空気清浄機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > なんでも掲示板

空気清浄機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

日立吸煙機「煙満快潔」の使用感は?

2005/03/25 12:20(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 tossemiさん
クチコミ投稿数:22件

日立 吸煙機「煙満快潔」(KU-100) を実際にご使用になられた方の感想をお聞きします。
使い方や静音性や長所・短所等,何でも結構ですので,よろしくお聞かせ下さい。お願いします。

書込番号:4114731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/26 00:55(1年以上前)

自分はユーザーではありませんが、スペックから判断しての意見。
タバコモードの場合
長所:良くも悪くも吸引距離が60cmで煙が拡散する前にフィルターで処理できる。
消費電力が16Wと少ない。
短所:オンデスクでの使い方の割に設置面積を取られる(幅32.3×高さ38.6×奥行31.4cm)。
運転騒音が45dBでうるさい。
フィルター寿命が1年(タバコ1日10本換算で)と短い。

空気清浄モード
ファンが小さいので居室全体での使用は不可能と思われる。

その他個人的に思うこと
KU-100はスペックの割に値段が安いわけではないので、若干高い程度のダイキンのACM75E-Wをタバコを吸う時に机の上に移動して使っていたほうが良いと思われる。

書込番号:4116202

ナイスクチコミ!0


スレ主 tossemiさん
クチコミ投稿数:22件

2005/03/28 00:05(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さん,ありがとうございます。

たばこの煙と匂い対策に本機を筆頭にあげたのですが,お薦めではないようですね。
「空気清浄」機での効用は低いかなと早合点し,「吸煙」機なるものに注意がひかれました。
空気清浄機の使用経験がなく,たばこ用には疑問でした。実際どうなのでしょう?
花粉やほこり,ペットや台所の匂いなど,広い用途よりも,たばこ専用を探していました。
たばこ専用の製品がなく,唯一期待が持てそうなのは,4月1日発売のダイキンだけでした(恐らく貴殿の紹介された製品の後継でしょうか。造りが似ていますので)。でもすぐ欲しかったので,注文手配を進めてしまいました。(本レスを拝見する前でした。ちょっと勇み足でした。そのときまで,一応ここの書き込みなどを見ていたのですが,空気清浄機が効果的だとはうかがえなかったのです。)

皆さんの参考のために,本機の報告(自己レス)をします。
45デシベルは,仰せの通り,かなりうるさいかも。(少し騒々しい図書室の騒音レベル?)
2段切り替えで,「たばこ(16W)」から「空気清浄(13W)」にすると,かなり静まります。
本体を正面で使うようになっていますが,私は机?の端に置いて斜めになりますので,60センチは無理。フィルター部(吸い込み口)から30センチ余りの範囲内ではすべての煙が吸い込まれていきます。おおよそ33平方センチの範囲内での使用ですので,煙がいくらか?他へ逃げてしまうのは避けられず,近くでないと,効果はなくなります。(でも,舞い上がった煙をみるみる吸い込んでくれる「空気清浄」機などないですよね。)
使い方に気を付ければ,今までのように部屋に拡散するのは,だいぶ防ぐことができるようです。

フィルターの寿命が1年の件ですが,短いですか?長い方がいいですが,煙をもろに吸い込みますから,仕方ないのかなあと。
ダイキンさんのは,確か7枚付属で7年持つんですね。消費者思いですね。値段は少しくらい高くても効用があれば,その方がいいです。(非喫煙者からナンセンスという声も聞こえそうですが)

あと,事前に予想しなかったことが1つ。空気の流れ(竜巻式)のためか,近くにいる自分は寒く感じます。

売値(ネット通販)は,17.3K。フィルター(追加分)2.7K。送料1Kでした。通販店はオートック(OTOKU)。
代金先払いでしたが,心配が先様に届いたのか,急ぎを察したのか,納品を先にしてくれました。
メールで金曜仮注文(5時間後に正注文),土曜宅配受付,日曜朝到着でした。(遠距離で)
その間売り主から2回電話連絡あり,親切でした。

以上,長くなりましたが,皆さんのご参考まで。
たばこを吸われない方にはすみません。お気を悪くなされませんように。

書込番号:4122085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/28 11:48(1年以上前)

tossemiさん、使用報告、とても参考になりました。

>恐らく貴殿の紹介された製品の後継でしょうか。造りが似ていますので

この機種(ACM65TE-W)はACM75E-Wをベースに日本たばこ産業の開発協力で作ったタバコ吸引に特化した仕様です。前面フラップが開き吸煙機として使用できるようになっています。ただ詳しく書かなかったのは予約販売価格が5万円以上でKU-100との比較対照機種になりえないと判断したためです。(高すぎ!)

音の静かな空気清浄モードでも吸煙機としての使用に支障がないなら大きなメリットですね。また、自分に風を感じると言うのは貴重な使用感です。

自分は喫煙はしませんが、空位清浄機と相通じる吸煙機というジャンルにも興味が湧きました。貴重な意見ありがとうございました。


書込番号:4122962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/29 09:18(1年以上前)

このサイトを見てショックを受けました。
空気清浄機を過信するのは問題かもしれ
ません。

ご参考までに。。
http://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/

書込番号:4125609

ナイスクチコミ!0


スレ主 tossemiさん
クチコミ投稿数:22件

2005/03/29 22:18(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さん,ありがとうございます。
>KU-100との比較対照機種になりえないと判断・・・
私も,その時点では,そう思いました。(でも今でも興味ありますね。ぜひ使用感を聞きたいです。)
>音の静かな空気清浄モードでも吸煙機としての使用に支障がないなら・・・
バイザーを上げた状態での空気の吸い込み方は変わらないので,それ相当の使用には耐えられるでしょう。

のーりくん さん,ご忠告ありがとうございます。
このサイト,鋭い指摘ですね。
TPOを考えて喫煙したいものです。
たばこの煙や臭いを吸い取る能力の高い機種は良い機種だと思います。粒子が細かく?,例えばウィルス菌より除去しにくいようです。
私は,清浄機,否,吸煙機の使用は,申し訳程度の対処です。喫煙の高い代償です。それだけ欲求が強いとも。(現実社会では,喫煙者のニーズも考えて,対立よりも共存を願います。)
吸煙機の効果はむしろ大だと思います。どのメーカーの空気清浄機も,たばこの有害物質は除去できないそうですが,煙を吸い取ってくれるタイプは,ヤニで周囲の物が黄ばむのを防ぐのに役立つと思われます。
空気清浄機のある書き込みにもその効果を認めるものがありましたが,まだ一部の機種なのでは,と思っております。

書込番号:4127148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何がいいのかわかりません。

2005/03/17 22:55(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 花粉娘の母さん

10歳の娘が花粉症デビューしてしまったのですが、症状がひどく、空気清浄機をすすめられました。
皆さんの書き込みを読んだのですが、なんとなく、シャープか三菱のものがいいのかなぁ・・・・・?くらいにしかわからないのです。

我が家のメインは花粉の除去ですが、同時にニオイ取りもできるとうれしいと思っています。(犬が4頭います。)

無知な質問で申し訳ないのですが、教えてください。

書込番号:4085895

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 花粉娘の母さん

2005/03/17 23:05(1年以上前)

何を教えてほしいの・・・?と、自分で思う書き方をしてしまいました。
花粉症の症状が楽になり、なおかつニオイも取れて、比較的価格の安い、お勧めの機種を教えてください。

書込番号:4085966

ナイスクチコミ!0


清浄機の★さん

2005/03/18 11:42(1年以上前)

使用する、部屋の大きさを書いた方がいいのでは?

書込番号:4087801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どの機種がお勧めですか?

2005/03/12 20:02(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 はくしょん花粉大魔王さん

ただいま、重度の花粉症で苦しんでいます。空気清浄機の購入を考えていますが、店頭にはたくさんの商品が並び、どれを選んで良いかもわかりません。空気清浄機の購入目的は、もちろん花粉対策です。
それと、家族内で風邪が循環(?)するため、ウィルス対策が可能なものがあれば探しています。どなたか教えてください。

書込番号:4061054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/12 21:33(1年以上前)

空気清浄機を選ぶ際は使用する部屋の広さの2倍強以上の適用面積の製品を選んでください。
花粉対策をメインと考える場合は、集塵効率の高いHEPAフィルター採用機を選択すれば間違いありません。また花粉は重いので、風量の大きい機種が適しています。またタバコを吸う人がいれば、一般にフィルター寿命の長いHEPA式ではなく、電気集塵式の機種(ダイキン等)をお勧めします。
”ウイルス対策で効果的なのは”の問いに対しては、的確な助言は出来ません。ただ、一つ確実なのは、空気清浄機ではウイルスは捕れないと言うことです。ウイルス性の風邪の予防対策には加湿の効果が確認されています。部屋の湿度を50%以上できれば60%に維持するのが最も効果的です。湿度が高いとウィルスの活性が弱まって普通の抵抗力ならまず罹らなくなります。お子様のためにも良いと思います。
基本機能で三菱のMA-804はお勧めです。また脱臭フィルターを別交換できる東芝のCAF-D5もよいでしょう。
また部屋があまり広くなければ、シャープの気化ミストや松下のナノイーの放出イオン系を選択してもよいでしょう。ただし放出系イオンの効果は”水槽程度の広さの空間なら効果はある”としか言えません。

書込番号:4061547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2005/03/14 09:21(1年以上前)

サンヨーもナショナルも6畳相当の実験室(シャープは8畳)の実験室での浮遊かび菌の減衰率データをグラフ表示しています。
「水槽程度」ではありません。
各メーカーとも実験は大学や分析機関に依頼しているので、信憑性は高いと思います。

ウイルス対策に関しては、外出から帰ったら、手洗いと目を洗って下さい。
手に付着したウィルスが、手が顔に触れた時に目などの粘膜から体内に侵入するそうです。
(人は無意識のうちに、よく顔を触っています)
私は昨年テレビで知り、今年はそれを実行したら風邪をひかなくなりました。

書込番号:4069493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どの機種を購入するか迷っています

2005/03/10 20:53(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 ういんどさんさん

空気清浄機を購入しようと迷い、いろいろ調べているのですが、調べるほど機種それぞれのよさが分からなくなり、余計に迷ってしまっています。
今のところの候補は、
NATIONALの「エアーリッチ F-P26SZ」「ナノイー EH3100」
東芝の「CAF-D5」
DAIKINの「MC706-W」あたりですが、他のメーカーもほとんど候補に上がってます。

私としての要望は、
・花粉症がひどいので、花粉をとってくれるもの(ウィルスを完全にとることは無理としても、なるべく効果の強いもの)
・タバコを一日1本程吸うので、においをとってくれるもの
・自動運転モードのあるもの(汚れや匂いを自動でキャッチして運転してくれるもの)
・それほどうるさくないもの(通常モードで40dbくらいであれば十分ですが…)
・お手入れが簡単
・ある程度デザインも重要(センスはそれぞれですが…)
・予算は3万円くらい
使用環境は
・木造の一軒家
・使用する部屋は8畳
・窓はあまり開けない、空けても風通しはよくない
という感じです。
この条件だとどのメーカーも適している機種がある気がして、迷いまくっています。

この掲示板には空気清浄機に詳しい方がたくさんいるようなので、申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。。

書込番号:4051087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/11 01:18(1年以上前)

書かれている内容から推測すると、”ういんどさん”さんは既に「エアーリッチ F-P26SZ」を第1候補に決めているように思えるのですが。
(そう思う理由)
挙げられた条件の中に手入れが簡単と言うのがありますが、リッチの静電集塵フィルターは洗浄再生式で洗ってから完全に乾かしてと、交換式に比べればかなりの手間がかかります。また花粉が取れると言うことでも、予算3万円程度で購入できる機種の中では明らかに1ランク劣りそうな機種です。
8畳の使用条件であればリッチを選んでも上に挙げた条件を満足できる能力は有していると思われるので、迷わず購入されるのが良いと思います。

(もし、推測が外れていた場合)
タバコを吸う場合、フィルター寿命の長いHEPA上級機は奨めません。フィルターが臭いを吸着し、そのうち清浄機自体から臭いを発することになるのが容易に予想できます。
フィルターを短い間隔でリニューアルでき、他の内部パーツもクリーニングできる機種を奨めます。
静電集塵方式ダイキンが良いと思います。上の条件もクリアできます。同じ静電集塵のリッチの場合脱臭フィルターが交換しか再生手段がないのでポイント減。
MC706か割安なACM75E、入手可能であれば更に割安な前年モデルのACM7Dなどでも全く問題ないでしょう。
この中から価格メリットの高い機種を購入するのが良いかと。

書込番号:4052777

ナイスクチコミ!0


スレ主 ういんどさんさん

2005/03/11 08:59(1年以上前)

「ヤクルト飲んでる?」さん、どうもありがとうございます!
「エアーリッチ F-P26SZ」は集じんフィルターを洗えば交換不要なのですね。
見逃していました。
確かに手間はかかりますが、お金がかからないのでいいかも。
しかし「…1ランク劣りそうな機種」とおっしゃっていますが、他の機種より若干劣っているのでしょうか?
劣っているのなら、他のにしようかなぁと・・・
(文面を正しく読み取れていなかったら申しわけありません)

ダイキンはこの手のメーカーではすごく信頼している(うちのエアコンは全てダイキンです)のですが、
「HEPA」ではなく、「フラッシュストリーマ&光触媒脱臭」というちょっと僕にはよく分からないものなので、躊躇していました。
どうも「HEPA」の方が花粉をよくとってくれそうなイメージなので。。

「ヤクルト飲んでる?」さんのおっしゃるとおり、「エアーリッチ F-P26SZ」と「MC706-W」、
そして昨日調べてちょっといいなと思った三菱の「MA-804」(なんかすごいパワーで花粉をとってくれそう)を候補にして、週末にでもビックカメラ名古屋駅西店に行って、現物を見てみようと思います。

また何か質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4053484

ナイスクチコミ!0


スレ主 ういんどさんさん

2005/03/11 09:23(1年以上前)

たった今書き込みしたばかりなのに、申し訳ありません。
この掲示板の下の方に書かれていたのですが、
「エアーリッチ」は(エアーリフレに比べて)花粉に適さないのでしょうか?
花粉対策に重きをおきたいと思っていますので、それなら候補から外そうかな、と。。

それと使用している方にお聞きしたいのですが、
「F-P26SZ」「EH3100」「CAF-D5」などは、空気中の浮遊菌やアレルゲンを除去してくれるようですが、
この機能があるのとないのでは部屋の空気の快適性みたいなものは変わるのでしょうか?

申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。

書込番号:4053536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/11 16:03(1年以上前)

>空気中の浮遊菌やアレルゲンを除去してくれるようですが、この機能がある
>のとないのでは部屋の空気の快適性みたいなものは変わるのでしょうか?

ういんどさんさんは花粉以外にアレルギーがありますか?ダニ・ダスト・ペット等。
もしないのであれば、
”蚊がいないのに蚊取り線香をつけている”
こんな感じでしょう。イメージ湧きますか?
恐らく効果を実感できないだろうと言うことです。

それと埃等の浮遊粒子を取れば埃っぽさがなくなり、空気の快適性が増すかもしれませんが、アレルゲンを除去しても空気は快適になりません。アレルギー症状が減り、自分が快適になるだけです。

書込番号:4054773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2005/03/11 16:59(1年以上前)

ヤクルト飲んでる? さんは、MC706をお奨めのようですが、本当にそうでしょうか?
ダイキンMC706はイオン化線の掃除が大変そうですよ。 [3593568]
フィルターも1ヶ月で交換したとの書き込みもあります。[3437046]

<<MA-804>>
1ヶ月毎
プレフィルターを掃除機で
HEPAフィルターを掃除機で
ニオイセンサー・ダストセンサーカバーを掃除機で

半年毎
ダストセンサーを綿棒で

1年毎
プラズマ電極を歯ブラシで(汚れの多い時は水洗い)

HEPA & 活性炭フィルター交換時期
静穏運転で8年
ターボ運転で1年


<<F-P26SZ>>
1ヶ月毎
プレフィルターを掃除機で

3ヶ月毎
ホコリセンサーを綿棒で

3年毎
集塵フィルターを掃除機で

5年毎
集塵フィルターを洗濯用洗剤で漬け洗い

<<脱臭フィルタ交換時期>>
3年毎

MA-804は1年毎にプラズマ電極を洗うのがめんどくさいですし、F-P26SZは5年毎に集塵フィルターを洗うのがめんどくさいですが、MA-804のプラズマ電極を掃除する頻度は高くなりそうです。

F-P26SZで掃除が大変だと言う書き込みは、まだ有りません。

書込番号:4054950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どの機種を選択すれば良いのでしょうか

2005/03/10 07:02(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 ひっぽたんさん

両親に空気清浄機プレゼントしようと思っております。我が家ではシャープ製の3年くらい前のを使っており、別に不都合はないのでシャープのをと思いましたが、最近の機種はお手入れが大変そうなので、高齢者世帯に向いていないのでは思い質問させていただきたいと思います。

ポイントは次の通りです。
・除菌、消臭機能があること(LDKに設置のため)
・部屋の広さは22畳
・お手入れが簡単なこと

以上メーカー等は問いませんよろしくおねがいします。

書込番号:4048482

ナイスクチコミ!0


返信する
また名前変えだと!?さん

2005/03/10 10:59(1年以上前)

利用目的は何でしょうか?
22畳ともなるとそこそこの風量は必要になりそうですが。

書込番号:4049035

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひっぽたんさん

2005/03/10 12:28(1年以上前)

ありがとうございます。
利用目的は、キッチンとリビングが一緒なので「消臭」と高齢者のみの世帯ですので「除菌」です。そしてメンテナンスがなるべく簡単な物です。よろしく御願いします。

書込番号:4049301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どれにしたらいいの?

2005/03/09 15:36(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 なっちゃん7さん

昨日から花粉症の症状がではじめたのをきっかけに空気清浄機を
購入にしようかと思っています。
子供が2歳児と5ヶ月の子供がいるので
・風邪のウィルスをとってくれる
・あぶなくないもの
・夜も静かなもの
・花粉をとってくれるもの
を購入したいとおもっているのですが、色々ありすぎて悩んでいます。
お勧めなものがあればおしえてください。

書込番号:4044904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/09 16:14(1年以上前)

使用する場所の状況をもう少し詳しく書いた方がいいですよ。
居間・寝室とか、その広さとか、寝室と居間では許せる静かさの度合いが違いますし。

ウィルス性の風邪の予防には部屋の湿度を50%以上できれば60%に維持するのが最も効果的です。湿度が高いとウィルスの活性が弱まって普通の抵抗力ならまず罹らなくなりますから。お子様のためにもいいと思います。

花粉を確実に補足したいのであれば、比較的風量の大きいHEPAフィルター採用の機種がいいです。

インフルエンザウィルスの大きさは約0.1μm。この大きさはHEPAでは完全に捕捉出来ない大きさです。
よってウィルスは空気清浄機では除去できないと言うことになります。各メーカもウィルスが取れるとは言ってません。各種のフィルターに抗ウィルス性を付加して、”不運にも捕まった者に対しては効果を発揮します”程度のことです。
この大きさの粒子を可能な限り多く補足したければ、ULPAフィルターを使うか、東芝のクーロンHEPAあたりが候補かと思います。

”危なくない”は・・・・どれも同じだと思いますが。

書込番号:4045041

ナイスクチコミ!0


スレ主 なっちゃん7さん

2005/03/09 23:07(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さん。
返信、ありがとうございました。
うちはマンションでリビング・子供部屋・和室の3部屋で
合計24畳くらいあると思います。
いつもドアを開けたままの状態が多いのでだいたいリビングか
和室(寝室)に置くと思います。
ウィルスは除去できないのですね。
電気店で聞くとだいたいshappかナショナルを薦められるのですが、
これはどのように違うのですか??
私か求めているものとはちがうのでしょうか?

書込番号:4047137

ナイスクチコミ!0


ままっぽさん

2005/03/09 23:21(1年以上前)

最近のキーワードは「空気中にイオンを放出して除菌と脱臭」
ウィルスや花粉を待っているだけじゃなしに、捕まえにも行くらしい?
1.「α電解水」
http://www.e-life-sanyo.com/products/abc/ABC-HM28_S/index.html
とか
2.除菌イオン効果の空気清浄機
http://www.sharp.co.jp/products/fur60ch/index.html
とか
3.エアーリフレ nanoe(ナノイー)
http://www.mew.co.jp/wellness/jsp/wellsyn.jsp?sy=EH3100&ed=0&sg=30&ch=14
とか
4.アレルバスター空気清浄機
http://national.jp/product/air/air_cleaner/air_cleaner/f_p26sz/p1.html

1〜3は水を入れなければいけないけどHEPAフィルターも採用しているので、除菌イオンはおまじないとしてはいいかも?

書込番号:4047264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/13 13:32(1年以上前)

リビングか和室(寝室)への持ち歩き使用ってことですね。たとえドアを開け放していても24畳全体の空間を1台で賄うのは気流循環の効率を考えても無理です。

>電気店で聞くとだいたいshappかナショナルを薦められるのですが、これはどのように違うのですか

吹き出し口から放電等により発生させたイオンや活性酸素種を放出して、除菌や消臭をする機能です。が、効果に付いてはカタログ等でも小さな容器内での実験なので、実際の大きな空間でどれほどの効果があるかは未知数です。
また本体の浄化能力(適応面積)は非放出系の機種に比べやや劣ります。
ままっぽさんが挙げたような機種があります。

小さなお子さんがいるようなので、これらの機種を選ぶ場合は、吹き出し口に顔などを近づけて遊ばないように、ストーブ用のガードネット等でカバーするなどの配慮が必要でしょう。(吹き出し口からはオゾン等の活性酸素や塩素(サンヨー)が出ています。)
もしガードしなくても危なくないと言うのであれば、そもそも効果に疑問があります。

書込番号:4065018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング