
このページのスレッド一覧(全876スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 12 | 2008年4月17日 07:51 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月13日 21:03 |
![]() |
23 | 7 | 2008年4月9日 19:19 |
![]() |
1 | 1 | 2008年4月8日 23:59 |
![]() |
1 | 3 | 2008年4月6日 15:04 |
![]() |
5 | 3 | 2008年3月28日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXC50

就寝時のみナノイーを解除しておくという運用ではいかがでしょう?
書込番号:7656381
1点

私はEH3100という少し前の機器を使用しています。
ダスト、アレルゲンなどインジケータもいろいろついていて高機能モデルで気に入っています。清浄効果も高いようです。。
ここ最近、夜中で静かな時にジーっという音がするようになりました。以前はしなかったのではと思います。(すくなくとももう少し静かだったと思います)
とんがりの電極の周りに少しホコリがたまっているようにも見えます。
掃除機で吸い取れば良いのでしょうか?それとも性能劣化で、パーツを換える時期なのでしょうか?
何方かご存知の方、コメントください。
書込番号:7667190
0点

EH系は、ナノイーユニットが取り外せるタイプなんでしたよね。
手入れについては、マニュアルにも書いてあると思いますが、抜粋すると
お手入れランプが点灯したら取り外してつけ置き洗いします。
1. 本体からユニットを取り出します。
2. タンクを取り外し、ぬるま湯2Lに対しクエン酸10gを溶かして1時間放置します。
3. すすぎ洗いをして、表面の水分をふき取り、充分に乾燥させます。
4. 「満水」の部分まで水道水を補給して、再度本体にセットします。
5. ナノイーイオン発生部に水に含まれてるカルシウムなどの不純物が固まって、付着する場合があります。
と、なっています。この頃のタイプには、初回分のクエン酸も添付されていた様な?
手元に無ければ、ナショナルのマイモールから購入できますよ。
書込番号:7668850
0点

>ナノをOnにすると「じー」と音が3秒置きになります。
あー、確かに耳障りでうっさいですよね。
ちなみに僕は普段からオフにさせています。
いちいち毎回寝る時にスイッチを触らないといけないのは面倒なので。
書込番号:7682540
0点

ユニットを本体からはずして、水につけておきました。10分位してから軽くゆすいで、乾かしてから元に戻しました。
音がかなり小さくなりました。また、電極付近のホコリも全てなくなりました。
めでたしめでたしでした。
だまされたと思って、お試しください。
書込番号:7682678
0点

>ユニットを本体からはずして、水につけておきました。10分位してから軽くゆすいで、乾かしてから元に戻しました。
>音がかなり小さくなりました。また、電極付近のホコリも全てなくなりました。
あの〜、すみません。
それって、もうナノイーの機能が水につかって壊れて、全く機能してないって事じゃないでしょうか?
「電化製品を水に浸ける」という行為自体が間違ってる、って言うか、常識あるふつうの人は、そんな事は多分やらないと思いますよ。
書込番号:7683638
0点

分かりやすい例
携帯電話 → 水没 →ほとんどの確率で故障します。(携帯電話内部の水没確認用のシールにも反応が出て確実にクレーム対象外になります。)
書込番号:7683672
0点

追記
>だまされたと思って、お試しください。
他の人は試しちゃだめです。こんなのは完全にメーカー保証外になります。
削除依頼出したほうが良いかと思います。
書込番号:7683741
0点

メーカー保障外の行為でないので、ご安心を。。
EH3100の取り扱い説明書の13ページに、長期間ご使用にならなかった時。。。に、「ユニット全体を水につける」という記述があります。
上記「年寄りうさぎちゃん」さんの説明で、クエン酸を使わない場合と考えれば良いと思います。。
書込番号:7683836
0点

補足します。
ナノイーユニットは、ちゃんと動いています。
部屋を暗くすると、先端で放電して光っているのも確認できました。
書込番号:7683853
0点

すみません、大変失礼しました。m(__)m
Dr.HSBYSさんのレスを後半のほうしか良く読んでなかったので。。
ナショナルの「エアーリッチ F-PXC50」の話じゃなかったのね??
とりあえず、この機種(エアーリッチ F-PXC50)の話へ戻します。
この機種ではナノイーのユニットが取り外せないので、就寝時はナノイーのスイッチを切る事が望ましいようです。
書込番号:7684743
0点

・・・やれやれ、私はとんだ勘違いをしておったようじゃ!(笑)
このエアーリッチ F-PXC50のナノイーユニットを分解して取り外し、それを水に浸けたと思ってましたから。(反省)
書込番号:7684755
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXC50
購入後まだ2日。詳細はまだわかりませんが、他の方のコメントにあるようにセンサーは中々感度が良いみたい。ナノイーの効果は正直??科学的には効果があるのかもしれないが実感はまったくない。ナノイーを設定していると本体から「ジッ...ジッ...ジッ...」と放出音がする。枕元あたりに置いていたりすると聞こえる。深夜の部屋で6畳くらいだとそれなりに聞こえるので、私はうるさいとは感じないが人によっては気になる人がいるかも?もちろん空気が綺麗な状態でFANも一番弱い状態です。FANが強くなれば当然まったく聞こえません。
0点

枕元での使用について、、
買ってからわかったのですが、夜に部屋の電気を消すととても本体上部に美しい青い光が!!
LEDでしょうか、部屋の状態によって時々変わるのですが、本当にキレイです。
本体はシルバー(グレー)にしたので普段はあまり存在感がなくてそれも良いです。かなり満足です。
でも「ジッ...ジッ...ジッ...」聞こえますね。ナノイーを消せば聞こえなくなるので夜は消しています。
花粉については六畳ぐらいの使用ではに確実に効果があります。スイッチを消すととたんに花がグスグスになってしまいます。ということで効果は持続しないので常に自動で稼働させています。
書込番号:7611296
0点

しましまこねこさん
私も個人的にはあのあかりが大好きです。
とても綺麗ですよね!
ブルーと赤の色合いがなんとも綺麗で夜間になると
気持ちを引き付けるものがあります。
ナノイーはやはり6畳くらいなら効果を実感できますね!
6畳の寝室においておくと外から部屋に入ると空気がきれいな感じがします。
現在はリビングに置いてあるのですが12畳ほどの広さになると
まったく効果があるのかどうかが実感できません。
また寝室に持って行こうと思います。
書込番号:7669849
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXC50
じんわり価格が上がってきましたねえ。
私は代引送料及び消費税込で20487円で購入しました。
性能うんぬんよりデザインで決めたことを先にご報告。
この製品、比較的コンパクト。
空清機は壁面にぴったり付けて使うものではないだけに、
コンパクトなのはありがたいです。
筐体の質感は、それなりに安っぽい。
例えば、常時稼動してしっかり見える、
本体上面フラップの裏側まで意匠が回っていないとことか。
後、ナノイーイオン発生器が断続的に音を出します。
取説には「シュー」と表記がありますが実際は「ジ」のが近いかな。
まあこんなものは気休めに過ぎないので就寝時はオフにすれば良し。
プラズマクラスターとどっちがいいかと考える人に助言しますが、
そんなもん迷うだけ時間の無駄です。
シャープ製品が好きな方ならそれを選べば良いでしょう。
2週間に一度表面を掃除機で吸えと指示のある、
集塵フィルターは紙製の箱型。
10年も使えるとは到底思えず。
ま、見た目で選ぶならこれですよ。
通年使うものですから。デザインは重要。
性能(例えば電気的な分解機能がどうしても必要な方)で選ぶなら、
他社メーカー(ダイキンさんとか)のが賢明。
つまり、良くも悪くも「松下製」です。
1点

↑購入者に対して、まだこう言う嫌がらせをする人が未だに居るのかと正直呆れかえってます。。
いい加減、人に対して失礼だとは思わないんでしょうか。
他の方もこやつに相手にするとろくな事がありません。スルーしてください。
書込番号:7085294
4点

追記
書き込み番号:7065552がやってる事は、ある特定のメーカーの購入者だけに対しての中傷のみですね。。
人を完全にバカにしたような1行レス。
見ていて、こちらも非常に不快なためこれから通報入れます。
書込番号:7085426
6点

負け組ねえ(笑)
まったくアレルギーの無い私にとっては、
別に必要ないですよ、マスクも空清機も。
デザインで買ったと書いた通り。
なので要は道楽。負け組で結構(笑)
ま、勝ち組になりたい人はダイキンか三菱をどうぞってことでしょ。
少なくとも「この」空清機を買おうとしてる人へ、
実際に購入した人間からの書き込みが必要なコミュニティであって、
(WebのPDF取説や店頭展示から読み取れない情報が必要)
特定機種の絶対おススメも絶対ダメもどっちも全く意味ないんすよ。
因みに私は「S」のつくメーカーの製品は好かないが(Sony, Sharp, Sanyo)
仕方なく買ったとしてもその製品の書き込みはしない。
確かに過去の苦い記憶に裏付けられてはいるけど、
それは個人的な偏見であって共有する情報じゃないから。
誰だって買って使ってみて嫌なら、
次はそのメーカーを買わないだろうからいいじゃないですか。
でもこの機種。性能はB〜Cランクなのは確かですな(汗)
書込番号:7086337
2点

まぁデザインがいならありか。性能をわかって買うやつはいいが、ナショナルだからいいとおもってかうやつは負け組み。
そういや臭い親父対策はどうなった?
書込番号:7086883
0点

わたしもこねこはスルーに1票です。
失礼なだけでなく言うことが事実と異なる場合がしばしばあります。
想像だけで断定的に書いているような。
書込番号:7091308
10点

S○NYにはインターネットで個人を装って、
自社製品を過大評価したり他社商品を、
貶める書き込みを行う部署が在ると言う。
書込番号:7651896
0点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXB40
一年以上使用してますが、フィルター掃除のときにファンをみてみると
そこには埃が1ミリぐらいすべての羽にこびりついていました。
綿棒でふいてみると、きしめんのようにはがれ落ちました。
ぜんぜん、とれなくて断念しましたがフィルターを通しているのにあんなに
埃がついてるとは、ゾ〜としました。
空気がきれいになる???ではなく埃の循環のなかで生活していたのか・・・
フィルターだけではなく掃除ができるように設計してほしいです。
結果、中途半端な掃除で溜まっていたアレルゲンが舞ってしまったのか
もう最悪で症状が(花粉症など)稼働させるのがこわいです。
0点

>空気がきれいになる???ではなく埃の循環のなかで生活していたのか・・・
所詮集塵率99%だからな。
100日使えば1日分のホコリは素通りってことだ。
書込番号:7649250
1点



空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXC50
買ってから約2週間、使ってみて、その他はあんまり感じませんが、花粉の自分は少し楽になったような気がする、花粉を取れていると思う。その他に関して分からない。FANは少しうるさいかな?一番不便のは予約機能がない為、手動で切らない限りに運転が止まらない。夜寝るときにうるさいと思うときに、起きて手動で切る仕方ない。何で予約タイム機能がないかな、そんなに設計が難しいかな?
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





