
このページのスレッド一覧(全797スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2007年11月8日 21:24 |
![]() |
0 | 5 | 2007年11月3日 22:48 |
![]() |
0 | 7 | 2007年11月3日 20:32 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月3日 12:33 |
![]() |
4 | 6 | 2007年11月20日 00:13 |
![]() |
3 | 28 | 2007年11月3日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2月に赤ちゃんが生まれるので新しく空気清浄機を買おうと思うのですが、除湿機を毎日つけているんですが一緒につけるのは間違った使い方ではないですか?
そして、よく友達が来てタバコを吸うので赤ちゃんにあった空気清浄機はどれでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
0点

>除湿機を毎日つけているんですが一緒につけるのは間違った使い方ではないですか?
別に問題はないと思いますが、
むしろ、これからの時期除湿器ではなく、加湿器が必要なのでは?
>よく友達が来てタバコを吸うので赤ちゃんにあった空気清浄機はどれでしょうか?
赤ちゃんのいるところでの喫煙は遠慮してもらいましょう。
空気清浄機で、タバコの一酸化炭素等は、除去できません。
書込番号:6951099
0点

空気清浄機なんてつけてもタバコの毒はなくならないぞ。
禁煙にするんだな。
それができないなら
赤ちゃんよりタバコを吸う友達の方が大切だと考えているってことの証だ。
もっと赤ちゃんのこと真剣に考えてあげなよ。
それにしてもこの時期に毎日除湿機つけてるなんてどんなところに住んでるんだ?
環境のいい部屋に引っ越すのが一番いいんじゃないか。
書込番号:6951202
1点

クイタソの意見が正しい。タバコをすう輩は家には入れてはいけない。
赤ちゃんを癌にするきかい?
書込番号:6951259
0点

確かに皆さんの言うとおりタバコを吸うのを遠慮してもらうのが当たり前ですね。
お値段もお手ごろで赤ちゃんに適している空気清浄機はどれでしょう?
書込番号:6951593
0点

こねこに同意されてしまったが、
まあ、だれがどう考えても同じ結論だろから
仕方ないか。
で、
赤ちゃんに適してるって、
なにを基準に判断するんだい?
それを書いてくれなきゃ、
こねこお決まりのセリフ
「三菱かダイキンかっとけ」で終わっちゃうよ。
書込番号:6951664
0点

少しは自分で考えろ。馬鹿馬鹿しい。まわりをみれば明確だろう。
これじゃ赤ちゃんも安心してまかせられねえ。
書込番号:6952335
0点

まあ、まあ、パパチャンピオンさん。
部屋の広さとか、周囲の環境とかわからないと、誰も何も言えないんじゃないですか?
私個人の意見としては、「車の排ガスが気になる」とか、「工場が近くにあって気になる」とか以外だったら、あまり必要はないと思ってます。
小さい頃から、無菌状態で、育てて抵抗力のない子にしてしまうのもどうかと思いますんで。
それは、まぁともかく、価格.comの「空気清浄機スペック検索 -空気清浄機をスペックで絞込み!-」で、ある程度候補を絞ってみてはどうですか?
空気清浄機の大きさ等もありますしね?
書込番号:6958672
0点



大学受験を控えた息子がいるのですが、
今冬はインフルエンザが流行りそうなので購入を検討中です。
現在、各メーカーから加湿機能付き空気清浄機がでていますが、
まだクチコミが余りないので、どれにしようか迷っています。
神田うのちゃんの引き出物で有名になったアロマ加湿器も検討中なのですが、
お薦めの商品がありましたら教えてください。
よろしくお願いします♪
0点

あのね、息子さんの受験のために買うのが目的なんでしょ。
なのにアロマはないでしょ。
もっとも真面目に考えたら。
あなたの肌の健康のために買うとしか思えないけど。
書込番号:6937566
0点

大学受験控えてるいると。6〜8畳か?
加湿器(ダイニチ、ナノミスト、ラクエリミスト)と
空気清浄機(ACM75G、MA837)をかっとけ。
それほど予算がなければ、2万5千がさいやすでACM75G、
ダイニチがいいかもしれんな。一体型はやめておけ。
どうしてもかうなら、極力風量が大きいものをかっとけ。
それから、うのの品物なんて、まったくやくにたたん。
馬鹿馬鹿しい。
子供が、大学に入って女遊びしないように見張って置けよ。
書込番号:6937585
0点

返信ありがとうございます。
ご存知ない様で悲しいですが、
アロマテラピーには殺菌効果や喉予防に効くユーカリetc
集中したい時は、ローズマリー
リフレッシュしたい時は、ミント類
リラックスしたい時は、ラベンダーやローズetcと
その時の使い分けでいろんな効用があります。
結構効くんですよ! 一度お試しあれ♪
書込番号:6938584
0点

アロマの効能は確かにあると思いますが、息子さんはアロマ好きなのですか?
息子さんがアロマ好きでしたら、もう答えは出ているようにも思います。
特にそうでないのでしたら、個人的な意見なのですが、
こねこたんさんが仰るように、空気清浄機&加湿器は
単体買いされても良いと思いますよ。
書込番号:6939900
0点



はじめまして。
長女出産につき、空気清浄機の購入を考えています。
我が家にはペットもいます。(ちなみにウサギが3羽です)
希望は、
1.ウサギの毛
2.ハウスダスト
3.タバコ(旦那が吸います)
これらに効く空気清浄機、いったいどこのメーカーのがいいのやら・・・。
皆さんの口コミを見させていただき、ダイキンか三菱か・・・というのは何となく理解できましたが ^^;
簡単な内容で申し訳ないのですが、レスお願いいたしますm(__)m
0点

タバコに効く清浄機なんてないが、
フィルターの安いダイキンにしといたらいいんじゃないか。
どうせや荷でフィルターがすぐにダメになるんだから
交換代が安いに越したことはない。
ヤニで汚れたダイキンの掃除もたいヘんだけどな。
書込番号:6936567
0点

>どうせや荷でフィルターがすぐにダメになるんだから
正:どうせヤニで
書込番号:6936573
0点

クイ夕ソの夜影 さんへ
レスありがとうございますm(__)m
優先順位は、ウサギの毛なんです〜
でも、フィルター交換のことも考えなきゃ駄目ですもんね・・・
これは旦那にタバコをやめてもらわなきゃ。(多分無理だけど ^^;)
ダイキンだとすればどの機種がいいのでしょうか?
ちなみに・・・
季節の変わり目になるといくら掃除機をかけてもウサギの毛が舞ってます ^^;
書込番号:6936610
0点

タバコ吸い込んでれば本体も1〜2年で交換だろうから
ACM75GかMC708を通販で安く買うのがいいと思うよ。
書込番号:6936665
0点

毛なんか空気清浄機では近くのやつしか吸い込まないよ。
目に見えない埃を取るのが一番の役目。掃除機もこまめにかけたほうがいい。
書込番号:6938229
0点

それより親父がタバコを吸う娘は不幸だな。
はやくっやめさせろ。あんなの馬鹿がすうもんだ。
書込番号:6938268
0点



しいて言うならダイキンしかないだろ・・。
しかしタバコ吸ってる時点で駄目だよ。。。
ニオイ取りだけならば、脱臭機・・・。
部屋のにおいが気になるなら外ですえよ。
つうかいい年してヤニなんかやめれって。
負け組みだよ。それは
書込番号:6932569
0点

ん〜、タバコの匂いを除去するには活性炭の量が多いタイプがいいと思いますが、家庭用の清浄機ではタバコの匂いはちょっと無理なんじゃないかと。
書込番号:6932899
0点



現在単身赴任中ですが、花粉症が酷くて参っています。赴任先の寮では問題ないのですが、自宅に帰ると花粉症が酷くなります。
最初はハウスダストかと思ったのですが、季節による(春と秋)ことや、
特に屋外が酷いことから、屋外の花粉が原因と考えています。
せめて自宅に入った時だけでも快適に過ごしたいので、空気清浄機の購入を考えています。
・脱臭機能は不要
・木造2階建て45坪で、リビングは20畳
以前ダスキンの良質空間を試してみましたが、全然ダメでした(においは感知するが、ほこりは無反応)。
特に花粉に効くのを教えてください。
0点

まぁ三菱のをつかってれば家での症状はだいぶ改選するよ。帰ってきたら5分間ターボだな
書込番号:6925520
1点

三菱は容量(風量)が大きいみたいですね。
センサーですが、花粉にも反応してくれますか?
あと、HPを見たのですが「花粉ガード運転」はどういう機能でしょうか?
書込番号:6927939
0点

モードに意味はほとんどない。
空気清浄機なんてただの箱型吸い込み扇風機+フィルタだ。
花粉がとんでると思ったらターボに手動でしとけ。
それがいちばん。
書込番号:6932146
2点

空気清浄機には詳しくないのですが。
もう医療機関に行かれてるのかわかりませんが、アレルギーはきちんと調べられた方がいいと思いますよ。
春も秋もということですが、アレルギー反応が出ているものがたぶん一つじゃないと思います。
ハウスダストも考えられますが、アレルギーが出ている花粉にも知っておいた方がいいですよ。
秋に多いブタクサにアレルギーがあればうり系(きゅうり、すいか、メロン…)の食べ物も注意です。
バラ科にもあればりんごやももなど、季節によらずアレルギーが出る可能性があり、何にアレルギーなのか自己判断が難しいです。
春・秋に出るのであれば症状の出てないシーズン前からアレルギーの薬を服用されると、少量の服用量で済む場合が多いみたいですよ。
私も清浄機は素人で探し中でして、掲示板読みあさってます。
目にとまったので関係ないけど書き込んでしまいました。偉そうにすみません。
書込番号:6946886
0点

空気清浄機買いました。皆さんお奨めの三菱です。
花粉センサーも敏感だし、感動もんです。
初日はずーっとセンサーが反応していたのですが、翌日からは鼻が楽になりました。
(自分の鼻センサーの方が過敏なので、ムズムズしたらターボ運転しますが)
ようやく寒くなったので、春までは活躍しないかも知れませんが、とにかく楽になったのは事実です。
書込番号:7005012
0点



1月に初めての子供が産まれるので、空気清浄機と加湿器の購入を考えています。
RCマンションの4階で、道路沿いのせいか窓ガラスなどの汚れがひどく以前から空気が汚れているのでは…と気になっていました。
2つとも夜は寝室(フローリング7畳)で、昼間はDK(フローリング6+6.6畳)での使用を考えています。もし可能ならば全室使えるものがあればいいのですが…
こちらで複合機はあまりお薦めではないということを知ったので、部屋は狭いですが別々に買おうかと迷っているところです。
もちろん予算もできるだけ抑えたいと思っていますが、赤ちゃんのためきちんと役割を果たしてくれるもの、睡眠の妨げにならないものが欲しいです。
お恥ずかしいほど家電に関して無知なため、詳しい方ぜひアドバイスをお願いします。
0点

何度もすいません…補足です。
赤ちゃんが産まれる頃は真冬なので、寝室はエアコン、LDはエアコンがないため石油ファンヒーターを使用する予定です。
書込番号:6921974
0点

>予算もできるだけ抑えたい
>きちんと役割を果たしてくれるもの
>睡眠の妨げにならないもの
能力の大きな加湿器なら全室を1台で賄うことも可能ですが
空気清浄機は無理でしょう。
石油ファンヒーターはFFじゃなければ、かなりの湿気を出すので、
暖房中は加湿機はいらないと思いますけど。
就寝時も寝室の戸を開けて置くのか閉めるのかで、選択肢が変わるんじゃないでしょうか。
書込番号:6924482
0点

予算は?
猫のお勧めは・・
空気清浄機:ダイキン(かなり安くて性能は1,2位を争う。掃除は必要)
2ヶ月1辺の掃除がいやなら、三菱MA−837、ただフィルター交換は
3年に一回は行うように。間違ってもナショナルは買ってはいけない><
加湿器:三菱重工:ナノミスト
(音が静か。性能はピカイチ。掃除入らず。赤ちゃんにもぴったり。
たまご倶楽部にものってたな。
ただ高いnetで2.4万程度)我が家に新品がもう2台あるから1台安く
譲ってあげましょうか(笑)
(普通の気化式ならばダイニチがおすすめ。安い。けど)
金に問題なければ・・私ならば・・ダイキンACM75Gを2台(3万)
とナノミスト(2.4万)を購入をお勧めする。
書込番号:6924808
0点

ダイキン1台+ナノミスト1台かっておきな。3年は快適に過ごせるよ。
赤ちゃんも貴女も。んでわ。
書込番号:6924814
0点

加湿器は、静音性と赤ちゃんの安全重視ならば、
ナノミストかダイニチしかないね。
ナノミストは現行で最強の機種。処置は高いが
最初に不具合を2階続けておこしたのと、家電メーカでは
ない三菱重工ということと、値段が高いのが敬遠されている
理由だが現行では最強機種といって過言ではない。
まちがいなくおすすめ。
・ナノミスト
http://www.mhi.co.jp/aircon/house/nanomist-01.html
・ダイニチ
http://www.dainichi-net.co.jp/products/hd_2007/hd_top.html
書込番号:6924888
0点

おー、伝説のヤクルト飲んでる?君が空気清浄機に帰って来たか。
これで少しはまともなカテゴリーになるかもな。
こねこ君
オタクはもういらないよ。
2chに帰ってよーし。
書込番号:6925436
0点

ヤクルト飲んでる?さん、こねこたんさんありがとうございます。
ヤクルト飲んでる?さん>
お返事ありがとうございます。
やっぱり1台では難しいですよね…無知ですいません。
石油ファンヒーターはあまり乾燥しないんですね!FFっていうのがわからないのですが…去年LD用にコロナの1番新しいのを買いました。大丈夫でしょうか?
夜は寝室は閉めて寝ます。夜中の授乳のことも考えたらエアコンを常時つけて暖めておかないといけません。
昼間もだいたい寝室とLDのドアは閉めています。
2台ずつ揃える余裕はないので、赤ちゃんが過ごす部屋に移動させて使えれば…と考えています。
またアドバイスありましたらお願いします☆
こねこたんさん>
詳しく丁寧なアドバイスありがとうございます。
予算は3万円〜3万5千円くらいと考えていたのですが…
ナノミストとても良さそうですね!デザインもステキです☆
でもほんとに高い(泣)…予算を考えるとダイニチのしか買えないみたいです…
調べてみたのですが、ダイニチのでしたらHD−5005で大丈夫ですか?
寝室を閉めればLDの広さでも使えるのでしょうか?
空気清浄機を使ったことがないのでわからないのですが、
2ヶ月に1回くらいの掃除なら大丈夫だと思います。
すごく難しいのは機械音痴なので???になりそうですが…
加湿器をダイニチのにすれば予算以内で買えそうです☆
書込番号:6925832
0点

AM75Gの掃除については、2ヶ月に一度くらいは、風呂でつけおくなどすればOK。昔の機種と違って水につけて洗い流すだけでもやっておくだけでも問題ない。たま(半年に1回が目安かな)に洗剤水につけておくとより効果的。下手に掃除して導火線などをきってしまうと新しく購入(210円)取り付けが面倒になるね。でも水で洗い流すだけで、全然違うけどね。それと購入当初とフィルターは半年に一回交換(7枚ついてくる)か。なにより性能の割りに値段が安い。
メンテが面倒ならばMA837という方法もあるが、この場合は2年に一回はフィルタ交換したほうがいい。なにより購入金額がまだ高いね。
加湿器は、ダイニチは部屋を閉め切って持ち歩くならHD−5005で大丈夫。
しかし通常の加湿フィルターの気化式なので掃除は最低1週間に1回は
おこなったほうがいい。
静穏、安全性、メンテナンス性(たまに水を捨てるだけ、シーズン終わりには水を完全に抜いて内部をヒータで乾燥させ、使用フィルターは捨てる。使用時間にもよるが4年は持つでしょう。)、加湿の質(非常に細かい粒子で出てくるのですごく浸透性が高く、しっとりしている。)に気を配るならば、ナノミストかったほうが絶対によい。
ヤフオクなら、18500円と送料込み2万で代えるよ。赤ちゃん価格で1.8万で売ってあげようかにゃー。
まぁとりあえず猫のおすすめ機種が一番だと思うけどね。最近の空気清浄機と加湿器はほとんど試しているので大きな過ちはないはずだよ。
さて入金して株買わなきゃ、そんじゃね
書込番号:6925915
0点

空気清浄機ACM75Gがメンテがそれほど面倒ならば、これほど売れてないよ。
掃除した後と購入当初は、ストリーマから匂いが出るが問題はないよ。
旦那にやってもらったら?
書込番号:6925922
1点

ちなみにナノミストは、フィルター交換は2000円だよ。
それと加湿器に比べたら、空気清浄機の掃除のほうが何倍も楽。
書込番号:6925925
0点

三菱電機のこれもそこそこおすすめ。ただ値段がより高いのと静穏には一歩劣るので要検討。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kashitsuki/index.html
・三菱重工ナノミスト
加湿量:○(水の粒子が細かいので浸透性が高いので体感はこちらが上です)、
メンテナンス:◎、静穏:◎
・ダイニチ
加湿量:◎、メンテナンス:×、静穏:◎
・三菱電機ラクエアミスト
加湿量:◎、メンテナンス:○、静穏:○
書込番号:6925931
0点

こねこたんさん>
何度も丁寧に教えてくださって本当にありがとうざいます。
おすすめのに決めようと思います!
空気清浄機のお手入れは主人にお願いするとして…(笑)
加湿器のほうがお手入れは大変なのですね!
メンテナンスも◎とのことなのでナノミストに決めようかと思っています。
もっと高いかと思っていましたが、2つ買っても予算ちょっとオーバーするくらいで買えそうですね☆
ダイニチのもお値段的にはすごく惹かれますが、
20代後半の私の肌のことも考えてナノミストを主人にねだってみます☆
11月の給料でてから購入する予定なので実物見たり、ヤフオクで探してみますね。
もしこねこたんさんがお安くで売って下さるなら是非お願いしたいです。
何より私にでもわかりやすく教えて下さったこと、本当に感謝しています。
他の家電も詳しいようでしたら…購入の際には是非アドバイス下さいね☆
書込番号:6928265
0点

2万以下でかえるナノミストって水漏れでナイショでリコール回収になってる機種だろ。
そんなの金出して買うやついるのか?
ヤフ見たけどありゃどうみても売り抜けだろ。
事情を知らない愚かものが安く買えたって喜ぶパターンだ。
不具合品のCDじゃなく、買うならちゃんとしたDDをかいなよ。
それにCDはフィルターも高いしな。
書込番号:6929860
0点

あっ、それから電気代の請求みて泣かないように。
ナノミストは電気代高いから。
まあそのうち節約モードオンリーで使うのが落ちだろうけど。
空気清浄機も素直に三菱にしときなよ。
筋が楽になったといっても
10が6とか7になったくらいだろ。
普通の空気清浄機はせいぜい2か3っといったところだ。
三菱なら普段の掃除も自動だから労力は1くらいだな。
書込番号:6929880
0点

>筋が楽になったといっても
掃除の間違いだな。
誤:筋
正:掃除
書込番号:6930716
0点

ナノミストCDの不具合分は初期ロッドのみで既に対策済だよ。
電気代って言うが・・ハイブリッド式(ダイニチ)比較しても
最大100Wしかかわらんから電気代に影響がでるとはいえないな。
節約モードオンリー??ハイブリッドだって静穏モードにしたら
同じだろ・・・。ハイブリッドっていうのはヒータ+気化式で
適正な湿度になったら気化式にかわるもんだぞ。
スチーム式じゃあるまいし・・なにをいってるのやら。
まぁ宣伝もしてないから人気ないけど最強だろうな。
つかってないやつは加湿の質がわからんだろうけど最強だよ。
ちなみに交換フィルターは2100円。高いとは思えんがな。
まぁ空気清浄機に関してはMA837でも問題はないけどね。
書込番号:6932194
0点

CDとDDの違いはナノミストにかいておいたよ。さんこうにしてくれ。
赤ちゃんはかわいい。猫もかわいいけど。
でも人間はでかくなると生意気だからなぁ。。。汗
せいぜい大事にそだててやっておくれ。
書込番号:6932925
0点

>節約モードオンリー??ハイブリッドだって静穏モードにしたら
同じだろ・・・。
おいおい、こねこ君。
オタク、ダイニチに持ってるんだろ?
だったら、ダイニチの静音モードがヒーター使うの知ってるんじゃないの?
ダイニチの静音は節約モードオンリーとは違うだろ。
>最大100Wしかかわらんから
苦しいねぇ。
最大100W?
それって急速モードのことだよね?
標準とかのど・肌加湿モードでも260Wしか使わないようだから
どうみても175Wの差って言うのが普通の解釈でしょ。
知ってて意識的に急速モードの数字を持ち出すあたり
セコイっす。
書込番号:6933039
0点

はあ??それはナノミストというか全ての加湿器に同じ
ことがいえるだろ。
常にフルパワーで動かすわけないじゃん。
常にフルパワーじゃうるさくてつかえないだろう。
たとえフルパワーでも、スチーム式の半分以下だぞ。
大丈夫か?おっさん。
それでお勧めはダイニチかい。やれやれ。
まぁオマエにいえるのは・・・
言い切ってやる。オマエは100%成功しないタイプ(笑)
書込番号:6933383
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





