
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年11月17日 03:35 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月3日 16:44 |
![]() |
1 | 0 | 2006年11月1日 18:08 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月27日 19:50 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月18日 09:36 |
![]() |
2 | 19 | 2006年9月11日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
うちにはロンチーと息子(生後10日)がいるので空気清浄機の購入を検討しています。
三菱のMA−806とこちらの商品で悩んでいます。
三菱のほうは赤ちゃんにも対応でとても気に入ったのですが
ペットの毛・臭いはこちらのほうが優れているのかな???
2台の購入はとても厳しいのでどちらかにしたいのですが、
小さなお子様とペットをお買いになってる家庭のかたいらっしゃいましたらアドバイスお願いします
0点

うちもその2台で迷ってました、ろんちーと8ヶ月の娘がいます。妻はホコリアレルギーです。
結局はアイリスにしました。決め手は三菱のカスタマーセンターのお言葉:「お掃除ロボはペットの毛には対応していない。毛がプレフィルターに詰まってしまう」です。
ちなみに3ヶ月アイリス使ってみましたが、使い捨てフィルターには一ヶ月でペットの毛がびっしりつまっていて気持よかったです。コロコロ粘着ローラーをかけたら毛が取れたので使い捨てずにそのままつかっていますが‥ 脱臭炭フィルターは月1で天日干ししています。うちはもともと匂い対策はあまり重視してなかったので、まぁこんなものかなぁと。
・ペットと遊ぶ時にペットの部屋で強運転
・遊び終わってから床に掃除機かけながら15分間強運転
・寝室に運んで朝まで弱運転
使い方はこんな感じです。なるべく脱臭フィルターを長持ちさせたいので、ウンチの匂いを空気清浄機に吸わせないように、すぐトイレに流すようにしています。匂い対策はやはり換気が一番だと思います、我が家は24時間家中全ての換気扇が回っています。(換気扇が全て繋がっているタイプでは、どれかひとつでも回っていないと、吸い込まれた空気は外にでるのではなく、その回っていない換気扇口へと排出されるらしいです。)
あと当たり前ですが、床に落ちている毛は掃除機をかけないと全くとれません。
うちは赤ちゃん産まれてからお世話につきっきりでロンチーかなりハブテ気味です。。はやく娘とロンチーが一緒に遊べるようになればいいなぁと思う毎日です^^では参考に(なるかな?)してくださーい
書込番号:5502975
0点

赤ん坊が生まれるのを機にアイリスのこの商品と三菱のMA-806を同時に購入しました。猫も五匹いるので劣悪な環境を少しでも何とかしたいと思い切って奮発した次第です。で、一ヶ月ほど使っての感想ですが、印象としては意外と三菱のほうが猫毛をよく取ると感じています。
くるぱさんが三菱に電話で問い合わせた件もここで読んで知っていましたから、私もこっちの性能にはあまり期待していなかったので意外でした。お掃除メカで猫毛はしっかり取れてますし、プレフィルターには全くと言っていいくらい毛はつきません。メカは実に単純な仕組みなのですが、意外と効果があるものだと感心しました。仮にプレフィルターに毛がついたとしても取るのは容易なのでさほどマイナス要素にはならないと思います。アイリスの方は不織布のプレフィルターに毛がくっつくタイプで色的に見分けがしにくいのですが、掃除機で吸ってもたいした量ではありませんでした。(掃除機はゴミが外から視認できるタイプです)
正直なところアイリスのほうは対猫毛性能ではがっかりしました。三菱とは風量が圧倒的に違いますから仕方ないかもしれません。
あと、買うまでしらかなったのですがアイリスのセンサーはハウスダストや花粉を感知しないただの臭いセンサーなんですね。したがって三菱とアイリスでは同じ花粉モードでも挙動が全然違っています。三菱806の花粉モードはホコリや花粉を検出すると自動的に細かく風量を変化させるのですが、アイリス450CXはそもそもセンサーがないので20分おきに最大風量運転になるだけなのです。つまり三菱はホコリがなければ静かなままなのですが、アイリスはどんな状況下でも20分おきにゴオオオオッとうるさい音がするわけです。事実上花粉モードは寝室ではうるさくて使えません。私のように花粉症持ちは夜に辛いことも多いですから、この点では大きな欠点です。(臭いには自動運転モードで細かく反応します)
この特徴をよく理解しないとちょっとがっかりすると思います。
アイリスのアドバンテージは脱臭とシャープによる除菌イオン機能です。
たっぷりと活性炭が詰まったフィルターは実に本格的なもので、見た瞬間にこりゃ効きそうだなと感じます。実際臭いはほとんどしません。除菌イオンも風邪の流行ってる今の季節に有効ですし、鳥インフルエンザを殺す効果もあるとのことなので赤ん坊のいる家などには頼もしい味方です。
一方、三菱は猫毛とハウスダスト、花粉に優れています。脱臭性能はアイリスほどではない印象です。
私のお薦めは、大風量で猫毛もよく取れる三菱MA-806と除菌イオンシャワーの機能を持ったシャープの加湿器HV-T50CXの組み合わせです。HV-T50CXは除菌イオン機能だけ切り離して使えますのでオールシーズン活躍できます。
我が家ではアイリスのほうは猫のトイレのそばに置き、居間や寝室には三菱の806を置く形に収まりました。
猫と赤ん坊がいる家庭の参考になれば。
書込番号:5645495
0点



価格comの最安値よりも楽天で安いものを見つけたので
購入しました(^^) 送料無料、即日発送で25,990円でした。
いままで猫1匹を飼っていて、さほどにおいが気にならなかった
のですが、2匹目を迎えてからは、猫トイレの臭い・フードの臭いがすごく気になるようになりました。
機密性の高いマンションに越したということも重なったのかも。
毎日掃除機をかけているので、毛は気になりませんが
臭い対策として購入しました。商品が届くのが楽しみです。
使用感を後日UPしたいと思います。
0点





IA-300を検討していたのですが、
先ほど、IA-400を見つけました。
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P249595S
いつ出たのか判りませんが、使用された事のある方はいらっしゃいますか?
純粋に消費電力減少&風量増加で良いと思うので、検討してみます。
0点

フィルターはIA-300と共通なので、
価格差を考えれば常用域の風量がアップした400のほうが
実用性が増したのは確かですね。
ただその分音は大きくなっている可能性がありますけど。
4.5畳を超える部屋で使うなら400でいいと思います。
書込番号:5546921
0点

先日、注文しました。
IA-300を持っていないので、比較はできなくてすいません。
価格差は5000円くらいで、消費電力が年間2000円ほど違うので、2年以上使うならIA-400の方が良いかな。と思います。
ちなみに、量販店に問い合わせたところ、入荷予定は無いとの事で「販売ルートが違うかも知れませんね。」と言ってました。
書込番号:5553511
0点

アイリスの空気清浄機は
オーヤマ独自ブランドのIA系と
シャープ製で上位機種のFU系があります。
FU系は大半の量販店で取り扱ってますが、
IA系はもっぱらペットショップやホームセンターだけで扱っていることが多いようです。
ただ、IA系でも量販店で扱わないことはないです。
すくなとも近所のデンコードーとコジマにはありました。
交換フィルターも同じ売り場で扱っているはずです。
ランニングコストで2000円の差があると書かれているは
静音運転で1年間使い続けた場合のことですが、
実際はそれ以上の風量で運転していることも多いので、
さはもう少し縮まると予想されます。
書込番号:5554682
0点

IA-400を使ってみました。
IA-300と性能は同じなので、ペットのトイレ臭に対する効果は抜群でした。
ペット用フィルタを1枚足して、ペットのトイレを洗面所付近においていますが、静音モードのみでも臭いが気にならないのでとても満足しています。
あと、量販店で見たIA-300よりデザインが良いかと思います。
書込番号:5570104
0点

>IA-300よりデザインが良いかと思います。
そうですね、自分もそう思いました。
本体側は同じなんですけど、トップパネルのデザインが変って
イメージが変りましたね。
書込番号:5576759
0点



うちはチンチラとアメリカンショートの二匹です。特にチンチラの抜け毛が気になります。部屋のどのあたりの毛まで吸い込んでくれるのでしょう。床に落ちているものも吸い込みますか?教えてください。
0点



買ってから約半月、
ほんとに臭いがしなくなりました!
いつもはリビングの隅っこに猫トイレを置いてて、
お客さんが来た時とかは
臭いが気になるので別な部屋に移動させてましたが、
これを使ってからはそんな必要なし。
部屋の空気がすっきりしてますっ。
抜け毛を吸ってくれる機能もあって、
うちのニャンコは毛が長いので生え変わりの季節に期待です!
0点

ギラさんへ
使ってから約1ヶ月が過ぎたので前フタを開けてみたら、
中のフィルターには毛がびっしりついてました!
ふわふわした短い毛とか、しっかりした長めの毛とかも
吸い込まれてました。(なぜか人の髪の毛も…)
そういえば、コロコロ(粘着テープの掃除器具)の回数も減ったような??
臭いも取れるし、今のところ不満はありませんっ。
おすすめしますよ〜。
書込番号:4993193
1点

マンションで猫1匹買っている者です。
こちらの商品はフィルタ交換は月1ペースでしょうか?
コスト的にはどうでしょう?!
現在ダイキンの空気清浄機(役10年使用)を使ってますが、
そろそろ今使っているフィルタも無くなってきたし、
何より抜け毛+臭いをとってもらいたい!!という事で、
この商品に買い換え検討中なのです。
ご感想お聞かせください!!宜しくお願い致します。
書込番号:5011890
0点

理真子さんへ
返信が遅くなりまして、すみません!
この空気清浄機のフィルターは2年間で交換ですよ。
ただ、吸われた毛が着くプレフィルターは、
1ヶ月が交換の目安です。
(うちは、約1.5ヶ月で交換してますが)。
ただ、毛がびっしりと付着したフィルターを
そのままポイッと捨てられるので掃除が簡単です!!
コスト的には、このプレフィルターが6枚で2000円くらいだったと思うので、
安くはないですが、掃除機で吸ったり、水で洗ったりの手間を考えると
使い捨ても便利かなと。
今のところ不具合もなく、満足してますよ!
おすすめです。
書込番号:5079740
0点

bowwow05さんへ
お返事ありがとうございます!!
ペットを飼うとどうしても気になる臭い、
床に散らばった抜け毛、
少しでも改善したいので
こちらの商品を購入しようと思います。
気になっていたコストの件も、
解決できました。
またコメント致しますので、
今後とも宜しくお願いいたします☆
書込番号:5080516
0点

最近、犬を飼い始めました。
今、この空気清浄機を買おうか迷っています。
そこで教えてください!!
空気清浄機を動かしている時の音はどうですか?
うるさくないですか?
書込番号:5087577
0点

はじめまして。
我が家にもネコ(ソマリ)が1匹いるのですが、
7月、私の出産を機に空気清浄機を購入しようと考えています。
ネコの毛も気になっていたのでこれにしようかと・・・
(もしも、他に良い商品があれば教えてください)
今、サイズで悩んでいます。
部屋は10畳×6畳×6畳なのですが、
大きいサイズの方がいいのでしょうか?
それとも小さいサイズがいいのでしょうか?
皆さんは大きさをどのように決めていますか?
書込番号:5109459
0点

私も出産を期にこの商品を購入しました。
まず音の件ですが、私は自動モードにして一日中つけていますが、
ニオイを察知して強運転になると多少音が気になりますが、私個人的には特に気になってどうのこうの…って程では有りません。
うちには猫が1匹いるのですが、このあいだ1ヶ月たったのでフィルターを交換した結果
ホコリも沢山取れていましたが、きちんと猫の毛も取れていました。
因みにうちは6畳×3の部屋で、450のサイズを使っています。
ただ、風の流れる方向を考えて置く場所を決めないと、大きいのを買ってもあまり効力を発揮しないかもしれないので、
部屋数があるから=450が良いとは一概に言えないと思いました。
私はペットと暮らすのであればこの商品は是非オススメです。
確かに人気のパナソニックや、ダイキンと比べるとマイナーですが、
ペットの毛を取るって事に関しては、とても優れていますし、他の機能も良いです。
ただ、デザインが微妙ですね…。
是非検討してみて下さい。
書込番号:5128814
0点

私はFU-250CXをとりあえず1台購入して様子をみました。
動物臭いに関してはバッチリですね。
毛に関しては、落ちている毛まで吸い取ることはないようです。
当たり前ですよね、掃除機ではないので。
洋服に付着する毛が少なくなったような気がします。
動作音は夜中は『清音』、日中は『標準』か『自動』で使っていますが、気になりません。
パソコンの音のほうがうるさい位です。
試してみて思いのほか良かったので、
各部屋(6畳)にFU-250CXを一台ずつ、
ダイニングにはFU-450CXを1台置く予定です。
猫や犬を室内飼いしている人にはお勧めですよ!!
電気代がちょっと心配 (^^ゞ
書込番号:5132319
0点

においが取れるにはせいぜい2ヶ月くらいだからね。
注意、注意。
後でフィルター代で泣かないように。
書込番号:5138329
0点

皆様からのご意見を参考にした結果、こちらを購入することに決めました!!
サイズも小さいタイプにしてみます。
気になるのはフィルター代ですが…
1ヶ月ぐらいの交換ですかね?
ちなみにおいくらぐらいなんでしょう?
やはり、使用した方の意見っていいですね。
お店の説明よりも断然説得力有です。
アリガトウございます。
書込番号:5142109
0点

毛取りが年12枚(1枚400円くらい)
ニオイ取りが年4〜6枚(1枚4500円くらい)
ニオイの効果を実感したいなら実質コレくらい掛るよ。
ニオイフィルターが2年持つなんて、ウソ中のウソ。
維持費にコレだけ払うなら、富士通のほうがよさそうだと考えるのは自分だけか。
書込番号:5142161
0点

ニオイフィルターは毎年どころか季節ごとに交換なんですね?!
ちょっとビックリデス。
富士通・・・ちょっと気になります。
ちなみに商品名など教えていただいていいですか?
書込番号:5147888
0点

富士通のDAS301R。
少し前に出たDAS30Pでも中身はほぼ同じ。
詳しくはメーカーHPを覗いてみて。
フィルター再生式で維持費掛らないのがGOOD!
書込番号:5148191
0点

赤い衝撃さんのコメントですが、ちゃんとこの商品を使ってみたのでしょうか?
私はこの商品を買って約8ヶ月24時間つけっぱなしで使ってますが、ちゃんとにおいとれてますよ?
12畳の洋間に使ってますが ペットの毛、アンモニア臭もちゃんととれてます。
1ヶ月に一度プレフィルターを交換してますが
1枚あたり390円ぐらいで 後は何も交換してません
「においが取れるにはせいぜい2ヶ月くらいだからね。
注意、注意。」と赤い衝撃さんが書いてますが、
そんなことは決してありません
私が8ヶ月使ってるので間違いなく においはとれてます。
書込番号:5270453
0点

空気清浄機って個体差が結構激しいみたいです。
今まで使っていたのがダイキンの光クリエール(約5万)だったのですが、使い始めて1年ちょっと過ぎで、まともに働いてくれなくなりました。
修理に2万くらいかかると言われたので、あほくさーと思って、だましだまし2年半使いましたが、ついにおじゃんです。
(ああ、あまったフィルターどうしよう。)
しかし、他のダイキンユーザーさんに聞くと「えー、うちのは5年使ってるけど快調だよ。」との事。
ものすごいハズレを引いちゃったようです。
赤い衝撃さんもハズレを引いちゃったのかもしれませんね。
450CXいいなーと思ったんですけど、ハズレはやっぱりあるのかぁ。
どのメーカーが一番信用できるのか・・・悩みます。
書込番号:5276389
1点

私もダイキンの光クリエールを使用していましたが、高かった割に、約一年で静かに電源が切れ、二度と入らなくなりました!
気を取り直して、新しいのを買おう!と思ってこのクチコミをみています。
うちは0才児と猫が一匹いて、部屋がバリアフリーの9畳と11畳です。高速脇なので窓も開けられない上、猫の毛がかなり抜けるので、部屋がとても埃っぽくて・・・
三菱のお掃除メカ付きにもかなり魅力を感じているのですが、でもペットの毛にはアイリスオーヤマのほうが・・という書き込みもあったりして悩んでいます。お使いの方のアドバイスがあれば、ぜひ教えてください!おねがいします。
書込番号:5331556
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





