
このページのスレッド一覧(全493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月21日 17:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月20日 22:11 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月12日 08:45 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月30日 12:58 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月22日 02:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月11日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




水がかなり少なくなっても、水補給サインがでません。
壊れているんじゃないかと思ってナノイーユニットにあった残り水を
捨ててみて空にしてみましたが、半日たってもサインがでません。
やっぱり壊れてるのでしょうか?
水補給ランプが着いた人います?どの位の感度(空になってからの経過日数)で着いてますか?
0点


2004/06/15 23:27(1年以上前)
うちは点きっ放しになりましたその後返品、次に来たものは水補給ランプが点きませんでしたそれも返品今は3台目でまたまた水補給ランプが点かない気配です・・・・。
書込番号:2925884
0点


2004/07/18 23:02(1年以上前)
私のも一ヶ月ほどつけっぱなしにも関わらず、
水補給サインが出ません。
一部の人がおっしゃっているイオン発生時の
ジュッジュッという音も出ていないようなの
ですが初期不良でしょうかね・・・?
ここまで多くが初期不良ってのもあるんでしょうか?
その後はどうですか?
書込番号:3045418
0点


2004/09/21 17:24(1年以上前)
7月11日に購入、その後2ヶ月いろいろ試して結局いつまで経っても水補給ランプは一度も点灯せず。水がなくなると当然あの「ジュッジュッ」というナノイーイオン発生音は出ません。結局販売店にクレームして、メーカーから同じ製品取替えになりました。
書込番号:3294637
0点





今日買ったばかりなんですが、ナノイーユニットの先は部屋を暗くすると
紫に6個光るのですが、皆さんが言っているような、ナノイー発生音が
ほとんどしません。20センチほどに耳を近づけるとかすかにシュー音が
やっと確認できるほどです。
これってナノイーイオンの放出量が少ないのではないか?と思ってしまいます。
ナノイーイオンの放出量と発生音は比例するのでしょうか?
自分のはハズレなのかな。
0点

HIKARU!さんは音がしてないと不安になるタイプでしょうか。
(もしかしたら私と同じかもしれません。笑)
ちなみに、発生音とは比例しないと思います。
端子が汚れたりごみなどで正常な放電状態にならないと、逆に音がひどくなるようですので、音がしすぎるほうが良くないかもしれません。
ただし、説明書にもあるかと思いますが、湿気によって音の出やすさがああるようです。つまり、湿気があると音がでやすく、乾燥していると音がしにくいということですね。
使い始めたばかりでしたら、少々ユニットを水につけてから使うとナノイーがでやすいかとは思います。
書込番号:3289780
0点



2004/09/20 22:11(1年以上前)
>発生音とは比例しないと思います。
白くまさんに言われると安心します。
新製品とはいえEH3000の改良型なんですから
悪いはずはないですね!
書込番号:3291542
0点





EH3100の購入を検討しています。EH3000の投稿を見たのですが、ナノニーユニットが作動すると、ジーという音がすると書いてあったのですが、EH3100でもそのような症状は、あるのでしょうか?気になるレベルなのでしょうか。
また、同じく投稿に書いてあったのですが、水道のカルシウム分が付着するため、数日に一度掃除したほうがよいとあったのですが、EH3100では、どうでしょうか。(カタログのよると1年に1度程度の掃除と書いてあるらしいのですが。)
どうぞよろしくお願いします。
0点


2004/09/11 21:43(1年以上前)
私なりに調べた情報:
ジーとする音は、そんなに気にならない程度。
1ヶ月に一度位は掃除した方が良いみたい。
他と比べても、この部分については悪くないでしょう。
書込番号:3252195
0点

個人差・固体差があるかもしれませんが、音に関しては
ほとんど聞こえないレベルでしょうか。
意識して耳を近づけてもどの音?って感じで自分にはわかりません。
ただし、私は頭のすぐそばにおいて寝て、ファンが最大に回っていても
気にならない人ですからあてにはならないとは思いますが…。(笑
#逆に、回っていた方が安心するタイプです。
あと、掃除についてはどの機械をつかっても定期的に
行ったほうがいいと思いますよ。
カルシウムとかを気にする以前に、空気に常に触れてる水を扱う
機械ならなおさらね。。。
書込番号:3252947
0点



2004/09/12 08:45(1年以上前)
品切れさん、白くまさん、情報ありがとうございました。
一応本日、ヨドカメの担当の方にも聞いてみて、問題
ないようなら、ネットで購入しようと思います。極悪(^^;)
書込番号:3253929
0点





こちらの書き込みにあるように、うちのユニットも使用開始から
半年程度で水補給ランプが点灯しました。
水洗いやクエン酸洗浄したのですが、やはり改善されません。
ちょっとお聞きしたいことがあるんですが・・・
こちらの価格.comで最安だったお店でインターネット購入した場合、
こういった故障は、まず購入店に連絡するものですよね?
それが、、、私、本当におバカなことに、どちらのお店だったのか覚えてないんです。
保証書は付いているのですが、販売店も記入されてないし・・・
そうなると、メーカーに直接連絡することになると思いますが、
やはり保証期間でも実費になってしまうんでしょうか?
お馬鹿な質問ですみません・・・
0点

不具合が多い製品ですのでメーカー直で大丈夫だと思います。
うちのは形状的な不具合でしたが交換品をすぐに送ってくれました。
書込番号:3041238
0点


2004/07/17 22:36(1年以上前)
私の場合は、障害が起こり、まず最初にメーカーに問い合わせしたところ、
わりと冷たい口調で、販売店に相談してくださいとのこと。
販売店は、伺いますとのことで、ナノイーユニットのみ交換かと
思っていたのですが、本体ごと新品に交換してくれました。
実は、特に問題はなかったのですが、ユニットのスパークが少ないと思い、
ナノイーユニットを分解してワイヤーブラシで磨いたところ、
ナノイーのランプが点灯しなくなってしまったもので。。。(^_^;)
メーカーや販売店から、原因等、何も聞かれなかったので現象のみ説明しただけなのですが。。。
それほどデリケートな商品みたいで、メーカーや販売店も不具合が多い商品だと言う自覚を持っているみたいです。
参考まで。
書込番号:3041512
0点



2004/07/18 15:01(1年以上前)
たなかひろみさん、 こんなものナノ?さん、レスありがとうございます。
先程、少し緊張しながらメーカー直に連絡してみました。
やはり購入先を聞かれましたが、忘れてしまったことを言うと、
すんなり「あっ、そうですか」と受け付けてくれ一安心。
購入日と状態を説明したところ、噂通り不具合が多いんでしょうか?
何ひとつメーカーからの質問はなく、連休明けに訪問修理の日程の
お電話を折り返しくれるとのことです。もちろん無料。
こんなものナノ?さんは新品に交換してもらえたんですか?いいですねー。
でもこの商品、これから先、保証期間が過ぎた後は
ユニットがおかしくなる度に買い換えしていかないといけないんでしょうかねー?
書込番号:3043930
0点


2004/08/22 17:41(1年以上前)
ナノイーユニット全体を水(ぬるま湯の方が効果的)に1〜2時間つけておいて、最後に水洗いしてチャンチャン。 忠告:熱湯と洗剤はあきまへん。
書込番号:3172351
0点


2004/08/30 12:58(1年以上前)
昨年11月にインターネットで2台購入しました。別々のお店で。その内の1台に同じような症状が出て、ナイノーユニットを入れ替えると症状が出ることが確認できたので、これは本体の故障ではなくナイノーユニットに問題がある(お湯に浸けても、クエン酸洗浄してもダメでした)と判断し、取り扱い説明書の指示どおりにメーカーに電話しました。電話口の対応は親切で、通販で購入したこともキチンと伝えたところ、出張修理を勧められたのでお願いしました。2日後にサービスの方が来てユニットを交換しOKとなりました。出張費を含め全て無料でした。さすが松下だなあ・・・と感心ました。躊躇せず「修理ご相談センター」へ電話されることをお勧めします。
書込番号:3202683
0点





買った後に気づいたのですが、ナノイーって水を使いますよね?カタログ値では弱の場合14日程度で水が無くなると書いてありますが水が腐るようなことは無いのでしょうか?買った後に気づくのもなんですが・・・長期に渡り使用されている方が見えましたら是非ご回答いただきたく御願いいたします。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





