空気清浄機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > なんでも掲示板

空気清浄機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者の花粉症対策 選び方。

2011/03/01 00:22(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 kyasubaruさん
クチコミ投稿数:27件

空気清浄機と子供の花粉症について?
小学生5年生の長男が花粉症になったみたいです。
家の中ですがくしゃみと鼻かみを繰り返しています。

外出中や学校の様子などは把握していませんが、家の中でくしゃみと鼻をかむの繰り返しをしています。
病院には行っていないのですが、同僚の花粉症の症状を見て、花粉症ではないかと思っています。
空気清浄機を購入を考えているのですが、どの商品を選んでよいのか解りません。
量販店にも見に行ったのですが、なんだか多機能な物を進められて戸惑いながら購入をあきらめ帰りました。
皆様のご意見 お知恵をお貸しください。
※花粉症対策
※気密住宅(湿度が高く、この時期でも除湿機を使用)
※部屋の湿度が高いためカビが多くかび対策の出来るもの。
※使用範囲は18畳位です。(3部屋)
以上の内容で オススメの機種など教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:12722751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/03/01 10:20(1年以上前)

花粉、ダスト系なら吸い込んで
花粉、ダスト、菌を分解除去
するダイキンで良いのではないでしょうか?
カビとかはイオン放出系にしても浮遊カビに
効果あっても生えた物には効果薄いので
こちらで良いでしょう。カビは、換気して
湿気を逃がして乾燥させる対策を別に考えられた方が
効果的だと思います。後は現状の除湿機と併用でしょうね。
湿度が多いという事で加湿無しのダイキンの家電ルート向けの
MC75L又は空調設備機器ルートのACK75Lあり販売ルートの違い
だけですのでこの機種ならどちらでも良いでしょう。
能力も大きいですし18畳という事で28畳までなので
少し余裕があるので良いでしょうね。一応、浮遊カビのみは
吸い込んで光速ストリーマーで除菌した空気を放出します。

ACM75L、MC75L
http://kakaku.com/item/K0000151734/

http://kakaku.com/item/K0000135117/

http://www.daikinaircon.com/ca/hikari/

http://www.daikinaircon.com/ca/merit/cleanair/hikari/?ID=ca_hikari_index

http://www.daikinaircon.com/ca/why/filter/index.html?ID=ca_hikari_index

http://www.daikinaircon.com/ca/merit/powerful/hikari/?ID=ca_hikari_index

http://www.daikinaircon.com/ca/kafun/index.html?ID=ca_merit_powerful_hikari_?ID=ca_hikari_index&area=snavi

http://www.daikinaircon.com/ca/allabout/226447_04.htm?ID=ca_kafun_index&area=snavi


書込番号:12723854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/03/01 10:45(1年以上前)

高気密住宅で湿度が多くて
カビが生え易いというのであれば
高気密住宅なので当然換気機能は
付いていると思うのでそれでも
湿度が多い場合、何か湿気を換気
する対策を住宅作った会社とかに
相談した方が良いですね。
カビは胞子等が飛散するので健康に
かなり良く無いので対策考えられた方
が良いですね。

書込番号:12723916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2011/03/01 12:30(1年以上前)

ご要望に一番沿えるのは、ウイルスウォッシャー付のサンヨー ABC-VW26Bですが、生産終了品で市場にあまり無いですね。
http://kakaku.com/item/K0000053448/
ヤフオクや楽オクを捜すと有るかも知れません。

あとパナソニックのナノイーもカビに効きそうですが、加湿無しのは少ないです。
http://kakaku.com/item/K0000051298/

書込番号:12724222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2011/03/01 22:39(1年以上前)

花粉はサイズがある浮遊物なので、家電量販店においてあるような空気清浄機なら能力的に
ほぼ問題ありません。

使用する部屋の2倍(最低でも1.5倍)の適用床面積が目安とされているので、一番大きい
ダイキンMC75Lしかないと思います。購入後にパワー不足を感じたら、東芝M16Sのような
小型空気清浄機を追加購入するのも方法です。ただ、ダイキンはイオンを機外に放出しない
のでカビ対策はできません。

書込番号:12726740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルター捕集率

2011/02/28 17:45(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:116件

私は花粉症で、風量に定評があり、また、花粉などのアレル物質に強いダイキンの空気清浄機(ACM75L)の購入を考えています。 
 そこで、クチコミを見ていると、『0.3μmの粒子で捕集率99.97%のHEPAと比べるとダイキンのフィルターは65%と劣る』と書かれているのが何件かありました。捕集率が悪いと思いダイキンコンタクトセンターに問い合わせをしてみたところ、コンタクトセンターの人は、ダイキン独自の電気集塵式は、捕集率は99.6%でHEPAフィルターに匹敵するぐらいの能力はあるとの回答でした。

 この65%というのは一体どこからのデータなのでしょうか?また、ダイキンの空気清浄機は捕集率がそんなに悪いのでしょうか?

詳しい方がいらしたら教えて下さい。

書込番号:12720531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/28 18:11(1年以上前)

シャープ、三洋、東芝、三菱は
フィルターがHEPA規格の0.3μm
99.97%以上をクリアしているフィルター
を使用していますが。

ダイキンの電気集塵というのは静電気で電気的
吸着させるユニットの事ですよね。その書き込み
は多分、ユニットとは別のフィルター自体が65%
という事をその方は言われたかったんではないでしょうかね?
但しダイキンの場合は、フィルター+α電気集塵ユニットで
光速ストリーマーで花粉、ダスト、菌等を分解、除去
なので他社と基本的に集塵のコンセプトが違う
見たいなのでHEPAフィルター使って微細な物
まで集塵しなくても微細な菌とか、ダストを分解しちゃうから
ではないでしょうかね。

書込番号:12720627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/28 18:15(1年以上前)

>この65%というのは一体どこからのデータなのでしょうか?また、ダイキンの空気清浄機は捕集率がそんなに悪いのでしょうか?

データに関しては私もどこのデータ解らないです。

書込番号:12720649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/28 18:16(1年以上前)

「どこのデータ解らないです」
→「どこのデータか解らないです」

書込番号:12720654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2011/02/28 20:18(1年以上前)

リークリスマスさん、早速のご返信ありがとうございます。

→、フィルター+α電気集塵ユニットで
光速ストリーマーで花粉、ダスト、菌等を分解、除去
なので他社と基本的に集塵のコンセプトが違う

結局は、フィルター+α電気集塵ユニットでHEPA並みの性能が得られているという考えでよろしいのでしょうか?

書込番号:12721115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/28 20:52(1年以上前)

>HEPA並みの性能

結局、他社は、ウイルスウオッシャーやナノイー
やプラズマクラスターで放出(三洋は
吸い込んで除菌、脱臭と併用)
後は脱臭や集塵フィルターで吸着ですが?
ダイキンは、電気集塵、フィルターに吸着したもの
微細な菌やダストと花粉を最終吸着ではなく
分解、除去出来る事で結局差が無いという事ですよ。
但し吸い込んだ空気しか除菌、消臭しないという事です。
ウイルスウオッシャーやナノイーやプラズマクラスターで
放出除菌という様な機能はありません。だから
一長一短ですよ。

書込番号:12721285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2011/02/28 21:25(1年以上前)

 リークリスマスさんアドバイスありがとうございます。
花粉などの微粒子はHEPA並みに捕集されている、と書いたほうが分かりやすかったみたいですね。私のほうにすこしミスがあったみたいです。

HEPAは吸い込んでそのままフィルターに吸着するが、ダイキンの場合は、吸い込んで帯電させ、フィルターにほぼ花粉やハウスダスト、アレル物質を吸着できしかも、光速ストリーマでそれらを分解・除去するということで、捕集率はプラスマイナスゼロといった感じですかね?

プラズマクラスターやナノイーなどのイオン放出系空間除菌よりも空気清浄機本体内での除去のほうが効果が確実のように思いました。

イオン放出は空気清浄機の適用面積より小さいとどこかで聞きました。確実に部屋の空気を吸い込んで除去するほうがなんとなく効果があるように感じます。
逆に、表現が難しいのですが、部屋内の空気で吸い込まない空気ってあると思いますか?

書込番号:12721499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/28 21:53(1年以上前)

>HEPAは吸い込んでそのままフィルターに吸着するが、ダイキンの場合は、吸い込んで帯電させ、フィルターにほぼ花粉やハウスダスト、アレル物質を吸着できしかも、光速ストリーマでそれらを分解・除去するということで、捕集率はプラスマイナスゼロといった感じですかね?

そう言う事です。

書込番号:12721717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2011/02/28 22:00(1年以上前)

リークリスマスさんアドバイスありがとうございます。
ダイキンの空気清浄機の捕集率が未知だったものでアドバイスを頂いてほっとしました。
ダイキンコンタクトセンターの人が言っていた99.6%という値は、正しかったみたいでした。

書込番号:12721773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2011/03/01 11:28(1年以上前)

リークリスマスさん、オゾン臭の件でも色々とありがとうございました。

ダイキンの捕集率の高さが分かり安心しました。

ダイキン空気清浄機の購入を検討したいと思います。

書込番号:12724027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 花粉症対策に

2011/02/27 16:16(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:22件

近々花粉症対策に空気清浄機を購入する予定なのですが、メーカーも商品もたくさんありすぎて、どれにしようか迷っています。
満足度の高いモノや売れ筋ランキングを見てだいたいは絞っていってるのですが、最近購入して失敗しているので(商品返品しました(笑))なかなか決めれません。

条件としては

@花粉症に効果がある。
Aリビングで使用 リビングの広さはだいたい10畳から12畳ぐらい
B赤ちゃんがいるので安全なモノ
C予算はだいたい3万ぐらいまで
D手入れがラクで使いやすい

以上の条件にあてはまる商品を探しています。
アドバイスお願い致しますm(_ _)m

書込番号:12715433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2011/02/27 16:58(1年以上前)

リビング用としての候補は以下の通りです。(どれも花粉には十分な性能があります)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000159723.K0000151734.K0000149857

サンヨー71C
大風量、高性能HEPAフィルターとスペックは最高峰。加湿水をイオン除菌するので加湿系の
トラブルにも強いが、予算オーバー。下位機種の60Cはニオイセンサーがないのでリビングに不向き。

シャープZ65
HEPAフィルター搭載。プラズマクラスターは加湿された部屋でないと、すぐ消滅するので注意
が必要。他メーカーと違い、本体後ろから吸気するので壁から30p程離して設置する必要がある。

ダイキンACM75
0.3μmの粒子で捕集率99.97%のHEPAと比べると65%と劣るフィルター。加湿水をイオン除菌
するので、加湿ユニットのトラブルは強いと思うが、口コミでトラブル報告もある。予算内。

パナソニックは本体前面が開閉するので、赤ちゃんの安全を考慮して候補外にしました。予算を
考えると、ダイキンがおススメになります。フィルターは劣りますが、花粉は10μm以上と大きいので
気にしなくて良いでしょう。フィルター、加湿水をイオン除菌してくれるので、本体内部が
比較的クリーンなのもいいと思います。

花粉対策について
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110113_420012.html

書込番号:12715616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2011/02/27 18:05(1年以上前)

フォルドさんありがとぉございます(^_^)
詳しく説明を書いて頂き、たいへん参考になりました。
主人の次の休みに買いに行きま-す(^-^ゞ

書込番号:12715930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2011/02/28 14:24(1年以上前)

訂正
おススメは、加湿機能なしのACM75ではなく、加湿機能付きのACK75Lです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150382/

ダイキンは型番が多くてややこしいです。

書込番号:12719903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/02/28 14:32(1年以上前)

フォルドさんありがとぉございました(^-^)


加湿つきのタイプはヌメリや臭いなどのトラブルがあるみたいですが、ダイキンの商品は大丈夫なのでしょうか?

うちはわりと湿度が高いし、加湿つきのトラブルを考えると、加湿機能のないものにしようかなと思ったのですが…。
今は加湿機能つきのほうが多いみたいですが加湿機能があるほうが良いのでしょうか?

書込番号:12719930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2011/02/28 14:52(1年以上前)

加湿空気清浄機のヌメリやニオイのトラブルは、どのメーカーでも聞きます。
ご心配なら、加湿なしのACM75で良いと思います。

加湿器は沢山の種類がありますし、別々に購入することは悪いことではありません。むしろ
「餅は餅屋」ではありませんが、高機能・高性能なものが多いです。

書込番号:12719999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/02/28 15:33(1年以上前)

フォルドさんありがとぉございました☆

加湿のトラブルが気になるので、加湿なしのタイプを購入します(^-^)

たくさんのアドバイスありがとぉございましたm(__)m

書込番号:12720125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/28 22:49(1年以上前)

空気が乾燥すると花粉が舞い上がりやすくなります。
湿度を高めに保つことで花粉の舞い上がりを軽減できます。
水分を吸って床に落ちた花粉は濡れ雑巾で拭き取りましょう。
よって実は加湿も花粉症に効果があります。
もちろん空気清浄機を併用すればより効果的です。
ハウスダスト、ホコリも同様に湿度で舞い上がりやすさが変わります。
加湿つき空気清浄機をおすすめしますという意味ではありません。
別に加湿専用器を買われても良いと思います。

書込番号:12722159

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 空気清浄器について

2011/02/27 02:50(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:22件

今日ジョーシンでプラズマクラスター2500シリーズを購入しました。
店員さんに花粉症だったら2500シリーズが良いと薦められたので購入したのですが、掲示板を見ているとプラズマクラスターだけのタイプは微妙だなと思う書き込みがいくつかあったので、気になり、投稿しました。


私はとても花粉症がひどいので花粉症対策に購入しました。場所はリビングで使用しています。

花粉症にはプラズマクラスターより他の空気清浄器のほうが良いのでしょうか?

空気清浄器に詳しい方ご意見お願い致します。


条件としては
花粉症にきく。
手入れがラク。
赤ちゃんがいてるので安全な機種。
リビングで使用。


それと、加湿つきのタイプってトラブル多いですか?
今回購入した機種は加湿はないのですが、売れ筋ランキングの上位の機種は加湿機能つきばかりで、クチコミ掲示板見てると加湿の臭いのトラブルが多いように思ったのですが…。


長文失礼しました。

書込番号:12713073

ナイスクチコミ!0


返信する
chappedさん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/18 16:59(1年以上前)

今更ですが・・・プラズマクラスター発生器ですか? それであればメーカーは花粉に効くと言う文言は削除してます・・・実体験から効かないです、店員が嘘を言ったのなら返金してもらいましょう、または私が間違っている可能性もあるのでメーカーに確認してみて下さい。
プラズマクラスター機能付き清浄機であればプラズマクラスターは関係なく清浄機のフィルターにより花粉は減ります、清浄機であれば大体の物は花粉に対応と書いてありますね。

機械なので不具合や故障はありますが、結構単純な構造で10台近く使いまわしてますが加湿器が壊れてた事は1度もありません、加湿器付きだからという理由でトラブルが特に多いと言う事はないでしょう。

花粉であれば加湿器だけでも、発生する湿気により部屋の中を舞う事を抑えられるので症状は和らぎます、そして清浄機のフィルターで花粉を集めてくれるので加湿機能付き清浄機は人気があります、実際プラズマクラスターは体験できましたでしょうか? 出来たのであれば何も言いません、そのままで良いと思います、イマイチだと思われたのであれば、加湿機能付き清浄機を試されるとよいと思います。

花粉症(花粉ですよね)には大抵の物は対応してますが、和らげるという表現が正しいのかな?と思います、手入れはどれもしっかり行えば大変です、しかし怠れば性能を発揮しませんし、傷むのもはやいでしょう、安全と言うのは良く判りません、危険な物は無いと思います。

書込番号:12792702

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての購入を考えてます。

2011/02/23 01:06(1年以上前)


空気清浄機

初めまして。

初めて空気清浄機の購入を考えてます。

いま自分の部屋は六畳程度で、ホコリやハウスダストなどが気になるのでそれが解消できる物がいいです。

ちなみに床に置く形になります。

あと欲しい機能は加湿機能で、あったらいいなー程度に脱臭機能くらいです。

ちなみに予算は二万円程度で考えてます。

サイトで色々なレビューやクチコミを見ましたが何がいいのか、何が自分の不満を解消できる物なのか分からないのでどなたかご意見よろしくお願いします。

書込番号:12694697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/23 09:13(1年以上前)

6畳という事ですが?少し大きい能力の
製品の方が良いでしょう。
それだけ確実に速く集塵出来て自動
運転しても速く弱い運転に切り替わる点
で良いでしょう。ダイキンACK55Lはどうでしょうか?
MC55Lという機種もありますが?あちらは
家電ルート販売品になり、こちらAC55Lは
空調業者、ホームセンターのルート製品になり
販売ルートの違いだけです。
10年フィルター採用で集塵したダスト、
花粉、菌、ニオイを光速ストリーマー放電で
分解、除去で他には三洋以外のメーカーで
唯一、加湿フィルターと加湿トレイ、加湿水
を抗菌剤以外に独自の除菌機能があります。
光速ストリーマーを加湿フィルターと
加湿トレイに照射で除菌する機能です。

ACK55L
http://kakaku.com/item/K0000152442/

http://www.daikinaircon.com/ca/compact/index.html?ID=ca_?ID=daikintop

http://www.daikinaircon.com/ca/why/streamer/index.html?ID=ca_compact_index

http://www.daikinaircon.com/ca/why/kasitsu/index.html?ID=ca_compact_index


書込番号:12695333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/23 09:30(1年以上前)

イオン放出系であればPanasonicF-VXF35があります。
ナノイーを放出でダスト、花粉はフィルター
集塵、吸着。加湿トレイと加湿フィルター
の除菌は抗菌剤で+αの除菌機能は無し
こちらは加湿フィルターは10年、空気清浄フィルター
は3年の寿命になります。

http://kakaku.com/item/K0000136638/

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=F-VXF35

http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=F-VXF35


ダイキンは加湿フィルターが加湿水に
浸からない構造でもあるのでACK55Lの
方がお買い得感は高いでしょう。

書込番号:12695379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/23 09:35(1年以上前)

「MC55L」→「MCK55L」

書込番号:12695392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/02/24 00:33(1年以上前)

リークリスマスさん。

ありがとうございます。

早速検討して買ってみます。

凄く参考になりました。

ダイキンの方を買おうと思ってます。

書込番号:12698796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスをお願いいたします。

2011/02/21 12:30(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:156件

初めてまして!

空気清浄機を自室(6畳)ほどの部屋に置こうと考えております!

タバコは部屋では吸わないのでとりあえずホコリが取れれば満足なのですが

希望としてはホコリが取れてなるべくコンパクトで安い品を探しております!

予算は自室の物で安めがいいので1万円くらいですかね?(´・ω・`)

アドバイス頂けないでしょうか?(*´ω`*)

書込番号:12686961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2011/02/21 23:17(1年以上前)

ホコリが取れればよくて1万円くらいのものといったら東芝CAF-M16Sが当てはまると思います。加湿機能なし、イオン放出なしのフィルター機能に特化した機種です。活性炭フィルターによる脱臭機能も特徴ではありますが、特筆すべきはHEPAフィルターという高性能フィルターを採用している点です。これまではかなりの上位機種でしか使われていませんでしたのでこの価格帯での採用は特徴のひとつに入ると思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000155408/

書込番号:12689742

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2011/02/22 02:32(1年以上前)

happycommuneさん⇒
返事ありがとうございます!確かに条件にかなりヒットする商品ですね(^ω^)

これにしてみます!アドバイスありがとうございます(*´ω`*)

書込番号:12690505

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング