空気清浄機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > なんでも掲示板

空気清浄機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヤーマン イオニックターボプロについて

2011/11/13 14:00(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 nakayan77さん
クチコミ投稿数:2件

空気清浄機の購入を検討しています。

住んでいる地域は霧がよく発生するため、
加湿はいらないのですが最近の機種にはほとんどついてますよね。
高性能で加湿なしのものを探していたところ、
題名にもあります、ヤーマン イオニックターボプロを見つけました。

空気清浄機のカテゴリ内でヤーマンを検索しても見つからないですし、
口コミで検索しても見当たらなかったので、新たに書き込みをしました。

これはイオンの力で集塵でフィルターもなしのようですが、
一般的な空気清浄機と同じように、清浄作用は本当にあるんでしょうか。
電気的に塵を集めるのは理解できるんですが、
ウイルス等もOK的なところは納得できなくて・・・

ご存知の方々がいらっしゃいましたら、お教えいただけると幸いです。

書込番号:13760839

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2011/11/13 14:59(1年以上前)

空気清浄機にはいくつかの方式があります。
下記コラムとかが分かりやすいので一読してみて下さい。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/02/22/489.html

イオニックプロターボは名前の示す通りイオン集塵式です。
ごく狭い範囲にはかなり効果的ですが、ファン集塵式には劣るようです。
それと構造的にフィルター不要ですが、お手入れが大変とかのディメリットもあるようです。

ウィルス等の除去に関しては、電気的に浮遊物を集めるのでホコリと同じかと思います。
製品によってはオゾン臭の強い物も見かけるので、オゾン洗浄機能もあるんでしょう。

一応Amazonで探すとユーザーレビューもあるので参考にされると良いでしょう。
http://www.amazon.co.jp/でイオニックプロターボで検索してみて下さい。

あと最近の空気清浄機は確かに加湿モデルがメインですが、各社加湿なしのモデルも用意されてますよ。
設置場所などに余裕があるなら、普通の加湿なしモデルが良いと思います。
例>http://kakaku.com/item/K0000221348/

書込番号:13761026

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2011/11/13 15:27(1年以上前)

何か顔アイコンが「喜」のままだったので申し訳ない。
個人的にはイオニックプロターボのようなイオン集塵式の製品は使ったことがありません。
ほとんどがアメリカ製品で通販でしか見かけないので手を出しにくいですね。

どうやら日本電機工業会でイオン集塵式を空気清浄機として認めてないようです。
なので国産ではファン集塵式だけになったって事でしょう。

国産製品でないので故障とかのサポートがあまり期待できません。
使い捨てと割り切れば良いんでしょうが、割り切るにはちょっと高価ですね。

書込番号:13761125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nakayan77さん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/13 18:54(1年以上前)

いろいろとお教えくださりありがとうございます!

やはり国産品のほうが安心ですし、
そもそも空気清浄機のカテゴリに入ってないということがわかりました。

プラズマクラスター発生機(IZ-CB200)はもっていますので、
ダイキンで探してみようかと思います。
ナノイーも気になりますが、プラズマと同じ飛び系ですし。

うちはほこりがすごく、子供たちもぜんそく傾向ありです。
ダイキンは集塵力が強いという口コミをいくつか見ましたので、
第一候補に挙げました。

もしほかにもおすすめがありましたら、
ご教授いただけると嬉しいです。

書込番号:13761964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

KC-A70か KCZ80

2011/11/13 09:35(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:24件

先日 こちらでアドバイスを頂き 早速KCZ80を注文しようとしたら・・・
主人が
『うーん、よくわかんないけど新製品のKCA70の方がいいのかなぁ・・・人気あるみたいだし』と。
確かに売れ筋では上位ですよね。
それで優柔不断な私達は 上記2点のどちらにするか迷ってしまいました。大して内容も変わってませんよね?

埃を取るのがメインで加湿は殆ど考えていません。リビング19畳です。
電気代とかを考えるとKCA70かと思ったのですが そう変わらないですよね。

価格も KCA70 31169円
    KCZ80 34778円とあまり変わらず。

どちらがおススメか良かったら教えてください。2度も質問投稿すいません(´・ω・`;A)

書込番号:13759835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2011/11/13 09:49(1年以上前)

スペックに変更がないので、安いKCA70で十分。
新発売のモノは大抵不具合を内包しているものなので、最終出荷あたりが在庫になっているKCA70の方がクリティカルな不具合は改良されている可能性が高いため、オススメ。

書込番号:13759880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/11/13 09:51(1年以上前)

【KC−A70】の最大風量は、6.8立米/分。8畳部屋の清浄スピード約9分。
【KC−Z80】の最大風量は、8.0立米/分。8畳部屋の清浄スピード約8分。
※埃を取るのがメインなら、最大風量は、8.0立米/分。8畳部屋の清浄スピード約8分。の 【KC−Z80】 がおすすめです。

書込番号:13759886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/11/15 21:22(1年以上前)

ありがとうございます。
アドバイスを参考にさせていただき購入します^^

大変 助かりました

書込番号:13770635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

脱臭について教えてください

2011/11/11 18:40(1年以上前)


空気清浄機

息子が木造二階建てアパートの1階で春から一人暮らし始めました。
何の臭いかわからないのですが、生活臭、いわゆる洗濯物の生乾き臭でもなく、流し、風呂、トイレなどを含む排水溝や下水系の臭いでもなく、かといって体臭などでもない臭いが充満していて、本人の布団や洋服などは勿論のこと、一日私が滞在しただけで持ち物すべてに、臭いが移ってしまい、洗うまで臭いが落ちません。布団を持ち帰りましたが、臭くて天日干ししてもとれません。
不動産やに相談したら、一年中湿度が非常に高く(新潟の海から1キロ位)、多分湿気からくる臭いなのではと言われ、除湿機と空気清浄機などを使ったらと言われました。こういった臭いを取るには、単なる脱臭機や除湿機にしていいのか、それとも(除湿機能のある)空気清浄機、プラズマクラスターなどの方がもっといいのか、決めかねています。
湿度が問題なのなら、今出回っている加湿機能のついた物では、逆効果ですよね。

どんな機種がいいのか、似たような経験がありこんな対策で軽減したなどというアドバイスありましたら、ご助言よろしくお願いします。

書込番号:13752430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件

2011/11/11 20:08(1年以上前)

この掲示板の定番では、脱臭には空気清浄機ではなく、富士通ゼネラルの脱臭機がおすすめということになります。

富士通ゼネラル PLAZION DAS-303A-W [ホワイト]
\26,129

これで解決すれば良いのですが、そうとうひどい悪臭のようで。
自分は、悪臭元を断たないと意味が無いと思います。
引っ越すか、または大家に対処させますけどね。
それこそ悪臭のなか毎日生活したら精神を病むのでは?健康はお金に変えられません。
そのような悩みで、いま幸せです。もっと早く引っ越せばよかった。そんな話をよく聞きます。

書込番号:13752790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/11/11 20:39(1年以上前)

>一年中湿度が非常に高く(新潟の海から1キロ位)、多分湿気からくる臭いなのではと言われ、

まず湿気には、デシカント式+コンプレッサー式のパナソニック ハイブリッド方式除湿乾燥機 【F−YHGX120】 がおすすめです。
【F−YHGX120】 http://panasonic.jp/joshitsu/joshitsu/f_yhgx120/recommend/p03.html

>一日私が滞在しただけで持ち物すべてに、臭いが移ってしまい、洗うまで臭いが落ちません。

臭いに関しては、富士通ゼネラル プラズマイオンUV加湿脱臭機 【DAS−303A】 がおすすめです。
【DAS−303A】 http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/piuvh/lineup/das-303a.html
「トリプル脱臭」http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/piuvh/feature/triple.html

※【F−YHGX120】 http://kakaku.com/item/K0000229157/  【DAS−303A】 http://kakaku.com/item/K0000279597/

書込番号:13752914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/11 20:47(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。

悪臭というのか、本人はもう慣れてしまってか、気にならないと言うのですが、何か独特の・・・近いと言えば、すごく古い日本家屋に入った時のような・・・臭いなんです。
不動産屋さんは、他からも苦情は出ていないので、今動く事はできないと・・・
自分で対策を打って、それでもだめなら考える(かも知れない)と言われました。
それに、引っ越す前には臭いはしなかった気がする?ので、やはり寝具や洋服などが湿って出ている臭いなのかなぁと思った次第です。
もしそうなら、学校に通う都合上、立地は同じ条件の所で探す事になるので、引っ越しても同じかも知れませんし・・・

やはり、脱臭をメインに考える方が良いのでしょうかね。
それとも、除湿?

書込番号:13752951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/11 21:03(1年以上前)

愛のメロディーさん、ありがとうございます。

今、手元にちょうど富士通のプラズィオンのパンフがあり、見ています。
これは加湿機能つきですが、除湿機と一緒に使うのもおかしな話になっちゃいますよね。
加湿機能を使わなければいいのかなぁ?
それじゃ、無駄な気もしますし・・・どうしたらいいんでしょうか? 

書込番号:13753021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件

2011/11/11 21:22(1年以上前)

富士通ゼネラル脱臭機ですが、カタログによると加湿機能なしで運転できるようです。

それから温湿度計の購入をお勧めします。こういう問題に対応するには現状把握が重要です。
不動産屋との交渉においても必要でしょう。
自分はエンペックス社のを使ってます。アマゾンで買えます。


書込番号:13753092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

埃を取るのが最大の目的です

2011/11/11 11:57(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:24件

こんにちは。
最近部屋の埃が気になり・・・ダスキンなど頼んだものの やっぱり舞い散ってる気がして・・・親子共々咳も出てきて どうも原因が埃もあるんじゃないかと(TДT;)

そんなこんなで空気清浄機を購入しようと思っています。(もちろんこれで治るとおもってませんが^^;)

加湿、臭い消しなどは全く求めていません。
部屋に舞い散ってるであろう埃を最も吸い取ってくれるであろう空気清浄機を教えてください。

最近出た プラズマクラスター25000KI-AX80などは高すぎて手がでません(7万弱)><
できれば予算3〜4万以下くらいを望んでいます。

型落ちでも何でも 埃を吸い取ってくれるのが一番です。

あと、背面吸引は 部屋全体の吸収力弱いですか?
ちなみに 寝室7畳、リビング19畳です。


書込番号:13751091

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/11/11 12:07(1年以上前)

ねこ大好き★さん   こんにちは。  正解が来るまで、、、
可能なら、こまめに掃除機を掛けるのが一番じゃないかなー  「元を絶つ」為に。

書込番号:13751124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/11/11 14:00(1年以上前)

シャープ 【KI-AX80】 の1つ前の型の 【KC−Z80】 が良いと思います。  http://kakaku.com/item/K0000159722/

●0.3μmのハウスダストを99.97%以上集じんできる制菌HEPAフィルターを搭載。10,000個のウイルス、アレル物質などを含んだハウスダストを吸込んで3個しか残らない高性能のフィルターです。
●浮遊アレル物質(ダニのふん・死がい)や気になるニオイなどの空気の汚れを集中的に浄化する「プラズマクラスターシャワー」を搭載。
●吹き出し口の気流の乱れを抑え吹き出し風速をアップした「新・ロングノズル」により、部屋全体の空気の循環スピードを速めることで、室内のハウスダストや花粉を底面と両側面の「気流誘引ガイド」に効率よく集め、背面全体から一気に吸い込みます。
○背面から空気を吸引し上部から吹き出すという方式なので、設置に際しては、背面にある程度のスペースが必要となる点は注意が必要。吸引口が背面にあるため、前面方向からのホコリ吸引は、他モデルに比べるとやや苦手だ。

※背面吸引は、前方向からのホコリ吸引は、他モデルに比べるとやや苦手というところですので、部屋全体の吸収力が弱いということではありません。 【最大風量:8.0立米/分】   【KC−Z80】 http://www.sharp.co.jp/kuusei/product/kcz80/

書込番号:13751542

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2011/11/11 17:39(1年以上前)

前面吸引と言っても、最近のダイキン、パナソニック等の製品は、前面パネルに吸入スリッがありません。
サイドと下部のスリットから吸引してます。
それに対してシャープ製は背面全体が吸入パネルになってます。
ただ背面吸引は背面を壁につけられないというデメリットがあります。
どちらが良いかは設置場所次第でしょうかね。

空気清浄機は単純に言うとフィルターの付いた扇風機です。
上から風を出して、部屋の空気を回して返ってきた空気を吸引します。
カタログ見ると風の流れを研究してそうなのはシャープですね。
吸埃力自体では電気集塵方式を採用してるダイキンでしょうか。

ポイントは実際の部屋の広さより適用床面積の大き目な製品を買うこと。
ケチって安い製品を買うと、煩いだけで全く効果はありません。

書込番号:13752214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/11/11 20:58(1年以上前)

BRDさん
物置以外のフローリング&廊下は殆ど毎日雑巾がけして寝室も掃除機をかけるのですが 何故か掃除しても毎日 髪の毛や埃が・・・><

布団や毛布に埃がついてるんですかね>< どうしても気になってしまいます・・・というか今まで特に気にしてなかったのですが子ども二人&私が咳が出だして かなり気になり・・・神経質になりぎみに(-д-ι)=(ι-д-)アタフタ
出来るだけ 元を絶つように気をつけます^^

愛のメロディさん
シャープKCZ80拝見しました。
凄く気に入りました。今年発売したものと 大して変わりがないのに 半額くらいですし、埃も取れそうですね!
これにしようかと思います。^^36畳用とは 少し大きいでしょうか?寝室に移動することもあると思いますが大きすぎて問題がある場合はありますか?質問ばかりになって申し訳ありません。

ひまJINさん
ダイキンも吸埃力があるのですね。
でもフィルター掃除が大変でしょうか?(; ̄Д ̄)・・・
他の方が アドバイス下さったので適用床面積が36畳のでした。
我が家はリビングが19畳ですが 36畳だと大きすぎるでしょうか?それとも妥当でしょうか?
目安的なものがあれば教えていただけると嬉しいです。

書込番号:13753002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/11/11 21:46(1年以上前)

加湿空気清浄機の場合は、 加湿空気清浄運転の加湿適用床面積(目安)を基準に見るので、 プレハブ洋室/〜21畳(〜35m2)木造和室/〜13畳(〜21m2)で、ちょうど良いくらいの面積になると思います。

書込番号:13753189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2011/11/12 11:42(1年以上前)

大きさの目安は、加湿ではなく空気清浄適用床面積が使用する部屋の1.5から2倍です。
スレ主さんなら28から40畳が一つの目安です。

KCZ80で問題はないのですが、シャープは加湿を作動させると風量が落ちるので加湿に
興味がないのなら加湿機能はオフにしたほうがいいです。

また風量の視点からみると、ダイキンの型落ち75LはZ80に迫る風量があります。ダイキンは
フィルターの目を粗くして風量を上げるので適用床面積が小さくなりますが
ウィルスクラスの集塵が不利なだけで、花粉や埃なら気にする必要はないと思います。
ダイキンなら加湿機能付きも無しも2万以下です。ホコリセンサーが機能しない問題は
個人的には気にしないのですが、お薦めしにくい点ではあります。

空気清浄機は24時間稼動でも良いくらいなので、購入機種が何にせよ気に入ったら寝室用も
購入することをお薦めします。

書込番号:13755489

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機

料理を作る臭いで困っています。
木造2階建ての1階事務所(10坪)で使用予定です。
2階の居酒屋から料理を作る油臭い嫌なにおいが1階にまで充満します。
築年数が古い店舗の為仕方がないのですが、
空気清浄機で少しでも緩和できればと思い検討しています。
臭い除去に優れている製品でお勧めのものがあれば教えてください。

書込番号:13743693

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/11/09 19:27(1年以上前)

富士通ゼネラル プラズマイオン UV加湿脱臭機 【DAS−303A】 がおすすめです。 http://kakaku.com/item/K0000279597/
 http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/piuvh/lineup/das-303a.html

書込番号:13743943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2011/11/10 17:46(1年以上前)

富士通ゼネラルの脱臭機は普通の確かに強力だと思います。
ただ即効性はありません。
ある程度時間をかけての脱臭には有効ですが、臭いがしてくるその場で脱臭は出来ません。
焼き物の油はタバコの煙同様かなり強力です。
脱臭機の購入は良いですが、合わせて居酒屋の方でも何らかの対策をお願いした方が良いと思います。
換気扇を増やすとか適切な場所に設置するとかです。
換気設備をしっかりしないと根本的な解決にはならないと思います。

書込番号:13747861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/11/10 19:25(1年以上前)

ひまJIN さん
ありがとうございます。
空気清浄機だけではやはり
根本的な解決にはなりませんよね。
2階の換気扇のすぐ下に1階の換気扇があり
換気扇をまわすと余計に臭くなるんです。
換気扇の増設や隙間対策なども考えてみたいと思います。

書込番号:13748232

ナイスクチコミ!1


ASKDFJAIさん
クチコミ投稿数:9件

2018/09/07 18:05(1年以上前)

富士通は、料理の匂いは全くといって効果ないです。
ちなみに持っています。
購入してすぐ試しましたが、全く効果がないため
故障かと思い修理にきてもらいました。

しかし、その後も全然だめ。
焼き肉や魚などの匂いは取れません。
1日たってもまだ匂いが残ってるので
使う必要はないかと思います

私も切実に料理の匂いがとれる脱臭機がほしい。。。

書込番号:22090946

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニック‥迷ってます。

2011/11/07 12:05(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:1件

今回、子供が産まれたのをキッカケに、初めての空気清浄機の購入を検討しています。

先日、近くの電気屋にてパナソニックの製品を見て来てF-VXG50-Wを購入しようと決めたのですが、いざ帰ってネットで色々調べていると、F-VXG50-WとF-VXG70-Wで迷いがでてきてしまいました‥( ̄▽ ̄;)

使用する部屋はアパートなので、キッチン・リビング・寝室共に6畳。
主にリビング・寝室の12畳で使用したいと考えています。
VXG50は24畳、VXG70は31畳用なので、VXG50の方で十分だとは思うのですが、VXG70の汚れを「学習」する機能、空気がキレイな時は運転しないでエコ運転する「パトロール」機能(違っていたらスミマセン‥)
人やペットの動きを感知する機能‥などが魅力的だな〜と気になっています。

まず、全部屋の18畳で使用するにしても、31畳用だと大きすぎるんですかね(^_^;)?
後々、マイホームを建てた時に‥など色々考えたのですが‥
なかなか決断できず(;_;)ww
値段の差は1万円位です。

この条件で、皆さんならどちらの購入を考えますか?!参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします(>_<)

書込番号:13734174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/07 12:35(1年以上前)

現状で考えると個人的には31畳用にしておいた方が良いと思います。

リビングやキッチンなど人の動きが多い場所や、ドアの開け閉めが多い場所の場合は、対応する広さでは足りないこともあります。
特に湿度は換気扇でも付けてれば全然上がらないと思います。

寝室での就寝時にドアを閉めておけるなら24畳でも十分だと思いますけどね・・

清浄機能も大きいほうが風量も多く早く綺麗になるので、強運転時の駆動音なども短時間で終わらせることができますしね。

マンションなど気密性の高いお部屋でないなら、なおさら大きいものの方が良いです。

あと小さなお子様用に湿度調整をするなら、真冬の乾燥してる季節などは小型の加湿器を併用されたほうが良いと思います。

書込番号:13734273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/08 10:43(1年以上前)

うちも、子供が出来てから購入をしました。
1台目は、ダイキンでACK-75タイプを購入
マンションですがリビングでしようしてます。

リビング⇔寝室に移動させてました。
今は 少し小さいタイプを寝室用に購入しました。

自分は、販売もしているので
1台は大きいタイプを購入をお勧めしています。

各メーカーで性能というか機能なんかも違いますしね。
加湿機能がついているなら水をいれる口とかタンクの場所とかも見たほうがいいですね。

我が家ではPanasonicとダイキンを使ってます

水を入れにくい ダイキン(タンク容量が大きい)
水を入れやすい Panasonic(しかしタンク容量が小さい)
シャープも使ってみたいくらいです。

書込番号:13738161

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング