
このページのスレッド一覧(全797スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 12 | 2012年3月16日 00:11 |
![]() |
1 | 1 | 2012年3月12日 19:43 |
![]() |
1 | 4 | 2012年3月1日 00:43 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年2月24日 19:37 |
![]() |
1 | 1 | 2012年2月19日 13:04 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年2月8日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キッチンの換気扇が、煙を集めるフードが付いてないうえ、換気扇がガスコンロから離れて
壁付けタイプですので、どうしても煙が拡散してしまいます。
今付いてる25センチタイプの換気扇をパワーアップのタイプと交換とか?
空気清浄機を使うとか?で改善されるものでしょうか?
少しでも煙や臭いを減らす妙案はないでしょうか?
アドバイス有りましたら嬉しいです。
0点

モモメントさん、こんばんは。
煙を効果的に集められない以上は何をやっても無駄じゃないでしょうか。
換気扇を強力にしても若干の効果しか望めないと思います。
空気清浄機は風を上から出して部屋の空気を循環させて集める形です。
結局部屋中に煙を循環させるだけに終わると思います。
また煙の吸引は空気清浄機のフィルター寿命を極端に縮めるのでお勧めしません。
少し費用がかさんでもフードタイプの換気扇設置が一番効果的だと思います。
フードタイプの設置は無理なんでしょうか。
書込番号:14284492
2点

ひまJINさん、早速の返答ありがとうございます。
フードタイプは構造的に天井も低く、コンロまでかなり大きく造らなくちゃ
いけないし、難しいんですよ。
空気清浄機で煙を回収な〜んて意味ないんですよね。
やはり無理ですかね〜。
書込番号:14284771
0点

回答になっているかどうかわからないんですけど、ジャパネットたかたで、東芝のエオリアンという脱臭機が10万台以上も売れたってテレビでやってました。隣でスパスパ煙草を飲んでるご主人の横でにこにこ顔の奥さん。「全然におわないんですよ!」っていう宣伝!煙と匂いは違うけど、もしかすると、このエオリアンっていいのかもしれませんよ。1万円で売ってました。いかがですか?詳しい事はきっと他の方が書き込んでるかも。
書込番号:14288107
0点

フードタイプがダメだとすると、風で煙を追い出すしかないと思います。
サーキュレーターを使われてはどうでしょう。
今使われてる換気扇か窓に煙が向かうように風の流れを作れば拡散を低減出来ると思うんですが。
http://kakaku.com/item/K0000240960/
書込番号:14288344
2点

薄型タイプや天井換気扇も付かないんですかね?
間取りや予算も言ったほうが皆さん、アドバイスしやすいと思います。
書込番号:14289101
0点

ステンレスで天外フ−ドを建築板金業者さんに作って取り付けてもらうと良いと思います。
書込番号:14289543
0点

カメラ久しぶりです さん返答ありがとうございます。
健闘してみる価値はありそうですかね。
書込番号:14289750
1点

ぷりん王 さん返答ありがとうございます。
まあ一番の問題点はそこなんですが。
予算は3万までで、最大4万円も考えられ無くはないと言った
厳しい状況です。
書込番号:14289773
0点

happy walker さん返答ありがとうございます。
これが出来ましたら、何ら問題有りませんが、
これが出来ないんです。
書込番号:14289788
0点

間取りや壁がどんな風になってるのか分からないので見当外れかも知れませんが、
かんきちくん
http://www5e.biglobe.ne.jp/~rikipon/aboutkankiti.htm
こんな感じで自作してはどうでしょうか?
吸入口と排出口で使うフード2ケと中間に換気扇があればいいと思うんですよね?
吸入口は広くすると広範囲の煙を吸い込めて、整流板を付けて吸入面積を減らすと煙の流入速度が上がって少し離れた煙も吸い込んでくれます。
設備屋か板金屋に頼めば何とかなりそうな気もしますけど。
書込番号:14290188
0点

もし交換するなら有圧換気扇に、ただうるさくなるのは覚悟で。それときちんと排気するには吸気が必要。
例:http://www.mitsubishielectric.co.jp/factory/sofuki/seihin/yuatu/gyomu.html
書込番号:14290874
1点

業者に直接頼べば、2〜4万くらいで変形フード作ってくれると思いますよ。
材料費がかかるならトタンで造ればよいのでは。
距離が有るならダクト式かな。
書込番号:14295179
0点




シャープの空気清浄機 【FU−A80】 http://www.sharp.co.jp/kuusei/product/fua80/index.html が、おすすめかと思います。
書込番号:14279002
1点



もうすぐ花粉の季節、ということで
空気清浄機を今年こそ買おうと思っているのですが
イマイチどれを買えばいいのか解りません。
使用環境は寝室兼居室。
優先順位は
花粉>脱臭(犬+タバコ)>ほこり。
加湿除湿は加湿器・除湿機があるので条件に入れていません。
プラズマクラスターだとかナノイーだとか色々あるようですが
あまりよく解っていないのです。
どうかご教示いただけますでしょうか。よろしくお願いいたします
0点

部屋の広さとか予算とか考慮しないで
非加湿機を選択するなら
シャープ
・FU-A80(最大36畳対応)
・FU-A51(最大24畳対応)
パナ
・F-PXG50(最大24畳対応)
ダイキン
・ACM75M(最大28畳対応)
というところでしょうか。各自いろいろ独自の機能をつけていますが、
ホコリを吸ってフィルターで引っ掛けるという構造はいっしょですので、
レビューや口コミを見て「いいな」と思うものを購入されると良いかと思います。
このあと「ナノイーは危険だけどプラズマクラスターは安全」という輩が現れますが、
スルーしてあげて下さいませ。
書込番号:14200311
0点

プラズマクラスターとナノイーについて。
ナノイー
(毒性あるOHラジカルを直接放出して空気を浄化します。)
プラズマクラスター
(H+とO2‐のイオンを放出して空気を浄化します。ナノイーとの決定的違いは、浮遊菌に付着した瞬間OHラジカルになり不活化後に水蒸気になります。人体が持つ電気が大きい為、付着した瞬間消えます。OHラジカルになりません。プラズマクラスターは、世界的に安全性と効果が立証されてる事実があり、多くの企業や医療機関、個人病院などに導入されてます。)
※2004頃に、ナノイーは、ある産婦人科医から新生児、乳児に対する安全性が不明だとしてNGが出されました。現時点、まだ、法的規制はありません。使用は全て自己責任です。安全性は水道水の塩素レベルかもしれませんが。
勿論、選ぶのは消費者の自由です。
個人的に、プラズマクラスターをお薦めします。
書込番号:14203233
0点

フォトンベルトさん
こんにちは。プラズマクラスターが好きでナノイーが嫌いなのは別に結構ですが、
せめて書くなら正しい情報を書いてください。
>毒性あるOHラジカルを直接放出して
間違いです。直接ではなく水に包まれています。
http://panasonic.jp/nanoe/about/
>人体が持つ電気が大きい為、付着した瞬間消えます。
消えるって何ですか?ブラックホールでもない限り物質が消えてなくなることはありません。
たとえば水素とか酸素に変化するのならわかりますが。
書込番号:14216374
0点

お返事ありがとうございます。
そうですね、部屋の広さを記載し忘れておりました。
部屋は12畳程度です。
各社そんなに違いはなさそうですね。
ラジカル云々はよぉーく存じ上げております。
それが悪いかはたまたどうかはさておき。
もう少しいろんなかたのご意見を拝聴出来ればな、と思います
書込番号:14222489
1点



赤ちゃんが居るので空気清浄機の購入を考えています。
12畳のリビングに設置予定で、喫煙者、ペットはいません。
予算は三万以内です。
出来れば掃除などメンテナンスが楽なのがいいです。
パナソニック、ダイキン、SHARPの順に考えています。
何かオススメあれば教えて下さい。
0点

〉赤ちゃんが居る〜
シャープをお薦めします。
パナソニック
(毒性あるOHラジカル放出タイプ)
ダイキン
(空中浄化無しの吸い込んだ空気だけの浄化)
シャープ
(H+とO2‐イオンの空中浄化とフィルターのW浄化)
※プラズマクラスターは浮遊菌に付着でOHラジカルになり不活化後は水蒸気に戻ります。人体に付着した瞬間消えてOHラジカルになりません。人体が持つ電気が大きいからです。
プラズマクラスターは、世界的にも評価が高く、多くの企業や医療機関、個人病院などにも導入されてます。
勿論、どれを選ぶも消費者の自由です。
書込番号:14197205
0点

ダイキンはメンテナンスが大変なので,お勧めできません。
簡単なのは,フィルターを外して新しいフィルターをはめるだけのものの方が簡単です。
脱臭フィルターも洗浄できて寿命が長いものがありますが,その分手間になります。
放出系,シャープのクラスターイオン,パナのナノイーなどは好みによると思います。
自分が空気清浄機を購入した時は,HEPA以上の集塵効率,風量,消費電力,フィルター代を見比べながら選択しました。
塵埃を減らす目的ならば,風量が多いいものをお勧めします。
書込番号:14198099
0点



14畳のLDKにて設置を考えており、皆さんの書き込みを拝見させて
頂いていたら、見すぎたせいか何を信じたらいいのかわからなくなって
きました。
見た中で「室内空気向上委員会」というサイトの情報が気になっています。
当HPによるとナノイーもプラズマクラスターも基本原理は同じでアプローチ
の差がある程度? 菌に対しては効果があるかもしれないが、インフルエンザ
等のウィルスは有効性を見つけるのは難しい。
「種々の滅菌法に関与する OHラジカルの有効性ならびに安全性と家電製品
のウイルス不活化に対する有効性について」
http://air-info.jp/library/lib03.html
上記の情報によりOHラジカル自体に殺菌効果はあるが、空気清浄器としての
ナノイーやプラズマクラスターには期待しないほうが良い?と認識している
のですが、皆様はいかがお考えでしょうか。
もしこの理解でよければ空気の吸塵能力とメンテナンスでダイキンを選ぼう
と思っているのですが。。。
1点

どれを選ぶも消費者の自由です。
個人的には、吸い込んだ空気のみの浄化のダイキンや毒性あるOHラジカル放出タイプのパナソニックより、シャープがお薦めです。
プラズマクラスターは、効果と安全性が認められて、世界的に評価が高く、多くの企業や医療機関、個人病院に導入されてます。
書込番号:14175047
0点



タバコの匂い煙に強い空気清浄機を探しております。
今、ダスキンのデオをレンタルしてるんですが、イマイチ
なので、どれがいいのか悩んでおります。加湿機能は特に無くてもいいです。
部屋のサイズは10畳ほどです。
何かオススメがありましたらご教授頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

ダスキンのデオと言うとこれですね。
http://biz.duskin.jp/item/air/products/deo/price/
能力的に言うと、シャープのFU-Z30CX-Wクラス(13畳)の空気清浄機だと思います。
http://www.sharp.co.jp/kuusei/product/fuz30cx/
効果を高めたいって事なら、より大容量のモデルを選ばれるのが良いでしょう。
適用床面積がより広い高価格のモデルって事です。
最近は加湿空気清浄機が主流で、シャープだとKC-A50とかが宜しいでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000280948/
ただタバコは空気清浄機の大敵で、フィルターの寿命を大きく縮めます。
ダスキンでなく一般の空気清浄機を購入されるのは良いんですが、フィルター交換を頭に入れて下さい。
フィルター寿命10年とうたってる製品が多いですが、タバコ喫煙時はフィルターはそんなに持ちません。
ニオイがひどくなったら交換するつもりで購入された方が良いと思います。
書込番号:14048217
1点

既に禁煙していて、今の我が家の空気清浄器はタバコ用ではないのですが、
喫煙時はあれこれ考えました。
私の経験からなのですが、フィルターではなく、空気清浄器自体(内部)が
タバコの臭いに汚染されて、タバコを吸っていない時でも、排気がタバコ臭くなります。
これに関しては、いくらフィルター及び脱臭フィルターを交換しても解消されません。
ですので、昔は排気臭が臭くなるたびに新しい空気清浄器に交換していました。
今考えるとすれば、空気清浄器は、喫煙中のみに稼働させて、とりあえず、煙を
吸わせる。
それ以外に、脱臭イオンを発生させる機器も稼働させる。(ただし喫煙時はオフに
したほうがよいと思います。イオン発生器が吸気排気するタイプの場合)
もしかしたら、本体には臭いが付きにくい機種も開発されているかもしれないので
実際に喫煙されている方の意見の方が最新かと思いますが、参考までに。
書込番号:14079099
0点

確かに空気清浄機自体に臭いが付いて
しまうタイプが多いと思います。
タバコ臭を活性炭で取り切れない分
が本体に残ってしまうんでしょう。
一年毎に買い換えるのが一番いいかも
しれませんね。
貴重なお時間の中アドバイス誠に
ありがとうございます。
書込番号:14079257
0点

カンキョーが出してるタービュランス空気清浄機はどうでしょうか。
前面吸い込みで性能が高く、かなり清浄力に優れています。
私はyoutubeの実験動画で購入を決めました。
タバコの煙が面白いくらい吸い込まれていきますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=BgTCPPCVEU8
2年保証もついているので安心して使えると思います。
書込番号:14119924
0点

WATABEBE様
アドバイスありがとうございます。
観た目も考慮してダイキンのココア色の
物を購入して、後日 プラズマクラスターのみ
出る1万円ぐらいのを購入しようと思います。
書込番号:14124090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





