
このページのスレッド一覧(全876スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年9月17日 19:09 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2008年9月10日 23:31 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月6日 15:27 |
![]() |
3 | 4 | 2008年9月4日 22:41 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月28日 00:56 |
![]() |
2 | 6 | 2008年7月10日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PSA26
以前にF-PXA28を購入して8畳の部屋で1〜2年使ってきました。
ナノイーの効果は実感としてよく分かりませんが空気清浄機としてはパワフルで埃の集じんはかなり良かったです。
先日、加湿器付きの空気清浄機(シャープKC-C70)を購入しましたがF-PXA28と比べてしまうとやはり風量や集じん力の違いは全然違います。
そんなことで、今回、F-PSA26を2台購入しました。
この機種は型落ちで既に製造中止品のため価格はかなりお安くなっています。
今では販売店はPXさんしかありません。
この機種が1.6万で購入出来るなんて凄いとしか言いようがありませんね。
とても良い買い物が出来たと思っていたら・・・
運転するとファンの回転と同時に「カラカラ」と音がしました。
どうやら初期不良のようです。
早速、PXさんにクレームのメールを送信したところすぐに返信がありました。
迅速対応していただいて交換ということになりました。
PXさんアフターは素晴らしいですね〜。
もちろんこちらもショップの初期不良の手順に沿った行動をしています。
今回、空気清浄機のの初期不良だけではここに記事を書くつもりはなかったのですが、今回、空気清浄機2台の他にオイルヒーター1台、トースター1台といろいろ買い込みなんと〜〜〜4台買って3台不良・・・(泣)
よほど運が悪いというか・・・なんというか・・・
で、言いたかったのは製品は「中国製!」、
中国製品は今回以外でもやれられいるし、ホント何とかして欲しい!!!
仕事の取引先でも中国系は人も機械も品質悪いです。
0点

みなとけいさんと同じ店でこの機種を3台購入(07/12/12)し、3台とも壊れていました。ナショナルに連絡済み。近日中にサービスマンが検査に来ることになっています。中国うんぬんはよく分かりませんが、この機種に限っていえば悪いのはナショナルだと思います。
2日ほどで1台からファンの回転にともなうと思われる異音がし始めたため、分解し中を観察したところ、ファンの軸(ベアリング)を固定する樹脂パーツが10cm程度に渡って割れていました。3本のネジを受ける部分は内2本が根元から折れており、樹脂が粉砕されたようになっている箇所もありました。そのため軸が固定されずグラグラになっていました。気になったので残りの2台も調べたところ、程度は軽いにせいよ、同じように割れていました。これらも近日中にカラカラと音を出し始めるでしょう。
問題なのはこの力や振動を受け持つ部品が「固いけど脆い」ポリスチレンでできており、肉厚も薄く、形状的にも補強されておらず、明らかな設計ミスである事です。この機種を始め、同じ時期の姉妹品の評判を「クチコミ」や「某掲示板」で調べると、「使っているうちにファンから異音」「微風で異音」「変な振動」などが目につきます。ほぼ同じ設計を使い回しているなら、皆同じ原因かもしれません。少し調べてみたところ、どうやらナショナル自身、この部品の問題を認識しており、割れにくいABSをつかった対策版の補修部品を作っているようです。ファンの異音で修理に出すと、この新しい部品に変更されるのでしょう。自分で部品を取り寄せて修理した人の記述を参考にするなら、少なくとも07年の冒頭あたりにはABS製の部品があった様です。
「初期不良で新品に交換」ですと本質的には解決していません。現在異音が出ていなくても、内部では既に壊れているのかもしれませんよ。本体裏側の上の両脇2つのネジと、ハンドルを持ち上げた時に現れる2つのネジを外すと、電源や運転切替のボタンのパネルが外せます。そこから覗くと半透明な樹脂パーツが見えます(ここにベアリングが入っています)。このパーツの周囲にひび割れはないでしょうか。あるようなら修理に出しましょう。
あと「異音が出始めたけど、保証期間が過ぎたからどうしようもない」というような話を見る事がありますが、不具合の対応部品が作られているのならば、(それが原因の不具合であれば)メーカー自身が商品の瑕疵を認めて無償修理に応じる可能性もあると思います。身に覚えのある方は問い合せてみてはどうでしょうか。
書込番号:7140547
0点

i3001jpさん、レスありがとうございました。
真にi3001jpさんの仰る通りこの製品はその部分に欠陥があると思っています。
私はこの機種を購入する前にこの製品の姉妹品であるエアーリッチ F-PXA28を約2年くらい使っていました。ちょっとした不注意でF-PXA28を倒してしまい異音が鳴り始めました。修理に出すか迷いましたが異常は異音だけでしたのでそれ以外は動作してたので保証外を覚悟して自力で分解したことがありました。故障の状況はi3001jpさんが仰るとおり回転フィンを固定する軸の部品が破損していました。状況も『3本のネジを受ける部分は内2本が根元から折れており』とまったく同じでした。(笑)
当時は転倒という故障の原因を自分で起こしてしまったため破損は仕方なかったことですが、分解したときちょっとした転倒だけで壊れてしまうの?と思ったことがありました。
そして、今回購入したエアーリッチ F-PSA26ですが、
購入した2台のウチの正常品だった1台がここ一ヶ月強連続運転していますが、風力の音に『ウォ〜〜ン、ウォ〜〜ン』という音が加わった音してきました。ウォ〜〜ンという異音は1秒くらいの感覚でウェーブしているので通常運転で軸にヒビがはいっちゃったのかしら?と思っています。
今思い返すとF-PXA28を分解したとき、破損した軸の部品が6〜7個の破片に粉砕していた記憶がございます。そのとき『何で粉砕?』と思ったことがありました。粉砕した部品を瞬間接着剤で接着しようと指で触っているだけで再び粉砕したことも記憶しているのでもしかすると樹脂の品質の問題かもしれませんね。
i3001jpさん、レスありがとうございました。
この機種の唯一の欠点が明白なったと思います。この部分さえキチンと対策出来れば『部屋に舞っている埃吸い取り器』としては非常によい商品だと思います。特にターボ運転を部屋の状況に合わせてマニュアル運転すれば集じん力は最強だと思います。デザインも良いですし本心は後数台欲しいと思っています。
ちなみに、不具合の際、下記へ連絡してメーカーより初期不良を判断してもらいました。
連絡先:ナショナルお客様相談センター
電話:0120−878−365
担当者は
1.この製品は運転動作時「カラカラ」鳴る仕様の製品では無い
2.2台購入して1台は異音がしない
ということで初期不良を認定してもらいました。
書込番号:7200748
0点

同じくエアーリッチの故障についてです。F-PXA16なのですが、使用して3年近く経った時、機器運転中にガタガタと言う異音。上部スイッチ部分裏側の辺りでカタカタと部品が外れている模様。音の原因は、皆様が言われるようにファン軸を固定する樹脂パーツが割れていました。3本のネジを受けている本体の方です。樹脂が剥がれたように粉砕されていました。
早速、メーカーに電話。こちらでは原因は分からないので近くの修理点に電話してくださいとの事。その後、市内のメーカー修理店に問い合わせて、本体を持って行きました。先に言いますが、結果は無償修理で10日ほどで戻ってきました。ただ、そこのメーカー修理店の対応の悪さはどうかと思いました。店舗に入っていき、「すみません。空気清浄機修理の件で問い合わせた者ですが」と挨拶をした所、目の前に3人いた職員は皆あいさつ無し。ひどいのは見向きもしなかった男性職員。修理受付の際も詳しい説明はなく、「修理に出しますので後日ご連絡いたします」のみでした。その後、修理も終わり、引き取りに行った時も、あいさつしてもやはり返事なし。無言でカウンターに。修理費用や故障の原因の説明もなく、メーカーの方針を疑ってしまいました。修理後は無事に運転しています。
書込番号:7307525
0点

この機種を2年程前に購入しました。使用後2週間程度でファンが回らなくなったため修理を依頼しその後1週間程度で戻ってきましたが、今度はコンセントを差し込んだだけでファンが回りだす始末。修理報告書には”モーター交換”と記載されておりました。販売店に抗議したところ同じ機種と交換してくれましたが、今回再びファンが回らなくなってしまいました。
過去同シリーズのF-PXA16の口コミにも同じ様な内容がありましたが、どうもこのシリーズにはモーターやその周辺に設計的な問題があるようです。既に保証期間が過ぎておりますが、(業界売上げ1位の)販売店に持ち込んだところ、修理の調査料が2千円、部品(モーター)代が約7千円、その他技術料がかかるとの事でしたので修理はあきらめました。原因を探るために本体を分解してみたところモーター表面が黒く焦げておりました。どうやら焼損が原因らしいです。2003年に購入した同じ松下グループのEH-3553、3542は現在も調子良く現役で動いているのにと思うと、2年足らずでお陀仏とは非常に残念な買い物でした。
書込番号:8365957
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXC50
25畳のダイニングで使いたいのですが
エアーリッチの適用面積はどのくらいなのでしょうか?
また、たばこを吸うため、空気清浄効果に加え、脱臭効果が高いものを探しています。(吸う場所は決まっているため清浄機はそこにおこうと思っています。)
初心者のため空気清浄効果が分かりません。皆様のご意見を聞かせていただけたらと思っています。よろしくお願いします。
0点

こねこたんさん、早速の口コミありがとうございました!
あまり範囲は大きくないのですね!
エアコンにも清浄効果のあるものに変え、
たばこをやめる努力をします。
ありがとうございました。
書込番号:8045549
0点

「定説」って、勝手に言っているだけでは?
あくまで、参考として、読ませていただきます。
独善で、「定説」を作ってもらっては困りますね。
書込番号:8330609
1点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXC50
値段も安くなってるので購入を考えているのですが、タバコの匂いや煙はどんなはどんな感じでしょうか?現在この商品のワンランク下の機種でF-PDA15(3年くらい前の機種でスーパーアレルバスター・メガアクテイブイオン搭載)を使用しています。タバコを吸って外へ出て
何時間後に帰ってくるとタバコやこもった匂いはしないし空気が澄みきってるように感じで自分では空気清浄機の役割を果たしてると思います。(実際は匂いがしてるのかもしれませんが・・・)このワンランク上の機種の脱臭状況はいかがでしょうか?カタログ等には衣服に付いてるニオイ等も抑制するとありますがいかがでしょうか?花粉とか埃の吸い込みは特には気にしません。ここのランキング1位のダイキン機種も気になりますが今使用してる機種で気に入ってるだけにナショナル製が無難かなと思いますがいかがでしょうか?
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXC50
タバコの匂い対策をメインに空気清浄機を検討中です。
エアーリッチ F-PXC50 を候補に揚げていますが、
冬に加湿器を購入予定なので、一体型のやつの方が場所をとらないし、
手入れもするときも便利?かな〜と思いはじめました。
一体型のやつってどうなんでしょうか?
カビがはえやすいという話も聞いたことがありますが・・
やはり単体に勝るものはなし!ですか?
デメリットがありましたらお教えください。
宜しくお願い致します。
0点

タバコを吸うやつは、空気清浄機の匂いは取れない。
どうしてもなら、脱臭機。
水にはヤニがつくので有害。
いずれにせよ、タバコ吸うやつは人生の負け組。
書込番号:8267665
0点

エアーリッチの一体型は3/1の新機種から、これに加湿機能はありません。
カビは生えないようになっているのでは、多分。フィルターで浄化した
空気で加湿するみたいだし、カビが生えても加湿フィルター取り替えれば
いいのでは・・・。
書込番号:8267906
1点

こねこさんのレスは途中までは参考になるのだが・・・。
○○のひとつ覚えのタバコ批判。勝ち組は負け組批判をしないよ。「勝ち組」って言葉自体が負け組が使う言葉。
書込番号:8270657
2点

SNOOPY_ON_ICEさん //
お。。考えてみたら本当にそうですね。
勝ち組だと言っている時点でなんか勝ってはいないような気がします。
スレと関係ないこと言ってすみません^^;
書込番号:8301164
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXC50
この機種を購入して半年くらい経ちますが、実に良い仕事をしてくれてます。(しかも、ノントラブル。)
※例外としては部屋の中で、タワケみたいにCRCをぶちまけて、誤作動させたくらいかな。
まぁ、これは自分が悪いので機械のせいではないですね。(笑)
フィルターには1週間もすれば、真っ白なホコリがびっしりと張り付いております。(汗)
空気清浄機を導入前はこんなにホコリっぽい部屋で、いつも生活してたんだなと考えると、ぞっとします。
あと、最近設置場所を部屋のやや中央付近に移設したので、前よりもかなり感度が高くなりました。
いつもこの時期はヒドイ花粉症に悩まされていたのですが、例年よりも症状が軽くなったような気がしました。(気のせいかも知れませんが・・・。)
結果から導入してよかったです。
0点

私も購入を検討しているところですが、参考になりました。有り難うございました。
書込番号:7712693
0点

私もちょうど今年の2月に購入しました
約半年です。
きっかけとなったのは3歳の息子が軽度の喘息と判明し
大至急空気清浄機と布団の買い替えをいたしました。
この空気清浄機を起動させてからは、病状もかなり改善する事
ができました。
私も花粉症でなやんでおりましたが今年のシーズンは
家に入るとマスクいらずで自分自身身をもってこの清浄機の
威力に感動いたしました^^
他社の清浄機と比較した訳ではありませんがお勧めですよ
書込番号:8136683
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXC50
買って1週間使いました それなりに満足していますので もう1台寝室に買い増ししようと思ってますが 寝室には加湿器の機能が付いたのが良いかなとも思います
それでシヤープのKC-C70を候補にあげているのですが 使い心地はどうでしょうか?
それとナショナルの「ナノイー」とシャープの「除菌イオン」の違いって?
素人の質問で申し訳ないのですが宜しくお願いします
0点

>除菌イオンのほうが学術的な信頼がある。
参考にしたいので、是非ソースを教えてください。
書込番号:7884900
0点

もしかして、SHARPのパンフ若しくはwebがソースでしょうか?
除菌イオンなるもの名前からはすごく効果がありそうで、今購入を検討しています。
ぼくもそのソースを知りたいなあ。
書込番号:8011766
0点

『除菌イオン』
これは今回のモデルでは吹き出し口から1秒に約50万個噴出されており、効果としてはカビ、花粉、アレルギー物質の分解をします。
但し空気中に放出されるとイオンは減衰します。約10畳の部屋で一番遠い所で3000個迄減衰しますが、これだけでも効果は十分立証されてます
『ナノイー』これはシャープの除菌イオンとはシステムが異なりあくまでも抑制です。
シャープとナショナル比較ならシャープオススメします。又加湿無しならダイキンですかね。
書込番号:8055194
1点

ばばはなさん ありがとうございます
シャープのKC−70を6畳の寝室で使ってますが 10畳でもO,Kであればバッチリですね
何にも知らずに使ってました 加湿機能も満足してます
ナショナルのエアーリッチF-PXC50は居間で使ってますが 手間要らずで良いです。
どちらも買って良かったです 当サイトを利用して本当に助かりました。
書込番号:8056227
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





