなに感度悪いですか?
においのあるもの近づけても反応なしですか?

書込番号:6060863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/03/01 20:03(1年以上前)

NなAおOさん、返信ありがとうございます。
試しにインスタントコーヒーをニオイセンサーに近づけてみたところ、パワーが中にあがりましたので、ニオイセンサーは正常のような気がします。
でも、ホコリセンサーは動いている気配がしないです。
私のイメージでは、空気清浄機の近くでコートを脱いだりすると、すぐにパワーがあがると思っているのですが、その程度ではセンサーに検知されないのが普通でしょうか?

書込番号:6062773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/01 22:18(1年以上前)

自分の旧型の松下とシャープは反応しますよ
センサー部分が汚れていないですか?

書込番号:6063412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/03/01 23:43(1年以上前)

ホコリセンサー部分は、汚れてるのかもと思い掃除しましたが、変化ありませんでした。それに買ったばかりですし、きっと綺麗だと・・・。
明日にでもメーカーに電話してみます。><

書込番号:6063959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件 エアーリッチ F-PXB55のオーナーエアーリッチ F-PXB55の満足度2

2007/03/03 10:34(1年以上前)

どの機種にもいえることですが、臭いセンサーに比べて、埃センサーはいい加減で反応も怪しいです。基準明記がないので、よほど細かい誇りじゃないと認識しないでしょう。。。
自動運転でもそれなりの効果はあるので、あまり気にしないことですね、風量あげたいなら手動で。

書込番号:6068751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/03/03 21:24(1年以上前)

こねこたんさん、返信ありがとうございます。
ホコリセンサーは、いい加減なんですね><
いちおう、メーカーに電話してみたのですが、ニオイセンサーは、センサー付近でライターの火をつけるとかで正常に動いてるか確認できるけど、ホコリセンサーは、家庭での確認方法がないといわれました。ホコリの種類や量によるらしいですが・・・。
点検って手があるのですが、小型なのでサービスステーション?へ持って行かなくてはならないけど、持って行く手段が郵送かタクシー・・・お金がかかるので無理><
ホコリセンサーはあきらめて、風量あげたいなら手動でいこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6070720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件 エアーリッチ F-PXB55のオーナーエアーリッチ F-PXB55の満足度2

2007/03/05 20:24(1年以上前)

神経質にならなくても臭いだけで結構反応しますんで問題はないですよ。あるとないでは部屋の空気はまったく違うので。

書込番号:6078848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件 エアーリッチ F-PXB55のオーナーエアーリッチ F-PXB55の満足度5

2007/03/06 20:03(1年以上前)

私もなやんでおります。自動運転モードで運転していてクリーンサインが赤青になっても微弱運転って感じです。やっとこさ赤になって中運転になるって感じですね...。自動運転でターボはいつ使うんだよって感じです。



買ってから思ったんですか、埃センサー・におい・もしくは花粉のクリーンサインが別々にわかったほうが便利だったかなぁ…っておもいました。

書込番号:6082643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 エアーリッチ F-PXB55のオーナーエアーリッチ F-PXB55の満足度5

2007/03/06 21:40(1年以上前)

すみません訂正します↓
青・微弱運転  青赤・中 赤・急速 でした。
普通だったかもしれません。どうもすみませんでした。

書込番号:6083066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

電気代を知りたいんですが。

2007/02/26 12:21(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXB55

スレ主 崔さんさん
クチコミ投稿数:1件

今日エアーリッチ F-PXB55を購入しましたが、電気代が気になります。月いくらぐらいかかりますか?

書込番号:6049840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件 エアーリッチ F-PXB55のオーナーエアーリッチ F-PXB55の満足度2

2007/02/26 23:38(1年以上前)

自動運転で普通の環境ならば1年使っても外食4食分もかかりません。

書込番号:6052439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/26 23:43(1年以上前)

運転モードや部屋の汚れから次第ですが
自動運転なら200〜250円くらいじゃないでしょうか。

書込番号:6052472

ナイスクチコミ!0


DRY HARDさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/05 09:19(1年以上前)

電気代は 22円/1kwで計算されていますので
微弱の連続運転(12w)で一ヶ月 約200円、
ターボ連続運転(42w)でも 約660円です。

自動運転なら停止している時はほとんど電気代がかからないので
約200円くらいで済むのではないでしょうか?

書込番号:6076918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件 エアーリッチ F-PXB55のオーナーエアーリッチ F-PXB55の満足度5

2007/03/06 20:54(1年以上前)

電気代の計算方法を覚えとけばいろいろ使えるのでもし興味のある方がいれば…参考にしてもらえればうれしいです。


0.0※※ × 22 = 1時間当たりの電気代
※※には消費電力(W)が入ります。



たとえば消費電力12Wの電化製品としたら
(22円/kWh(税込)として)
  0.012×22=0.264と計算します。
∴この製品1時間あたりの電気代は約0.26円ということです。




書込番号:6082859

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルタの掃除の頻度は?

2007/02/24 00:16(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXB55

スレ主 AuBuCuさん
クチコミ投稿数:5件

エアーリッチをお使いの方に質問です。
集塵フィルタの交換は5年間不要とありますが、5年間掃除不要
なのでしょうか?
吸い込んだほこりがたまると思いますが、5年間のほこりが溜め
られるということでしょうか?まさかとは思いますが!
日常の掃除(メンテ)がどんなものか教えてください。

もし5年間不要だとしたら、集塵能力が弱い!?

よろしくお願いします。

書込番号:6039751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/24 10:42(1年以上前)

1.プレフィルターランプが点いたらプレフィルターを掃除機で掃除
2.集塵フィルターランプが点いたら集塵フィルターの掃除

1が2週間
2が5年
が一応の目安。
実際はその半分程度の期間が目安じゃないかと。


HEPA式でも集塵フィルターは交換寿命までメンテしませんし、
その寿命はメーカー値の半分くらい。

書込番号:6040993

ナイスクチコミ!0


スレ主 AuBuCuさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/24 12:13(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さん ありがとうございます。
プレフィルタを掃除するのですね。安心しました。

今花粉症がひどくなってきたので、三菱かナショナルのを
購入しようと考えています。
吸引力では三菱、アクティブな抑制ではナショナル、
という感じかな?と思っていて、迷っているところです。

書込番号:6041298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ナノイーイオンについて質問です。

2007/01/25 14:07(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXB55

初めて利用させていただきます。
質問なのですが、こちらのメーカーのナノイーイオンとシャープのプラズマクラスターイオンと東芝のプラズマソルジャーイオン、また日立のアレルオフイオンと、それぞれ違いがあるのですか?
それとも同じもので各メーカーの言い方の違いなのでしょうか?

すいません無知なもので。

書込番号:5920974

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/01/25 15:10(1年以上前)

基本的には「オゾン発生装置」ですけど 商標があるから同じ名前をつけられないので 
なんだか分け分からない効きそうなすごい名前を考えるわけです。

マイナスイオンも流行った元をたどると「あるある」なんですよね
ケツまくって番組打ち切りだけでなく 
昔流行らせたのも全部 再検証した方がいいんでは(笑

書込番号:5921103

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/01/25 18:47(1年以上前)

他メーカーのは俗に言うマイナスイオンとどこが違うの?という説明しか見当たらないけど、ナノイーは要は細かくした水を散布する機能です、ということかと。霧吹きをより高度化して微量で効果が得られるから湿気らないのがメリットという感じかな?

まあナノイーといっても万能ではないので効果が得られる使い方は必要でしょう。

書込番号:5921619

ナイスクチコミ!0


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2007/01/25 21:11(1年以上前)


 少なくともこの両社のページは一見をお勧めします(開発順)

プラズマクラスターイオン: http://www.sharp.co.jp/ion/clusterion/

nanoeイオン:http://panasonic.co.jp/ism/nanoe/index.html

シャープの除菌エアコンは寝たきりの母の部屋で使っていますが、効果を実感しています。プラスマイナス両イオンを同量放出して原子レベルで不安定な状態を作り、浮遊する菌にくっついて無害化するのがプラズマクラスターイオンです。
 ナノeはそれに超微細な水を使うものですね。
ダイキンのフラッシュストリーマもよさそうなので、この3社のどれにするか考慮中です。

 

書込番号:5922132

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/01/25 23:08(1年以上前)

マイナスイオンについて
少なくともこの両者のページは一見をお勧めします
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3

市民のための環境学ガイド
http://www.yasuienv.net/index.html

書込番号:5922722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/28 17:32(1年以上前)

FUJIMI-さん、tarmoさん、茶好さん 、ありがとうございます。
ナノイーだけが少し違うと言うことですね。

ついでと言っては何ですが、もう一つ質問なのですが。
サンヨーの電解ミストとかと言うのはナノイーと同じような物なのでしょうか?
昨日皆様の書き込みを考慮した結果、マイナスイオン系ではシャープ、超微細な水ではナショナル、またはサンヨーの電解ミストがナノイーと同じような物ならばサンヨーの3社に的を絞って悩んでいます。
マイナスイオンか水か、どちらを重要視した方が良いのでしょうか?


そんなに絶大な効果を期待しているわけではないのですが、どうしても各メーカーのうたい文句などを気にしてしまいます。
私は「あるある・・・」は観ていませんでしたが、観ていたら全て信用してしまうタイプかも・・・。

書込番号:5933430

ナイスクチコミ!0


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2007/01/29 22:12(1年以上前)

 ステップ&トッポさん 今晩は

サンヨーの電解ミストは全くノーマークでした。
電解水のことは以前TVニュースで水質浄化などに効果があるというのを見た記憶があります。牡蠣の洗浄などに使っていましたが、凄く汚れが出るのに驚いたものです。
空気清浄機にも使われていたのですね。

除菌・抗アレル作用はナノeと似た原理のようですが、本体フィルターにも電解水を使っている点徹底していますね。それだけ自信があるということでしょうか。

http://www.sanyo.co.jp/vw/concept/index.html
 以下を見ているとなかなか魅力的に思えますね。

書込番号:5938639

ナイスクチコミ!0


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2007/01/29 22:52(1年以上前)

 訂正します

本体フィルターにも電解水を使っているのは加湿器や大型のシステムで、空気清浄機は「5層の高性能フィルター」とありますね。
フィルター寿命は4年だそうですね。 う〜む!

書込番号:5938890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング