
このページのスレッド一覧(全797スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2009年3月21日 04:03 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2009年3月19日 21:07 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2009年3月16日 17:33 |
![]() |
5 | 7 | 2009年3月12日 00:43 |
![]() |
4 | 7 | 2009年3月11日 22:03 |
![]() |
1 | 4 | 2009年3月10日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


大変困っておりますので、皆様教えてください。
私自身アレルギー性鼻炎を持っておりますが、娘には遺伝しませんでした。
ところが2ヶ月になる息子が、アレルギー性鼻炎をすでに発症しております。一日でも早く、空気清浄機を購入して楽にしてあげたいと思っています。おそらく、羽毛布団がよくないと思われるので、布団も変更します。
本日、電気屋さんで色々と教えていただいたのですが、どれにするか決め兼ねています。
当方の状況について
一台目、リビング6畳、和室6畳がつながっています。
2台目、6畳の寝室
加湿器は、1台6畳程度のもの、一台デザイン性重視のもの(加湿範囲は狭いと思います)
以上が現状なのですが、四月から転勤に伴い転居します。ただし、3年ぐらいでまた以上の内容のマンションに戻ってきます。
転居先
1、リビング19畳、和室4.5畳がつながっています
2、6畳の寝室
転居先にあわせると大きい物が良いのでしょうが、結局は狭いマンションに戻るので、どちらにあわせたら良いのかわかりません。まだ赤ちゃんなので、寝てることが多いですし。。昼間は、リビング横の和室に寝かせる予定です。
また、元々のマンションは狭くて、収納も難しいので、空気清浄機と加湿器が一体型になった物も考えています。シャープ、日立やダイキンの除湿機能も考えてみたりと・・・・どうしたらよいのかわかりません。
本日のお店の方は、リビング日立のEP−CV1000、寝室IG−A100+手持ちの加湿器と勧められました。
転居先は広いのですが、元々のマンションが狭くて・・・
埃除去などの目的ですと、IG−A100より、空気清浄機+手持ちの加湿器のほうが良いでしょうか?寝室が本当狭いのに、親子3人で寝ております・・・
資金に余裕があるわけではありませんが、息子を少しでも楽にしてあげたいので、金額より、質で教えてください。宜しくお願い致します。
0点

追記です。
元のマンションにも転居先にも浴室乾燥機つきです。元のマンションは、結露がひどいですが、よくわからず加湿器付けています。
狭い風呂場にある洗濯機がカビがよくはえるので、除湿があったほうがいいのかな?と考えただけです。
書込番号:9274053
0点

息子さんのアレルギー発症の起因は何アレルギーか、医者に聞いた?
この原因が特定しないと空気清浄機も空振りになるで。
羽毛なら絶対に布団は変えんと話にならん。
アレルギー発症の原因物質が空気清浄機でなんとかなるなら、
空気清浄機は大は小を兼ねるから適用面積が大きいのを選んでおいたら
ええんとちゃうか(MA-838、ACM75J)。三菱、ダイキンなど空調メーカーで
有名な会社がいい。
IG−A100は空気清浄機でも特殊な部類やろ。息子さんのアレルギー
発症のタイプにあうのか?フィルターで空気を濾すタイプの方が値段的にも
無難ちゃうか?セールストークに惑わされんときや。
加湿
加湿器を持っているっていうけど加湿量は何mlか書いてないからわからんけど、
加湿器も大は小を兼ねるから、必要なら大きいのを選んだほうがいい。
空気清浄機についている加湿器の容量を知ってる?メーカーのHPで書いている
から確認したほうがいいのでは。急ぎやろ、
加湿について詳しくは「加湿器」のところの過去レス見たら参考になるで。
除湿
例えばの話、引越し先が湿気の多い地やったら除湿機はいるやろう。
しかも、兼用の除湿機じゃなく専用の除湿機が必要になるかもしれん。
島根の海岸近くに住んでいるときは、専用の除湿機が2台動かした。
住む場所によって湿度の高い所、低い所もあるからな…
湿度計を購入して、引越し先で計ってみてから加湿・除湿は考えてみたら?
書込番号:9274841
4点

お返事ありがとうございます!
まだ二ヶ月なので、血液検査が出来ませんでした。ただ、今実家に帰省していて羽毛布団で寝てから鼻がつまりまくり、耳鼻科通いしてました。親子の遺伝から推測すると、私は実家に帰り(東京都から広島に)花粉症ぽいので、花粉症の可能性もあります。私は、元々埃アレルギーで、アトピー持ちです。喘息はなし。四月からは、東京都から仙台に転勤予定です。
明日東京に帰るので、その足で空気清浄機を買いに行く予定です。アドバイス頂いた通り、除湿は、後々考えてみます。ACKですが、ネットをみると、ヤマダ電気などは、MCKという品番になり値段が高いとか?ネットでACKを買うのが安いのでしょうか?
加湿器の掲示板も見てみますね。
書込番号:9276157
0点

MCK75Jは加湿機能付き。加湿はプレハブやったら17畳、木造10畳程度(メーカの数値)。
給水しやすい障子などがあれば加湿が違ってくる。加湿を使わない時は加湿フィルターの掃除、乾燥を説明書通りしときや。
加湿機能なしならMC75JかACM75J。名前の違いは販路の違いみたいやな、スペックは変わらない。ただ、ダイキンは「電撃ストリーム」の掃除の必要がある。MA-838も分解して掃除する必要がある。ダイキンを使っているけど苦にはならん(わしはアレルギー性ではなく慢性鼻炎)。三菱は「おそうじメカ」がある程度、掃除してくれてるから小さい子どもがおるなら楽かも知れん。
パワー(風量)大きければ集塵能力が大きくなる。後々パワー不足で買い足すより最初にパワーのあるタイプを選ぶ方がええと思うけど?
それと感覚やカビで湿度を測ったらアカン。湿度計で判断せな抵抗力の少ない子どもに皺を寄せるで。湿度いうても「絶対湿度」があるから簡単ではないんやけど、湿度計があれば目安にはなるからな。家族を大事にな。
書込番号:9276386
3点

お返事ありがとうございました。今日東京都内の電気やさんに電話をして在庫確認しました。息子の体調がよくなるように祈るばかりです。赤ちゃんの鼻づまりは、死活問題だそうで(鼻呼吸ができないと授乳できないので)(>_<)一日でも早く購入したいと思います。相談にのっていただいてありがとうございましたo(^-^)o
私は今日花粉症ぽくて、鼻から血が出ました(T_T)早く田舎から脱出しないと(T_T)私にはまだ排気ガスのほうがましみたいです
書込番号:9279300
1点



空気清浄機を購入したいのですが、機械に疎く選びかねているので、ぜひお知恵をお貸しください。
設置予定の部屋はダイニングキッチン8畳+和室6畳の14畳です。
もともとは扉があったのですが、撤去し、2部屋が繋がっている状態です。
●タバコの臭い
夫婦2人で1日1箱ずつくらい吸うので、タバコの臭いが軽減されるというのが第一条件です。
ある程度は諦めているので「完全に取れる」ではなく、「軽減できる」程度でも充分です。
●ペットの臭い
猫を2匹飼っています。
掃除や手入れをこまめにしているので臭うと言われた事はないのですが、ペットの臭いも取れれば嬉しいかな?と思います。
●料理の臭い
ダイニングキッチンなので、料理をするとすぐに臭いがこもってしまいます。
今は換気扇と、揚げ物などをする時は窓を全開にして対処しています。
こちらも軽減されれば嬉しいですが、機能的に難しいようであれば現状維持でいこうと思っています。
●花粉・アレルギー
今のところ発症していません。
「花粉が多い」と言われる日に外出すると、少し目がゴロゴロするかな?といった程度です。
ですが、今後発症した時の事も考え、除去機能は欲しいです。
●加湿機能
あまり気にしていませんが、使用中にノドの痛みを感じるほど乾燥するのであれば、欲しいです。
●音
だいたいはダイニングにおり、清浄機は和室に設置するつもりなので、よほど耳障りな音がしない限りは気にならないと思います。
●その他
なるべくフィルターが長持ちして掃除の回数が少なく、省エネだと有り難いですが、他の機能が優先です。
上記のような条件で探しています。
「臭いを取りたい」というのが絶対条件なので、こちらの口コミを見ていると脱臭機の方が良いのかな?という気はしていますが、空気清浄機と脱臭機の違いがイマイチよくわかりません…。
それも含め、オススメの機種など教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
0点

タバコはねぇ‥どんな機器だろうがあまり効果は期待しない方が無難。
それはさておき脱臭機の説明はWEB検索すれば各所であるけど、一例。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/12/27/1746.html
あと料理の臭いは換気が基本。機械で取るものじゃない。(効率が悪い)
書込番号:9269668
1点

タバコの匂いは効果は発揮できないと思います。匂い自体は服やカーテンに付きますし。
ヤニを取るには効果はあります。タバコ=換気扇が1番ですね。
花粉やハウスダストには効果はあると思います。埃がなくなる訳ではありません。
音は自動運転ならタバコを吸った際には機械音は大きくなります。
書込番号:9269722
2点

富士通の脱臭機をお勧めします。
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/index.html
空気清浄機とは比べ物にならないくらい脱臭能力が上です。
ペットの臭いは脱臭機でないと消臭できません。
花粉やほこりをとる機能もありますから、
重度の花粉症でなければこれで間に合います。
うちはアイリスの空気清浄機から富士通のHDS-3000Sに買い換えました。
詳しいことはDAS-301RまたはDAS-30Pの板を読んでください。
書込番号:9271731
3点

tarmoさん、然連花さん、hildaさん
ありがとうございます!
機能もお値段も良い感じなので、アドバイス通りDAS-301Rを購入しようと思います。
書込番号:9272070
0点



こんにちは、CC7と言います。
初めての書き込みで、こちらには今回の空気清浄機購入の為に登録しました。
当初加湿機能つきも検討しましたがあまりの大きさに驚き、1年中使う機能でもないので諦めました。
コンパクトで圧迫感のないデザインのものを探しています。
【予算】3万以下
【面積】1k、7畳
【機能】花粉症、鼻炎(ハウスダスト、ダニ)対策。煙草は吸いません
【その他】手入れが簡単なもの。できれば音が小さめだと嬉しいです。
パナソニックのF-PJD35はデザインがシンプルで気に入りましたが花粉モードが無いのが気になります。
店頭ではシャープのFU-W28CXをすすめられました。
こちらのクチコミを見ると三菱のMA-438もよさそうですね。
どうしても価格と見た目で選びがちなので構造・機能的におススメがあればぜひ教えてください。
アドバイスお待ちしています。
1点



よくペットのいる方は脱臭機を‥と電気屋さんでもこちらでもおっしゃるんですが、ほとんどのメーカーで脱臭能力がすごいと謳っています。
どの程度の匂いがとれるのでしょうか?
あきらかに違うという機種などはありますか?
0点

おたくの言う
>どの程度の匂いがとれるのでしょうか?
っていう具体的な物差しは何?
物の幅やら高さならメートル、音の大きさやったらデシベル、
重さならグラムが、比較の物差しになるけど、匂いは何や?
メーカーが「すごい」って謳っているって、その「すごさ」を
具体的な数値で示してるの?個人差があるのと違うの?
おたくの評価基準で求めたいなら具体的に示したらどうだい。
書込番号:9224967
0点

言葉足らずでスンマセン。
たとえば、タバコの煙はてき面にとれるとか、魚焼いた匂いは取れるまでに何時間かかるとか、ペットであればトイレのアンモニア臭位は取れるとかそんな感じですかね。わかりにくかな?
書込番号:9225961
0点

うちなんちゅうさん
>タバコの煙はてき面にとれるとか、魚焼いた匂いは取れるまでに何時間かかるとか、ペットであればトイレのアンモニア臭
外気が入るように窓や通風口を開けて換気扇を使うと早いですよ。
換気の効率が良いほど早く部屋のニオイはきえてくれます。ロスナイが使えるならロスナイもいいでしょうね。
まだまだ都内で生息先を探しているericfanfanでした。
書込番号:9227255
2点

>外気が入るように窓や通風口を開けて換気扇を使うと早いですよ。
これに1票。
料理臭を脱臭するのには1時間以上かかりますよ。
30分窓を開けた方が早いです。
富士通の脱臭機HDS-3000Sを使用しています。
うちはペット臭対策で空気清浄機からの買い替えでした。
満足しております。
ただ発生する臭いを瞬時に消臭するほどのパワーはありません。
あくまでも部屋に臭いがこもらない様にするものと考えてください。
脱臭能力は空気清浄機とは比べ物にならないほどあります。
芳香剤の香りもなくなります。
毎年、皮のジャケットは、1週間ぐらい日陰干ししてからじゃないと
臭くて着れなかったのが、クローゼットから出して、
そのまま着れるほど臭いが発生していませんでした。
階段にこもっていた臭いは一掃されました。
これ1台で家じゅうのこもった臭いが消えました。
富士通の脱臭機、買って損はないと思います。
ただ部屋をを閉めきっていると、1部屋に1台必要になります。
ネット通販のみで¥49,800-するHDS-3000Sよりも
3万円前後で店頭で実物を見て買えるDAS-301Rをお勧めします。
書込番号:9228251
2点

詳しいことはDAS-301Rのレビューを読んでください。
使用感がよくわかると思います。
HDS-3000Sの板はないので、DAS-30Pを参考にしてください。
書込番号:9228273
1点

ericfanfan・・俺のとこおいでよ。
サンヨーのウイルスウオッシャーもってきてね。
書込番号:9231188
0点



初めまして、空気清浄機のクチコミには初めて書き込みしますEXバカです。
質問なのですが題名の通り、ペットの臭いに良く効く空気清浄機を探しています。
私の実家に猫が七匹もいてトイレの臭いや毛がもの凄く、たまに子供を連れて遊びに行くのでプレゼントとして考えております。
臭いに強い清浄機の情報をよろしくお願いします。
0点

猫が7匹もいたら、空気清浄機の脱臭能力では追いつきません。
富士通の脱臭機DAS-301Rをお勧めします。
詳しくはDAS-301Rの口コミをお読みください。
書込番号:9219001
2点

大変参考になりました。ありがとうございます。
クチコミを見ていく中で、3000Sと言う物もある様ですが301Rとどう違うのでしょうか?
業務用ってのは分かりましたが…。
書込番号:9222844
0点

うちはHDS-3000Sを使用しています。
HDS-3000Sの方がアンモニア臭の脱臭能力が
DAS-301Rの2倍ほどあるようです。
DAS-301Rの方がオゾン臭がきつくありません。
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/index.html
ただHDS-3000Sはネット通販のみで¥49,8000-ですが、
DAS-301Rは3万円前後で店頭で実物を見て買うことができます。
部屋を閉め切っていると1部屋に1台必要となりますので、
安い方2台買った方がお得だと思います。
書込番号:9224415
1点

すみません。間違えました。
HDS-3000Sは¥49,800-でした。
書込番号:9224435
0点

ご実家へのプレゼントでしたね。
DAS-301Rで十分間に合うと思います。
ほかの空気清浄機より断然脱臭能力は上で、お手入れが楽です。
書込番号:9224933
0点

それから、DAS-301Rにはリモコンがありません。
書込番号:9228125
1点

hildaさん、
何度も親切にありがとうございます。
DAS-301Rなら予算内ですし、機能も使用目的(脱臭)には1番良い品のようなので購入したいと思います。
本当にありがとうございました。
P.S 家電量販店よりやっぱりネットが安いですね!
書込番号:9230134
0点



花粉症の為、5〜6年前にダイキン製を購入し、現在もリビングで使用しています。こちらはとても良いのですが手入れが大変なので、昨年寝室用にと日立EP-BZ30を購入しました。簡単な作りなので手入れはとても楽で、始めは調子良く使用していたのですが、異音が出るようになり耳障りで寝室では使いづらくなりました。コンパクトで静かで花粉に効果的な機種をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

私も三菱のMA-438をお勧めします。
コンパクト・タイプで
ニオイと花粉・ダストセンサーが付いているもの、
電気代を抑えてくれるインバーター。
音も、静かなタイプと思います。
メンテナンスは強いていえばですが…EP-BZ30より
センサーがひとつ増えた分、掃除機で吸い取ってあげる
所がひとつ増えるぐらいですし、いいと思いますよ。
書込番号:9212536
0点

皆さん、ご返答頂きましてありがとうございます。正直、三菱製は全く視野に入れていなかったのでこれから検討してみたいと思います。的確なアドバイス、本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:9213241
0点

ericfanfan・・・まさか東京からいなくなるんか?
空清マニアがまたひとり・・・
書込番号:9225586
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





