
このページのスレッド一覧(全493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年9月27日 08:17 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月26日 16:43 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月24日 10:00 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月24日 00:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月23日 00:44 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月22日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




主人が深酒をして帰ってきて、あまりのお酒臭さに息が詰まりそうになり、別室に避難する日がよくあります。いい加減頭にきています。ナノイーの脱臭効果はかなり期待できそうなのですが、スイッチをつけっぱなしにしていれば、常に発している悪臭も取りつづけ、安眠できるでしょうか。
0点


2003/09/26 23:50(1年以上前)
ご主人を取り替えた方が安眠できるでしょう。
書込番号:1979470
0点


2003/09/27 00:33(1年以上前)
さすがに,常に悪臭が放出されている状態では,キビシイのではないかと.そういった用途なら強力換気扇または,消臭剤攻撃の方がよっぽど効果ありと思います.
書込番号:1979637
0点


2003/09/27 08:17(1年以上前)
消費向上委員会さんに同じです
書込番号:1980199
0点







2003/09/24 17:27(1年以上前)
こんにちは♪ナノイーは除菌イオンを放出しますので
それがアレルゲンやカビなどを不活化するそうです。
このようにウィルスなどを不活化するイオンを放出するのは
ナノイーとシャープと東芝の製品だけのようです。
それ以外の製品は吸引してフィルターで不活化するだけとなります。
ですので2点から選ぶとすれば
断然ナノイーだと思います。
書込番号:1972716
0点



2003/09/24 18:18(1年以上前)
早速の返事ありがとうございます。
断然ナノイーですか。参考になりました。
ちなみに、ちゃりんぽりん さんは何を使っているんですか?おすすめは?
ほかの皆さんの意見も聞きたいです。
書込番号:1972835
0点


2003/09/24 21:24(1年以上前)
同じです
書込番号:1973322
0点


2003/09/24 22:01(1年以上前)
下の方にも書き込みましたが、F−P24SYはセンサーが悪く、空気が汚れていても作動しないことが多々ありました。私も近く、ナノイーを購入予定です。
書込番号:1973447
0点


2003/09/24 22:41(1年以上前)
ナノイーいいですよ。
においは抜群に無くなりますし、空気がきれいになったのが体感できます。
書込番号:1973619
0点


2003/09/25 00:24(1年以上前)
飛んでいくのってほんとなんでしょうか?みえないからなー
ほんとだとしてもごみが部屋に散らかってても消毒してるから大丈夫!みたい
でなんとなく気持ち悪い。結局基本機能が大事だから、一度中のフィルタを
見て決めるのがいいのでは?と思います。ちゃちいフィルタのやつもあるし。
書込番号:1974030
0点


2003/09/25 23:24(1年以上前)
この商品のフィルターは分厚いから外観上はよさげに見えました^^
書込番号:1976702
0点



2003/09/26 16:43(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
皆さんの意見を参考に、ナノイーを買ってみることにします。
これでセキが止まるといいんですけどね。ごほごほ…
書込番号:1978393
0点





シャープのFU-N51CXとFU-P51CXとナノイーでどれを購入しようか迷っています。
脱臭よりアレルゲンの除去を優先さたいのですがその場合
シャープ製品とナショナル製品はどちらのほうが良いのでしょうか?
0点


2003/09/21 13:00(1年以上前)
私は抗菌、抗ウィルス、抗アレルゲン、防臭効果は連動するという見解を持っています。
これは空気中の水の量子エネルギーを増大させることによって起こるということが私の実験で確かめています。
私の実験でこの効果の大きさを順に表すと
東芝の健康イオン>>>ナノイー>シャープの順です。
水の量子エネルギーだけが大きいと、結構体内の毒が溶け出して大量の活性酸素が発生して好転反応が強く現れることが予想されます。
東芝の場合量子エネルギーが大きいだけでなく、水の酸化還元電位がマイナス方向にあることがアレルギーに対する大きな利点となります。
酸化還元電位がマイナス方向になるほど抗酸化能力が高く活性酸素を著しく抑えるため、好転反応の中でも特にアレルギー性の症状を抑えてくれます。
人体的効果もダントツで爽やかになります。
お薦めは東芝のこの秋の新製品のCAF−C3が価格も16000円でコジマやヤマダで買えると思うのでお薦めです。
東芝の健康イオンはこの秋の新製品からなので注意してください。
なお、下にも投稿しましたが、41Hzウォーターを導入すると量子エネルギーが飛躍的に高まりますので、抗菌、抗ウィルス、抗アレルゲン、防臭効果は絶大になります。これはお薦めです。
ナノイーが本命かなと思っていましたが、意外や意外今年はダークホースの東芝が実力的にもダントツでした。
書込番号:1962558
0点


2003/09/21 16:12(1年以上前)
FU-P発売前にシャープに問い合わせたところ、革命的な変化はないとのことで、実際ニュースリリースを見てもそれがわかります。
書込番号:1963117
0点


2003/09/21 16:16(1年以上前)
途中でいってしまいました。ごめんなさい。
家電量販店では、“ナノイーは出たばかり。シャープは実績があるのでシャープをお勧めします。病院などでもシャープの製品が使われています”といわれました。確かにFU-NのレスにもWHOが1000台購入したとありますし・・・
ナノイーは少々不具合が出ているみたいなので
今、お買い得のFU-Nがよいのではないでしょうか?
仮に他社製品が上へ行っていたとしても
FU-Nクラスで十分ということなのではないかな。と
推測しています。
書込番号:1963126
0点


2003/09/24 10:00(1年以上前)
別のスレで質問したものですが、こちらはまだ見ていらっしゃいますか?
>空気中の水の量子エネルギーを増大させることによって起こるということが私の実験で確かめています。
に凄く興味があります。詳細を具体的に教えてくださるか。関連したWebサイトを教えてくださるとうれしいです。
書込番号:1971894
0点





9月1日に購入しました。18日になってもナノイー発生中の青いランプが点灯したままで、水補給ランプは消灯でしたのでいい加減おかしいと思い、タンクを見ると空でした。取説では強モードで10日と書いてありましたが、私の場合は自動運転でしたがかなり頻繁にファンは動いていましたので18日というのは長いと考えました。
初期不良を考え、ユニットの水気も良く取り更に24時間置いてみましたが症状は変わりませんでした。
そのため購入元に電話をし、金曜日に商品交換をしましたが、なんとその製品も同様の症状を示します。(動作確認のため、最初に水を入れて作動を確認してから、すぐ水を抜きその後日曜の午後2時まで青ランプ点灯中です)
皆さんのお使いのものは水補給に関し同様の症状はありませんか?
0点


2003/09/21 14:48(1年以上前)
私も丁度同じ時期に購入しました.当方の場合は,強モードでほぼ連続運転して,7日で水給水ランプがつきました.当たり前ですが,タンクは空です.水を入れると,数分で水給水ランプは消えて,通常運転になります.
初期ロットなので,初期不良も多いのでしょうかね.
最近気になっているのは,購入当初より少しナノイーユニットからの音が大きくなってきたことくらいでしょうか.
書込番号:1962869
0点


2003/09/21 22:45(1年以上前)
放電端子に水がしみていて、それがなかなか無くならない。
それで水なしランプが点灯しないのではないでしょうか?
書込番号:1964363
0点


2003/09/21 22:45(1年以上前)
放電端子に水がしみていて、それがなかなか無くならない。
それで水なしランプが点灯しないのではないでしょうか?
書込番号:1964364
0点



2003/09/22 17:05(1年以上前)
本日松下電工に電話をしたところ、商品交換だそうです。新製品のため
不具合報告に関するデータがまだ十分ではなく、この商品も技術者が調査をするそうです。どなたかも書いていましたがこのメーカーの対応は気持ちいいですね。掃除機を買ったときのクレームでの、とう○ばの対応とは雲泥の差です。
書込番号:1966268
0点


2003/09/22 23:03(1年以上前)
ちょっと本題からズレますが。
確かに、とう○ばさんの対応はお世辞にも良いとは言えないと大手量販の販売員から聞いたことがあります。
しかし、製品によって(部門によって)もメーカの対応が異なると思います。
私の場合、とう○ばさんのデジタルテレビを購入したのですが、半年で出張修理2回で解決せず、購入店(大手量販)に相談したところ、
半年経過では当然のことながら初期不良の扱いはできないとのこと。購入店さんとメーカの営業さんで調整してもらい、
メーカ在庫(新品)と交換してもらいました。
一概にとう○ばさんの対応うんぬんとは言い切れない面もあります。
松下電工さんの場合、新製品ということもあり、積極的に対応されているにすぎないと思います。
書込番号:1967368
0点



2003/09/24 00:58(1年以上前)
ウェンウェン さんの意見も大変参考になりました。ひとつの部署のある特定の人物の応対で組織に対する評価を決めてはいけないことを実感いたしました。
ただ補足するならば、私のと○しばのケースは、当時出たばかりのサイクロン掃除機でした。
松下電工は2年ほど前、2,3年使用した空気清浄機EH-358の異音をサポートに問い合わせた際、直ちに当時の新製品EH-3550と交換してもらったこともありました。
書込番号:1971297
0点





近所の家電屋さんに、ナノイーEH3000を見に行ったんですが、店頭にはEH3000ではなくEH3500V6というのが置いてありました。違いはなんでしょうか?リモコンがついていることですか?
0点


2003/09/22 00:38(1年以上前)
下に載っていますよ。
[1899600]新製品EH3500?
【EH-3000-Wベースのオリジナルポイント】
●リモコン付き
●風量アップ(適用畳数26畳、プロパーは24畳)
●おやすみタイマー(1.2時間後切)、おはようタイマー(6.9時間後入)搭載
●本体色変更(ハイテク感のあるカラーリング)
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=3&PGN=0&LVC=20&LVT=1&CRY=429&IID=4547441059632
書込番号:1964828
0点



2003/09/23 00:44(1年以上前)
柿の木さん、分かりやすかったです!レスありがとうございました!
書込番号:1967824
0点



空気清浄機 > ナショナル > ナノ微細水エアリフレッシャー F-W12K1


どなたか、この商品の音について、助言していただけないでしょうか?
喉が悪いため、寝室と(10畳くらい)リビング(15畳)の加湿器を探しています。ボネコも考えて居るのですが、何だか大きすぎるような。
音も大きいようだし。加湿器としての性能はどうなんでしょうか?
0点


2003/09/17 14:02(1年以上前)
私は昨日まで購入を考えていた人間なんですが、以前メーカーに問い合わせたところ、音は扇風機のブーンという音+ピチャピチャと水の滴る音がするそうです。
静音ですと30dBですのであんまり気にならないかもですが、標準以上ならまちがいなくうるさいでしょう
加湿機能は気化による加湿と言っていたので、通常のスチームによる加湿に比べると弱いですが、必要以上に加湿したくない方にはよいかもしれませんね
書込番号:1951098
0点



2003/09/18 11:59(1年以上前)
お返事ありがとう御座います。
昨日まで考えていたということは、もう買わないに心を決めたという事なのでしょうか?
ちなみに、買わないに心が揺らいだ理由を教えていただけますか?
書込番号:1953609
0点


2003/09/18 17:15(1年以上前)
手入れが非常に大変そうだったのに加え、商品の在庫が少なく納期が未定だったためです。
水粉砕セットまで洗うとなると大変かなぁ…と
決め手は、阪神タイガース優勝セールで地元の店でEH3000が26800円で売っていたので勢いで買ってしまったことです(笑)
加湿器は加湿器で買うことにします^^
書込番号:1954180
0点



2003/09/22 14:46(1年以上前)
F.J.サン
ありがとうございました。
なるほど−、優勝記念のセールですね。
これで、日本一になったらもっとすごいセールになるのか?
なんて期待しますね。
うーん下にも手入れの事で、色々な書き込みがあり、考えさせられるところがしばしば。。。
もう少し待ってみる事にします。
書込番号:1965994
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





