
このページのスレッド一覧(全876スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2007年3月6日 21:40 |
![]() |
3 | 4 | 2007年3月6日 20:54 |
![]() |
1 | 0 | 2007年2月25日 19:17 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月24日 12:13 |
![]() |
1 | 0 | 2007年2月23日 12:53 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月21日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXB55
自動運転にして動かしているのですが、クリーンサインのランプ(青→青赤)に変わっても、つねに微弱運転のままです。
センサー感度を「高」にして、空気清浄機の近くで服をバタバタさせても、クリーンサインは青のまま変わりません。
たまになぜかクリーンサインが、青→青赤に変わる時がありますが、微弱のままでパワーが上がりません。
服をバタバタさせたぐらいでは、パワーは変わったりしないのでしょうか?
0点

そんなに感度悪いですか?
においのあるもの近づけても反応なしですか?
書込番号:6060863
0点

NなAおOさん、返信ありがとうございます。
試しにインスタントコーヒーをニオイセンサーに近づけてみたところ、パワーが中にあがりましたので、ニオイセンサーは正常のような気がします。
でも、ホコリセンサーは動いている気配がしないです。
私のイメージでは、空気清浄機の近くでコートを脱いだりすると、すぐにパワーがあがると思っているのですが、その程度ではセンサーに検知されないのが普通でしょうか?
書込番号:6062773
0点

自分の旧型の松下とシャープは反応しますよ
センサー部分が汚れていないですか?
書込番号:6063412
0点

ホコリセンサー部分は、汚れてるのかもと思い掃除しましたが、変化ありませんでした。それに買ったばかりですし、きっと綺麗だと・・・。
明日にでもメーカーに電話してみます。><
書込番号:6063959
0点

どの機種にもいえることですが、臭いセンサーに比べて、埃センサーはいい加減で反応も怪しいです。基準明記がないので、よほど細かい誇りじゃないと認識しないでしょう。。。
自動運転でもそれなりの効果はあるので、あまり気にしないことですね、風量あげたいなら手動で。
書込番号:6068751
0点

こねこたんさん、返信ありがとうございます。
ホコリセンサーは、いい加減なんですね><
いちおう、メーカーに電話してみたのですが、ニオイセンサーは、センサー付近でライターの火をつけるとかで正常に動いてるか確認できるけど、ホコリセンサーは、家庭での確認方法がないといわれました。ホコリの種類や量によるらしいですが・・・。
点検って手があるのですが、小型なのでサービスステーション?へ持って行かなくてはならないけど、持って行く手段が郵送かタクシー・・・お金がかかるので無理><
ホコリセンサーはあきらめて、風量あげたいなら手動でいこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6070720
0点

神経質にならなくても臭いだけで結構反応しますんで問題はないですよ。あるとないでは部屋の空気はまったく違うので。
書込番号:6078848
1点

私もなやんでおります。自動運転モードで運転していてクリーンサインが赤青になっても微弱運転って感じです。やっとこさ赤になって中運転になるって感じですね...。自動運転でターボはいつ使うんだよって感じです。
買ってから思ったんですか、埃センサー・におい・もしくは花粉のクリーンサインが別々にわかったほうが便利だったかなぁ…っておもいました。
書込番号:6082643
0点

すみません訂正します↓
青・微弱運転 青赤・中 赤・急速 でした。
普通だったかもしれません。どうもすみませんでした。
書込番号:6083066
1点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXB55
運転モードや部屋の汚れから次第ですが
自動運転なら200〜250円くらいじゃないでしょうか。
書込番号:6052472
0点

電気代は 22円/1kwで計算されていますので
微弱の連続運転(12w)で一ヶ月 約200円、
ターボ連続運転(42w)でも 約660円です。
自動運転なら停止している時はほとんど電気代がかからないので
約200円くらいで済むのではないでしょうか?
書込番号:6076918
1点

電気代の計算方法を覚えとけばいろいろ使えるのでもし興味のある方がいれば…参考にしてもらえればうれしいです。
0.0※※ × 22 = 1時間当たりの電気代
※※には消費電力(W)が入ります。
たとえば消費電力12Wの電化製品としたら
(22円/kWh(税込)として)
0.012×22=0.264と計算します。
∴この製品1時間あたりの電気代は約0.26円ということです。
書込番号:6082859
1点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXB55
仙台駅前のLABIにて、値札には29,800円(ポイント10+3%)でしたが、価格.comで見た値段22,800円を伝えたところ、22,000円+ポイント10%ということで、実質20,000円を切る値段で購入できました。さすが駅前新規参入のヤマダさん。今後とも色々と買い物したいと思います。
1点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXB55
エアーリッチをお使いの方に質問です。
集塵フィルタの交換は5年間不要とありますが、5年間掃除不要
なのでしょうか?
吸い込んだほこりがたまると思いますが、5年間のほこりが溜め
られるということでしょうか?まさかとは思いますが!
日常の掃除(メンテ)がどんなものか教えてください。
もし5年間不要だとしたら、集塵能力が弱い!?
よろしくお願いします。
0点

1.プレフィルターランプが点いたらプレフィルターを掃除機で掃除
2.集塵フィルターランプが点いたら集塵フィルターの掃除
1が2週間
2が5年
が一応の目安。
実際はその半分程度の期間が目安じゃないかと。
HEPA式でも集塵フィルターは交換寿命までメンテしませんし、
その寿命はメーカー値の半分くらい。
書込番号:6040993
0点

ヤクルト飲んでる?さん ありがとうございます。
プレフィルタを掃除するのですね。安心しました。
今花粉症がひどくなってきたので、三菱かナショナルのを
購入しようと考えています。
吸引力では三菱、アクティブな抑制ではナショナル、
という感じかな?と思っていて、迷っているところです。
書込番号:6041298
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXB55
エアーリッチ F-PXB55を購入しました。この機種は向かって右側から風を吸い込み、左側から風がふきだします。この横に風が噴出すのは以外に便利でした。
風の流れが水平方向(右から左)なので、テーブルや机の下に収納できるので、場所をとらない。上に噴出すタイプだとテーブルや机の下で運転するのは難しいと思います。
また、私は花粉症がひどく、空気清浄機を普通に運転するだけではダメで、常に自分の方にきれいな空気がくるようにしなければなりません。今までは、上に噴出すタイプを抱えるようにしてきれいな風を浴びていたのですが、この機種では、自分の方に風の吹き出し口を向けるだけでOKです。また寝るときも、今までは上噴出しの空気清浄機を寝かして自分のほうにきれいな風が当たるようにしていましが、その手間もなくなり大満足です。
花粉症などで、常に自分の方にきれいな風が来るようにしたい人にはお勧めの機種です。
1点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PSA16
今 近所の店 3軒ほどで在庫処分と銘打って、安売りをしています。
私は、13,500円で購入しました。
効果がある機種はほかに多くあると思いますが、この値段で購入できる空気清浄機は、なかなか使えるものがないと思います。
何とか「 使える 」 部類に入る一機種ではないでしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





