空気清浄機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > なんでも掲示板

空気清浄機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

空気清浄機

クチコミ投稿数:29件

加湿器はあるので、空気清浄の機能のみの清浄機をさがしています。

主に期待したい機能は『カビ菌、ウイルスの除去』『ダニ死骸、花粉などのアレルゲン物質の除去』『ペットの毛、フケなどの除去』に優れているものです。季節柄の風邪もありますが、最近私は喉の痛み、子どもは鼻水などがつづいていまして、掃除は当然のこと、空気自体をキレイにすることも大切かなぁと思い、これらの機能を重点に考えました。
(タバコは吸わないのと、ペットも猫で無臭で、猫トイレも掃除をすれば臭いの気にならない程度なので『脱臭』機能はあまり気にしません)

適用床面積は、寝室、リビング、部屋、など大小いくつかの部屋で、その都度運んで使おうと思っているので、大は小を兼ねる…ではないですが、大きいものでいいと思ってます。

寝室では就寝中に使いたいと思っているので、音が小さいもの(おやすみ設定などができるもの)、ライトがまぶしくないもの(これも小さくできる機能があればそれで構いません)。部屋への持ち運びを考えると、同じ機能なら小さいものを…。仕様的にはそのようであれば、なお嬉しい♪といった感じです。

店頭で店員さんに話を聞いた時は、フィルターのみでなく、プラズマクラスターで空中浄化のできるシャープ製品が『除去物を2重に除去できる』という点で優れているのかなぁ…などと思いましたが、こちらでの皆さんの感想はどうなのかなぁ…と思いまして。

ぜひ、これらを満たすような清浄機をご案内頂けたら嬉しいです。
年末に向けて、早々に購入を考えております。
ぜひぜひアドバイスなどよろしくお願いします(*^-^*)ゞ

書込番号:8787272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/16 23:41(1年以上前)

MA83*かダイキン

書込番号:8795529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/12/17 07:40(1年以上前)

仔猫たんさん、こんにちは。
返答ありがとうございます。
できれば、どのへんがおすすめなのか、よろしかったら教えてください。

書込番号:8796668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/18 02:04(1年以上前)

性能が高いから

書込番号:8801210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/21 21:41(1年以上前)

風力の大きい三菱のMA837かMA838、ダイキンのACM75HかACM75Jが
いいと思います。
ダイキンのほうが風量MAXが7.5で運転音が48dB
三菱は風量MAXが8.3で運転音がMAX50dB
メンテナンスが楽なのは私は三菱の方だと思います。ただフィルター代が高い・・・
ダイキンはフィルターが7枚付属しているのでフィルター代は安いかな?
ただ光を弱くする機能は両方ついていませんが、集塵能力はビルや大型店舗で
空調機器を納めているメーカーだけに両社とも、いいと思います。

プラズマクラスターは試したことがないのですが、フィルターや電撃ストリームで
吸い込んでしまえばウイルスもカビ菌も同じ結果ではないかと思っています。
空気清浄機は吸ってなんぼ、と思っているEricfanfanでした。

書込番号:8819558

ナイスクチコミ!1


Z氏さん
クチコミ投稿数:70件

2008/12/21 22:12(1年以上前)

静寂性を重視するのならシャープかとは思います。

三菱やダイキンは吸い込まないと効果がないので、その分風量が大きい=音が大きい、かと。
(ただし、最大時はシャープの方が音が大きい)

ただ、ペットの毛などは実際に吸い込んでもらわないと意味がないので、そういうところは
三菱やダイキンの方が優れていると思います。

あと、MA-838 なら 9kg、ACM75J なら 8.5kg、シャープの FU-W53CX でも 6.1kg と軽くは無いので、一日数度移動するには重たいかと思います。

書込番号:8819761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2008/12/22 08:07(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。
みなさん、三菱orダイキンというご意見ですね。性能や口コミでも満足してる意見も多く、参考になりました。

それで、まずは先週、寝室のためにシャープ『FU-W28CX-W』を購入しました。それほど重くないので必要な時は1階への持ち運びもできるだろう…と。けれど、いくら軽くても億劫なものですね…(ノ_-;)1、2日で挫折…。
プラズマクラスターは目に見えないので効果のほどはわかりません。けど気持ちキレイな気はします。埃が減った気はします。

というわけで、1階用に三菱かダイキンを投入しよう…となり、最大適用床面積が広いこと、おそうじロボの活躍を見てみたいこと、そして、値段がお得なこと…という理由で三菱の[MA-837-W] の購入を決めました!日に日に価格が落ちて行くので、どこで決心しようか迷いましたが(^_^;

たしかにダイキンとすごい迷いました(三日三晩、口コミとカタログと比較表でにらめっこデスφ(. . ) )。
ダイキンのカタログが、三菱のものより、なんだか『グングン吸い取ります!』感がよく出ているのです。子どもにカタログを見せても、『なんだかダイキンのほうが良さそー』というくらいなので、カタログの伝え方も視覚に語りかける感じで上手なのかも。

どちらの口コミもよく読んで一長一短あるのですが、ダイキンの『喉がイガイガする』というコメントを1、2つ見つけ…、私は喉がとても弱く、これがどうしてもひっかかりました。(個人差があるので、自分が使わないとなんとも言えないところなのですが…)

そんな紆余曲折を経て、最大適用床面積ととにかく吸引力を信じること、そしてなにより1万円台で買えるのに年末年始へのお財布への優しさを感じ…(*⌒∇⌒*)…これから1年中働いてくれることを期待して、[MA-837-W]の到着を待っているところです。

みなさん、ありがとうございました。
使ってみて感じたところがあれば、レビューしたいと思います。

書込番号:8821423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/22 10:47(1年以上前)

ゆうこぴんさん

ダイキンのカタログにある「ぴちょんくん」に私の心をどれだけ揺さぶられた(笑)

すーごく個人的な空気清浄機の使用感想なのですが
365日、フィルター掃除以外は24時間運転させておくことをオススメします。
それと矛盾して申し訳ないのですが、臭いや煙の強い料理(焼き肉や焼き魚)を
したときは、空気清浄機をOFFにして換気扇で空気を入れ換えてから空気清浄機の
電源を入れるとフィルターの持ちが格段によくなります。
見えない油成分などがフィルターの寿命に影響を及ぼすみたいです(たぶん)。

シャープも三菱も清かな運転音で動いている場合、清浄機として動いているのか、
わかりにくいと思いますが、静かに空気中の埃などを吸い取ってくれています。
そうしておく方が経験的に部屋に埃が溜まりにくく、鼻・喉にもいい感じです。
時間をかけて部屋の空気をキレイにしている働きもあるので、部屋の間の移動を
させず一カ所で運転させておいた方がいいですよ。ですから2台目購入は
大正解だと思います。
国立感染症研究所の岡田晴恵さんの著書に「空気清浄機の部屋間の移動は避けま
しょう。」とありますし、
メーカーの実験室レベルの効果を過信しないようにも書いています・・・
引用は『H5N1型ウイルス襲来 新型インフルエンザから家族を守れ!』(角川SCC新書)
余談でした(笑)
また感想などイロイロ教えてくださいね。
空気清浄機マニアのericfanfanでした。

書込番号:8821838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2008/12/22 13:59(1年以上前)

ericfanfaさん、お返事ありがとうございます。

そうか〜、ぴちょんくんの仕業だったんですね〜(*⌒∇⌒*)
メーカーさんもカタログの作り方一つ、絵柄一つ、キャラクター一つで、迷っている心を引き寄せることはできるってことですよね。クールにグラフや数値が多くて実証性はわかるけれど、やっぱり『こんな感じで吸い取っちゃいますよ〜』的なデザインって何より心に響きます。
選ぶのはホント疲れますねぇ…。

一つ、訂正ですが、寝室用にはシャープの『FU-W53CX-W』でした。
余談ですが、パソコン部屋にはシャープの小さい『FU-W28CX-W』を購入したのでした。
パソコン部屋は6畳ほどですが、パソコン関連のものがゴチャゴチャあって、書物の本棚や、なんやらで埃っぽく、そのうえ、インコが2羽に増えたので、パソコン部屋兼インコ部屋になりつつあり…(^_^;)、放鳥してバサバサしだすと、ウィーンっと清浄機が作動しだします。埃には敏感のようですね。

書込番号:8822483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/08 06:41(1年以上前)

ericfanfan ナイスアシストだな。これからも頼むよ^^)
猫は最近多忙です。腹だし抱っこの気分だよ。

書込番号:8902088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

タバコの匂い取りに強いのは?

2008/12/07 01:24(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 fantasmoさん
クチコミ投稿数:35件

加湿空気清浄機を主体に購入を考えている者です。

私のニーズは優先順位をつけると、
1:部屋のタバコの匂いを出来るかぎり消したい。(ちなみに家での喫煙量は1日あたり半箱程度)
2:静音性が高いものが嬉しい。(映画をよく観るので、静かなシーンのときに妨げとなる様なものは困る)
3:どちらかと言うと乾燥肌で、特に冬になると身体がかゆいので今まで使ったことはないが加湿機能には興味がある。

補足:
・部屋は狭く7.5畳のワンルームマンションです。
・ウイルスを事細かに取り去る様なものよりもタバコの匂いに対して特化しているもののほうがニーズには合ってます。
(理由:あまりキレイな部屋に住んでるとウイルスに対する免疫力が弱くなりそうな気がして・・・)

今回の質問をビックカメラのスタッフにしたところ、ダイキンのMCK75J-Wを薦められました。
(ちなみにダイキンのスタッフではありません)
理由は・・・
・ダイキンはタバコの消臭に強い。
・しずかモードなら18dBと静かなので在宅中にはしずかモードに、外出中には自動モード等と使い分けをすると効果的。
・フィルター交換は頻繁(その喫煙量なら半年に1回交換!?)にしなければならない反面、フィルターの汚れによる性能の低下が少ない。
・加湿性能に対するアピールは特に無かったが、騒音面(と電気代)を考えれば別々で購入するよりも一体型のほうがニーズに合っている。

とのことです。

もう少し情報を集めてから決定したいと思っていますので、
実際使っている方から(特に喫煙者様)のご意見をお聞かせ下さい。
もしくは、その他の機種を使っている方から(もしくは比較をされた方から)のご意見も頂けると嬉しいです。

何卒宜しくお願いします。

書込番号:8745847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/07 02:44(1年以上前)

京都より、NEW怠け猫推参です。

臭い対策ならば脱臭機を使うほうがマシです。
ただし、タバコを吸っている以上、抜本的な効果はありません。
喫煙者は早くいなくなって欲しいですね。

書込番号:8746092

ナイスクチコミ!0


スレ主 fantasmoさん
クチコミ投稿数:35件

2008/12/07 04:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。
内容的に仔猫たんさんは私が希望した質問者である「喫煙者」ではないということですね?
でも、脱臭機という案は参考になりました。
少し調べてみましたけど、家庭用も出てるみたいですね!
ありがとうございます。

追記質問となりますが、
脱臭機に詳しい(または脱臭機を既にご家庭でお使いの方)「喫煙者」の情報も教えて頂ける方がいたら嬉しいです。
(ここは空気清浄機のクチコミ欄なので無理にとは言いません)

書込番号:8746231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/07 10:53(1年以上前)

匂いの元がでつづける限り、空気清浄機・脱臭機があろうとまったくの無駄です。
もうすぐタバコも増税なので、はやくやめたほうがいいよ。
臭い匂いには誰もが迷惑します。地球も汚します。

書込番号:8747039

ナイスクチコミ!0


スレ主 fantasmoさん
クチコミ投稿数:35件

2008/12/07 20:20(1年以上前)

助言ありがとうございます。
ただ、あの・・・
申し上げたとおり、喫煙者の方のご意見をお聞きしたくて質問しております。

それと、始めの質問にも記載した通り、
1.部屋のタバコの匂いを「出来るかぎり」消したい。


完全に消すなんてことは出来ないことは承知してます。その上での質問ですから。

書込番号:8749413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2008/12/07 20:46(1年以上前)

fantasmoさん こんばんわ

  たばこの匂いを消すのに一番は・・換気です
  空気清浄機は、喫煙環境下で、その匂いを
  フィルタが吸着しますので、それ以降は
  喫煙していなくても、清浄機使うごとに
  匂いが出ます、

書込番号:8749569

ナイスクチコミ!0


スレ主 fantasmoさん
クチコミ投稿数:35件

2008/12/07 21:04(1年以上前)

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん、ありがとうございます。

換気はしてます。

喫煙していなくても、清浄機使うごとに匂いが出ます。

それはどの製品でもそうなんですか?
匂いが出ないように工夫されている・・という事はないということなんでしょうか?

ちなみに一誠σ(^◇^)ぷららっちさんは喫煙者の方で、実際に清浄機を使ってみての実体験ということなのでしょうか?

書込番号:8749654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2008/12/07 21:56(1年以上前)

fantasmoさん こんばんわ
 僕の名前クリックしていただくとプロフが出ます
  って言うことで、で吸えません(-。-;)
  しかし、家族に喫煙者の祖父と、お香を焚く姉が・・・
  双方、花粉と埃対策で、清浄機を使っています
  姉、三菱のヘパフィルタタイプ
  祖父、ダイキンの静電タイプ
  僕、富士通ゼネラルのヘパタイプ(ハムの匂いに効くかと)
  上記の結果・・・
  姉の部屋・・お香焚いていないのに・・清浄機点けたとたん
   ほんのりと・・・香ってきます
  祖父の部屋・・・言わずもがな(-。-;)
  僕の部屋・・・効き目無し。。しかしその後買った
   三菱の加湿器DK807が以外と匂いを吸着してくれます
   汚れた水は、水を補給時に、自動で廃棄出来ますので
   便利です・・・
  煙草に効くかは疑問がありますが・・・
   アンモニア臭には効き目抜群です(*^o^*)

書込番号:8749967

ナイスクチコミ!0


スレ主 fantasmoさん
クチコミ投稿数:35件

2008/12/07 22:07(1年以上前)

なるほど。。。

喫煙者じゃない方は余計にタバコの匂いに敏感ということを差し引いても、
フィルタについた匂いが排気で出るというのはなんとなく理解できました。

加湿器(水分)が効果的ということは、加湿空気清浄機も有効なのかな・・・

書込番号:8750059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/12/26 20:01(1年以上前)

タバコの匂い取りは、通常家電メーカ等の空気清浄機では無理です。
脱臭・消煙には、共立電器産業株式会社の「サリール」が抜群に効果的です。
東京ビッグサイト・羽田空港第二ターミナル 等々の公共喫煙室で最近多く採用されていますよ。 この会社の家庭用は抜群の性能です。 但し、集塵機能にやや難点があります。

書込番号:8842579

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

ペット臭+寒冷地で湿気強いのです

2008/11/28 19:47(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:11件

皆様よろしくお願いします。

古い木造一軒家に越したのですが
1前入居者がペットを飼っていため臭い(我家はペットなし)
2基礎から湿気があがって、かび臭い北部屋 
3近所で薪を燃すため、洗濯物のニオイが気になる(涙)
という状況です(解決したい順です)。

ダイキンさん三菱さんで迷ってました。
除湿と脱臭効果に優れたお勧めがありましたら
教えてください。
加湿機能は要りません。

ちなみにAは押入れ床を剥して断熱材も張りますが
地域的に湿気が多いので半信半疑です。

書込番号:8703657

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/11/28 20:46(1年以上前)

もんばんは
まず脱臭のために空気清浄機をお考えのようですが、一番安くて効果的なのは木炭ですね。
木炭を大量に(20-30Kg)お部屋の邪魔にならなところへ置きます。
湿気を吸い取る効果もあるので一石二鳥です。
そして目的が終わりましたら木炭は夏のバーベキュウに使えばいいのです。

書込番号:8703926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/11/28 21:43(1年以上前)

里いもさん ありがとうございます。

なるほど木炭ですか。
頭が、オゾン分解の方向へ行ってました。
30キロなら1万円あれば買えそうなので助かります。


書込番号:8704198

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/11/28 21:47(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
冷蔵庫の中など狭いところでしたらキムコなどでも間に合いますが。
木炭は春になったら天日へ当てて乾かせば再使用も可能でしょう。

書込番号:8704221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件

2008/11/29 12:48(1年以上前)

まず脱臭機かえ。

書込番号:8707240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/29 21:17(1年以上前)

こねこたんさん

ご意見ありがとうございます
既に炭を発注してしまいましたよ。

脱臭機はもちろん欲しいのですが
費用が高いのと、
これからもペットがいるわけじゃないので
もったいなくて…

よその口コミでみつけた
クレベリンも試してみて結果次第で購入します。
どうもありがとうございます。

こねこたんさんの除湿機の一押し、
是非ご神託お願いします。

乾かしたはずの洗濯物がジトッと冷たくなってるし
水とりぞうさん1部屋に10個以上置いたのに
1ヶ月足らずで2センチ位貯まってます。
これでは融雪剤の大袋で塩化カルシウムを用意しないといけません。

書込番号:8709312

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/11/29 21:40(1年以上前)

木炭をどのように置いたらいいか?
考えています、お部屋の周囲へ連続的に5本束ぐらいで置くとか。

書込番号:8709436

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/11/29 21:46(1年以上前)

それから
基礎から上がる湿気に対しては、水はけのための側溝を周囲に掘るとか。
風通し(お部屋の中ではなく、お家の周辺)をよくするための、不要な樹木の伐採など。

書込番号:8709464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/29 23:15(1年以上前)

里いもさん 

こんばんは
いろいろとご提案ありがとうございます。
炭は今回30k頼みました。
脱臭を優先してペットのトイレがあった辺りに置き、
残りを床下に入れようかと思ってます。
床下に炭を入れる商品サイトでは、
隙間なく炭袋を敷き詰めてるようですね。
「調湿」という炭の機能上、量で勝負なんでしょうか?

側溝のご意見についてはナルホドです。
西隣が空き地なのですが、ウチより少し高いのです。
またウチには木はありませんが、
空地には境界ぎりぎりに木が3本あります。
我家は西境界まで70p位に寄せて建ってます。
どちらにも雨水マス・側溝ありませんし、
湿気がでて当然ですね。

せっかく床を剥したので、ビニールシート+炭+断熱材+厚いベニヤで蓋
として、除湿機で様子見ようかと思います。

書込番号:8709888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/30 00:12(1年以上前)

私の実家は除湿として、
床下専用の換気扇を付け(定時時間に運転をするタイマー付き)、屋根裏には通風口を付けました。近所の大工さんに頼んで工事をしてもらいました。

気になったのが・・・
>近所で薪を燃すため、洗濯物のニオイが気になる(涙)
廃棄物処理法に違反していませんか?違反の場合は5年以下の懲役若しくは一千万以下の罰金。。。廃棄物を焼却しているのでないのなら別ですので、支障を来すならば役所に相談されてはいかがでしょうか。

>せっかく床を剥したので、ビニールシート+炭+断熱材+厚いベニヤで蓋
ビニールシートを使うと通気性が悪くなりすぎませんか?炭の通気性を無駄にしているように思えます。

脱臭には炭を購入されたようですが、参考までに富士通ゼネラルをオススメします。除湿については
http://kakaku.com/kaden/dehumidifier/
を参考ください。除湿の一歩は床下の通風口の確保と思います。草やゴミで通風口が閉じてませんか?

余談ですが、ここにカキコミされた方の「2006紅葉」ホームページをごらんください。特に「ゲストブック」。部屋の面積も湿度量も知らずに炭の必要量を出せるのかが私には不思議でしかたありません。

書込番号:8710216

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/11/30 09:32(1年以上前)

木炭の数量は長い経験上から推測がつくのですよ。
山のセカンドハウスで同じような湿気の問題があり、木炭、側溝つくりで解決しましたから。
床をはがしての設置なら尚更効果的でしょう。

書込番号:8711352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/30 10:43(1年以上前)

ericfanfanさん
ご回答有難うございます。
実際にされた経験のあるご意見、大変有難いです。


>廃棄物処理法に違反していませんか?
田舎の事情もあり、お風呂やボイラー用の薪はまだまだOKなんです。


>>せっかく床を剥したので、ビニールシート+炭+断熱材+厚いベニヤで蓋
>ビニールシートを使うと通気性が悪くなりすぎませんか?炭の通気性を無駄にしているように思えます。
説明不足でした。
古い家屋で、基礎部に除湿シートもない構造のため、
まず地面にビニールシートを敷詰めて、土から上がってくる気化した水を遮断し(ホームセンターでのお勧め)、
その上に調湿剤として炭を置くプランです。
基礎部の通風口周りは健全ですが、床下換気扇も勉強してみます。

>部屋の面積も湿度量も知らずに炭の必要量を出せるのかが私には不思議でしかたありません。
本当に親身に有難うございます。
私が以前臭い対策で炭を使ったことがあったので、
思いだして買ってみたというのもあります。
炭に除湿機能をさせるなら、湿気た炭を天日などに当てて吸った水分を
気化させないと回りませんから、
床下の炭に、除湿機みたいな役割をさせるつもりはないです。
頂戴したアドバイスですから、良いと思った点を拾わせてもらいましたが、
皆さんに見ていただいてるのですから、後から読んでも役立つように
その辺も書き込めばよかったですね。すみません。

除湿機のリンク&おすすめ、ありがとうございます。
購入方向で向かってますので、使用感などまたご報告させていただきます。


書込番号:8711628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/30 11:13(1年以上前)

里いもさん

こんにちは 何度も有難うございます。

家の西側に側溝が掘れるのか見たのですが、
もし、側溝を公共排水設備まで持っていくなら家の南側にある
コンクリ舗装の駐車場/長さ約10メートルを壊さないと行けません。
西側だけ作って、排水は自然蒸発方式ならなんとかなるかもです。

ただ、もともとが泥田地域なので、専門家に効果のほどを
判断してもらおうと思います。


書込番号:8711737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/26 20:08(1年以上前)

こんな場合は空気清浄機はだめです。
脱臭機で有名な、共立電器産業株式会社の「サリール」が一番です。
そんなに高くありませんよ。
おまけに、フイルターがない為メンテナンス代が殆ど0円で
長い目で見ればこちらの方がずっと経済的です。
私も愛用者です。

書込番号:8842605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/12/28 19:44(1年以上前)

綾小路僕麻呂様

アドバイスありがとうございます。
良いものなのでしょうが、予算オーバーです。

現在は寒いせいか、鼻が慣れたせいなのか、
臭いがさほど気にならなくなりました。
クリアフォース(室内除湿+防カビ)+スタイロフォーム(湿気遮断)
+炭(調湿)+融雪剤(床下の除湿)で対応中です。
以前よりズッと快適です。服にカビも生えてませんし。

基礎の除湿と臭いは、春以降に手を打とうと思います。
またその際はよろしくお願いいたします。

書込番号:8852213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

空気清浄機で埃がもっともとれるものは?

2008/11/23 18:08(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 nigousenさん
クチコミ投稿数:75件

表題の通り数あるメーカーの機種の中でもっとも埃がとれて安いものってのはどれだと思われますか?センサーや音、年式は気にしません。
我が家は埃が出やすいような気がしてまして、ホコリ取り機能一本でどれがいいのかな?と思った次第です。
ホコリがたまるとフィルターもすぐに交換しないといけませんがその辺もうまい具合なってるものがあれば教えて下されば幸いです(^^)

書込番号:8680102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/23 19:23(1年以上前)

nigousenさん はじめまして。

埃が出やすいのでしたら元を絶つようにした方がいいと思うので、
掃除機(HEPAやULPAフィルター内蔵のもの)でマメに掃除をするのが
一番だと思いますよ。
空気清浄機では空気中の埃などに有効なので。。。
空気中のみならばパワーのある三菱のMA-837かMA-838。ダイキンの電撃ストリーマが
強力と思うのでACM75Hもいいと思います。いち意見として。。。

書込番号:8680423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件

2008/11/23 19:46(1年以上前)

空清マニアのエリカファンのいうとおり。

書込番号:8680508

ナイスクチコミ!0


スレ主 nigousenさん
クチコミ投稿数:75件

2008/11/23 19:59(1年以上前)

ericfanfanさん 
すばやい返信ありがとうございます。
そうですよね何か言われてみたら掃除機かけてませんのでそのせいも
あるかもしれません^^;
または教えられた機種を参照してみます^^

ありがとうございます!

書込番号:8680563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/23 20:30(1年以上前)

nigousenさん
参考になれたようで嬉しいです。

こねこたんさん
「マニア」と呼ばれて嬉しいです。ちょっとMなのかも(笑)

書込番号:8680695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 アレルギーの子供用空気清浄機

2008/11/19 01:16(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:3件

アレルギー(犬)の子供の為に、空気清浄機の購入を考えています。
電化製品には全く無知なので、最適な商品があれば教えて下さい。

書込番号:8660686

ナイスクチコミ!0


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2008/11/20 20:27(1年以上前)

 空気清浄機を買う前に、犬のことを考えた方が良いけれど・・・
 花粉症やハウスダストではないのだから、
犬がいる限り解決しないと思いますが・・・

書込番号:8667520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/11/20 20:38(1年以上前)

hildaさん、返信有り難うございます。
犬をどうしても預かってもらうところが見つからないので、それまでの間で使用を考えておりました。

書込番号:8667577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件

2008/11/22 12:35(1年以上前)

とりあえず、MA−837で様子を見よう。症状が改善しないならば、犬は個室をあたえるべき。

書込番号:8674313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/11/22 13:31(1年以上前)

こねこたんさん、教えて下さり有り難うございました!購入し、試してみます!

書込番号:8674495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/29 21:33(1年以上前)

シャープの開発したプラズマクラスター技術搭載の空気清浄機は効果があるようですよ。
特許技術らしいです(シャープの社員いわく自信有りとのこと)。

書込番号:8709390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/12/26 20:13(1年以上前)

子供のアレルギーでお困りのご様子ですが、空気清浄機は医療機器ではないことを先ず認識して下さい。
その上で、共立電器産業株式会社の「サリール」が非常に好評です。
アレルギーでお困りの非常に多くの方々が使用して、好評ですよ。

書込番号:8842625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初・空気清浄機購入希望です

2008/11/16 22:06(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 waterseaさん
クチコミ投稿数:5件


子供が産まれたため購入希望しています。
当初、加湿機能付を希望していましたが
それぞれ単体で購入することにしました。

全く知識がないので空気清浄機でおすすめの機種が
あれば、どなたかアドバイスお願いします。

@手入れがしやすい
A部屋は16畳
B昨年モデルでも可
C予算は2万以内
Dあまり大きくないもの

ちなみに家族で喫煙者・花粉症は
おりません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8650539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/11/16 22:43(1年以上前)

>Dあまり大きくないもの

16畳もあるのにあまり大きくないもの?
まともな認識を身につけようぜ。
こん中から好きなの選んで買ってくれ。
それ以外は止めときな、金のムダだから。
ACM75E-W
ACM75F-W
MC756M
MC757-W
KC-C150
KC-W80
MA-803
MA-804
MA-837
MA-838
プラズマッハ MA-805
プラズマッハ MA-806
空気快適ロボ クリエア7 EP-CV1000


オタク、加湿機のスレ、ほったらかしだろ。
まっとうなレスが付いているようだが。

もしかして、これもほったらかしにするのか?
オレ自信は気にせんがな。

書込番号:8650804

ナイスクチコミ!1


スレ主 waterseaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/16 23:24(1年以上前)

ご助言ありがとうございました。

早速検討してみたいと思います。

書込番号:8651066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件

2008/11/17 02:38(1年以上前)

さすがのクイタソも女には優しいな。
京都に住んでいる俺も女性には優しいぞ。

ダイキンACM75*か三菱MA-807と加湿器がいいだろうな。

書込番号:8651884

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「空気清浄機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
空気清浄機なんでも掲示板を新規書き込み空気清浄機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング