
このページのスレッド一覧(全797スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年11月19日 19:33 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年11月19日 19:07 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月18日 18:28 |
![]() |
5 | 5 | 2009年11月17日 13:37 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年11月18日 22:41 |
![]() |
2 | 3 | 2009年11月18日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


子供がダニが原因の喘息です。以前テレビで乾燥していたほうがダニは動きが鈍くなると聞きました。じゃあ加湿しないほうがいいのでは。乾燥すると埃やダニの糞などが舞うので加湿したほうがいいのとも聞きました。喉とかには加湿したほうがいいとは思いますが
空気清浄機を検討していますが加湿機能有無、どちらがよいと思いますか?ナノイーが気になってます
0点

CYOBI510さん、こんばんは
> 子供がダニが原因の喘息で・・・
> 空気清浄機を検討していますが加湿機能有無、どちらがよいと思いますか?
ご自宅の状況しだいかと思います。
ダニの繁殖条件は 下記にありますが
http://www.health.ne.jp/library/5000/w5000154.html
一応 シーズンオフと言う事からも、色々な風邪のシーズン「あり」かなと?・・・考えてみてはいかがでしょうか?
ただしCYOBI510さん宅の 冬場の湿度がわからないので 的確・確実な事はいえません。
湿度50〜55%なら かなり快適に暮らせるはず、それでも乾燥するならマスク着用、後は 大変だとは思いますが お部屋のお掃除や 結露しやすい窓などの対策次第で ご自宅のダニ等をこのシーズンで減らせる事が可能かと思います。
まぁ、単純に言えば ナノイー付きなり お気に入りの機種を買って 使うか使わないか・・・でも良いとも思います。
あまり 参考にならないと思われましたら ご容赦願います。
書込番号:10501024
0点



空気清浄機はシャープ、ダイキン、パナソニックが売れていてレビューやクチコミもたくさんありますか家電大手の日立や東芝はどうなんでしょうか?2社ともエアコンメーカーですし日立もアレルオフイオンもありスペック的にも負けていないように思います。東芝のピコイオンも単純にナノより良いのではと素人ながら思ってしまいました。2社とも空気清浄機のCMは見たことないので、良いものなのに認知度が低いだけなのか。安いので購入を検討していますがレビューやクチコミが無いので不安になっております。悪かったクチコミでもいいのでレビューお願いします。
1点

こんばんは、
ダイキンを 予約したときに、冷やかしで 家電量販店で色々お勧めを聞きました。
東芝の製品だったか、日立の製品だったか 忘れてしまいましたが、
同じようなイオン放出系なのですが、 メーカーの意向で インフルエンザウィルスに効果があるとは 言わないでください。 と 言われていると 言っていました。
売れているか 売れていないかは、
宣伝がうまい メーカーと 出遅れてしまったメーカーの 差なのでは 無いでしょうか。
書込番号:10500878
0点

凝りSHOWさん。ありがとうございます。どちらもカタログにはウイルス抑制とは書いてますがインフルエンザウイルスは抑制できないのですかねえ。確かに日立は良いもの造るけど販売が下手だと思いますね。シャープを見習ってほしいですね
書込番号:10500934
0点




こんばんは、
使用は お好みでしょうが、
空気清浄機って 基本的には24時間稼動させる 家電だと思います。
冬場は 朝起きて喉の調子が悪いなんて事も多いので ONの方が良いのではないかと思います。 留守中は、様子を見ながらの 使用が 良いのではないか と 思います。
我が家では2・3時間の外出なら ONのまま それ以上の 外出だと OFFにしています。 また ニオイが気になったり 掃除した後などは 切タイマー運転をして外出します。
かしこ
書込番号:10492923
0点



最近すごいテレビCM攻勢のシャーププラズマクラスター製品ですが、その中で
★類似品にご注意ください。 ♪プラズマクラスターはシャープだけ♪
と言ってますが、 僕は他にプラズマクラスターと 言っている製品を知らないのですが、
知っている方いらっしゃいますか?
0点

プラズマクラスターイオンはシャープによる造語(登録商標)だから他メーカーは勝手に使えないの。
効能/性能は別として「液晶のシャープ」みたいなイメージ造りのCMだと思うわ。
ちなみにプラズマクラスターイオンを採用した製品はトヨタや日産、ダイハツなど車メーカーから良く出ているわね。
※当然「プラズマクラスター、プラズマクラスターイオン、Plasmaclusterはシャープ株式会社の登録商標です。」と入るわ。
書込番号:10489764
2点

CMの最後で「その上、安全性も実証されている。。。」だって。そんなん当然でしょう。一番最初に安全性ありきじゃないのかな?と、このCMに違和感を感じるのは私だけ?
すみません。全然回答になってないねぇ〜
書込番号:10489773
2点

パナのナノイーとダイキンのストリーマ技術とその他色々、おそらくパンフレットを見て、はっきりと区別が出来る人はいないのでは?
どれにしても水素イオンと、OHイオンと、活性化された酸素イオン、もしかしたらオゾンと
で悪臭物質を分解する(ほんまかいな!)のでしょうから・・・・
まぁ電気屋さんに行ったら、携帯カセットプレイヤーはソニーでなくてもWalkmanっていうし
AQUOS頂戴って、液晶テレビ買いに来るらしいし、消費者を刷り込むには良いのでしょうね
書込番号:10490082
1点

けいごん!さん
>まぁ電気屋さんに行ったら、携帯カセットプレイヤーはソニーでなくてもWalkmanっていうし
今は「SONYのiPod」が多いらしいわよ。
書込番号:10490144
0点

ご回答ありがとうございます。
つまり ナノイーとか ウィルスウオシャーとか イオン放出だとか そういう製品はプラズマクラスターじゃないですよ と 言いたいって事なのですかね。
シャープとしては 空気清浄機=プラズマクラスターにしたいって 事なのでしょうか。
書込番号:10490356
0点



この二つで悩んでいます。
いくつか疑問があるのでお答えいただけたらと思います。
1.シャープのプラズマクラスターと、パナソニックのナノイーの効果はどう違うのですか?
全体として空気清浄機能、加湿機能などで優劣があるのか教えてください。
2.シャープのKC-Y65では背面から空気を吸いますが、壁につけて設置してはいけないのでしょうか?どれくらい壁から離す必要があるのでしょうか?
3.パナソニックのF-VXE60ではビッグパネルが動きますが、これは子どもが指を挟むなど危険はないのでしょうか?我が家には1歳の子どもがいるので、間違いなく触ると思いますが、指を挟んでけがをするなどの危険性はどうなのでしょうか?またこのメガキャッチャーというのは下から空気を吸い込むようですが、効果はあるのでしょうか?またこの機種は壁につけて設置しても問題ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんにちわ、
A1 各メーカーの違い については ↓のURLで色々見れますよ。
http://kaden.watch.impress.co.jp/static/link/air.htm
A2 放出系(ナノイーやプラズマクラスターなど)の空気清浄機は吸気もしますから
吸気口の空間はあけて置かないと本来の機能が得られません。
同じ背面吸気のシャープの旧型商品では、壁から
30センチ以上・60センチ以内の設置にしてください と書いて在りました。
詳しくは、どれくらい離すかは メーカーhp等で ご確認ください。
A3 下部吸気口は特に花粉の吸い込みに効果的だそうです。 指の挟み込みにかんしては、
使用している方のコメントをお待ちください。 (その辺も考えられて作られているとは 思いますが)
★それよりも 小さい製品だとヨチヨチ歩きのお子さんが 倒す危険性も在りますね。
書込番号:10489645
1点

凝りshowさん、お返事ありがとうございます。
ご紹介いただいたページは見させていただきました。
1つ気になるのは、ヨドバシ上野の店員に聞いたところ、
「結論から言うと、シャープが一番いいです。ナノイーよりプラズマクラスターの方が効果があります」と言い切っていました。
実際の所、ナノイーとプラズマクラスターで効果は差があるのでしょうか?
書込番号:10494867
0点

ダントツで 売れている商品ですからね。
メーカーも自信が在るでしょうし、 パナソニックは CMでも 謙虚さが出ているので、
インフルエンザ等に関しては 控えめな 売り方なのではないでしょうか?
ただし、大手量販店では 3つの売り方が 存在します。
1.その時期 メーカーが てこ入れをしている商品を売り込む。
(利益率が高かったりします)
2.(ヤマダ電気は特にですが)メーカーさんの 販売員がいます。
自分のメーカーの商品をプッシュしますのでもしも接客の方がシャープの人だったりすると、
シャープを売り込みます。 携帯電話なんかだと わかりやすいですよね。ハッピ着てますから。
3.店員さんが 自分の知識で本当に 良いと思うものを 販売する。
●クチコミを見まくって 参考には 出来ますが、
クチコミを みても シャープは 売れまくって居るので、 良い評価も多い代わりに
悪い評価も ある程度 在るはずです。
●パナソニックは 意外と お手入れが 大変と言う話も聞きますが、
そもそも お手入れしないで 平気 なんて 言っている製品の 方が 怪しい気もします。
●あとはフィルターの耐久性とか、 厚み 何層構造か? とか
パナソニックの売り文句 から すると OHラジカルは 空気中に放出すると すぐに色々なものに反応してしまい 消滅時間も早い。
ナノイーは 水分子でOHラジカルを包んで居るので 消滅時間が 長い
(でも 条件によって ナノイーが 出るときと出ない時が 在るそうで・・・・・)
色々 悩みどころですよね。
書込番号:10497487
0点



リビング用(LDK21畳)に加湿も出来る空気清浄機の購入を考えているのですがどれが良いのか分からず困っています。
出来れば音が静かな物が良いのですが、おススメなどありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします
0点

こんばんは、
21畳 のリビングですと、最大床面積が大きい機種がいいと思います。
(今の所メジャーメーカーでは30畳以上は業務用になるようです。)
対応畳数が 多い順に書き込みますと、(1メーカー 1機種)
●パナソニック うるおい エアリッチ F-VXE65 (54db)
●シャープ KC-Y65 30畳(52db)
●日立クリエア EP−DV1000 29畳 (52db)
●ダイキン光クリエール MCK(ACK) 75K 28畳(50db)
●三菱電機 ラクリエア MA-518DK 25畳 (51db)
上記が 各メーカーの最大畳数の加湿機能を搭載した機種です。
30畳〜24畳までの 機種ですと 53db〜49dbまでのようです。
後は どんな機能を空気清浄機に求めるかに よって 機種選択が 決まると思います。
書込番号:10476767
1点

私も同じような悩みを抱えて色々調べました。
お家の構造にもよるようなのですが、我が家は18.5LDK+3畳の洗面所+居間階段がついている住宅で悩みに悩んだ結果、今回シャープのKC-Y80を購入しました。他社さんの加湿機能付空気清浄器では少々加湿の対応畳数が不足ぎみだったためこの機種にしました。
我が家は木造住宅ですが、北海道の住宅(高気密住宅・24時間換気仕様)なので木造でみないでプレハブ畳数でみて大丈夫と言われました。
★加湿機能
購入し使用してみた結果は(暖房使用時)洗面所の扉を開放しておいても、50%以上の湿度はキープしております。ちなみに2階もリビングの加湿効果があるようで50%以上はキープしております。
★使用環境★
・室温24度前後
・加湿器を使用しない場合の室内の湿度(暖房使用時で35%位)
・就寝時は静音、日中は自動、外出時静音の様に24時間稼動させてます。
ちなみに自動設定時だと風量は中⇔静音で稼動してます。音は中だと少々気になる方はいるかもしれませんが慣れたら大丈夫だと思います。 我が家では自動設定で強運転になったことは今のところありませんが試しに強運転にした時はかなりうるさかったです。
★空気清浄機機能
朝日が入るとリビングに埃が浮遊しているのが肉眼で確認できましたが、使用後は埃の浮遊が嘘の用様になりました。リビング内で人が動く度にハウスダストモニターが反応するくらい敏感に稼動してくれてます。
御参考にしてください。
書込番号:10485637
1点

凝りshowさん
ゆうきもんさん
とても参考になる意見ありがとうございました☆
また何かあったときはよろしくお願いします!!
書込番号:10494820
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





