
このページのスレッド一覧(全797スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年12月1日 15:28 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月26日 17:12 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月25日 21:46 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月26日 13:54 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月22日 17:56 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月17日 06:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機がほしくなりました。
が、色々な種類がありよくわかりません。
埃が取れて
静かで
フィルターの掃除が楽で
フィルターにあまりお金がかからないもので
スギ花粉が取れる
機種を、教えてください。m(_"_)m
0点

花粉対策に限定して安く上がるのならナショナルエアーリッチ
F-P26SZです。集塵フィルターは交換不要で洗えます。
消臭フィルターは付いていますが交換しなければお金もかかりませんし、取り外しても運転可能ですよ。
花粉やホコリ、ウイルス等なら集塵フィルターだけで問題なく取れますよ。
つまり電気代しかかからないということです。
書込番号:4613775
0点

空気清浄機にはHEPAという高性能の濾過フィルターを採用した方式と、電気集塵という静電気の原理を利用して吸着捕捉する方式があります。
それぞれ一長一短がありますが、花粉のように重い粒子を取り除く場合は風量が大きい機種ほど有効です。
一般に電気集塵方式は風量が大きくなると通過空気あたりの除塵効率が落ちていきます。
HEPAフィルターは風量の影響を基本的に受けず除塵率は一定です。
長期のメンテナンス頻度も考えれば、・・・ぽぽさんの用途であれば三菱のMA-805が合っているのではないでしょうか。
フィルターも8年(目安)で最も長い機種です。
この前モデルのMA-804は花粉には定評のあった機種で、805はメンテナンスの改善と清浄効率の維持で改良されており、お掃除メカの搭載で4ヶ月間ノーメンテです。
脱臭フィルターは4ヶ月ごとの洗浄回復式ですが、洗わずに寿命まで使い続けることも可能。
>フィルターにあまりお金がかからないもので
フィルター寿命が長い空気清浄機の場合、フィルターを交換して使うケースはあまり無いのが一般的です。
フィルターの寿命がきた時、新機能を搭載した最新機種が各メーカから売る出されていれば、フィルターを交換するよりも新しいのを買いたくなるのが普通でしょう。
・・・ぽぽさんなら8年後にフィルターを交換して再使用すると思いますか?
買い替えのサイクルはフィルター交換サインが出たときが多く、車検のタイミングに合わせて車を買い換えるのと同じイメージです。
書込番号:4614003
0点

返信ありがとうございます。
参考になりました。
三菱という語句は車で失敗しているのでなんか不安です><(笑
エアーリッチを調べてみることにします。
書込番号:4621246
0点

結局、1番人気のエアーリッチを買いました。
静かでいいですね。
気になるのがナノイー発生部からの音なんですけど、
3秒間隔で、0.5秒くらいの「ジー」という音がしますが。
書込番号:4621797
0点



花粉対策で空気清浄機の購入を考えています。メーカーが表示している対応床面積は実際の床面積の2倍程度が好ましいように聞いたのですが、23畳では26畳の対応という機種では不十分なのでしょうか?リビング18畳、キッチン5畳で1つの部屋なのですが・・・。タバコは吸いません。よろしくお願いします。
0点

例えば26畳の適用面積の機種があれば、
その機種の最大風量モードで連続運転したときに、26畳ていどはカバーできると言うものです。(正確にはちょっと違いますけど)
しかしこれではうるさくて実際の使用に耐えません。
なので実使用を考えた場合、部屋の広さの2倍、理想的には2.5倍あれば、比較的しずかに運転しても清浄能力的には満足できると言う考えです。
リビングとキッチンの位置関係は、
23畳の四角い空間の一角に5畳のキッチンがあって、残り18畳がリビング(ダイニング)でしょうか。
もしそうならリビングは四角形ではなので、1台での効率はよくないですね。
23畳の奥5畳がキッチンで手前の18畳がリビング(ダイニング)であれば、部屋は四角形なので、18畳の空気清浄と考えれば、MA-804(36畳用)のような大面積対応機種なら賄えますね。
書込番号:4608175
0点

返信ありがとうございました。とても参考になりました。
早まって適応面積の小さいものを買わないでよかったです。
リビングは四角形になりますので36畳のでいけそうです。
MA−804の購入を考えてみます。
書込番号:4608471
0点



5ヶ月になる息子が1ヶ月近く鼻水が続き、病院でダニのアレルギーと診断されました。家に猫もいるため、ペットやハウスダストに効果がある清浄機の機種を教えてください。予算は2万円ぐらいまでです。
0点




こんにちは
お手入れ簡単な機種でタバコを吸わないのであればナショナルのエアーリッチF-P26ZS等が2万位で購入できお薦めですね。
型式が1世代前ですが、花粉対策には十分だと思います。
この機種は集塵フィルターが洗えて、洗うのも5年に1度(1日タバコ5本換算)ですのであまりメンテに手間がかかりません。実際は2,3年に一度程度かもしれませんが。
デザインもシンプルでクリーンサインも大きく綺麗でインテリアにも良いと思います。
私は自宅の居間に1台会社に1台利用しています。
ちなみに効果ですが、私はアレルギー性鼻炎(花粉、ダニ、カビ、ハウスダスト)等複合アレルギーがありますが、空気清浄機を入れている部屋では全く楽に過ごせます。
空気清浄機無しでは生きられない位です(笑)
書込番号:4605262
0点

部屋の用途や広さがわかりませんが、花粉対策を2万円前後でという条件であれば、各社の昨年モデルの最上位機種を狙うのが費用対効果がたかです。
三菱 MA-804
東芝 CAF-D5
日立 EP-X31
松下 F-P26SZ
このあたりからデザインと価格で選んで良いでしょう。
通販利用を考慮すれば、価格メリットが大きいのは東芝・日立です。
部屋が8畳程度であれば
富士通 ACS-24NVU も選べると思います。
ただし、シャープや三洋、松下(リフレ)はフィルター能力やセンサー感度、運転音にやや難があるので、お薦め候補にはあげません。
書込番号:4605317
0点

返信どうもありがとございます。
部屋の広さはリビング・キッチンで23畳です。主にリビング側に置こうと思っています。タバコは吸いません。
価格等比較してみます。
書込番号:4607993
0点

>リビング・キッチンで23畳です
広いですねぇ。
空気清浄機を選ぶ際は、部屋の広さの2倍以上の適用面積の機種を奨めているんですが・・・・
私が上で挙げた機種の適用面積は
三菱 MA-804 36畳
東芝 CAF-D5 26畳
日立 EP-X31 30畳
松下 F-P26SZ 26畳
になります。
花粉は重く風量が必要なので、適用面積の大きいMA-804が良いと思います。
これ一台でも足らない可能性もありますが、そのときは予算を少しプラスして、小型の機種をダイニング側に計画してみてください。
(日立EP-V12や東芝CAF-E3など)
書込番号:4608120
0点



はじめまして。全くの初心者で何も解りません。ご指導宜しくお願いします。まず寒くなり部屋を締め切る事が増える為、タバコの煙と匂い対策にと考えております。他の方のスレも拝見させて頂いたのですが良く解りません。部屋は6畳です。値段的な事は効果があるなら気にしません。フィルター洗えるのが良いですね。どうかどなたかご指導下さいませ。、
0点

>他の方のスレも拝見させて頂いたのですが良く解りません。
似たようなスレが多いはずなので、どういう点がわからないのか、もう少し具体的に書いてくれたほうが書き込む側も書きやすいのですが。
タバコの本数とか換気状況の有無などなど。
本数が極端に多いならダイキン
程度に多いならシャープ東芝
普通なら松下富士通
奨めないのは三洋三菱
書込番号:4598146
0点



10000円以下の空気清浄機を探しています。
半年ほど前に会社の寮に引っ越したんですが、ときどき目がかゆくなることがありアレルギーではないかと思います。そこで空気清浄機の購入を考えています。部屋の大きさは6畳程度で床はカーペットです。空気清浄機に求める能力は清浄力、静寂性、ランニングコストの順です。お勧めの機種がありましたら教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





