
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2015年11月29日 10:11 |
![]() |
14 | 7 | 2015年4月27日 09:43 |
![]() |
8 | 2 | 2014年8月9日 11:40 |
![]() |
4 | 5 | 2014年4月16日 16:19 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年3月10日 05:41 |
![]() |
1 | 0 | 2014年1月31日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ブルーエア > ブルーエア 270E 270EK110PAW
購入して一か月使ってみましたが、
オートモード中臭いには反応しますが
ホコリには全く無反応でした。
サービスセンターに連絡したところ
初期不良ということで新しいものに
交換してもらいました。
ところが次に来たものも
全くホコリに反応しません。
もうしばらく使用して様子をみますが
反応しないようなら
また交換になるんでしょうか。
他のユーザーさんはどうなのでしょう?
オートモードでホコリに反応しますか?
パワーはあるので性能的には満足なんですが・・。
0点

うちは450Eですが同じです。
autoモード中臭いには反応しますが埃には無反応です。
まだ購入したばかりなのでわかりませんが、掃除機をかけても無反応です。
もう少し使用しても変わらないのならばうちも初期不良なのでしょうか。
そのときはサービスセンターに電話して見ようと思います。
ということは、箱や段ボールは取っておいた方がよいのですね...
書込番号:15905350
0点

返信ありがとうございます。
midorigasukiさんのところも同じなんですね。
私は一か月様子をみて無反応だったので
初期不良で交換になりました。
今回交換して頂いた製品も残念ながら
初期不良になりそうです。
サービスセンターの方が仰るには
周りでホコリをたてるようなことをしても
センサーが奥にあるので必ずしも反応しない
というようなことを仰ってました。
でも周りでホコリがたってるのに反応しないなんて
空気清浄機の意味がないのではないかと
正直思ってしまいました。
安くないものだけに残念です。
midorigasukiさんもサービスセンターに
連絡してみてはどうでしょうか?
ホコリセンサーが本当に働いているかどうかの
確認の仕方を教えてくれると思います。
その確認で無反応でしたら交換になるかと・・。
もし返品交換になった時は運送会社さんが新しい製品を
出した後の段ボールに初期不良の製品を入れて
持ち帰ってくれるので、今ある段ボールは捨ててしまっても
大丈夫ですよ。
書込番号:15906090
1点

090826さん おはようございます。
教えていただければうれしいのですが、
ブルーエアーはどこにセンサーが付いているのでしょうか?
書込番号:15906271
0点

ぼーーんさんこんにちは。
ブルーエアのセンサーは向かって左側の側面上部にあって、
爪楊枝の先くらいの小さな穴がいくつも空いている
その奥にあるということでした。
書込番号:15906896
2点

教えて頂きありがとうございました。
感度が弱いということなので、国内某社のように、フィルターの奥にセンサーがあるのかな?
と思ったりもしました。
書込番号:15906931
0点

何か、超きれいな時にリセット的なゼロ設定しないと、ホコリとかに反応しないとか聞いたこと…
違うかな?この機種じゃないかな?
書込番号:16637862
0点

ホコリセンサーはどのメーカーも弱いです
おそらく、壊れてはいないと思います
書込番号:19360821
0点



空気清浄機 > ブルーエア > ブルーエア 450E 450EK110PAW
こんにちは。
アレルギー性皮膚炎のため空気清浄機の購入を検討しています。
部屋のサイズに合ったおすすめ機種を教えていただけないでしょうか?
11畳のLDKと6畳の寝室で使いたいと思っています。LDKと寝室の間は85センチほどの引戸をあけた状態で生活しています。
この場合、ブルーエア450Eを1台で使用するのと、LDK,寝室それぞれに270Eを1台ずつ使用するのとどちらがおすすめですか?
450Eを1台、270Eを1台は予算的に厳しいなという感じです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:18720356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こゆう84さん こんにちは。
整理して考えて見ましょう。
450Eの最大風量は約7.9m3/分
270Eの最大風量は約4.3m3/分
です。
ブルーエアーの適応乗数は、国内メーカーと比べて、余裕を持って空気清浄する畳数として表示してありますから、
ほぼ表記の通りの畳数を目安に選ぶと良いでしょう。
…となると、畳数的には450E1台で行けるのですが、お部屋2室を1台で運用しようとすると、
よほど気流などを考えて設置場所などを決めないと効率の良い空気清浄運転は出来ません。
ですから、270E2台の方が無難と私は思います。
また、空気清浄機は医療器具ではありませんから、基本的にはアレルギー専門の先生に診てもらって適切に治療する事が先決になると思います。
書込番号:18720875
4点

ありがとうございます!
1台では風の流れがうまくいかなさそうだと不安に感じていたので、すっきりしました!
270E2台にします。
病院での治療と、室内環境、水質環境改善で、脱ステできればと思ってます。
書込番号:18720944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も家族にアレルギー疾患を持った者が居ますが、
アレルギー治療と称して眉唾な商法はいっぱいうごめいていますから、
相当気をつけた方が良いですよ。
下手をしたら、高い金だけ払わされて急激に症状を悪化させる事もありますからね。
免許を持っている医師でも、自分の体に合わない方法だと、それに順ずる事はあります。
書込番号:18721223
3点

例えば、アトピーでいきなり脱ステ、脱湿潤なんてやろうものなら、
一旦社会の歯車から外れる覚悟、うつ病になる覚悟を持ってしなければならないと思います。
それでも成功するかどうかは微妙な感じだそうです。
アトピーが長引く人って、結局は適切な期間きっちりとステロイドを塗っていない人が結構な割合いると思います。
ステロイドも、効けば1週間で見た目も変わらない位に回復しますが、
かゆさが無くなり、見た目が回復すれば喉元過ぎれば熱さを忘れるで勝手に薬を止めてしまう人が多いです。
じつは、そこからが本当の正念場で、結局は1〜2ヶ月はしっかりと塗らなければならない場合は多いのです。
すぐ止めるとまた悪化するので、だんだん薬を強くして行かなければ効かなくなってしまいます。
そうするうちにトータルのステロイド投与量は増えて行ってしまうのです。
書込番号:18721265
4点

もう一つ参考になる情報を…
ステロイドの有効性の試験において、
一方にはステロイド+保湿剤を、もう一方には偽薬+保湿剤を処方しました。
結果は、
ステロイド+保湿剤…8割皮膚状態が安定
偽薬+保湿剤…3〜4割皮膚状態が安定
この事から判るのは、
1・やっぱりステロイドは効果がある。
2・一方、保湿だけでも3〜40%の人には効果がある
…と言うことで、保湿は重要ですねと言う結論の方が強い結果となりました。
保湿を維持する作業は面倒ですが、大切な事だと実感もしています。
書込番号:18721351
1点

いろいろとアドバイスありがとうございます。
治療も病院も結局やってみないと合うのかわからないですからね…。
ひとまず、今の病院で頑張ってみます!
ありがとうございます!
書込番号:18722948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>治療も病院も結局やってみないと合うのかわからないですからね…。
本当にそうですね。
良くなる事をお祈りします。
書込番号:18722969
1点



空気清浄機 > ブルーエア > ブルーエア 270E 270EK110PAW
フィルターの寿命は6ヶ月で交換とありますが、本体自体の寿命はどのくらいなんでしょうか?
先日、家電量販店でダイキン製の空気清浄機(加湿機能付)の寿命は10年ちょっとくらいと言われたので迷っています。なお、フィルター自体は使い方しだいで、2,3年で交換の場合もあると言っていました。
ちなみにダイキン製とは「ダイキン うるおい光クリエール ACK70M-T」です。
3点

先日家電量販店で本体について聞いてきました。
最近の国内メーカーでよくある加湿機能等が無いシンプルな構造であるのと、余計な掃除が必要なくフィルターを交換するのみのメンテナンスで足りることなどから、壊れにくいとはいえるみたいです。
ただ、空気を吸い込むファン自体が壊れる可能性はありますが、10年以上は軽く耐えれるのではとのことでした。
それで、結果、購入しました。
書込番号:14328595
4点

本当にフィルタは10年ももつのでしょうか。ダイキンの空気清浄機は空気清浄専用のものと加湿機能付きのものを購入し、使っているところですが、よほど家の中が汚いのか知りませんが、プレフィルタ(網戸の目を細かくしたようなもの)には埃がビッシリついていますし、プリーツフィルタを使う機種の場合でも、半年〜1年で真っ黒けになります。集塵フィルタもだんだん劣化していくのでは。1日に自動運転で8時間しか使わない場合と強モードで24時間使う場合とでは、当然フィルタの汚れる速度も変わってくるのでは。
最近はお隣の国からいろいろなモノが飛んできますので、10年という言葉には疑問を感じています。
書込番号:17816928
1点



空気清浄機 > ブルーエア > ブルーエア 450E 450EK110PAW
ブルーエアの購入を検討していますが、とても大きいので、躊躇しています。
19畳の部屋の、はじにエアコンをつけていますが、その逆側のはじにブルーエアを置くのは効果あるのでしょうか。
つまり、部屋のはじにおいて効果あるのかな…と。
部屋の真ん中に置いて効果のあるものでしょうか。
実際にお使いの方のご意見を伺えますと幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:17335207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よくわかりません。たぶんこれが正直な結論だと思います。私も最初は壁沿いのはじっこに置いてました。やっぱり真ん中かなと思いその後柱のある部屋中央に移動しました。良くなったような気がします。その変化を感じ取る感覚は日常レベルではないと思います。どちらに置いても清浄効果は感じ取れますしシンプル堅実な働きに満足です。よく分からない付加価値がなく心臓部のフィルターは適時交換で長く使い続るのもありだと感じています。ただ風を横から吸って横反対側から吹き出すので左右にはある程度の余裕は必要でしょう。30畳ダイニング使用。
書込番号:17344982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブルーエアの風量が大きいので,エアコンとの位置関係は
あまり気にしなくてよいと思います。ただし,milnonさん
も書かれているように,左右の吸排出口の周りには障害物が
ない方がよい。特に左側の排出口からは強い風が出るので,
1m以内に物を置かない方がよいでしょう。
私もいろいろと動かした結果,今は部屋の真ん中のテーブル
の脇に置いています。図体はデカイですが,テーブルの陰に
半分隠れているので(?)それ程気になりません。16畳位の
部屋で使用。
書込番号:17348365
3点

やまリスさん、mihonさん、ありがとうございます。
部屋の真ん中の方がなんとなくよさそうなんですね。
部屋の真ん中だと、うちはチョットジャマかも・・・です。
とても大きいようなので、お店で現物をみて、検討しようと思います。
ブルーエア、評判がいいようなので、憧れます。
書込番号:17352146
0点

ryoryo123456さん
450Eを使っておりますが、ハイパワーで気流を循環させ汚れを取り除くという印象です。
ただどんなにハイパワーであってもはじからはじまで綺麗にしたいのであれば2台導入して部屋の斜め方向にそれぞれ置いて試してみるのも良いかもしれませんね。
当方はそろそろ2回目のフィルター交換まで60日です。
書込番号:17411655
0点

ケーキクーラー様、ありがとうございます。
2か月ご使用なんですね。
店頭で、改めて、あまりの大きさと重さ(重くてびくともしない)に、ダイキンの空気清浄機を購入するに至りました…。
教えていただいたのですが、すみません。
本当にありがとうございます!
書込番号:17419894
0点



空気清浄機 > ブルーエア > ブルーエア 450E 450EK110PAW
こちらの機種を使っているのですが場所移動に部屋の角に置くことになりました。
フロント(ベット側)15センチ程
バック(クローゼットの扉側)15センチ程
吸引口(壁側)10センチ
送風口(壁側)1メートルほど
トップ(天井との幅)2メートル50ぐらい
この条件でもちゃんと吸い取って循環としての効果は発揮されるのでしょうか?
空気力学的に見れば物体にぶつかる箇所が少なくなるフロントから吸引してトップから送風する空気清浄機の方が有利なんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



空気清浄機 > ブルーエア > ブルーエア 650E 650EK110PAW
購入検討中です。ニオイフィルターモデルは650EK110PAWとニオイフィルターを別途購入すれば同じことなのでしょうか?ニオイフィルターモデルは高いようなので同じであれば別々に購入した方が良いかと考えました。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





