
このページのスレッド一覧(全797スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年11月17日 21:34 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年11月11日 01:50 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月17日 10:32 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2009年11月17日 10:39 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年11月13日 01:52 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月7日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3歳の子供が喘息、夫が慢性の気管支炎と花粉症、私が花粉症です。
子供と夫は、夜布団に入ると咳が酷くなります。
それで、空気清浄機を購入しようと思っているのですが、あまりにいろいろ有りすぎて、
分からなくなってきました。
出来れば加湿器つきの強力タイプがいいかな?と思っているのですが、お勧めはありますでしょうか?
寝室は6畳で3人で寝ています。
1点

一番売れている シャープのプラズマクラスターは 放電音が することが在るらしいです。
就寝時の事を一番考える。
花粉やアレル物質ハウスダストの除去などがメインでしたら、 空気清浄機としての機能は
NO.1と定評の高い ダイキン製の加湿機能付きタイプを 僕はお勧めします。
(他の機種と比べると手入れに手間はかかりますが)
ランニングコストは安いと思います。
他のメーカーの製品は ウィルス対策に重点を置いたモデルが多いです。
空気中のアレル物質・ウィルス・花粉等を 無力化する。と宣伝する製品が多いです。
衣服に付いた 花粉やアレル物質に効果がある様なので、イオン放出系も魅力ですが、
就寝中が 特に気になるなら、 ダイキンが 良いのではないでしょうか。
(ダイキンの製品は本体に取り込み 分解除去する)
●汚れた空気を取り込むには 取り込み口が多いほうが良い。
シャープは本体裏のみ パナソニックと ダイキンは前面下部 側面×2タイプがあります。
特に花粉は 空気よりも重いので、前面下の吸気口効果的らしいです。
★<ダイキンACK(MCK)−75K 65Kのみ 前面下吸入口があります。
Kは加湿タイプを表します。
数字の大きいモデルの方が対応畳数が大きいです。
ACKとMCKは販売ルートの違いで品番が違うだけです。>★
http://plaza.rakuten.co.jp/kafunkaden/diary/?ctgy=11
↑のサイトもご参考に
かしこ
書込番号:10473771
0点

いい加減な民間療法なのかもしれませんが、
僕の周りの先輩達は 喘息なんて 昔は毎日海に連れてって 遊ばせておけば 夏休みが終わる頃にはすっかり治っちまったけどな。 なんて 言っていました。
こんな方法で ご子息の 喘息が 良い方向に向かうと良いのですが。。。。
書込番号:10489906
0点

ありがとうございます。
ダイキンがいいみたいですね。
今まで、シャープやパナしか見ていなかったので、改めて調べてみます。
どうやら、夫は咳喘息のようです。
今日、病院に行ってきました。
やはり、早めに購入しないと・・・。
お返事ありがとうございました。
書込番号:10492183
0点



現在、加湿器のみ使用しているのですが、
インフルエンザ対策を兼ねて、空気清浄機の購入を検討しています。
ただ、梅雨の時期には除湿もしたいので、
除湿機能が付いた空気清浄機がほしいのですが、
価格.comに掲載されている各製品のスペックを見ても、
該当する商品を見つけ出せません。。。
また、除湿器のカテゴリも探してみたのですが、
空気清浄機能を備えた商品が見当たりませんでした。
そもそも、除湿機能が付いた空気清浄機は存在しないのでしょうか?
※もしかしたら私の検索不足かもしれませんが、ググってみても
それらしい商品を見つけ出せていません…。
除湿機能が付いた空気清浄機をご存知の方がいらっしゃいましたら、
ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

日立の空気快適ロボ クリエア7 EP-CV1000
除湿機能も付いた1台7役
清浄/脱臭/加湿/肌保湿/除湿/衣類乾燥/結露抑制
といった機能を備えた空気清浄機(適用床面積33畳)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/airclean/lineup/ep-dv1000/index.html
書込番号:10453862
1点

メルフィ★さん、はじめまして。
すでにhildaさんが返信されていましたが、書き込むことをお許しください。
除湿機能のついている空気清浄機ですが、すでに紹介されていました日立の「クリエア7」のほかに、ダイキン工業の「クリアフォース」という商品もありますので、比較してみてはいかがでしょうか?
書込番号:10454367
1点

>hildaさん
>荒波日本海さん
ご回答ありがとうございます★
助かりました( p_q)
一人部屋で使用するには、両方ともお値段が張るのと
サイズが大きいのが気になるところですが…
前向きに検討してみます♪
ありがとうございました!!!
書込番号:10456312
0点



私の部屋は、気を抜くとすぐにカビが発生してしまいます。
不在中は除湿機をかけっぱなしにして、何とかやり過ごしていますが、
やはり、空気中のカビ菌の処理には及んでいないと思います。
空気清浄機で、空気中のカビ菌を除去するパワーが強いのはどれになるのか
沢山のカタログに目を通せば通すほど、判断がとても難しくなり、困っております。
除湿機は不可欠なもなので、これを活かす空気清浄機選びに、どなたかお知恵を
貸してはいただけませんか
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

カビってどこに? 対策はそれ次第でしょう。
各種WEBサイトでも状況に応じたカビ対策という情報が出ているからそれを読むことを推奨。
それと湿度計で湿度管理するのが望ましいかと。除湿機を使っていても実際の湿度が幾らか?というのは湿度計で測らないと効果的な湿度管理はできません。湿度が高ければ除湿機を使うなり換気をするなどの対応が必要です。
書込番号:10387604
0点

部屋と言われている様なので、集合住宅にお住まいでしょうかね?
持ち家の1個建てなら 建物の壁に通風孔を付ける事をお勧めしますが・・・・・
空気清浄機ならナノイーよりは プラズマクラスターの方がいいのかな。
ただ、何が原因なのか>と言う元を知ることが 大切だと思います。
書込番号:10489720
0点



いままでサンヨーやシャープの空気清浄機を2機種使い、
今はプラズマクラスター発生器ig-b200を併用して使っていますが、
フィルターにすごくホコリが吸い付きます。
想像ですが、吸い込み口が狭いため、吸い込む力が強いこと、
(清浄機は口が多方面にあり、吸い込み力が分散されているかも。)
吸い込み口がホコリがたまりやすい後ろにあるから?
あと、よく分かりませんが、プラズマクラスターで
帯電化してホコリが引っ付いてくるとかあるかも。
最初の1週間でイオン噴出力が弱いのでどうしたのかなと
吸い込み口を見たところ、びっしりとホコリが付いてました。
以来、3日おきに掃除機で吸っています。
面倒なのですが、なにかほこりが付いてないと
寂しい様な気分も出てきて変な気分です。
部屋は綺麗なほうだと思うのですが。
空気清浄機ではありませんが、いつも皆さんの情報を
ありがたく参考にさせていただいていますので
知っていることだけですが、アップさせていただきました。
書込番号:10454679
2点

ホコリがよく取れる空気清浄機とは、風量が多い機種だと思います。
できるだけ、適用最大床面積の大きいものを選ぶことだと思います。例えば、8畳の部屋で使うとしても24畳用のものを使うくらいしなければならないと思います。
風量が少ないものだと、ほんとうに空気清浄機の目の前にあるほこりしかとれませんが、風量が5立法m/分以上の機種だと部屋全体の空気の循環をおこしてホコリを動かして清浄機のところまで来させることができるので、その結果ホコリがよくとれるのだと考えられます。
書込番号:10464399
2点

wanchさん はじめまして、
空気清浄機では
正確に言えば チリが取れると言うことだと思います。
塵が積もってまとまって 埃なので、 空気清浄機では埃までは 取るパワーは在りません。
後は 出来るだけ空気が循環しやすいような場所に置く 設置場所も大事ですよ。
書込番号:10489740
1点



予算の都合で1台しか買えません。リビングから同じ階の寝室へも移動させて使用したいのですが、
欲しい機種はスペックを見ると10キロぐらいあります。
腕を痛めてますので重い物を運ぶのが困難だし、下手に動かすと加湿の水が漏れるとか。
移動用のキャスター付き台などがあれば教えて下さい。
他社製品でもサイズが合えば使えるのではないか と期待してます。
当方、携帯からの閲覧でして各社のH・Pもなかなか見れません。宜しくお願いします。
0点

キャスター付きの台ではありませんが,ヤマダ電機オリジナル(店員の説明)として,
キャスター付きの空気清浄機がありましたよ。
ただし,シャープの空気清浄機なので,希望される機種でないかもしれません。
KC−Y65とKC−Y45が該当するとのことでした。
また,納期もヤマダオリジナルのため,通常商品より納期が遅れるとのことでした。
書込番号:10466091
0点

有難うございます。シャープの機種にも在るんですね。ダイキンでもキャスター付きがあったのですが、予算オーバーで諦めたんです。
ホームセンターなどで移動用キャスター付き台が有るようなので、それにしようかと思ってた所です。
書込番号:10467261
0点



空気清浄機能と加湿機能の適用床面積は同じではないと言われました。
一般に表示されているのは空気清浄機能だそうですが本当でしょうか?
ダイキン・パナソニック・シャープさんの中で、できるだけ加湿機能の高いものを選びたいのですがよくわかりません。
今、10畳〜20畳の適用範囲のもので捜しています。
加湿機能についてアドバイスがありましたら教えて下さい。
0点

価格.comだけ見たのではダメです。
カタログやメーカーのサイトを見れば、きちんと機能ごとの最大適用面積が書いてあるのが判ります。
加湿の場合、清浄機能の最大適用面積の半分から6割が目安です(木造ではさらにその6割くらいです)。
書込番号:10268758
0点

p577phmさん
コメントありがとうございます。
カタログなどで細かくチェックしたいと思います。
書込番号:10272200
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





