
このページのスレッド一覧(全797スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年1月29日 13:45 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年1月18日 02:07 |
![]() |
18 | 10 | 2009年1月11日 11:42 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月18日 01:44 |
![]() |
10 | 4 | 2009年1月5日 23:52 |
![]() |
1 | 6 | 2008年12月17日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近、軽い喘息になってしまった為に空気清浄機の購入を検討しています。
6畳の自室に置きたいと思っています。
候補として上がっているのは、シャープのKC-W65です。
ですが、6畳には大きいのではないかと思い始めてしまいました。
シャープのKC-W65以外にいいのがあれば教えてください。
0点

機器の適用床面積での畳数のことを言ってるのですよね?
たとえ、モデルを65の下位モデルであっても
本体の大きさはそんなに変わらないと想います。
価格サイト掲載数値です↓
KC-W45 幅x高さx奥行 360x550x233 mm
KC-W65 幅x高さx奥行 378x586x265 mm
KC-W80 幅x高さx奥行 398x627x288 mm
私なら、処理能力の高いほうを選びますね。
先ほど、シャープさんのhpのスペック欄を見ましたが
清浄時間・加湿の測定には8畳を基準に出されてるようですね。
書込番号:8955418
0点

>あめっぽさん
大変わかりやすい説明ありがとうございます。
大きさにあまり違いがなかった事に気づきませんでした。
あめっぽさんの言うとおり性能で選びたいとおもいます。
書込番号:8959255
0点

喘息でしたらダイキンも良いかと思います。アレルギーに対して強力ですし音が静かなので寝室向きです。 フィルターも7枚搭載ですし喘息ですとメンテが出来るタイプが合ってるのでは?
書込番号:9007898
0点



ダイキンの光クリエールACM7D-Wから
買い換えを検討しています。
加湿付きを考えていますが、色々なメーカーの口コミを読んでも、賛否両論で迷ってしまいます…。
18畳リビング
犬2匹&猫1匹
喫煙あり
石油ヒーター使用
の場合
総合的にオススメ製品があれば、教えて下さい。
0点

脱臭はあまり期待していないのですよね?
もし臭いも気になるのであれば、空気清浄機+脱臭機+加湿器のほうがベストだと思います。
加湿空気清浄機は、私も散々迷いましたが冬場以外は使用しないので最終的に別々に
わけました。とはいえ、その加湿空気清浄機の候補としてはクリアフォース MCZ65Jが
個人的にいいとは思います(16kgで重いけど)。
脱臭機がいらない、かつ空気清浄機と加湿器はわけてもいいとなれば、空気清浄機は
光クリエール ACM75J、加湿器は気化式やスチーム等あるので、まずそれから決めないと
ですね。
書込番号:8950967
0点



新築したのですが、臭いに敏感な家族がいて建材の発する臭いで頭痛がすると言います。
空気清浄機で脱臭機能が高いメーカー名と品番(型番)や内容を教えて下さい。
又、空気清浄機以外でこの建材から出る臭いをとる方法があれば教えて下さい。
今検討しているのはダイキンですが・・・
4点

>臭いに敏感な家族がいて建材の発する臭いで頭痛がする
シックハウス症候群の可能性がありますから、お気を付けください。
新築だから24時間換気システムになっていると思いますので、
必ず強で常時換気を行ってください。
においに敏感な方は、空気清浄機の脱臭作用では
満足できないと思いますので、
富士通の脱臭機の購入をお勧めします。
ペット臭、生活臭にたいへん効果がありますが、
シックハウス対策になるかどうかわかりません。
すみません。
書込番号:8884398
2点

Hildaさん有難う御座います。
富士通の脱臭機の件もっと詳しく教えて頂けませんか? 型番や価格などなど。
他の方も脱臭に関してご存知の方色々教えて下さい、宜しくお願いします。
書込番号:8884619
0点

下記のUHRを参照してください。
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/index.html
うちはHDS-3000Sを使用していて、
脱臭能力については大変満足しております。
ただしネット通販のみで49,800円します。
ペットを飼っていないのでしたら、
DAS-301Rが半額近くで買えますので、そちらをお勧めします。
店頭表示価格は39,800円のところが多いけれど、
本気で買う気があるならば、値下げしてくれそうです。
詳しくはDAS-301Rの口コミを読んでください。
書込番号:8884706
3点

Hildaさん、度々有難う御座います。
教えて頂いた脱臭機含めて検討します。
又、何かありましたら教えて下さい、宜しくお願いします。
書込番号:8885276
1点

ダイキンの光クリエールは
ホルムアルデヒドも対応しているようですよ。
私は去年の型を使用していますがニオイセンサーの反応には
満足しています。
帰宅時のこもったような感じもなくなり満足しています。
書込番号:8908666
2点

ご自宅の24時間換気システムの性能を確認してみてください。
空気清浄機能や脱臭機能などがついているかもしれません。
脱臭に関しては、富士通の脱臭機にかなう空気清浄機はありませんよ。
もともとの性能が違います。
匂いが気になるなら脱臭機、
アレルギーがあるのなら空気清浄機ですね。
書込番号:8910235
1点

>ご自宅の24時間換気システムの性能を確認してみてください。
>空気清浄機能や脱臭機能などがついているかもしれません。
いまそんなのあるんですね。3年前はせいぜい熱交換機能くらいしかなかったなぁ。
24時間換気システムって言うくらいだから、屋外への排気機能しか無いと思ってましたよ(強制的に排気する事で、屋内を負圧にして吸気口から外気を取り込み換気する)
書込番号:8911906
2点

24時間換気システムといっても千差万別ですね。
うちは部屋ごとに換気扇の機能が違います。
給気タイプはフィルターが付いていて花粉を防ぐ様にになっておりますが、
室内の空気清浄まではうたっておりません。
排気の換気扇にはフィルターが付いていません。
カタログに脱臭機能を備えた換気扇ものっていました。
エアコンもそれぞれ機能が違いますし、
その家それぞれですね。
他のレスに書き込まれていた内容とかなり違っていたので、
はっきり言って驚いています。
書込番号:8913779
2点

皆さん色々有難うございます。
うちの24時間換気システムには脱臭機能は無いようです。
ダイキンの光クリエールを買ってまだ臭いが気になるようなら脱臭機を買う、
これが最適でしょうか?
他に、シャープやPanasonic の脱臭機能付きの空気清浄機を使った方の意見を聞きたいのですが、いらっしゃいませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:8917378
0点

シャープとアイリス・オーヤマの共同開発した、
FU-450CXを最初に買ったけれど結局役立たずでした。
台所の料理臭の脱臭もできません。
書込番号:8918023
1点



我が家では加湿器と空気清浄機を別々に購入して使用しておりますが、
やはり2台あると場所をとるので、加湿空気清浄機にしようかなと考えております。
そこで質問なのですが、今使用している加湿器がハイブリッド式でシャープのHV-R70CXを
使用しています。ですが、うるおい運転にしても部屋の加湿割合が30%を越えません。
そこでスチーム式の加湿器を同じ部屋において運転しているのですが、このとき、先ほどの
シャープの加湿器を始動させると部屋の加湿割合が40%を越えています。
同じ加湿性能(600ml/h)なのに部屋の潤いが違います。
加湿空気清浄機は気化式とハイブリッドがありますが、やはりスチーム式と比べると
同じ加湿性能であっても、潤いはあまりないのでしょうか?
また運転音も加湿性能をフルに出そうとすると50dbを超えるものが多く、気になってしまいます。
加湿空気清浄機を使用しているみなさんは、部屋の加湿はどうでしょうか?
潤ってますか? また運転音は(特に寝るとき)はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

あれから色々製品HPを回ったのですが、クリアフォースをみて散々悩みましたが、
加湿は春夏等で使用しないので、加湿器と空気清浄機は別々にすることに・・・。
結局、加湿器はnanomistが欲しかったけど、部屋の広さ的に無理があるので、
ダイニチのHD-9008にしました。運転音が静かというのもポイントになりました。
空気清浄機は光クリエール ACM75Jを購入。
結局、加湿器と空気清浄機は分けたほうがいいですね〜。
書込番号:8950894
0点



家族がハウスダストによるアレルギー持ちのため、空気清浄機の購入を検討しておりましたが、ふと、24時間換気システムがついているのなら意味がないのかな、と思いましたがどうなのでしょう? 「換気」と「空気清浄」は別物でしょうか?
今年新築し、24時間全熱交換型換気システムがついているのですが、吹き出す風で寒さを感じ、今は作動させていません。「ごー」といった音も結構気になります。
3点

はじめまして。早速ですが、私も同じ境遇でしたので、書き込みさせていただきます。
まず、[24時間換気]についてですが、私も始めは不要だと思い、止めておりました。
住宅の1ヶ月点検を受けたとき、建築業者から
「最近の住宅は気密性が高いため、換気をしないと汚れた空気が家の中にこもったままに
なるので、かえって健康を害しますよ。」
と言われ、現在は24時間換気しております。
24時間換気システム内のフィルターにも「アレルバスター」などの性能があります。
ただ、換気システムのユニットは廊下天井に設置されていると思いますので、リビング内の
空気を清浄するには、やはり、空気清浄機を使用するのが良いのではないでしょうか。
書込番号:8879081
0点

24時間換気システムは台所やふろ場の換気扇の排気と違って、吸気の場合が多いです。
シックハウスの予防というのが大きな目的となっております。
窓を開けていれば必要ありません。
というか効果ありません。
閉めきっている時に使いましょう。
全熱交換型ならば、フィルターが付いているので、
外から侵入してくるほこりや花粉に対しても効果あると思います。
でも吸気なので室内の埃にはあまり効果はないと思います。
ハウスダストアレルギーならば、空気清浄機の購入をお勧めします。
各部屋の換気扇の取扱説明書を読んで確認してください。
書込番号:8879212
3点

はじめまして、じょんきちです。
うちも熱交換型の24時間換気システムを入れています。
夫婦揃って重度の花粉症ですが、空気清浄機は不要です。
僕は屋内にカビがあるとすぐに喉を痛めるたちなのですが、
引っ越してから、カビ・ハウスダストが全く気にならなくなりました。
花粉も、この春は玄関で払って入れば屋内では気になりませんでした。
前の方も言われていましたが、
高気密の新築住宅では、窓を閉めている限り換気システムは絶対に常時ONが原則です。
一週間も密閉しておくと、恐ろしい数のカビ・ダニが発生するそうです。
大成建設の換気システムの小冊子で、どこかの大学の先生がデータを挙げていました。
ちなみにうちは他社(セキスイハイム・新空気工房)です。
高性能の住宅は、指定を守って住まないと危険を伴うようですよ。
ご家族にアレルギーの方がいらっしゃるなら、なおさらかと。
また、換気システムは給気だけとは限りません。
全熱交換ならI型だと思いますが、I型は給排気両方を備えていると思います。
hildaさんのいわれたのはシステム内のフィルターの位置のことだと思いますが、
屋内の空気を2時間で一回転(うちの場合)するので、かなりの確率でフィルターを通ることになります。
空気清浄機の利点は床近くにあること(換気システムの排気口は普通は天井?)でしょうか。
換気システムの利点としては、屋内にこもった他の有害物質も排出してくれるので、ハウスダスト以外の複合的な原因を取り除けることが挙げられます。
風・騒音が気になるとのことですが、換気の強弱は調整できないのでしょうか。
また、音は各排気口のフィルターを掃除するだけでも違います。
うちは半年振りに掃除したらかなり静かになりました。
どちらにしても、入れたシステムによって違うので、
月並みですが建築会社に問い合わせるのがいちばんではないかと思います。
アレルギーと聞いて他人事ではなかったので、長々と失礼を申し上げました。
お許し下さい。
ご家族の健康のために、ご参考になれば幸いです。
書込番号:8886641
3点

回答ありがとうございました。大変勉強になりました。
ちなみに、自宅の作りは、廊下がない上吹き抜けにホールという一軒一室に近く、リビングに1階と2階のユニットがあることになります。住宅メーカーから半年はつけっぱなしにしておいた方がいい、と言われていたため、夏に窓を開けているときもつけてましたが、半年近く経過し、寒さを感じるようになって切ってしまってました。
今、実家に来ているため自宅についている換気システムがどのようなものか確認することができませんが、帰ったらすぐ作動させようと思います。
書込番号:8891710
1点



先日、初めて空気清浄機をネットで購入しました。機種は日立のクリエア EP-CZ30です。
商品が到着し、早速運転してみました。
モードで中と大は最初から割と音が大きいのが分かっていたのでいいですが、問題は小です。
日常生活は問題ないですが、寝るときに小で運転させたところ、微妙ですが、かすかに音が
不安定だなと思い、噴出し口からファンを覗いたところ、ファンがブレて回っています。
微妙ですが明らかにブレているようです。真上からファンの縁を見ると真っ直ぐではなく、
1mm位上下しています。明らかに擦れた音がするわけではありませんが、寝ているとかすか
ですが、明らかに不安定な音が出ています。文章にすると表現が難しいですが。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、機種にもよると思いますが、空気清浄機のファンとい
うのはこういうものなのでしょうか?初めての購入なので分かりません。
まだ7日以内なので不良品なら返品するつもりです。
0点

個体差の為、仕様範囲内…と言われる可能性もあります。
でも、気になるのであれば取り敢えず交換、それでも駄目なら返品…という感じで進めたら如何でしょうか?
そういうのは妥協すると不満が募ると思いますよ〜^^;
書込番号:8793875
0点

elifeさん
EP−CZ30の前機種EP-BZ30をもっているのですが中心軸がブレているように見えます。
以前メーカーに訪ねたところ「ウィングターボファン」という形状からブレて見える
が問題ない、という返答でした。
これもEP-BZ30の内容ですが(おそらくファン部分の仕様は同じでしょうから・・・)
書き込み番号[7564394]参考にされては如何でしょうか・・・
書込番号:8793948
0点

プレク大好き!!さん>返信ありがとうございます。
>仕様範囲内…
難しいところですね^^
一応、日立のアフターサービスに連絡したところ、お決まりの「見てみないと分かりませんね〜」と言われました。お近くの修理センターに送れ、という事ですが、送料はこちら持ちになりますよね。近くの家電店に頼んでも何かんだ手数料とられるみたいだし。
>取り敢えず交換、
ちなみに交換と言うのはお店でと言う事でしょうか?
交換してもらえるものなんでしょうかね・・・
要は、明らかに不良品と分かり、お店で交換してもらえるのが(送料無料で)一番いんですが。
ericfanfanさん>返信ありがとうございます。
>中心軸がブレているように見えます。
やはりそうですか・・・
>「ウィングターボファン」という形状からブレて見えるが問題ない、という返答でした。
いやしかし、じっくりと観察してみると明らかにモーター(回転軸はブレている)
に問題あるように思えますね。後はメーカーが認めるかどうかってとこですかね?^^
書込番号:8794068
0点

仔猫たんさん>返信ありがとうございます。
>ぶれのない回転軸は存在しません。
と言う事は、そういうものと、とらえていいわけですね?
どなたの空気清浄機のファンもモーターは真っ直ぐ回転せずに何mm以上かは、上下していると。
書込番号:8795643
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





