
このページのスレッド一覧(全493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年6月25日 00:01 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月3日 22:05 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月31日 12:59 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月27日 20:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月6日 11:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月19日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私は極度なアレルギー症で喘息に悩まされているのですが、空気清浄機と除湿空気清浄機ってどっちがいいんですかね。とりあえず予算は出しても3〜4万円。この空気清浄機は安いしみなさんの書き込みを読ませていただいている限りではいい感じかなと思うのですが、安いのでちょっと心配で。。。花粉症の方も効果がよかったようなので今購入を検討しております。どなたか商品を実際使っている方で利点と不利点がありましたら教えていただければなぁと思います。よろしくお願いいたします。
0点





F-P06S1の購入を考えていますが、カタログを見てみると「卓上専用」とあるのですが、床置きすると効果はどうなのでしょうか?知っている方教えてください。また、使用されている人は、どこに置いているのでしょうか?
0点


2003/03/02 23:09(1年以上前)
所有してるわけではありませんが、
F−P06S1は左右側面の吹き出し口から横方向に風を出す構造で、
そのうちの1つは下の方に吹き出し口がありますから、床に置くと床のホコリを巻き上げると思います。
書込番号:1356657
0点


2003/03/03 22:05(1年以上前)
特に卓上専用と言う言葉は気にしないほうがいいよ、卓上専用と書いてあるのは、立ててしか使えないってこと。要は壁掛けや横置きができないってこと。もともとこの置方でしか使わないので、縦も横もない。だから大抵のナショナルの空気清浄機は「卓上」とかいてあるワケ。
書込番号:1359374
0点







自分の部屋が和室で、布団の上げ下ろしとかがあるもんでほこりがすごいんです。パソコンも有るのでヤバイかなと思い空気清浄機の購入を考えております。空気清浄機を導入すれば、机の上などにほこりはたまらなくなりますか?
レスお願いします。
0点


2002/12/27 16:17(1年以上前)
こんにちは♪ 部屋の全ての空気を吸い込むわけではないので、机の上のほこりは少しはたまりますよ。でも空気清浄器を使わない時とでは大違いです。
書込番号:1167216
0点


2002/12/27 16:18(1年以上前)
布団の上げ下ろしの時にほこりが出るのならば、そのときに空気清浄機を強で運転すればかなりほこりをとってくれると思います。ですが、ほこりがたまらなくなるというのは無理だと思います。
書込番号:1167217
0点

窓あけー。ってババに言われます。今の時期さぷー。
あまりきかないですねー、宣伝文句より。家にもありますが?。
書込番号:1167331
0点



2002/12/27 20:34(1年以上前)
レスありがとうございます>ALL。とても参考になりました。さすがにたまらないというのは無理みたいですね。でもやっぱりかなり欲しいです。もう少し検討してみます。
書込番号:1167643
0点







2002/11/06 11:03(1年以上前)
10Wの消費電力で1日6時間使用した場合
10(w)×6(h/日)=60(wh/日)
1ヶ月30日使用すると
60(wh/日)×30(日)=1,800(wh)=1.8kwh
1kwh=20円とすると(電力会社によって違うと思うので明細から調べてください)
20(円/kwh)×1.8(kwh)=36円になります。
空気清浄機を強で使用するか弱で使用するかによって電気代は変わります。
カタログ等に消費電力が書いてあると思いますのであとは自分で計算してみてください。
書込番号:1048693
0点




2002/08/18 00:09(1年以上前)
詳細と言っても、まだ報道発表しかありませんし、
どう見てもゆらぎランプの色と除菌ランプ以外はMS−R2500と同じです。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020715-1/jn020715-1.html
ちなみに、紫外線ランプのことが気になったのでメールで松下に聞いたことがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
紫外線ランプは吹出口から直接見えないような構造になっております。
ただし除菌効果を発揮しているかをご確認頂けるよう薄いブルーの可視光で紫外線ランプが点灯している様子をご確認頂けるようにしております。
可視光なので吹出口を覗き込んで確かめて頂いても目に悪い影響を及ぼすような構造にはなっておりませんのでご安心頂きます様、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:895786
0点



2002/08/19 10:48(1年以上前)
レックスさん
ありがとうございました
参考になりました
書込番号:898221
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





