
このページのスレッド一覧(全876スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年7月17日 09:16 |
![]() |
2 | 1 | 2009年11月23日 22:14 |
![]() |
1 | 1 | 2009年8月5日 13:20 |
![]() |
1 | 0 | 2009年4月3日 19:03 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月5日 22:12 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月23日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXB55
2006年に購入、3年目です。
一度コンセント根元部分の接続不良で電源が入らなくなり、修理部品交換していただきました。
好調に良い仕事をして来てくれたのですが、最近一日に何度か「カタカタカタ」と鳴りだし、しばらく鳴り続けます。固い物を小さくたたくような音で結構響き、寝ている時など起きてしまいます。
同じような事があった方、解決策をご存知の方、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

単に、蓋か中のフィルタが遊んで振動してるだけじゃない?
遊びをテープか何かを貼って遊びがあまり無い様にする程度で収まることが多いだろうけど、原因次第だね。
書込番号:9541740
0点

ご回答、ありがとうございます。
質問投稿後、なぜか鳴らなくなりましたので現場を押さえておりませんが、また鳴りだしましたらフィルターやカバーなどを一度押さえて様子を見ます。
それでも駄目でしたら、修理に出してみようと思います。
書込番号:9541864
0点

同じ症状で修理してもらいました。
モーター部分に多数のヒビがありました。
これって元の設計に問題ないのかな。
書込番号:11638498
1点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28
17日に故障しました。ファンのカタカタ音だったので分解して確認したところファン固定の為のファンカバー上部3ヶ所のネジを留める突起が粉々になっていました。空気清浄機の通常使用(電源を入れたら後は部屋に置きっぱなし)を考えればあきらかにメーカーのミスと判断。(当方は元プラスチック金型職人で現在プラスチック成型を自営業) 自分で修理も可能でしたが一応パナソニックサポートにTELしたところ出張修理もしくは引取修理でお金がかかるいわれましたが納得できず上記の点(分解して確認)とネットで調べて同様の故障が頻発している事を説明して引き取りに来て頂きました。
本日、引取りに来ていただいた方が料金はかからないということでした。
私なりに考えた原因(以下の点)も説明し、『もう一台もそのうち壊れるのでは?』『対策されていない部品に変えてもまた壊れるのでは?』と聞いたところ苦笑して部品在庫保有期間は12,3年だと言ってました。
@ファンカバーの材質の問題(耐衝撃性・耐熱性・耐震性)
A設計段階でファンカバーのネジ突起の肉厚が薄い。(材料コストダウン)
Bmade in Chinaである為、材料管理ができていない。(下請けによる再生材料の使用)
0点

F-VXE60と言う機種でも ファンから カタカタ音の不具合がある と 書き込みが 在りました。
品薄で、工場フル稼働で量産しているでしょうから、品質に問題が出て、
不良品が出ているのか、
違う機種でも不良が起こっていると言うことは、強度設計等の設計ミスなのか・・・・・・
20年前のファンヒーターを あれだけCMして 回収していて 関心しておりましたが・・・・・・
期待して 購入された方が お気の毒です。
書込番号:10522549
2点



4〜5年前に子供が喘息になり、ナノイー付きの空気清浄機を購入して利用すると喘息の発作がでなくなったが、つい最近ナノイー機能が壊れてしまい放置しておいたら、また子供が喘息になったので、8月3日に新規購入しました。その後2日で喘息が楽になってきたので、医学的には判らないが、うちの子供にはかなり効果がありました。
1点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28
他の方も散々レポートしているのと同じ内容なのですが……。
カタカタという異音が鳴り始めました。
しばらくの間はちょっと本体を揺すると停まっていたのですが、
いい加減うっとうしくなったので修理に出そうかと思い
パナソニックショップに問い合わせをかけてみました。
預かり金に1500円ちょっと、それとは別に見積もり料、
更に修理の実費がかかると言われました。
さすがにもう4年も前の機種にそれだけ払うのはどうかと
思いましたので、自分で分解してみました。
他の報告にもあるように、ファン上部の軸受け部分が破損していました。
グレーのポリスチレン部分が黄色く変色しており、
透明の軸受けパーツを支えている3本のビス穴部分が
熱で完全に溶けて分離していました。
また、割れも大きく発生しています。
これは完全に設計ミスとしか言いようがありません。
熱に大変弱いポリスチレンを、熱が発生するベアリング部分の支えに
するなんて。それも直付けです。
Panasonic製品はデジタルカメラなど電子系の製品で愛用していますが、
これはちょっとお粗末すぎてがっかりしました。
次破損したらもう買い換えるつもりで、軸受けなどを接着剤で固定してしまいました。
やっぱりダイキンかシャープなんですかね、この分野は。
1点



空気清浄機 > ナショナル > うるおいエアーリッチ F-VXC30
ビバホームで17800円で購入。
ナショナルのロゴではなくパナソニックが良かったのですが、値段に負けて旧型購入。
皆さんの指摘があるように音は大きめですが、湿度が落ち着くと結構気になりません。
またリビングで使用しているため、あまり気にならないのかも・・・(テレビもあるし)
機能的にはシャープが良いと思いましたが、デザインでこちらに決定。
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXC50
この製品を購入してしばらくたちますが運転時の音が凄く気になるのでご使用の方教えて下さい。状況としましては風量のターボ、強、中は問題ないのですが自動運転で中から静音になる時モーター?orファン?がウィーンと音がして静音になってもその音がずーっと聞こえてきます。中以上の風量だと風等の音で聞こえないのだと思いますが静音の間はずーっと聞こえてきます。自分は製品の約50cmぐらいの所に居たり寝たりするのですが部屋の状況からどうしてもその場所にしか置けないので困っています。ただ音が鳴ってても本体右側の中上部辺りを指2、3本や手の平で少し力を入れて押し付けると音が聞こえなくなるとゆうか全然気にならない程になります。ご使用の皆さんは音の方はどうですか?風の音が大きいだけなら大丈夫なんですが金属音のような不快な音なので気になります。そもそもそうゆう仕様なのか個体差か分かりませんが教えて下さい。ただこの機種を購入する前も同じナショナル(ワンランク下の機種)の空気清浄機を使用してましたがそちらの方は風量も自然に変わる感じでしたし静音時も気にならないぐらい静かでした。すみません長々となりましたが宜しくお願いします。回答によって修理相談の方に連絡するつもりです!
0点

今更ですが
それは気流ロボットの上部パネルをスイングさせるモーターの音で、仕方無いかと。
書込番号:8827656
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





