
このページのスレッド一覧(全797スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年10月6日 21:38 |
![]() |
3 | 6 | 2011年8月28日 14:19 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年8月26日 10:09 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2011年10月16日 04:12 |
![]() |
35 | 7 | 2012年6月3日 12:39 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年8月9日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんわ、お世話になります。
購入目的は。
優先順位的に言うと。
@埃のなくす
A臭いをなくす
です。
プラズマクラスターなどはあればいいな程度です。
無くても大丈夫です。
予算は1万円〜1万5千円なのですが、いいやつはありますか?
+2000程度なら頑張れるかもです。
宜しくお願いいたします。
0点

ABC−VWK71Cの特長
http://kakaku.com/item/K0000149857/feature/#tab
●上位機種「ABC-VWK71C」には、ニオイ・ホコリの2つのセンサーで空気の汚れを検知し、上下・左右の2つのルーバーで、空気の汚れを狙って気流をコントロールする「エアサーチ気流」を搭載。上下ルーバーのみの従来気流と比べ、約1.4倍の吸じんスピードを実現している。
●新モデルでは、電解水による空間清浄能力を高める為に初めて「除菌電解ミスト」と「除菌電解エレメント」の2つのウイルスウォッシャー機能による「デュアル空間清浄システム」を搭載した。空気中に電解水の「除菌電解ミスト」を放出し、浮遊菌、ウイルスを抑制。「除菌電解ミスト」は、カーテンや衣類など布製品に染み付いた付着臭にも高い脱臭効果を発揮する。さらに、本体に吸い込んだ空気を、電解水を含んだ「除菌電解エレメント」で、除菌・脱臭しながら清潔加湿。内部トレイのヌメリやニオイを抑えて機器内を清潔に保つことができる。「除菌電解ミスト」と「除菌電解エレメント」の相乗効果により、「デュアル空間清浄システム」なしの場合と比べて、約1.5倍のスピード脱臭を実現している。
書込番号:13460869
0点

その予算&用途であれば、光クリエール ACM75L-Wあたりがお勧めです。
ウィルス等極微小な粒子に対してはあまり期待できませんが埃や花粉に対しては定評のある
機種になります。私もこれの古いタイプを使っていた事がありますが値段の割に高性能な
空気清浄機だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000151734/
機能的なことを細かく言えば
・大手メーカーの空気清浄機としてかなり広い適用畳数(つまりパワーがある)
・光速ストリーマーというプラズマ放電と脱臭フィルターである程度の脱臭能力がある
点がお勧めする理由です。
ちなみに最近発表されているダイキンの上位モデル
http://kakaku.com/item/K0000283353/
の1/3以下の値段ですが、空気清浄能力と脱臭能力は殆ど差がないはずなのでお得です。
以上がお勧めの空気清浄機についてになりますが、この機種および他の機種を購入したとしても
埃をなくすことは不可能です。どんな空気清浄機でも多くの埃は吸い取る前に床に落ちてしまいます。
埃をなくす為には掃除機やモップ等を使った掃除が必須です。空気清浄機は補助的なものと考えてください。
書込番号:13591586
0点

追伸
参考までに私の利用ケースですが、私は先程お勧めした光クリエールよりもさらに強力なパワフル光クリエール
http://kakaku.com/item/K0000236795/
という空気清浄機を使用しています。もちろん広い部屋を清浄するために購入したのですが、今年はエアコンの節電の為、夏場部屋を6畳に区切った状態で使用していました。この空気清浄機の適用畳数が53畳なのでカタログスペックでは9倍近い過剰性能の状態で使用していましたが、床やテーブルの上に埃がたまります。これが別段驚く事でもなんでもなく当たり前の結果です。
もし掃除を楽にしたいのが目的であればルンバ等の自動掃除機を購入する手もあるので考えてみてください。
書込番号:13591635
0点




安い店舗が在庫を売り切って、高い店舗しか残らないので、値上がりをした感じになるだけです。欲しい機種がある場合は、在庫がある内に買った方がいいです。
書込番号:13427770
0点

早速コメントありがとうございます。
SANYOのウィルスウォッシャーは、これからの時期需要が増えると思われますし、在庫は減るだけなので、今が買いですねっ!
書込番号:13428395
0点

消費者心理として、新型は高値ですがそれよりちょっと安い旧型は買いたくなります。
空気清浄機とかはモデルチェンジ後暫くすごく高値なのでこの傾向があるようです。
サンヨーの空気清浄機は予想が難しいですね。
ただいずれにしても在庫とショップの考え方次第です。
在庫整理しようと動けばかなりの値引きが望めますが、置いといても売れると見れば下げません。
10月〜3月は年間で空気清浄機の価格が一番高い時期です。
過去の価格推移見れば分かりますが、モデルによっては倍近い価格差があります。
安く購入されたいなら今が一番良い時期だと思います。
書込番号:13428821
1点

サンヨー製品だとABC-VWK60Cとかが今一番お買い得だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000149859/
ただ量販店で探すと中々見つからない可能性があります。
まだ通販だと取扱いショップも多いので早めに決断された方が良いと思います。
より人気の高いのはABC-VWK71Cですね。
置かれる部屋の広さで決められれば良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000149857/
書込番号:13428865
1点

早速コメントありがとうございます。
確かに去年の冬に購入したパナソニックの加湿空気清浄機は、今半値以下になっています。(泣)
でも、新型より旧型の方が高い商品もあって・・・
もう1台の空気清浄機の買い替え時期を迷っていました。
書込番号:13428868
0点

空気清浄機に限らず白物家電は年1回のモデルチェンジが必ずあります。
最需要期を外せばほぼ確実に安く買えます。
今後のお買い物の参考にしてみて下さい。
書込番号:13429010
1点



はじめまして…
室内犬が1匹います。
凄く臭うわけではないと思いますが 来客時にはやっぱり気になります。
あわせて…私以外の家族みんなか゜花粉症です。
シャープのKC-Z65-W ダイキンのACM75-Lで考えています。
皆さんだったら どちらを選びますか?
0点


シャープKC−Z65−W
【気になるニオイもプラズマクラスターで脱臭】約80分で部屋に染み付いたタバコのニオイ成分を分解・除去し、気にならないレベルまで脱臭します。さらにペットのニオイや部屋干しのニオイまで脱臭します。
【空気力学を応用したエアロフォルム採用で、スピード吸じん】この当社独自の循環気流により、人が動くたびに舞い上がるハウスダストや花粉を素早く除去します。8畳の部屋の清浄スピード約10分。
書込番号:13414955
0点

アドバイスありがとうございます。
シャープに決めようかと思います。
しかし…いつの間にか少し値上がりしてますね。
我が家のリビング&ダイニングは対面式になっています。
合わせて、15畳ぐらいだと思います。
その下のサイズ Z45だと効力はどうでしょうか?
書込番号:13418778
0点

シャープKC−Z65−W
http://www.sharp.co.jp/kuusei/product/kcz65/
※【最大風力6.5立米/分】【8畳部屋の浄化スピード約10分】【リビングにおすすめのファミリーモデル】
シャープKC−Z45−W
http://www.sharp.co.jp/kuusei/product/kcz45/index.html
※【最大風力4.5立米/分】【8畳部屋の浄化スピード約13分】【寝室や子供部屋におすすめのパーソナルモデル】
約15畳くらいの【リビングにおすすめのファミリーモデル】 は 【シャープKC−Z65−W】 の方だと思います。
書込番号:13419009
0点

シャープは先日今年の新モデルが発表されました。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110823_472136.html
新モデルが出ると旧モデルを含めて一気に値上げするの傾向があります。
早めに購入された方が良いと思います。
書込番号:13419912
0点



インコを買っている人しか分からないかもしれませんが、人でいうとフケみたいなものが出ます。
すごく細かいものでいつのまにか、鳥籠が真っ白になる感じで着きます。
インコを 飼われている方、ご存知の方、どの空気洗浄機がいいか教えて下さい。
鳥籠より 一回り大きなアクリルのカバーをしています。その中に入るものか、20畳のリビングでしようするものか、どちらかで考えています。よろしくお願いいたします。
3点

kyon boさん、こんにちは。
一般的な空気清浄機はファンで空気を集めてフィルタで集塵します。
より高い効果を得るためにフィルターはある程度の大きさもあり本体も大きくなりがちです。
鳥かごの横に置けるようなコンパクトな物は大手メーカー製品では売ってません。
中小メーカーだと比較的小型の製品もあるようです。
例>http://kakaku.com/item/K0000045154/
ただそれでもサイズは330x265x110mm。
まずはこれが置けるかどうかが問題ですね。
フィルターを使わない物だとある程度サイズは小さくなります。
オゾン吸着タイプですね。
例>http://kakaku.com/item/K0000058129/
ただこのタイプはオゾン臭がきついとか賛否両論あるようです。
小型の物でプラズマクラスター等のイオン発生器がありますが、これは集塵はしませんので注意して下さい。
イオン発生して空中で菌とか臭いを分解する機能しかありません。
鳥かごの横に置かなければ一般的な空気清浄機となります。
ただ上記の小型の物もそうですが、基本的には空気中をただよってるホコリ等しか集塵出来ません。
鳥の脂粉がどんな感じで部屋に広がるか分かりませんが、すぐ下に落ちるようなら空気清浄機はあまり役に立たないです。
以上思いつく範囲でお話ししましたがお役にたつでしょうか。
書込番号:13380156
1点

ひまJIN様・返信有り難うございます。
ツインバードの商品拝見しましたが、やはり奥行きが大きいですね。
価格はお安いのでカゴの入り口近くで使うのも手で、お試しにとも考えましたが、意外と音がうるさそうですね
やはり、リビング全体で考えて見ます。今は、部屋を閉め切ることもあまりないので、効果も分からないので、ゆっくり検討いたします。
有り難うございました。
書込番号:13380257
1点

ゆっくり検討されるとの事ですが、購入時期には注意して下さい。
一般的な空気清浄機は9月にモデルチェンジします。
今は安くても新機種が出ると旧機種も含めて一気に値上がりします。
過去の価格推移を見ると分かりますが、下手すると倍以上の値が付きます。
出来れば今月中に購入された方がお得だと思います。
尚、新機種の方が性能が良くなるんじゃないかとか考えない方が良いですよ。
この手の白物家電は進化があったとしても微々たるものです。
多くの場合がちょっとしたデザインの変更のみです。
基本旧機種を新機種発売直前に安く買うのが一番賢いと思います。
書込番号:13380473
0点

空気清浄機は大きさに比例する、小さいのは効果が無い
小さいとファンが高回転になるので音も大きくなる
書込番号:13633612
1点



いつもお世話になります。
今回 タバコに強力に効く空気清浄機を購入しようと思っています。
既出の案件だとは思いますが再度書き込みさせていただきました。
使用する状況ですが。
寝室約8畳+パソコン部屋約6畳
この両室は基本1部屋で木製の間仕切りで部屋を分けてあるタイプになっています。
私がかなりのヘビースモーカーでパソコンをしながら吸うと寝室にも煙や臭いが行きクレームの嵐なのです。
そこで空気清浄機と思ったしだいです。
この条件で何かいい機種はあるでしょうか?
よくあるうるおい機能やもろもろオプション機能はなくてもいいです。
金額は2万前後くらいであるとベストなんですが。
もしよろしければアドバイスお願いいたします。
4点

タバコの臭い・壁紙が色着くのは避けて通れないですね。
あえて有るならこれ位でしょう。http://kakaku.com/item/K0000151734/
http://www.daikinaircon.com/ca/merit/dassyu/hikari/?ID=ca_merit_index
書込番号:13335246
9点

タバコは、家庭用の空気清浄機ではどうにもならないと思いますよ。
フィルター等が新しいうちは良いですが、暫くすると空気清浄機から出てくる空気に
においが付く様になってきます。
どうしても室内で吸いたい場合は、窓に換気扇でも付けてそのそばで室外に煙等を
強制排気して、室内に煙を漂わせない様にする位しか無いと思います。
書込番号:13335421
2点

こんばんは。おとしだすさん
換気扇の下で煙草を吸われるのが一番でしょうね。
書込番号:13335489
4点

この際、健康のためにも、室内では禁煙をなされたら如何でしょうか?
書込番号:13335501
6点

タバコの煙、ヤニはある意味空気清浄機の天敵です。
確実にフィルター等に強力な汚れ、臭いが付着するからです。
使い続けると、当然ですが空気清浄機自体が臭いの発生源になります。
その辺承知したうえで機種選択して下さい。
空気清浄機のメーカーではシャープ、パナソニック、ダイキンがメジャーです。
フィルターに着目すると、各社10年交換不要をうたってますね。
注意書きを良く見るとタバコを1日10本吸うという条件で10年となってます。
これが1日20本だと5年しか持たない計算になります。
ただ同じ10年でもシャープ、パナソニックは同じフィルターを使います。
ダイキンは最初にフィルターが5枚付いてきて10年です。
交換するのとしないのでは大きな違いがあるので、リフレッシュ出来るという意味ではダイキンが有利でしょうね。
吸引力に関しても定評があります。
以上の理屈で言うと一押しはダイキンです。
ACM75Lとかがかなりお買い得じゃないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000151734/
ただ皆さんも言われてるように、空気清浄機を過信しないで下さい。
タバコに関しては、あくまで煙と臭いを若干低減する効果しかありません。
出来るだけ換気を心がけられた方が良いでしょう。
書込番号:13337667
4点

アドバイスを頂ありがとうございます。
タバコやめられないんです。
ベランダに出て吸うのが一番よさそうですね。
今回は導入を一旦やめようと思います。
色々と勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:13337797
5点

ロスナイ換気というのはいかがでしょうか。
空気清浄機ではありませんが、換気としてはマッチしているかと思います。
http://www.roden-crater.info/business/interesting-web-site-services/%E7%85%99%E8%8D%89%E3%81%AB%E5%8A%B9%E3%81%8F%E7%A9%BA%E6%B0%97%E6%B8%85%E6%B5%84%E6%A9%9F/
書込番号:14636476
1点



震災の瓦礫集積所が自宅の真後ろにあり窓を開けていると匂いやほこりが気になって開けられないため、今回空気清浄機を購入することに決めました。今の時期空気の入れ換えができないとカビも心配してます。にわか知識でサンヨーがいいかな…と思っていますが今まで必要性を感じていなかったのでどれがいいのかわかりません。ぜひアドバイスをお願いします。
0点

三洋のウイルスウォッシャー搭載機かシャープのプラズマクラスター搭載機あたりがおすすめ。
ダイキンもいいと思います。ダイキナは集塵能力がすごいいいらしいですね。
書込番号:13328063
1点

広い池さん、ありがとうございます。サンヨーに決めたいのですが量販店でさがしてもやはり置いていない所が多く、もう少し探してみたいと思います。シャープのイオンにも興味がありますが、メンテナンスが必要なところが心配です。ダイキンは選択肢になかったのですが、ホコリにいいようなので実物を見てみたいと思いますo(^-^)o
書込番号:13329990
0点

いまさらですが。。。ミスに気付きました。
×ダイキナ
○ダイキン
ですね。
書込番号:13354536
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





