
このページのスレッド一覧(全797スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年11月29日 14:48 |
![]() |
0 | 6 | 2010年12月27日 00:35 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年12月3日 19:59 |
![]() |
3 | 10 | 2010年11月26日 15:11 |
![]() |
1 | 2 | 2010年11月24日 03:27 |
![]() |
0 | 4 | 2010年11月24日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2007年のシャープ加湿空気清浄機から異臭がするので何度も掃除しましたが、
すぐに臭くなるので買い替えを考えています。
(加湿フィルターは形が崩れるので、ゴシゴシ洗えず、クエン酸につけるなどしか方法が無く。フィルターだけ買い替えるより、安くなっている新品の方が総合的に良いかと思っています。)
ダイキンの空気清浄機は健在です。
そこで家電量販店で空気清浄機を見ましたが、どれも加湿器と一体型でした。
パナソニックは加湿フィルター柔らかく、掃除が楽そうでした。しかし、パナソニックは使ったことが無く、空気清浄能力がどれほどかわかりません。
ダイキンの空気清浄能力には信頼がありますが、加湿器の部分の掃除が大変そうで、異臭が怖いです。
皆さんのお勧めや体験談をおしえて下さい。
0点

加湿フィルターは交換が2年になってますね。
2,000円程度で購入できるようなので取り敢えず交換してみてはどうでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000076321/
空気清浄機はこの時期新製品なので値段が高めですね。
値段が落ち着くまで待って購入された方が賢いかと思います。
書込番号:12293791
0点

もうすでに交換は一度してるんですが、それ以外の部品にカルキがびっしり付いていて、
ピンク色のカビも掃除しても何度も発生する様になってしまってるんです。
書込番号:12294740
0点



2009年モデルのmc75kと2010年モデルのmc75l
価格は75kが19500円前後
75lが26000円程度ですが
メーカーのHP見ても
あまり違いがわからないのですが
何が大きく違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

リモコンが付いてるくらいじゃないのかな??? 詳細不詳。
書込番号:12279917
0点

新製品の値段が高いのはしょうがないですね。
春過ぎれば同じくらいの値段になるでしょう。
書込番号:12279990
0点

カタログを見る限り、仕様上の変更点はないようです。
いずれの商品にも、リモコンが付属されているようですし。
新たに「運転モードが追加された」ということもなさそうですし。
ある程度、完成された商品ということで、変更しなかったのかも…。
強いていうなら、商品の画像を見る限り、デザインがわずかに変更されたのかも。
ランプが配置されている前面パネルの上部の縁の感じが違うような気もします。
ただ、画像が荒くて、そう見えるだけなのかもしれません。
ということで、現時点で「買い」なのは、価格が安い「MC75K」だと思います。
書込番号:12280991
0点

MC75Lって
価格.comでは¥35,000ほどですが
どこかで¥26,000で売っていたのかな?
書込番号:12286658
0点

「K」から「L」になって、水トレーに「直接」ストリーマを照射する機能がついています。
吹き出し口が、風向きが変えられるルーバーがついています。
また小さなことですが、給水ガードがついたので、深さが無い洗面台のようなところや、シンクが食後の食器類で一杯のときでも(笑)給水タンクを横にしたままで給水できるようになりました。
他にも「ecoボタン」が付いているようですね。
書込番号:12423990
0点



家電初心者ですがお願いします。
空気清浄機の購入を検討していて、昨年、ダイキンさんの加湿器を購入し使用しているので、加湿機能をはぶいて、純粋に『空気清浄』だけを重視した商品はどれがよいか、教えてくださいm(__)m
家族には花粉症と赤ちゃんがいます。
コンクリートアパートで使用場所は20畳前後のリビングと、考えています。
予算は気にしません。
よろしくお願いしますm(__)m
0点

シャープのプラズマクラスターがいいと思います。
書込番号:12275111
0点

花粉症にはHEPAフィルター搭載機種(花粉程度の大きさのものを99.97%除去)がオススメです。
特に除菌機能がいらないのであれば、プラズマクラスターじゃなくてもHEPAフィルター搭載機種で吸い込み量が多いものを選べばよいと思います。三菱のMA838はイオンは付いていませんが、価格も2万円台中盤で買えて、36畳用と非常に広い部屋で使用できる吸い込みの力を持っています。ちなみに、私も楽天オークションで16800円で買いましたが非常に良かったですね。ちなみに、エアコンにプラズマクラスターが付いているので、空気清浄機にプラズマクラスターは絶対条件ではありませんでした。
ちなみに、プラズマクラスーターには静電気の除去効果があり、洋服に静電気で付着した花粉を除去する事ができるというメリットがあるそうです。
書込番号:12276485
1点

詳しく、わかりやすくありがとうございましたm(__)m機会がありましたらまたよろしくお願いします♪
書込番号:12315130
0点



はっきり言って物凄く迷っています。
カタログ等は一通り目を通したのですが、これという一つに絞れません。
加湿、花粉、除菌、消臭機能は必須です。
ただ、しょうもないと思われるかも知れませんが、ネームバリューも結構重視しております。
その辺も考えると一応パナソニックのVXF-65とダイキンのACK-75Lとの二つが有力かなと思ってます。ネームバリューを気にしなかったら三洋も有りだったのですが・・・。
その二つからが全く絞れません。書込みを見ていると加湿機能・水の補給方法はパナ、機能面はダイキンが良さそうなんですが・・・。どなたかアドバイスお願いします。上記二機種以外でも結構ですので。
※ちなみに8畳の部屋に使用し、予算は3万円程度です。
1点

アルプスの牌児さん、こんにちは。
空気清浄機はしょせん脇役家電です。
ネームバリュー重視してもあまり意味は無いんじゃないかと思います。
ちなみに我が家はプラズマクラスターの効果を信じて全てシャープ製です。
何かにこだわらないとずっと買えないと思います。
全てに万能の空気清浄機は無いと思います。
書込番号:12267390
1点

シャープのプラズマクラスターをおすすめします。+と−のイオンを放出して、ウイルス・アレル物質・カビ菌・においを分解・除去してくれます。もちろん加湿もできる空気清浄機は多いです。
書込番号:12267616
0点

ひまJINさん、ひろジャさんご意見ありがとうございます。
脇役家電については重々承知しているつもりなのですが、それにしても加湿付きは大き過ぎませんか?部屋のサイズからしても脇役と思いきれるかどうか・・・。ちなみにシャープ製は後側にすきまが必要との事でしたので選択肢から省きました。(それとプラズマクラスターを以前所持していたのですが、効果がイマイチで、一年半ぐらいの使用でフィルター交換が必要で6000円ぐらいしたため処分したのですが、それから若干シャープは疎遠気味です)
何かにこだわらないとに当てはめるならパナかな?パナ製品が割合的に多く所持しているのでこれを機にパナに統一していくというのも有りかもしれませんね。
質問を変えますが、上記のダイキン・パナではどちらが良いと思いますか?
出来れば理由もお聞かせ願います。
書込番号:12267852
0点

VXF-65とACK-75Lにされてる理由は何でしょう。
8畳ならもう少し小さい機種でも良いと思うんですが。
加湿タイプは水タンクがあるのでどうしてもサイズは大きくなりがちですね。
いっそ加湿器を別で用意した方がすっきりするかも知れません。
パナソニックとダイキンだと、機能バランスが良いのがパナ、吸引力ではダイキンかと思います。
パナはナノイーの効果が実感できるかどうかだと思います。
ダイキンは吸引力が高い分、フィルター掃除に手間がかかる点が我慢できるかどうか。
書込番号:12268010
0点

ネームバリューと言うのは主観の問題ですから難しいと思いますが、空気清浄機のネームバリュー=シェアで考えるならプラズマクラスターがシェア50%で圧倒的ですね。
「シャープ製は後側にすきまが必要」とありますが、パナソニックも後ろ5cm必用です。シャープの方が本体が約3cm薄型なので、結果的に8cm空けたとしても同じスペースで設置できます。
フィルターの性能で行くと、ダイキンかシャープでしょうね。パナソニックはHEPAにも通っていないし、かといってダイキンのように目詰まりしにくいわけではないのでフィルターの性能としては最も低いです。
その上、ナノイーも光速ストリーマも実験状況と、製品の使用状況が大きくかけ離れており、実際に効果があるかどうかまでは証明されていません。
その点は、プラズマクラスターのほうが医学的に実空間での使用効果が証明されている分、良いと思いますが、除菌性能で空気清浄機の本質を語る事はあまり好きではありません。
また、加湿に関してですが、加湿機能・水の補給方法はパナと書かれていますがが、シャープの新型では水の補給方法はパナソニックと同じになっていますし、肝心の加湿の清潔さで言えば、加湿フィルターが常時水に浸かり続けるパナソニックは衛生的ではありませんね。
書込番号:12268559
1点


みなさんありがとうございます。
パナのフィルターがしょぼいのは意外でした。
貴重なご意見ありがとうございます。
シャープ製は選択肢から除外していましたので、加湿方法が一緒とまでは調べてなかったです。
ちなみにとととろんさんのお勧めはどれですか?
オギバンさんが勧める理由は何ですか?
ひまJINさん、大きい機種を選んだ理由は、僕の説明不足でしたが、後々リビング(20畳)で使用する場合・引越して環境が変わる場合等に対応出来るように大きめにしておけば間違いないという素人考えからです。
現状上記は予定があるわけではないですが、可能性としては年内には環境が変わる事も十分にありえます。(理由は私事ですので控えさせていただきます)
みなさんの意見を聴いているうちにネームバリューはどうでもよくなってきましたし、シャープ製も候補に加えたいと思います。
逆にパナ製はやめようかな・・・。
書込番号:12277217
0点

パナ・ダイキン・シャープ製で迷っていて、シャープ製についてホームページを見ていて思ったのですが、後ろ側からの吸引方式の場合壁が黒ずんだりはしませんか?
あと、僕が以前所持していたプラズマクラスターなのですが、イオンユニットが二年で交換目安(6000円程度)となっていたと思うのですが、2010年度モデルには加湿付空気清浄機には集塵フィルターが10年以外は何も記載されておりません。
構造がそもそも違うのですか?プラズマクラスターはユニット交換が早すぎたため手放したのですが、仮に交換不要・10年は大丈夫・メンテナンスで半永久的に使用できる等の場合、シャープ製が第一候補になりそうなんですが・・・。
素人なもので詳しい方わかりやすく説明していただけたら助かります。
出来ればパナ・ダイキン・シャープ製を比較した意見もいただけたら嬉しいです。
※参考までに言うと僕の中ではパナが選択肢から外れそうで、ダイキン・シャープが@位争いをしている感じです。
書込番号:12277741
0点

プラズマクラスター発生機は確かに2年で交換ですね。
プラズマクラスター25000のタイプでは全て同じだと思います。
http://www.sharp.co.jp/pcig/
ただ上記は実は空気清浄機では無く発生装置です。
ホコリを集めるフィルターも付いてません。
普通の空気清浄機等に内蔵されてるのはプラズマクラスター7000ですね。
これは以前から交換寿命は特に無いと思います。
無理に高濃度にしない分寿命も永いのでしょうか。
背面吸引に関してはどうしても壁とかにはホコリは付きやすくなると思います。
マニュアル上も背面は出来るだけ空けるよう指示がありますね。
書込番号:12277844
0点

ひまJINさんありがとうございます。
やっぱり壁が汚れますよね〜。
背面は出来るだけあけるとはどれぐらいならOKだと思いますか?
購入した場合10センチ空けれるかどうかになると思うのですが・・・。
プラズマクラスターの7000と25000て濃度が違うんですか?
とととろんさんのおっしゃってる医学的な実証は7000にもあてはまるんですかね・・・?
質問攻めですいません。
書込番号:12278269
0点



購入を検討しているのですが色々と悩んでいます。
特に脱臭・加湿能力に優れているのを探しています。
ちなみにシャーププラズマクラスターとダイキンでは
どちらが良いでしょうか?
お薦めの空気清浄機を教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

シャープのプラズマクラスターがいいと思います。プラズマクラスターというのは、+と−のイオンを放出させてウイルス・アレル物質・カビ菌・においを分解・除去してくれます。
書込番号:12255448
1点

脱臭目的なら...
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20101122_408113.html
書込番号:12266146
0点



今6畳半の部屋でペットと共同生活をしています。
元々そこまで臭いを放つ動物じゃないのですが、最近少し気になってきて空気清浄機の購入を検討しています。
そこでペットの臭いをとれるタイプの物が欲しいのですが、どれがいいのかわからなくて質問させてもらいました。
アロマディフューザーを加湿器として使っているので加湿機能が無い物を検討しています。
参考までに意見を聞かしてください。
よろしくお願いします。
0点

臭いなら脱臭機がいいと思いますが
通常 脱臭よりもペットの発する臭いの方が強いので
あまり期待しない方がいいと思います。
書込番号:12254022
0点

シャープのプラズマクラスターはどうでしょうか?うちも犬がいますのでにおいが気になりますが、プラズマクラスター搭載のエアコンを使っているのですが、においがちょっと消えたという感じはありますよ。
書込番号:12255491
0点

一度試してみると良いのがプラズマクラスター発生機です。
普通の空気清浄機はフィルターのある分筐体が大型ですが、上記はかなりコンパクトです。
消臭目的であれば効果があるかも知れません。
ただアロマディフューザーの香りも同時に消されるので注意して下さい。
オイルなしでの使用が良いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000061564/
書込番号:12255637
0点

富士通ゼネラルの脱臭機が定番です。
http://kakaku.com/kaden/air-purifier/ma_158/
アロマの匂いとも消えてしまうとは思いますが・・・
匂い対策のアロマだったら要らなくなるかもしれません。
加湿機能付きも1台ありますが使わなければ良いと思います。
書込番号:12267684
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





