
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月19日 23:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月25日 23:08 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月25日 10:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月2日 00:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月23日 23:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月23日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3、4年前の冬のボーナス期に確か¥59,800で購入し、現在も使用しています。しかしながら最近電気店で空気清浄機コーナーを覗き見たこともなかったので知らなかったのですが、未だに現役で売ってたとは驚きです!使用し続けての感想ですが、長所としては5年寿命のHEPAフィルターは剛性のある立派な構造とマメに掃除しているせいか外観上のヘタリや目詰まりもなくまだまだ使い続けそうです。別に他社製の小型のものを2台持っていますが、同じHEPAフィルターでも薄くて剛性がなく、1年も経てば湿気による変色やフィルター部が破れたりしてとても寿命を満たすのは無理です。(フィルター単体の値段は高いですが、トータルで見ると断然得です)あと過剰な程反応する複数のセンサー類も購入時のままで性能の低下を体感したことはありません。(小型の2台はこれより後に購入したが喫煙時に明らかにセンサー反応の低下が見られる)短所としては最近になってファン運転時に何かに擦れたような異音がすることです。これが厄介で弱〜強運転時のモーター回転が高い時には消え、静音運転時の低回転の時に発生してしまうので、結局はどの回転域でもモーター音か異音のどちらかが発生してしまい耳障りなことです。総合的に見て満足度は高いです。最近のイオン装置付にこだわらなければオススメです。
0点


2005/02/19 23:13(1年以上前)
私もここを見てびっくり。リビングから隣の和室へと世代交代をし、フィルターも交換しましたが、現役バリバリです。
書込番号:3958435
0点





下のスレッドで「だば?」さんも言っておられますように、我が家でも使い始めて2ヶ月で六本あるユニットの幾つかが光らなくなりました。音もだんだん小さくなってきて、購入時の「ジュッ」って言う音が聞こえづらくなってきていました。
そこで試しにつけ置き洗いをやったところ購入時と同じように光だし「ジュッ」音も復活しました。
同じような症状の方がいらっしゃいましたら試してみたらいかがでしょうか!
0点


2004/01/25 18:37(1年以上前)
天パパさん☆
うちのは、1ヶ月も経たないうちから2本光っていません。
つけ置き洗いとは、一体どのようにやればよいのでしょうか?
上の黒い部分が取れるのでしょうか?
一度洗ってみようと思ってみたものの、中身が取り出せなかった為諦めてしまい、そのままになっているのです。
書込番号:2386941
0点



2004/01/25 22:31(1年以上前)
取り説にも書いてありますように、水を入れるカップの部分だけ外して水の中に2時間〜3時間つけ置くだけです。後は陰干しで乾かすだけです。これで復活しなかったらクエン酸で洗浄してくださいと書いてありました。(私は水だけで復活しました!)
書込番号:2387991
0点


2004/01/25 23:08(1年以上前)
天パパさん☆
ほーほー、ドボンと浸けて置けばよいのですね♪
やってみます。ありがとうございました◎
書込番号:2388235
0点







今日注文していた商品が届き、早速電源を入れ動作を確認してみました。以前使用していた機種では何の不便も感じなかったことが、この機種
では不便と感じたことがありましたので、これから買う方の参考にな
ればと思い書いてみました。使用場所は寝室です。
1)電源切のボタンがない
風量ボタンと共用なので一度風量を強にしなければならなく
赤ん坊の寝ているときにオフにするのに気が引けてしまいます。
2)リモコンがないと不便
今まで、赤ん坊を寝かしつけながらリモコンでこまめに動作モード
を変えたり、オフにすることが多かったので、リモコンがないと、
いちど子供から離れて立ち上がらなくてはならず、赤ん坊が起き
ないかと気を使ってしまう。
またリモコンがあれば切スイッチもついているだろから一発で
オフにもできただろうに。
3)ナノイーの大きな表示ランプが眩しすぎる
夜、このランプの光で部屋中が明るくなるほど明るい。
(とりあえずランプにテープを貼って対応しました)
従来使用していた機種では、タイマーにすると、表示部は消灯
してくれました。
4)自動にすると、アレルゲンランプがつき、クリーンモニターが
赤くなるが、風量をマニュアルにすると、アレルゲンランプが
消え、クリーンモニターがグリーンになる。
(この表示の違いの意味がわかりません)
それぞれ使う環境により、不便と思うかかどうかは異なると
思いますので、参考程度にどうぞ。
本来の空気清浄の機能のコメントでなくてごめんなさい。
0点

>1)電源切のボタンがない
⇒言われて気が付いた。うちでは24時間稼動しっぱなしなので、 全く問題なし。
>2)リモコンがないと不便
1)と同様24時間稼動しっぱなしなので、全く問題なし。
でも、付けたり消したりしている人には、あれば便利かも。
>3)ナノイーの大きな表示ランプが眩しすぎる
全く気になりませんよ。個人差の問題かな?
>4)自動にすると・・・・
確かに、自動⇒マニュアル(逆も同様)にすると、センサー関係 がリセットされているような感じですね。なぜでしょうかね?
書込番号:2376977
0点


2004/02/02 00:44(1年以上前)
よこうさぎさん
なかなか鋭いところをついていますね。
1)3)4)については同感です。
ただ、2)は買う前から分かっていたはずです。
書込番号:2416893
0点





購入した物が昨日とどきました。使った感想はまだはっきりと実感できませんが、初期の樹脂臭(梱包臭)がしてる状況です・・・まずはそれを消してもらわないとと思ってます。あと、センサーの反応はとても敏感で気に入りました。末永く使っていこうと思ってます。
0点

>まずはそれを消してもらわないとと思ってます
⇒自転車操業ですね!(笑) ナノイーなのに。。
書込番号:2377004
0点



2004/01/23 23:18(1年以上前)
樹脂臭は一日使用して無くなりました。さすがナノーイですね(笑)
今は子供の勉強部屋〜寝室間を行ったり来たりしていますが
なかなか快適です。確かに夜寝るときに青い光はまぶしいとは思いますが
逆に、壁側に向けて間接的な光を楽しんでいます。
個人差はあると思いますが結構気持ちが落ち着きます。
書込番号:2379901
0点





ナノイーユニットの不調に悩んでいる方へ
(役に立つかは、わかりませんが...)
先日、ナノイーユニット不調のため、新品と交換しました。
その際、新旧(2004.1と2003.8)の「取り説」を見比べた
結果、結構違うことに気付きました。おそらく、これまで
発生したクレーム情報を元に書き換えたのではと思います。
変更点で特にびっくりしたのが、
「地域によっては、ナノイーメンテは1〜2回/月」 (旧は1回/年)
「メンテ法は1〜2時間つけ置き洗い→流水→乾燥」 (旧は歯ブラシ洗い等)
いつから変更/追加されたのか分かりませんが、新しい技術を使った製品
なので、情報はフォローしておく必要があるようですね。
なお、松下電工さんの対応は大変迅速だったことを付け加えて置きます。
0点


2004/01/22 13:42(1年以上前)
ナノイーユニットが不調なのかどうかは、どうすれば分かるのでしょうか?交換する場合にはどのような条件があれば可能か分かりますか?
書込番号:2374616
0点



2004/01/23 19:12(1年以上前)
質問にわかる範囲でお答えします。正式にはメーカーに問い合わせてください。
>ナノイーユニットが不調なのかどうかは、どうすれば分かるのでしょうか?
部屋を暗くして、ナノイーユニットの先端部(エンピツの先端みたいなやつ)
を見ると、正常なら6本(でしたっけ?)全部の先端が青白く光っていると思
います。1本でも光っていないのがあれば、水の吸収が弱まっている可能性が
考えられます。
>交換する場合にはどのような条件があれば可能か分かりますか?
これはわかりません。ただ私がメーカーと話した感じでは、先端が正常に
光ってなければかなりの確率で交換してくれそうな気はしますが。
何回水を交換しても、青ランプが点灯状態にならなければ(私はこの状態
でした)、交換してくれるのではないでしょうか。
書込番号:2378844
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





